東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワー Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 東京ベイシティタワー Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-08-21 23:17:42

東京ベイシティタワーのPart3です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368194/
    Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分 、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分 、山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544



こちらは過去スレです。
東京ベイシティタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-11 12:19:16

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ベイシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    だってあれ、道路は真っ直ぐにしか出来ないと思い込んでるおバ カさんが引いた線でしょ。

  2. 462 匿名さん

    だから、あれを真に受けるのではなくても、10分はかかるの明らかでしょ?そのまま受け入れろと誰がいった?頭を使ってください。

  3. 463 匿名さん

    来年の都市計画決定なんだとしたら、
    もう都市計画原案は出来ていると思うな。

    ちょうどいま縦覧期間だから、
    都庁に行って都市計画課を訪ねてみたら、
    白黒はっきりするんじゃなの?
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/seido_4.htm

    もしも次回以降の公表だったら勘弁。
    見れるのは火曜日で終わりみたいだからお早めに。
    計画に物申したい人は公聴会で話すことも出来るから、
    申し込まれてはいかが?

  4. 464 匿名さん

    新駅が近いと思い込んで買っちゃった人はお気の毒様。
    とんだ高値掴み、落ちてくる玉をジャンピングキャッチって感じだね。

  5. 465 匿名さん

    新駅から遠い可能性が高くなった現状で、第四期がどうなるのか楽しみですね?

  6. 466 匿名さん

    >>462
    サウスゲートの絵図通りなら、8分ぐらいじゃないですかね。

  7. 467 匿名さん

    こないだのJRの発表資料だと泉岳寺より遠かった。

  8. 468 匿名さん

    ホームまではわかりませんが駅までは10分かからないのでは
    表記のルールにはくわしくないのでそのあたりはよくわからないですけども

  9. 469 匿名さん

    >467
    これだよね。
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
    開発している張本人のJR東日本のリリースだから、
    位置関係は間違いないでしょう。
    都営浅草線の泉岳寺とはホーム1本分以上は品川寄り。
    新駅に入線しているのは山手線京浜東北線だけで、
    東海道線横須賀線、当然ながら東海道新幹線も止まらない。

    道路については、
    開発エリアの南北に東西を連絡する広い道路。
    新駅の西側に駅前広場へのアクセスと思われる南北と東西の狭い道路。

    さて、肝心のこのマンション周辺や下水処理場の北側はというと、、、
    新駅の説明書きが邪魔して見えませんねw
    これはJR東日本が、
    「当社はこの付近の事には一切関与しておりません。」という、
    意思表明と受け取るべきでしょうな。
    自分の開発用地は西側で第一京浜と連絡できるように道路つくるし、
    それ以外は東京都で何か考えれば?って事なんでしょう。

    だとすると、やっぱり公聴会で意見陳述しとかないと、
    こっち側は取り残される可能性大だね。
    以下省略

  10. 470 匿名さん

    ↑本当のバ カはコイツ

  11. 471 匿名さん

    (笑)

  12. 472 匿名さん

    469さん、ごもっとも。

  13. 473 匿名さん

    ところで、高浜橋の架替工場の進捗がよく分からないのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  14. 474 匿名さん

    ホルモン屋さんと焼肉屋さんがごねてるそうだ。

  15. 475 匿名さん

    新駅までのアプローチなんて、サウスゲートの計画図探せばすぐ分かるだろうに。
    >>469はガセネタばかり流布してんじゃねーよ。

  16. 476 匿名さん

    469さんの解説は客観的。

  17. 477 匿名さん

    高浜橋、早く架け替えてほしいですね。

  18. 478 匿名さん

    早くどかないかなー。

  19. 479 匿名さん

    たしかに、あそこがなくなれば、雰囲気も変わるよね。

  20. 480 匿名さん

    >469の説明に補足だけど、説明図を見た限りでは、
    新駅の東側には東海道線〜新幹線の線路が隣接していて、
    駅に直接アクセスする道路や通路は存在しないし、
    少なくともこの駅に東口はないということ。

    芝浦側からは、いったん新幹線〜東海道線を横切ってから、
    再開発エリアの中を通って高輪側の出入口にたどり着く。
    以前に>239が言っていたルートとほぼ同じ。
    ちなみに、自分はオーバーブリッジにはならなず、
    アンダーパスになると予想している。

    どっちにしても、計画するのも工事するのも凄い大変で、
    例えば、八ツ山のアンダーパスや汐留界隈のアンダーパスの工事も、
    再開発ビルが出来てから10年とか掛かってやっと開通している。
    従って、新駅と西側の道路まではオリンピックに間に合うかも知れないけど、
    東西連絡道路の開通は2030年位の開通になるだろうな。

    自分が想像しているこの駅のイメージは、渋谷駅新南口みたいな感じ。
    埼京線ホーム東側のビル群の所みたいに広大な再開発用地をつくった一方で、
    駅の出入口が出来たのは再開発エリアの価値を高める東側だけで、
    その新南口も、駅ビルを出たら駅前広場すら無い。
    JRにメリットのない西側の桜丘町方面への出口は無し。

    以上が新駅開発の現実です。
    都市計画の詳細が明らかになったら、
    このレスを思い出して下さい。

  21. 481 匿名さん

    >>480
    適当な事ばかり言って生きてて恥ずかしくない?

  22. 482 匿名さん

    239ですが、同感です。
    すみふはこうした見通し(芝浦側にメリット薄い)を説明してないんでしょうね。

  23. 483 匿名さん

    >>480

    だから「暫定開業」なんだろうね

  24. 484 匿名さん

    >>480 まあそれなりによく考えた上での持論展開なのでしょう。目的はよく判りませんが。
    その論に乗っかると、「説明図を見た限りでは、〜この駅に西口もない」となりませんか?
    北口と南口はあり得ませんか?

  25. 485 匿名さん

    ここの西側の部屋から東京タワーってみえるのでしょうか?

  26. 486 匿名さん

    パースの絵を見るとホームの西側にできる北改札と南改札ですね。
    駅出口(=JRが費用負担する公道への通路の端)をどこに作るかです。そこからが物件の徒歩表記となります。

  27. 487 匿名さん

    >>486
    記者会見の時の絵はJRから
    イメージ図と言われていた物でしょう。

  28. 488 匿名さん

    >>480
    埼京線の新南口は暫定って分かったから何も作ってないだけ。
    渋谷駅はいずれこうなる。

    1. 埼京線の新南口は暫定って分かったから何も...
  29. 489 匿名さん

    都の都市整備局に都市計画図面の縦覧に行かれる方いますか。

  30. 490 匿名さん

    明後日が期限ですから、行きたいのですが。

  31. 491 匿名さん

    ぜひ結果の投稿お願いします。検討者(だけでなくもしかしたらよく考えずに拙速に契約しちゃった人も)の
    最大の関心事です。

  32. 492 匿名さん

    490ですが、平日は厳しいです。すいません。

  33. 493 匿名さん

    >>485
    おそらくCMTに重なって見えないもしくは見えにくいと思います

  34. 494 匿名さん

    植栽や敷石も終わり公開空地ほぼ完成だね。

  35. 495 匿名さん

    せっかくなので都市計画の原案?を都庁で縦覧してきました
    3冊×2のものを見てきたのですがおそらくそれだと思います
    コピー不可でしたので残念ながらアップできずすみません

  36. 496 匿名さん

    >488

    いまの埼京線ホームが暫定整備だったとして、
    今回の本整備で埼京線山手線の隣に並ぶのが、
    いちばん最初の再開発ビルの完成時とすると2020年の予定。
    1996年の埼京線開通から約24年かかった事になる。

    これをこの新駅の整備に当てはめると、
    西口だけで暫定開業するのが2020年として、
    芝浦側の東口が開通するのは、
    その約24年後の2044年あたりだな。

    うーん、待ち遠しい。

  37. 497 匿名さん

    新線情報出ましたね。ますます発展しそうです。後は、新駅東側がどうなるかだけですね。誰が都庁に行かれた方、情報ください。

  38. 498 匿名

    羽田新線についての話題に入らせて貰いたいのですが、、

    当スレや、各報道なのどでも話題となってた内容どうり、
    貨物線など使って羽田新線は本当にやりそうなのか否か?

    新線は、何らかの方法で、成田ー羽田を直通させるのか?
    その場合はどこかの駅で成田エキスプレスに乗り入れ?直通?


    りんかい線”の舞浜への延伸はやりそうなのか否か?


    羽田空港からTDLへそのままいけるように”と
    つい先日も発表がありましたが(当スレでも投稿あり)、
    その場合は羽田空港からTDLまでの直通の新線を作るのか?、
    どこかの駅(天王洲?)で接続(乗り換え)?なのか?


    東京モノレール”ですが、こちらについても
    ちょびちょび忘れた頃にニュースとなってるようですが、
    浜松町駅リニューアル(設計図も公表)となり、
    新しい変電所や、新型車両を導入のニュースもありましたが、
    レールなどの老朽化が心配されてましが、ニュースなど見極める限り、
    廃線とかはせず、既存の羽田空港への輸送車両として存続なのか?



    どうなんでしょかね?

  39. 499 匿名

    羽田新線、りんかい線”との接続駅は何処が有力と予測しますか?

  40. 500 匿名

    カジノ誘致の行き先ですが大阪市はかなり積極的なようで、東京都えの誘致がなかなか見えてきませんが、サウスゲートや国家成長戦略でもあるし、つい一喜一憂してしまいます。

    カジノはソースは現代なので信憑性は何とも難しいのですが


    「再開発にカジノ…株価上昇「山手線新駅」で儲かる13社 」
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150664

  41. 501 匿名さん

    新線が発表されたのに、以外と盛り上がってないね

  42. 502 匿名さん

    この辺に新線の新駅はできなでしょう。

  43. 503 明日

    レインボー見れますか?

  44. 504 匿名さん

    498さん関連
    >羽田新線についての話題に入らせて貰いたいのですが

    日経1面の扱いですからこの機会に解説します。


    >当スレや、各報道なのどでも話題となってた内容どうり、貨物線など使って羽田新線は本当にやりそうなのか否か?

    JR東日本がついに腹を決めました。
    来日外国人を倍増の2000万人にすることはは国策。国策にナショナルフラッグレイルウェイカンパニーであるJRが関与しないわけにはいかない状況に追い込まれました。

    どうせやるなら、東京方面からだけでなく、子分の臨海高速鉄道も巻き込み、新宿方面、新木場方面も加えた
    3方向アプローチとし、首都圏全方向からの集客を担う完全形を作り上げることにしました。


    >新線は、何らかの方法で、成田ー羽田を直通させるのか?
    その場合はどこかの駅で成田エキスプレスに乗り入れ?直通?

    羽田~成田直通はJRは考えてません。
    理由は、羽田の国際線9万回→13万回の発着枠増(19万人利用)で国際線ももはや羽田がメイン、
    国内線との乗り換えも考慮すると羽田の時代到来、羽田に力を入れます。
    成田はLCCの比重が高まり、乗客は900円の格安バスを好み成田エクスプレスは選ばれない。

    直通させるには、船橋市あたりに京葉線~総武快速線の連絡船を新たに作る必要あるうえ、
    千葉駅経由で遠回り。JRには競争力がないのです。


    >りんかい線”の舞浜への延伸はやりそうなのか否か?

    TDL(京葉線方面)へ直通させます。
    新木場駅の葛西寄りで、りんかい線と京葉線が合流できるよう当初から高架が接続されています。
    アジアからの観光客にとってTDLへ直行できるのは魅力です。逆に新木場乗り換えでは半減。

    >羽田空港からTDLへそのままいけるように”と
    つい先日も発表がありましたが(当スレでも投稿あり)、
    その場合は羽田空港からTDLまでの直通の新線を作るのか?、
    どこかの駅(天王洲?)で接続(乗り換え)?なのか?

    乗り換えの必要はありません。
    東京貨物ターミナルの海側にはりんかい線の車両基地があります。この基地からの線路は
    東京テレポートと天王洲アイルの間の地点(品川埠頭地区)でりんかい線と合流します。
    つまり、JR新線とりんかい線の接続はもう完成してるも同然なのです。(ただし単線ですが)

    あとは、新宿方向からのアクセスとの合流のための接続線をつくらないとなりません。
    大井町から海に向かって進むりんかい線が品川シーサイド手前で急に向きを北側に変える
    地点で分岐させて、そのまま海方向(=東京貨物ターミナル)へ進ませます。2キロくらい。

    東京モノレール”ですが、こちらについても
    ちょびちょび忘れた頃にニュースとなってるようですが、
    浜松町駅リニューアル(設計図も公表)となり、
    新しい変電所や、新型車両を導入のニュースもありましたが、
    レールなどの老朽化が心配されてましが、ニュースなど見極める限り、
    廃線とかはせず、既存の羽田空港への輸送車両として存続なのか?

    存続です。空港アクセスとしての役割は減っても通勤の足として残るでしょう。
    ブランズ勝島、八潮団地、WCTなど住民にとっては欠かせない足ですから。
    今もNHK NEWS Watch9ででモノレールのこと取り上げてましたね。


  45. 505 匿名さん

    途中に駅は作らない。東京ー羽田18分で結ぶことが使命だから。

  46. 506 匿名さん

    ってことは、このマンションの前を空港行きの電車がただ通過るだけってこと?

    5分間隔くらいに次々通るのかな。
    回送の新幹線と違って、空港へ急ぐから速度上げて走りそう。鉄橋通過音が相当うるさそうですね。

  47. 507 匿名さん

    電車の騒音はうるさくないですか?

  48. 508 匿名さん

    地下ですよ。

  49. 509 匿名さん

    地下なのは、浜松町~田町間で新幹線をアンダーパスする部分のこと。
    田町のカーブのところで地上に出て、マンション前の鉄橋を通ります。

  50. 510 匿名さん

    日経新聞の図を見てください。地下ですよ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「東京ベイシティタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸