東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワー Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 東京ベイシティタワー Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-08-21 23:17:42

東京ベイシティタワーのPart3です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368194/
    Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分 、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分 、山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544



こちらは過去スレです。
東京ベイシティタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-11 12:19:16

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ベイシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    見込みは外れたが仕方ないというところでしょう。開業と同じくらいに早めにエグジットした方がよいかも。

  2. 202 匿名さん

    2020、場合によってはそれより早く売却する感じですかね。

  3. 203 匿名さん

    オリンピック後だってロングとふんでる
    オリンピックまで価格上がる
    それから下がるとか
    そんな説はフットバス。

  4. 204 匿名さん

    投資用に何戸か持ってますが、五輪前に一度不景気が来ると踏んでます。金融緩和が続かなくなる2016~2017あたり。中期的にはこの辺が目先の売り時と思ってます。

  5. 205 匿名さん

    持論を展開しようか。
    建築物が人間の寿命を超える時代になってるんだよね。
    高強度コンクリートが使われてきている昨今。
    もう新築超高層建築物はお腹いっぱいなんだよね。
    昭和ー平成初期の普通コンクリートのビルは
    70ー80年が耐用年数として
    今の高強度は200年くらいだと踏んでる。
    つまり、現代の超高層は
    もう、ひ孫の代でも解体にお目にかかれないレベル。
    土地神話ってのがあったと思うけど、
    超高層神話がこれから話題になるよ。

  6. 206 匿名さん

    不景気なんて来ないでしょ
    20-30-40以上の人は死ぬまで好景気
    10代の人はどうかな。
    戦争や難民で苦労しそうだけど

  7. 207 匿名さん

    今週は日曜のネガが少なめ?飽きてきたか

  8. 208 匿名さん

    嫉妬、妬みは少なくなってきましたね。

  9. 209 匿名さん

    >>205
    湾岸マンションでは、塩害があるから無理ですよ。

  10. 210 匿名さん

    >>205
    それ、ヨーロッパじゃ当たり前なんだけどね。
    だからヨーロッパの不動産は新築も築50年の中古も値段が変わらない。で、投資家が買いまくって個人が買えないレベルまで高騰して問題になってる。

  11. 211 匿名さん

    >>209
    建築物のパーツには塩害対応した仕様があり
    海岸2-3km程度の位置ですと
    それを使います。
    又、コンクリートも塩害補修もあるけど、
    ほとんど、外壁仕上面で補修対応出来ます。

  12. 212 匿名さん

    >>210
    だから、皆、賃貸で生活してる。
    フランス イタリアあたり。

    日本もそうなるよね。

  13. 213 匿名さん

    東京では賃貸主流に移行しそうだね。
    自分も手持ちの分譲を貸して
    自分は賃貸だもん。
    このスタイルが良いとは思ってる。

    このタワーはほしくてたまらんです。


    品川でビール飲みながら。。。。考える。

    1. 東京では賃貸主流に移行しそうだね。自分も...
  14. 214 匿名さん

    ちなみにつまみはクリームコロッケ

    この街は良い。グルメ系賃貸マニアとしては
    品川ー田町間がいいんだよね。
    どっちつかずもまたいい。

    1. ちなみにつまみはクリームコロッケこの街は...
  15. 215 匿名さん

    山手線の新駅kら徒歩13分ですか 東京ベイシティタワーって。

  16. 216 匿名さん

    新駅からは徒歩10分前後だよ〜。13分は泉岳寺までだよ〜。

  17. 217 匿名さん

    これからバブルを超える
    スーパーバブルが来るかもね。
    お札バンバン擦って
    住宅ローン金利も10%軽く越え

    もう個人ではマンション買えない時代に

    さぁさぁ人生の分岐点だよね。

  18. 218 匿名さん

    >>217
    ローン金利が10%をもし超えるようなら
    ローン破綻者が続出。買い手のいない中古物件の山。
    サラリーマンならマンション買ってる場合ではなくなる。
    まあスーパーバブルなんて有り得ないけどね。

  19. 219 匿名さん

    泉岳寺よりも遠いんでしょ、新駅って。

  20. 220 匿名さん

    >>217
    ないない。

  21. 221 匿名さん

    >>219
    ないない。

  22. 222 匿名さん

    >>218
    そして北斗の拳みたいな街並みに

    あわわ
    皆、がんばって働こう

  23. 223 匿名さん

    あるある説言うよ。

    経済と言うのは、上値、下値を探りながら
    ピンボールのように適当に動いてると思う。理由なんてない。

    ないないとかない。

    現在、中期的に下なのか上なのか良くわからない。
    長期的にバブル期を基準にしたら下なのかもしれないけど。
    モンゴロイドから考えれば上なのかな。

    このマンションは自分は買いだと思ってる。
    環境の付加価値が高すぎる。

  24. 224 匿名さん

    >>223
    すみふの方ですか?ここは新駅まで徒歩13分といわれているところですよ。

  25. 225 匿名さん

    新駅までせめて10分だったら買いだったと思うけど。

  26. 226 匿名さん

    >>224
    営業ちゃうよ。お家で生計建ててる者っす。

    チャーハン&から揚げ&ビール 徒歩5分かな。この中華屋。

    1. 営業ちゃうよ。お家で生計建ててる者っす。...
  27. 227 匿名さん

    ずっと食べ物の写真あげてる方、個人ブログかfacebookにでも書いてて下さい。
    営業じゃないならなおさらお願いします。

  28. 228 匿名さん

    私も食べ物の写真は他のブログでやって欲しいです。
    ここは物件の検討スレなんですから、もう少し有意義な情報交換をしましょうよ。

  29. 233 匿名さん

    >>229-232 別人格に成りすましてるつもりでバレバレですけど?PC版で見てみたら。グルメ情報、ー私は良いと思うけど、あんまり連投だと反発もあるでしょうから、たまに、がイイかな。よろしくお願い。

  30. 237 匿名さん

    それより新駅情報ください
    有意義な情報交換したい

  31. 238 匿名さん

    新駅情報、なかなか新ネタないね。
    他のマンションスレでも情報出てないから、本当にまだ分からないんでしょう

  32. 239 匿名さん

    JRの敷地である再開発用地内に道路が作られ始めてます。
    京浜東北線に乗って山手線をまたぐ高架にさしかかるとよく見えます。

    仮設道路とはいえ、芝浦側に伸びる気配なし。
    第一京浜につながる仮設道路をまっすぐ芝浦側に目を移すと、ちょうどマンション前の交差点に達する位置になります。

    つまり、マンションの前からまっすぐ進み、ソレイユ田町をぶち抜いて
    運河を渡り、新幹線と車両基地をオーバーークロスして再開筒エリアを通って第一京浜へ至る道路
    が10数年先くらいにできるでしょう。(都市計画決定は2015年)

    そこから南下して駅に行くのだから徒歩12~13分。この道が完成するまでは新駅の恩恵なし。
    暫定開業時の新駅は高輪側のみに開けたつくりとなるでしょう。
    地下道がつぶされているだろうから、マンションから高輪側へ行く方策なし。

    JR東海とのオーバークロス交渉は相当難航します。JR東海は再開発エリア街作り協議に参加していません。
    東京都が入ってまとめる力量があるかどうか。暫定開業時はJR東が単独で開発できる範囲の駅になります。

  33. 240 匿名さん

    そうすると、当面は徒歩13分ですね、ここ(^^)

  34. 241 匿名さん

    そうなんだね。いかにも近そうなこと言ってたのにね。すみふさんが。

  35. 242 匿名さん

    な~んか残念。契約しちゃった人、後悔してるんだろうね。

  36. 243 購入検討中さん

    >>239

    ご丁寧な説明どうもありがとうございます!

    >そこから南下して駅に行くのだから徒歩12~13分。

    もし、キョリ測などで測定していらっしゃれば、
    その想定ルートと距離を知りたいのですが、どなたか測った方いらっしゃいますか

  37. 244 契約済みさん

    PART2の996、1005でわかると思います。

  38. 245 契約済みさん

    オーバークロスのアップダウンもあるから平面距離以上に時間がかかるよ。

  39. 246 匿名さん

    新駅すぐ目の前ってイメージだったのに。。。

  40. 247 匿名さん

    >>242
    後悔なんてしてません〜

  41. 248 契約済みさん

    魅力は新駅だけじゃないから。。って強がってますが。。 正直堪えましたね。

  42. 249 購入検討中さん

    >>244

    どうもありがとうございます!
    part2の996のルートで測ってみました

    物件→(赤い矢印ルート)→新駅北端 800メートル弱
    物件→(緑の矢印ルート)→新駅北端 750メートル弱
    (参考)物件→泉岳寺A2 900メートル弱

    +高低差+信号待ち等で12-13分かかる、という感じでしょうか 

  43. 250 匿名さん

    新駅北端というのが甘めかも。暫定開業では出口は一か所。駅の真ん中あたりで見積もっては、
    つまり、電車は11両編成で220Mだから、中間としてプラス110Mしたらどう。

  44. 251 ご近所さん

    >オーバークロスのアップダウン

    新幹線の高架をくぐる、というパターンはありえないのかな・・・

  45. 252 匿名さん

    え??マンションから駅まで900M!? 12分もかかっちゃうの!

  46. 253 購入検討中さん

    >>250

    なるほど、ありがとうございます

    それでは、キリのよい数字で、

    物件→(赤い矢印ルート)→新駅ホーム中央部分 約900メートル
    物件→(緑の矢印ルート)→新駅ホーム中央部分 約850メートル

    ということですね

  47. 254 匿名さん

    パート2の792の図では橋でオーバークロスになってるよ。

  48. 255 匿名さん

    オリンピックに間に合わせて高浜橋の船着場を整備して、
    新駅とのアクセスルートも一緒に整備が進めば、2020年に北口もありえるのでは

  49. 256 匿名さん

    そうあってほしいね。でも東京都の整備費用が半端じゃなく高くかかる。
    国立競技場など競技施設を見直しするわけだし、この地区にふんだんに
    出費できないだろう。

    新駅 北口(水辺船着場口)っていうのは魅力ありますね。

  50. 257 匿名さん

    いいね。数あるJRの駅の中で水上バスに最も近い駅は新駅になるね。
    宮島口駅よりきっと近い。

  51. 258 匿名さん

    この前の3期ってどうだったんでしょうか

  52. 259 匿名さん

    地図上の話だけなら、新駅徒歩8分(北口+船着場整備パターン)~徒歩12分(北口なしパターン)のレンジだな
    すべては開発計画次第

  53. 260 匿名さん

    その開発計画(都市計画)はいつ頃決定(発表)になるのでしょうか?

  54. 261 匿名さん

    東側の舟着場のことや泉岳寺駅までの距離を考えて、新駅の位置をもう少し北側にずらすことは考えないのかな?やはり、公式に一度発している以上は難しいか。(行政機関との協議の結果少し位置が変わりました、ってのはなし?)。

  55. 262 匿名さん

    それはない。北にずらすなら費用負担は都でお願いっていうのがJRの作戦。

  56. 263 匿名さん

    法人実効税率が下がり都の税収が下がる。地方交付税を受けないから。都の財布は厳しくなる。
    なのでJRが自分の裁量の効く範囲で最小限に作ることになる。芝浦側のこととか考慮せず。

  57. 264 匿名さん

    え~っと。泉岳寺よりも新駅のほうが2020年は遠いってことですね。

  58. 265 匿名さん

    >>262
    深読みし過ぎだけど、JRは都に費用負担をさせるために、交渉材料として敢えて南側に駅を設置したようにも思える(笑)

  59. 266 匿名さん

    個人の方?のブログで取り上げられているものがありました
    どのようなプロフィールの方かは未確認ですけど
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1831

  60. 267 匿名さん

    客観性あるいい情報ですね。

  61. 268 匿名さん

    そんなことない。
    新駅5分って、それは地下道のところに入口ができた場合の話。それはもうないから。
    JR東だか都だか知らないが、400M以上も駅専用通路作るはずがない。

    坪270万で買った人はいけてる。これから買う人は高値つかみだな。

  62. 269 匿名さん

    恵比寿ガーデンプレイスから改札に続くあの長~い通路みたいなものね。
    あれのおかげでガーデンプレイスの物件表記が得してるわけで。

    利生者数見込みからみて、こっちは無理ね。13分でしたけ、納得だわ。

    それに今の売値の坪380万は、品川タワーレジデンスと同じよ。高すぎない?

  63. 270 匿名さん

    新駅徒歩13分の東京ベイシティタワーってわけですね。

  64. 271 匿名さん

    同じ坪単価なら品川タワーレジデンス買った方がいいですよね?新駅4-5分になるのではと言われてますし。

  65. 272 匿名さん

    >>271
    ここの徒歩分数を増やして
    品川タワーの徒歩分数を減らしている感じ。

  66. 273 匿名さん

    坪380万ですか〜。超強気ですね。これは、第4期無理かな〜。
    しかし、駅徒歩5分は何を根拠にしているのでしょう?JRが新駅発表しているにもかかわらず、住友が新駅に触れていないことが、徒歩13分の何よりの証拠ですよ。

  67. 274 匿名さん

    すみふが新駅のことパタッと言わなくなった。
    1年前ギャラリー行ったときは新駅、新駅、新駅と どど~んと前面にだしていたのに。

  68. 275 匿名さん

    発表があったのだから、住友は新駅徒歩表記すべき。絶対に。
    それもせず坪380万の値付けは許せない。

  69. 276 匿名さん

    そこは曖昧にして、売り抜けるでしょう。それでも買う人は出てきますしね。

  70. 277 買いたいけど買えない人

    売る気がないんだろうね。寝かすつもりか?

  71. 278 匿名さん

    ちなみに、品川タワーレジデンスはトップページに堂々と新駅のことを載せてます。

  72. 279 匿名さん

    だよね。この姿勢の違い。住友は新駅狙いを大きく外した。でも知らない客に高値で売っちゃえって。傲慢。

  73. 280 匿名さん

    すみふJRの発表まで詳細の情報を知らなかったのではないでしょうか?そして今後の計画もまだ分らないのではないでしょうか。情報収集は重要です。

  74. 281 匿名さん

    まだ駅が存在してもいないのに徒歩分数表記ができるわけないですよ。
    タワーレジはHPに新駅のこと書いてありますが、どっちにしろあちらは品川駅6分の高輪アドレスですから、新駅はサブ情報程度。メジャーデベじゃないのにここより1000万以上高いですし(笑。
    ここを検討している人とは重視している選択基準が全然違うと思いますよ。

  75. 282 匿名さん

    ただ、新駅をアピールしたければ、品川タワーレジデンスのように、時間までは表示しなくても、設置されることそれ自体は記載してもいいように思う。

  76. 283 匿名さん

    >>282
    同感です

  77. 284 匿名さん
  78. 285 ご近所さん

    芝浦で~!!!

  79. 286 匿名さん

    港区議会は高輪を決議  高輪サイドはしたたか。
    http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-2...

  80. 287 匿名さん

    芝浦駅だろ!聞いてない!

  81. 288 匿名さん

    向こうのほうが力が強いうえに素早い。芝浦は裏側。

  82. 289 匿名さん

    モデルルームに行ってきました。
    坪370万でも買い手がついてるみたいです。
    もう手が届かない・・。

  83. 290 匿名さん

    どの辺の部屋が売れているのでしょうか?
    詳細を教えてください。

  84. 291 匿名さん

    >>288
    裏側というより
    新駅東側にある下水処理センターが芝浦処理センターって名前だから
    「芝浦駅」にしたら「下水処理センターから名前を取ったのか?」と言われ兼ねない。

  85. 292 匿名さん

    >>289
    最上階ですか??

  86. 293 匿名さん

    あの立地で坪370万で買う人いるのね。

  87. 294 匿名さん

    285のご近所さん、署名集めてくださいな。

  88. 295 匿名さん
  89. 296 匿名さん

    既に出ている話だよ。

  90. 297 匿名さん

    >>293
    その考えが時代遅れだよ

  91. 298 匿名さん

    評論家様が何度かたのんだのに御布施がたりなかったってことでしょうかね

  92. 299 匿名さん

    しかし、芝浦のこの土地で370ね。すごいね。これからオリンピックまで、さらにあがるのでしょうね

  93. 300 匿名さん

    ここだけにかぎらず当面はあがるんでしょうね

  94. 301 匿名さん

    早く新駅東側の概要が分かればいいですね〜。

  95. 302 周辺住民さん

    一年前くらいに、オバケトンネル付近の警備員に新駅できますかと質問して、『すでに着工してます!』と教えてもらった者ですが、今日また聴いてきました。『オバケトンネルより田町側、泉岳寺のちかくに駅が出来る。芝浦側には出入口が出来る予定はない』と力強く言われましたよ

  96. 303 匿名さん

    >>302
    情報ありがとうございます。東口はできなくても、東側から駅に行くアプローチは何か新しいものができるのでしょうか。

  97. 304 匿名さん

    PART2の996にありますよ。

  98. 305 買い換え検討中

    東側に出入り口できないとしたら、シーズンテラス勤務の人は迂回しなきゃならんのですね

  99. 306 匿名さん

    芝浦側には新駅の恩恵ほとんどなしです。

  100. 307 匿名さん

    シーズンテラスの入居企業もドコモも大変ですね
    駅の場所も北ということはJRの発表資料は修正を見越した案ということですか
    ひとまず当面は表立った大きな動きもないのでしょう

  101. 308 匿名さん

    暫定開業時は高輪サイドにのみ開けた駅になります。だから駅名も高輪でしょう。きっと。

  102. 309 匿名さん

    >>302
    オバケトンネルより田町側、って間違いでしょ。品川駅側だから。

  103. 310 買い換え検討中

    >>309
    そうそう、JRの発表では想定されてたより品川駅よりでしたよね?

  104. 311 匿名さん

    警備員さんの単なる間違い。真剣に議論する内容じゃないよ。
    予想より南寄りの駅位置と東口が暫定開業時にできないことは決着済み。

  105. 312 匿名さん

    「東口」とは何を指しているか、ハッキリして頂けませんか?
    =新駅ホームの中央辺り東側の(JRが所管の)、東口改札
    なのか
    =新駅構内に東側エリア(港南・芝浦)から出入り出来る(JRかまたは自治体が所管を共同か分担する)、東出入口

  106. 313 匿名さん

    後者では?

  107. 314 匿名さん

    そうなんだ?どこで「決着」したんですか?

  108. 315 匿名さん

    金曜日の日経に出てた新駅予定地は、おばけトンネルよりだったけど。

    1. 金曜日の日経に出てた新駅予定地は、おばけ...
  109. 316 匿名さん

    あー。ごめんなさい、そっちじゃ無くて、>>311 のこっちのほう。
    >東口が暫定開業時にできないことは決着済み。

  110. 317 匿名さん

    JR東日本/僕の頭の中。

  111. 318 匿名さん

    新たに出てくる絵を見るたび、新駅が南に寄ったり西に寄ったりしている気が。。。 どうなってるのだ。。。

  112. 319 匿名さん

    >>315
    真ん中の点線はお化けトンネルなんですか?

  113. 320 匿名さん

    これは港南と芝浦の住所上の境界線です。

  114. 321 匿名さん

    そうだったのですね。新聞や雑誌の図面って省略すからわかりずらい。駅名は港南が妥当ですね。

  115. 322 匿名さん

    >>321
    高輪の方が経済効果が期待できるのではないでしょうか。

  116. 323 匿名さん

    このエリアの路線価は5%値上がりだそうだ。

  117. 324 匿名さん

    確かに。
    でも、名誉ある高輪の名前を、海側の連中が「ぼく、高輪が最寄駅」って乱用されることで
    けがされるって感じる高輪ネーゼの感情があるらしく、駅名使用に反対しそう。

  118. 325 匿名さん

    他方、逆に区議会議員が「高輪」を請願してるんですけどね。(支持者じゃありません)
    http://www.ukaimasahiko.com/blog/2014/06/jr-5f66.html

  119. 326 匿名さん

    駅名は芝浦に1票!!!

  120. 327 匿名さん

    駅東側の下水処理センターの名前に「芝浦」と付いているから
    芝浦駅だけはありえない。
    下水処理センターから名前を取った駅名かと誤解されるので。

  121. 328 匿名さん

    >>327
    なんでそんな卑下するかなー何十年も都民の水道水供給してきたわけじゃない

  122. 329 匿名さん

    >>328
    ちゃうよ、下水処理してきたんだよ

  123. 330 匿名さん

    >>328
    卑下だ、と解釈するのは君の先入観。
    他の施設から名前を取ってはいけないからと考えれば卑下にはならない。

  124. 331 匿名さん

    >>330
    じゃ泉岳寺はどうなのよ?

  125. 332 匿名さん

    それくらいいいんじゃないですかー?

  126. 333 匿名さん

    高輪はまぎらわしいので港南でもいいけど横浜市港北もあるからちょっと南だけど芝浦がベターかなあ

  127. 334 匿名さん

    京浜東北線の延長の根岸線に港南台って駅がある。
    芝浦/高輪でケンカになるよりいっそのこときらきら駅名で「東京サウスゲート (略称TSG)」というのはどうでしょう。

  128. 335 匿名さん

    東京サウスゲート いい響きですね。

  129. 336 匿名さん

    第三期どうですか?

  130. 337 匿名さん

    坪380万、行きます?

  131. 338 匿名さん

    今度は第四期ですよ。
    坪どのくらいだろ?

  132. 339 匿名さん

    ▽外構工事真っ最中(内覧に向けて最後の追い込みか)
    先月には道路側フェンスも外され外周の植栽も植え込まれていたが
    月末から今週に入り一気に旧海岸通り側の植栽工事が実施され
    敷石・芝生・ガーデン植栽・高木等が整えられほぼ完成形のプロムナード庭園が
    見れる状況になった
    特に大きい面積を誇るものではないが雰囲気が俄然良くなりエントランスロビーからも
    道路側の車歩道の手前に植栽がワンクッション置いた光景は居住者&歩行者双方にとっても
    心地良さを感じそうなのであとは外構部の照明を上手く配置してほしいと思う

    *私的感想は区内ハイグレードでも細い路地や奥まった立地の物件には全く興味がなく
    程々の道路に面して所在や存在がわかり易い物件が好きなだけに本物件は限られた敷地だが
    建物もスッキリして窓開口も広いデザインだけに飽きがこなく綺麗に仕上がったと思う
    品川駅東口の品川フロントビル近くの高浜運河御楯橋あたりから北方面を
    眺めると本物件とCMTが運河のド真ん中に見えて目立つ

  133. 340 匿名さん

    坪380て…
    新駅の恩恵もろくに受けないこと考えるとさすがにいきすぎじゃないか??

  134. 341 匿名さん

    ここを「新駅の恩恵もろくに受けない」と評価するかどうかですね。

  135. 342 匿名さん

    新駅だけじゃなく開発の影響受けるでしょ

  136. 343 匿名さん

    だから340のレスはその辺りがまったく考慮されてない。

  137. 344 匿名さん

    第1期のとき坪280万円とかで、新駅織り込み済みで高い!って言ってた時期が懐かしいですね~

  138. 345 匿名さん

    いくらすみふとはいえ、この1年〜2年は激動ですね。

  139. 346 匿名さん

    芝浦サイドは恩恵受けないと思う。水再生センタと新幹線が開発エリア⇔芝浦・港南側を分しちゃってる。
    新駅徒歩12~13分の東京ベイシティタワー。

  140. 347 匿名さん

    私もそう思います。
    ここ380万で買う人は後悔するかもよ。

  141. 348 匿名さん

    >>346
    単に徒歩分数で恩恵を受けないと言う理屈なら、
    新駅近くの高輪側はリニア開業の恩恵を受けないという理屈にもなる。

    リニアは今の新幹線ホームの地下に出来るから、
    新駅近くの高輪側は遠過ぎる。

  142. 349 匿名さん

    ただ、徒歩13分のマンションってどうなんっすかね?

  143. 350 匿名さん

    >>349
    泉岳寺駅は徒歩11分。お化けトンネルを新しくしていることだし。

  144. 351 匿名さん

    新駅高輪側だと、たとえば品川タワーレジデンス。新駅徒歩4分、品川徒歩6分。リニアの乗り場には遠くても品川駅入り口へは6分。それが物件表記というもの。
    新駅は暫定開業時の入口は高輪サイドにのみ作られる。このマンションからは徒歩13分。
    物件表記の同一条件での比較として妥当なのです。
    13分を坪380万で買うのはは正気の沙汰ではない。

  145. 352 匿名さん

    13分じゃ買えない。今回のこの値段。

  146. 353 匿名さん

    私もそう思います。冷静になって。
    インプレストですら、新駅のことを乗せてるのに、ここではブログに書く程度だよ。現実見てね

  147. 354 匿名さん

    380なら、山手線内側のいいとこが買えるよ

  148. 355 匿名さん

    >>351
    新駅は品川駅から900m北上させた上に、敷地中央部分であるのに、
    新駅徒歩4分は都合良く測り過ぎ。

    それはそうと、サウスゲートスレで書かれていた羽田新ルートの話だと
    品川タワーレジデンスの真上500mを飛行機が飛ぶ可能性もあるそうだが、
    もし真上を飛ばれたら妥当な価格は?

  149. 356 匿名さん

    とにかく徒歩13分の資産価値は危険よ

  150. 357 匿名さん

    >>356
    泉岳寺駅11分なのは無視する人がいるようだ。

  151. 358 匿名さん

    10分台っていうのが問題。
    しかも11分は浅草線

  152. 359 匿名さん

    13分って言いたいだけかと。

  153. 360 匿名さん

    JR沿いの物件ならJRの駅から価値をみるものです。
    昭和43年だかで開業で老朽化しつつある都営地下鉄の駅を基準にしてどうするの。

  154. 361 匿名さん

    田舎じゃあるまいし、徒歩13分って。

  155. 362 匿名さん

    >>356
    て思う人は買わなきゃいいだけのこと。危険とかなんとかいうのは、大きなお世話でしょ。

  156. 363 匿名さん

    そうそう、買わなきゃいい
    っていうか買い損ねた?

  157. 364 匿名さん

    インプレスト芝浦の新駅予想位置は正確。徒歩で行けっこないからかえって新駅に便乗してる感じ。
    ここはPRしようにも中途半端に遠すぎる。新駅をエサにした販売戦術は完全に失敗。
    だんまりを決め込んでいる。

  158. 365 匿名さん

    真上を飛ばれたら坪280万。100万は下がる。

  159. 366 匿名さん

    そちらはどうするの?買うの?

  160. 367 匿名さん

    買えないでしょ

  161. 368 匿名さん

    立地が悪い。

  162. 369 匿名さん

    駅から遠すぎ。

  163. 370 匿名さん

    液状化が確実。

  164. 371 匿名さん

    潮の臭いと汚泥臭。

  165. 372 匿名さん

    買い物が不便。

  166. 373 匿名さん

    上、買いたくても買えないんでしょ

  167. 374 匿名さん

    >>365
    このマンションが100ダウン?

  168. 375 周辺住民さん

    素朴に思うことだが、検討スレで駅から遠いとアピールし続ける人の目的って一体なんなんだろう?

  169. 376 匿名さん

    たぶん本当は買いたかったけど値上がりして買えないから、必死で下げるの狙ってる

  170. 377 匿名さん

    たしかに目的が図りかねますね
    物件間でライバル視しあうことはありがちですがここは特に競合物件もなさそうですし

  171. 378 匿名さん

    >>377
    そういう意味だと、現在の最寄り駅田町で、規模感からしてインプレストの方々が競合の可能性もありますね。実際こちらのマンションの前で販促されていた実績もありますから、断定はできませんがインプレストに関係する方がいらっしゃる可能性はありますね

  172. 379 匿名さん

    駅徒歩13分はやはり迷いますよね。でも行っちゃいますか。どうしますか。

  173. 380 匿名さん

    4期始まってます?
    GTFもいってみようかな

  174. 381 匿名さん

    280に下がるの分かってて380で売るのはどーなの?
    一気に買う気が失せた。

  175. 382 匿名さん

    価格が「モノの価値」だとすると、マンションに限らず新築時より中古になった時のほうが価値は下がる、て常識じゃあ無いですか?あたかも、時間経過で価格が下がるのが、売主の悪徳や詐欺行為かのように表現するのは如何なものでしょうか。

  176. 383 匿名さん

    私は、ここ、インプレスト、GFTの三つで迷ってます

  177. 384 匿名さん

    将来の変貌を考えるとここでしょ!

  178. 385 匿名さん

    そうですよね。ただ、田町徒歩8分のインプレストも魅力です。徒歩8分はなかなか出ないですよね。

  179. 386 匿名さん

    インプレストかグローリオだね。ここは脱落。

  180. 387 匿名さん

    >>386
    なぜでしょうか?私はここを1番に考えて、第四期を狙ってます。

  181. 388 匿名さん

    将来の変貌?
    再開発エリアはずっと向側だぜ。船着き場だってできるかどうか怪しいもんだぜ。

  182. 389 匿名さん

    なぜ1番?もうすぐ住めるから?

  183. 390 匿名さん

    グローリオは完売でしょ
    インプレストはどうだろ~ポテンシャルはここだと思うが

  184. 391 匿名さん

    新駅発表になってるのにこの値段で買うもんじゃない。インプレストは坪いくら?

  185. 392 匿名さん

    実需ですか、転売を考えてますか?

  186. 393 匿名さん

    >>386
    リストレジデンス、グローリオが完売。

    インプレスト、東京ベイシティ、GFT

    どこがお得なんだろう。 

  187. 394 匿名さん

    インプレスト、GTF共に田町開発のみの恩恵なので、今見えてる開発で終了。
    ベイシティはまだ見えてない開発あるから将来期待はできそうですね

  188. 395 匿名さん

    みんな品川タワーレジは眼中にないの??

  189. 396 匿名さん

    それぞれ坪単価いくらなのかな?

  190. 397 匿名さん

    GFTのMR玄関前でティッシュ配りしてるのは見苦しいな。
    超一流デベの港区タワー物件なんだから、
    あんなセコい真似するのは自ら商品価値を下げるだけだ。
    スミフの販売ポリシーから言えば売れ残ったらむしろ、
    もっと高く売れるぜヒヒヒ位の勢いなんじゃないの?

  191. 398 匿名さん

    GFTのティッシュ配ってたよ?

  192. 399 匿名さん

    新駅徒歩13分じゃ強気で売れないんだろう。はずれ物件。
    むしろ物件から田町よりの旧海岸通りの囲いの土地をオフィスじゃなくてマンションにすればいいんだ。

  193. 400 匿名さん

    確たる証拠がないのに徒歩13分というのはやめませんか?フォレストパークも形になってきて、いい感じですよ。

  194. by 管理担当

  • スムログに「東京ベイシティタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸