東京23区の新築分譲マンション掲示板「☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ☆シティタワー品川☆港南四丁目第3団地建替PJ♪祭♪【4】
中堅所得者代表 [更新日時] 2008-08-04 07:25:00

いよいよ物件概要の発表も近づいて参りました。
みなさん、強運を信じていざ突き進んで行こう!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-03 19:30:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名はん

    どうせここって、坪230〜250の価格ってなって、一気にトーンダウンするんでしょ。

  2. 362 匿名さん

    337さんをうそつき呼ばわりしたいのではないと思いますよ。
    31日から内覧会だというのに27日の今日になっても一向に正式な案内が出ないことが疑わせているだけだと思います。近隣住民へのお知らせはあくまで迷惑かかりますからという意味で貼っているだけなので、これがなければ誰も31日から開催なんて知ることすらできないですから。
    何を考えているんでしょうね、スミフは。

  3. 363 匿名さん

    仮に353の情報を元に大雑把ながら支払いシミュレーションしてみます。
    物件価格4500万
    解体費など込みで諸費用400万(多めに見積もる必要がある)
    自己資金500万〜1500万(人によるが)
    借入金4400万〜3400万
    30歳30年ローン10年固定金利2.7%(仮に三井住友の店頭4.2%-優遇1.5%とする)
    としますと、月々の返済額は17.8万〜13.8万
    これに月々の管理費1.5万、地代1.5万、修繕積立金1.5万 を加えると+4.5万円

    計22.3万〜18.3万 車ありならさらに+2.5万
    新築当初なら貸してなんとか+になるだろうが、管理費+修繕積立金が大幅に上昇する10年後にはマイナスとなる可能性が大。
    そもそもしばらくの間は貸し出せないように制限が加えられるでしょうし、
    もちろん不動産業系の業者はシャットアウトでしょう。

    年収800万手取り月45万でも結構厳しいんじゃないの?
    1000万超の人でないと手が出しにくい物件となる。
    まあ、1000万でも中間といえば中間の所得層ですけどね。
    それでたったの70平米かつ低グレード。
    しかも、がんばっても相続するころには価値ゼロに近い。

    353の通りだとしたら散々待った割には残念な物件かと。

  4. 364 ご近所で買いたい人

    362さん、

    357・359です。

    タイプ損じました。
    322さんの情報提供(←真実)に対する337さんのコメント↓にひっかかって書き込みました。

    ==========================================
    一つ情報ですが322の内容は100%でたらめだということが発覚しました。断言できます。
    友人が住友不動産の社員なのですが、社員ではそんな名前の人はいないとのこと。電話番号はたしかに住友の大代表ですが。
    残念でした。
    322さんは頭が狂っていますね。
    ==========================================


    ともかく、なぜここまで情報を開示しないのですかね?
    疑心暗鬼にもなりますよね・・・・。

  5. 365 匿名さん

    31日の公開の件はもういいよ。
    実際に公開がなされたら見に行くまででしょう。

    隣のビュロー品川から物件を眺めるとまわりの建物に囲まれていて
    あまり良い眺望は得られにくいように感じられました。高層階は視
    界が開けているようですが。

  6. 366 購入検討中さん

    みなさん内覧会のために有休までとってご苦労様です。
    でも先着順じゃないんだから。いつ行っても一緒。
    あえて31日の内覧会の情報をちゃんと掴んでからにしたら?
    こんなガセかもしれない内覧会のために有休とったりしたらもったいないよ。

  7. 367 申込予定さん

    7月30日にプレス発表との事なので、31日内覧開始はありえるかもしれません。
    それにしても、本当にデベが住友でさえなければ…。なぜこんな営業ばかりするのでしょうね。

  8. 368 匿名さん

    366
    本気にしているの?
    相変わらずオメデタイね

  9. 369 匿名さん

    結局なにもないじゃん・・・

  10. 370 匿名さん

    最初は坪150って言われてたのに坪200〜に決定なの?
    坪180までだったら買いたかったけどなあ

  11. 371 匿名はん

    85㎡で6,500万円程度でしょ。
    まあ、安いんじゃないの?

  12. 372 匿名はん

    当然、直近の資材価格高騰を反映した価格になるでしょう。
    東京都の財産(土地)使用料は変更ないと思うけど。

  13. 373 物件比較中さん

    それより問題は入居条件だろ。
    条件無しなら、それこそ全国から投機目的業者や個人が殺到して、倍率は100倍以上になってしまうからね。

  14. 374 申込予定さん

    371
    そんなに出せるんなら、他に選択肢あるでしょ。
    こんな安物物件に85平米6500万も出せるかよ〜。借地だと流動性かなり悪くなるし、大崎の借地物件は立地やグレードがいいから、比較する対象ではない。

  15. 375 周辺住民さん

    31日から内覧開始だよ。

    準備も始まってるよ。エントランス前に柵が出来てます。
    また、案内(?)の人たち(住友?)もゾロゾロ集ってなんかやってます。

    直前まで発表しないのは、安いからセールスかけなくても
    お客が集るのわかってるから。

    口止めされてるだけで周りの店舗にはお知らせ配ってあるから
    知ってる人は知ってるというだけです。

  16. 376 匿名はん

    85で6,500万って高く感じるけど・・・
    それでも近隣相場比較だと安いといわざるを得ないんじゃない。

  17. 377 購入検討中さん

    ここは土地の権利ないんですよ。
    所有権あるとこと比較してもねぇ。

  18. 378 周辺住民さん

    サンプルルームというのは、モデルルームのように家具類は置いてないがらんどうの部屋
    という意味みたいです。

  19. 379 匿名はん

    まあ、価格が明らかになって祭りがおわるんでしょうな

  20. 380 匿名さん

    ほー、匿名はん登場ですかい。

    >85㎡で6,500万円程度でしょ。
    >まあ、安いんじゃないの?

    >当然、直近の資材価格高騰を反映した価格になるでしょう。

    契約条件書に不可抗力についての項目があるがこれはないな。
    坪252万とかで出してきたら、東京都によるスミフへのこのプロジェクトによる利益供与としてマスコミ問題になるでしょう。

    住友が資材発注したのはもう何年も前だろ。
    16年2月の条件書と18年2月の着工前後の発注当時の資材価格の差分程度の上昇は認められなくともないでしょうがね。
    また、人件費などの資材費以外のコスト上昇要因は認められないでしょう。
    ほとんど変わってないし、そもそも企業努力でカバーするべきものである。
    建築コスト全体に対する資材費の占める割合はせいぜい3割程度、仮に上昇率を多めに見積もって二年で2倍になってたとしても建築コストは3割り増しにしかならない。
    よって、上がっても坪単価145×1.3=188万
    これ以上上げてきたならば便乗値上げ。これはありえない。

    別のアプローチもしてみよう。
    シティタワー仙台五橋というスミフタワマンが現在発売中である。
    竣工20年4月でありこの物件と非常に近い。
    76平米2980万〜の部屋があり坪単価127万、さらに安く77平米2590万〜 坪単価114万の部屋もある!
    坪単価114万以下でもタワマンは十分提供できるのである。
    ま、114万は低層階の話だろうが、平均でもせいぜい150万ってところか?
    ところでシティタワー品川は
    東京都の定期転借で土地代は含まれない。
    ②より大規模なのでスケールメリットがある。
    ③低グレードである。
    などの理由で、最安値の部屋は113万よりさらに安く提供できる可能性が高い。
    マイナス要因として竣工時期の差が6ヶ月あるが、その間の原材料費上昇の差があったとしても契約書の145万以下でそのまま出してもスミフは黒字でしょう。

    契約の80平米3200万目標の通りなら平米132万
    私の予想はここから資材費上昇分として1.2倍して平均坪158万 80平米3900万程度と見た。
    そのレベルなら北側と低層階を少し安くすれば全部は無理でもコンペの当初の条件通り半分の住居は坪145以下で提供できるであろう。
    これでスミフも十分に儲けが取れる。

    但し、この値段でかつかつで買える程度の層ばかりでは、加速度的に上昇するタワマンの修繕積立金や管理費を全員が全額きっちり払えるとは到底考えられないし、駐車場利用率も低くなりそれによる収入も限られてくるだろう。
    普通のマンションなら売りさえすればあとは野となれ山となれ。
    (もちろん管理を受注しているからきっちり諸経費を支払ってくれるのが良いのは当然だが)
    しかしこのマンションは東京都に地代をスミフが居住者から徴収して払わなければならない。
    よって、デベのリスクヘッジとしてこのマンションの購入者は、十二分な余裕を持って物件を買える層が対象になる。
    東京都としてもいくら中堅所得層向けに企画したとはいえ、かつかつの購入者ばかりや、転貸者ばかりで地代収入が滞ることだけは絶対に避けたい。
    また、管理費修繕積立金が足りずに早期にスラム化することは70年後の取り壊し&再開発に大きな問題を残す。

    要するに目標通り80平米3200万で売ったとしたら、年収640万でも買う能力はある
    しかし、このタワーマンションを長年にわたって確実に維持管理させる層としてはそれでは役不足。
    よって、ふたを開けてみると実際入居するのは余裕を持ってその1.5倍、年収1000万クラス以上のしかも安定した職業の人たちばかりとなるでしょう。
    実際、東京都の中堅所得層といえばそのレベルでしょうから、これで当初のコンセプトに完全に合致しますね。
    すべての法人と不動産業に携わる個人や893、日本国籍のない人、自営業の方、ご高齢の方々は現金一括で払えようとものちのち荒れる原因となり、そもそもこのような人たちに利益供与させるための物件ではないので全て完全に排除されるでしょう。
    DINKSで世帯収入1000万程度の方々も、奥様が働けなくなったら転げ落ちるので世帯主のみでも高収入でない限りは難しいんじゃないかな。

  21. 381 匿名さん

    >>380は半年前まで、マンション価格は上がり続けるって言ってた痛いオッサン。

  22. 382 匿名さん

    低グレードって言っている人は現地見ました??

    周りのマンションの方が・・・。

    あまり言うと倍率あがるか。。。

  23. 383 匿名さん

    周りのマンションは都営住宅(賃貸)やろ。
    そりゃ比較したら可愛そうちゃう。

    坪140万円を大きく超える場合はスミフと都に十分な説明をしてもらいましょ。

  24. 384 匿名さん

    200万以内ならいくらでもいいじゃん!

  25. 385 匿名さん

    おれが売主なら説明が必要な奴には売りまへんな。。。
    ただでさえ倍率うん十倍ですからw

  26. 386 匿名さん

    >>383さん。

    同感です。

    ここのMS待っていて、これまでの機会を見送ってきています。

    また、民法上で言うと、都の予定と逸脱していた場合、期待権の濫用
    にあたりますね、坪が上がったなら、説明責任義務・期待権の濫用、等
    をお聞きしたいですよね!

  27. 387 匿名

    何を勘違いしているのか・・・。
    購入希望者にとって申し込みをしない以上の権利ってないと思うよ。

    むしろ、都への地代を上げた上で住不が高く売る方が健全だと思うが。
    都の財産を格安で一部の人間に提供する方が、かえってマスコミとかで問題となるんじゃない?

  28. 389 匿名さん

    この物件、通常の管理費・修繕積立金のほかに、定借の地代、期間満了時の取り壊し費用も積み立てなきゃいかんだろうから、管理費が通常のマンションの3倍くらいになる予感。これプラスローンだから、買うとき安くて飛びつくと後が大変かも。

  29. 390 匿名さん

    どのマンションでも当てはまるけど、販売以降の住民トラブルや
    修繕積立金の不払いを避けたいのはデベとしてはあたりまえでしょう。
    先着順じゃないんだし、抽選と言う名の調整をするのがあたりまえだよ。

    389さんの仰るとおり、WCTをはじめとするスミフのタワーマンションの
    諸経費の上昇率は桁外れ!
    共用施設のレベルと地代が相殺されても高そうだね。

  30. 391 購入検討中さん

    住友の方に聞きました。
     ・モデルルームは無い。仕様のサンプルを見せるレベル。場所は忘れました。
     ・年収制限なし。ローンの審査がパスできればOK。
     ・都民である必要は無い。土地が東京都というだけ。
     ・転売については制限あり。数年間は、、、

  31. 392 匿名さん

    391
    それが確かな情報だとすれば倍率は天文学的数値に膨らむんだけど?

  32. 393 匿名さん

    やはり都民限定でしたね。
    当初から都が推進した都民のためのマンションということでしたので当然といえば当然ですが。

  33. 394 購入検討中さん

    >392
    >それが確かな情報だとすれば倍率は天文学的数値に膨らむんだけど?

    まぁ、それはない。

  34. 395 匿名さん

    やっぱり価格でしょ。
    坪200以下だったら凄い倍率になるけど、それ以上だったら止める人も出てきますよ。

  35. 396 匿名さん

    180でも買わないなぁ。
    MS価格下落基調で借地のここにそんな価値はない。

  36. 397 匿名さん

    東京23区内に勤務という制限もつくかもしれませんね。
    そうでない限り実需ではなく明らかなる投機筋を意味しますから。
    大阪に勤務する人がここに住むわけがないですし、
    横浜に勤務する人は、だったらあなたは横浜に住むべきでしょうということになりますから。
    もし制限がつかなくても抽選で確実に外されますけどね。
    当然のことですが公開抽選にはなりませんよ、販売経費を抑えるためにそんな会場用意できませんですし、
    そもそも公開にしたら黒山の人だかりで荒れるに決まってますから。
    抽選に外れた人が暴動起こすかもしれませんし。

  37. 398 周辺住民さん

    >397
    今は都民でなくてもよいが、購入後は住民票を移す条件となるのでは?

  38. 399 購入検討中さん

    397が正解。
    横浜勤務でも東京に住んでくれれば都の税収増えますしね。

  39. 400 匿名さん

    MAX147万/坪の縛りはまだ生きてるよね?

    でも、住民の質は問題になりそう

    都営みたく40階タワーなのに手摺に布団干しまくりとか

  40. 401 匿名さん

    391で都民である必要はない
    393で都民限定

    かっ。

  41. 403 匿名さん

    >>367
    いよいよ明日プレス発表、そして31日より内覧開始ですね!
    内覧前日まで発表なしっていうのはすごいですが、いやがおうにも高倍率となる物件ですから仕方ないのでしょうね。
    みなさんこのスレをみていてよかったですね。

  42. 405 申込予定さん

    住友よりタイムリーにDMが来ましたが、意味不明。物件名ナシのもので、「お問い合わせの物件については詳細決まり次第ご連絡します」的なものでした。これってシティタワー品川!?と思ってしまったのですが深読みでしょうか?
    併せてメルアド登録を促すメッセージもあったので、取り急ぎはメールでアナウンスがあるような気がします!

  43. 406 匿名さん

    ↑つられすぎです。

  44. 408 申込予定さん

    とうとう公式ホームページが公開しました。東京都のサイトから入ればすぐです。
    しかし73平米が最安値で4250万円ですか・・・。微妙ですね。安いのか高いのか微妙な販売価格となりました。

  45. 409 匿名さん

    406さん
    我が家にもそのDMきていましたよ。去年、事前申請と申し込みをしていないならDMは当然こないでしょう。最多価格帯とそのの間取り図面も入っていました。
    うそかと思われるかもしれませんがこれは事実です。

  46. 410 ご近所さん

    いよいよ明日の夜、近隣住民に対して、4丁目の町内会の役員の娘さんによる事前説明会があるようです。
    住友不動産のマンション部長・岡田さんの名前で、連絡先が03−3346−8990とあります。案内用紙がポストに入っていましたので岡田さんという部長も立ち会ってもしかしたら住友側からも何らかの説明があるかもしれません。私も参加します。

  47. 411 購入検討中さん

    ↑ 
    誰も嘘だっていってないやん。
    そう書くと釣りに見えるよ。(実際釣りなんだろうけど)

  48. 413 購入検討中さん

    誰もリンクはってくれないんだね。

  49. 414 マンコミュファンさん

    だってHPなんて存在しませんし。
    7/31〜のは関係者のみ内覧できる先行即売会ですからね。
    一般販売はもっと後ですよ。

  50. 415 匿名さん

    結局坪200万円か。。。
    まあ安いけどね。。。

  51. 416 匿名さん

    あさってからの関係者及び優先販売はDMの案内状がきたひとだけでしょうか?
    私も事前申請しましたが、DMは来ませんでした。これはすでに抽選に外れたということを意味するのでしょうか。

  52. 417 匿名さん

    200万ですか
    今までの努力はなんだったんですか
    都をゆるせません

  53. 418 匿名さん

    同地にあった都営住宅の住人には先行して購入する権利が
    あってもおかしくないかも。その場合は仕方ないね。

  54. 419 匿名さん

    坪200万円で定期借地、転売出来ても足元見られるので売れないし、毎月の借地料もかかる...。

    方や所有権の新古物件はここ2年程度で値崩れするだろうからメリット無いかな。

    これまで待たされた都民としては価格根拠を開示して欲しいね。

  55. 420 匿名さん

    なんなんですかこれは?
    ほんとにやってられませんね!
    マジでむかつきませんか?
    待ってただけで別に努力はしてませんが。
    もう郊外の物件がまだあるうちに一割引で買ったほうがマシですね。
    無駄に都心近くの賃貸で暮らすよりは確実にお金貯まるし。

  56. 421 匿名さん

    もともとは坪140万円だよね。
    これだから不動産屋やお役所は信じられない。
    ス○フの印象がまたまた悪くなった。

  57. 422 匿名さん

    でも、強欲ゴークレやハリボテ勘違い野村よりはだいぶマシなマンション作るよね。

  58. 423 購入検討中さん

    所有権の近隣マンションの3年前の値段と同じじゃないか。。。どういうこったいこれは。

  59. 424 ご近所さん

    そうですか、坪200万円ですか!
     落札のときの約束を破ってもいいのでしょうかね?そんなこと
    できるんだったら、入札のときに好きな金額で入札しておけば
    良かったって競争相手は思いますよね?デタラメじゃないです
    か、スミフのやり方。どうして落札時の約束を破ることになった
    のか、説明が必要です。
     平米70万円だったら、確かに周辺マンションと同じ程度の
    金額で、借地権料を払う分だけ損な物件だなぁ。なんちゅう、
    こっちゃーっ!
     入居は11月1日だそうですけど、売りに出したら瞬間完売
    って思っているらしいですね、スミフの方々は。

  60. 425 匿名

    坪140万円の方が違和感があるよ(安すぎで)。
    仕様が低ければ坪200万で妥当って感じがするけど。

  61. 426 匿名さん

    心配しなくても大丈夫。
    坪150万は守られるから。

    にせ情報に一喜一憂しないように。

  62. 427 匿名さん

    4年ほど前、品川シーサイドの定借を検討していたが、
    蓋を開ければ、それなりに安くもなく止めた。

    ここは場所も良く(駅周辺の再開発、リニア)、作り(外観)も良い、
    期間も20年長いから、値が高いのではないかと思っていた。

  63. 428 匿名さん

    やんややんやと、ほんと、まさに「祭り」だね。

  64. 429 匿名さん

    名古屋までのリニアが、17年後にできる予定だからって
    期待してるわけ?

  65. 430 匿名さん

    坪150は無いだろうと思ってたけど、ほんとに坪200か
    それでも倍率は高そうだけど

  66. 431 匿名さん

    200万じゃないですよ。

    正確には坪単価192万です。

    ①品川で、②駅近で、③タワーで192万って、破格に安い!!!!!!でしよ!

    安すぎるでしょ!!!!

    みなさん、躊躇せず、絶対買った方がいいでしょう!!!!

    2年後には資産価値として1000万はUPは必至ですからね!!!!!

  67. 432 匿名さん

    ここは港南だよ…

  68. 433 匿名さん

    借地だから破格ではないな。
    ウマみが一気に消え去った感じ。。

  69. 434 匿名さん

    祭の後って感じ・・・

  70. 435 匿名さん

    ほんとに坪192万なの?

  71. 436 匿名さん

    全然駅近じゃないから。
    運河超えるのはつらい。
    安いだけがとりえだったのにもううまみはゼロなんですかね。

  72. 437 ご近所さん

    今夜、町内会で近隣住民への説明会があります。私は参加しますが、この掲示板を見ているかたで他に参加される人いますか?

  73. 438 ご近所さん

    明日本当に内覧会みたいですね。見てきました。
    一般の公開もあるようなこと言ってましたけど。
    初日は混みそうですね。

  74. 439 ご近所さん

    うわっ。とうとう詳細でましたね。
    73.89〜114.27平米で2247万円〜4347万円って安いですよね。

  75. 440 匿名さん

    釣れませんね

  76. 441 匿名さん

    今日、現地を通りかかりました。
    エントランス前の柵の内側に、順番待ちするためのレーンが作ってあり、
    入り口辺りに5〜6人(住不の人ですかね?)の男性がいました。

  77. 442 申込予定さん

    どの情報が正しいか分かりませんが、明日は有休使って茨城から上京します。自分の目で見るのが一番ですね。

  78. 443 匿名さん

    内覧会もモデルルームも無いと住友の方は言ってましたよ。

  79. 444 購入検討中さん

    439
    アホですね(笑)
    誰も食いついてきませんね(笑)

  80. 445 匿名さん

    ここを見ていて本当に7/31からオープンするのか、本当に安く売り出されるのか
    わからなかったが、とうとう出ましたね。
    必死に否定していた人は競争率を下げたいためだったみたいですね。

    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=195749&lindID=6

  81. 446 サラリーマンさん

    がーん、坪100万円からだよ .... 本当?

    【専有面積】 73.89 ㎡〜114.27 ㎡
    【間取り】 2LDK〜4LDK
    【販売価格】 2,247 万円(2 戸)〜4,347 万円(1 戸)
    【最多価格帯】 3,200 万円台(129 戸)
    【完成年月】 平成20 年4 月21 日
    【入居(引渡)予定日】 平成20 年11 月上旬

  82. 447 匿名さん

    プレスリリース見ても、年収制限とか居住地制限などないみたい。
    倍率は天文学的数字になりそう。

  83. 448 匿名さん

    き た き た !

    制約もほとんど無いみたいだし、坪200とか言ってた白痴どもをあざ笑う強烈な安さ!

    借地権だから割高とか言ってるBAKAはとっととこのスレから去ってね!

    もうあんた達の出る幕じゃないからw

    さあ皆さん、倍率1000倍目指して、とつげきーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

  84. 449 匿名さん

    品川駅から10分、114㎡で4300万!! これは強烈。
    マイナーなメトロ線なんかでなく、JRの大ターミナルに直結でこの価格、この広さ。

    同時期に売り出し中の他物件の販促の為にも、競争率を少しでも下げる為にもこの物件に限っては
    ネガレス大歓迎と言えそうですね。

  85. 450 匿名さん

    うわ なにこれ凄すぎる
    倍率は天文学的数字になりそう

    有価証券換金するには地合がよくないし困ったなぁ
    当たったらまたローン組むしかないのか

  86. 451 匿名さん

    盛り上がってるとこすいまへん。
    もっと上手な煽りをお願いします。
    そもそも、ここ70㎡台80㎡台しかありません。
    114㎡なんてどっから出てきたんでしょうね(笑)

  87. 452 匿名さん

    >>451プレスリリースぐらい見ろ白痴w

  88. 453 匿名さん

    うわー!!!!
    ジャンボ買うのやめて、こちらに賭けます。

  89. 454 匿名さん

    駄目駄目こんな物件いくら安くたって値崩れするから買っちゃ駄目絶対駄目だよ硬軟なんて人の住むところじゃないって空気悪い使役からも離れてるし治安も悪いし人の住むところじゃないっていくら安くても買っちゃ駄目停車区物件なんて資産価値無いから公開する良い以下絶対買っちゃ駄目駄目だったら駄目駄目絶対駄目駄目だって場買うなよ買うな買うなってば俺が買うんだから!

  90. 455 匿名さん

    物件概要にしっかりとかいてあるけど・・

    占有面積 73.89m2〜114.27m2

  91. 456 匿名さん

    数百倍は付きそうだ
    困った

    東雲Wコンより安い

  92. 457 匿名さん

    「地球に生まれて良かった〜!」

  93. 458 匿名さん

    まるで「宝くじ」…
    ダメモトですね。

  94. 459 匿名さん

    たぶん明日になればもっと詳しいことがわかるとは思うけれど、いくら制限をつけたとしても
    これだけの物件なら1,000倍を越えるのは必須だね。
    当たったらもうけものとして応募した方が気楽でいいよね。
    申し込まなきゃ当たらないし、でも宝くじよりはあたり安いと思ってがんばるしかないね。

  95. 460 匿名はん

    457さん

    うけました。

  96. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸