東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その26)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その26)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2008-07-12 05:22:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その25:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その26)

  1. 742 サラリーマン

    豊洲がいいっていう人は一般人とは感覚がずれてますから二子玉川がなぜ人気か理解できないんでしょう。

  2. 743 物件比較中さん

    私、神楽坂に住んでるんですが二子玉川いいなーと思います。今住んでる家売って二子玉川買うか、そのまま神楽坂にとどまるかどっちがいいと思いますか?

  3. 744 匿名さん

    私も赤坂に住んでますが、ニコタマに引っ越そうと思案しています。

  4. 745 匿名さん

    >743

    えっ、神楽坂のほうが良いに決まってるじゃない。

    と釣られてみました。

    743、744は東急の方ですか?。

    ちがったらそれでも良いです。それぐらい、二コタマに引っ越すなんてあり得ない。

  5. 746 匿名さん

    あそこのスレ叩き出されたんだから引っ越すなんてありえないよな〜w

  6. 747 匿名さん

    ニコタマが人気だったのはせいぜい5年位前までじゃないの?

  7. 748 匿名さん

    >東向きに住んでます。夏は朝日が差し込んで猛烈に暑いです。
    >あせだくだくで起こされます。健康に悪い。
    >今後、温暖化で、真夏日、熱帯夜が増えるという意見もあります。
    >北向きに引っ越したい。

    それは嘘でしょう。
    私の寝室は東南にありますが、冬は11時近くまで部屋の奥まで陽が差し込み、暖房不要です。
    一方、夏は日差しの強くなる前の9時頃には直射日光は入って来なくなりますので、暑いと
    感じたことはありません。ちなみに低層地域の上階なので日光、眺望を遮る建物はありません。

    「東向きで朝日が差し込んで猛烈に暑い」???
    太陽の軌道から考えても有り得ないですね。
    屋根が全面採光の建物ですか?(笑)

  8. 749 匿名さん

    あんね、そこの幼稚園ちゃん、太陽さんはね、地平線から出るの。小学生になったら習うからね、わかったらお昼寝しょうね。

  9. 750 匿名さん

    >749
    地平線の見えるマンションってすごいな・・・。
    サバンナ??

  10. 751 匿名さん

    >>748

    それは嘘でしょう。
    うちのリビングは東南西の3方向に窓がありますが、
    夏の午前11〜午後2時以外は日が差し込みます。
    朝も夕も日が差し込み暑くなります。
    ちなみに冬は1日中日が差し込みます。

  11. 752 匿名さん

    そりゃ、東南西の3方向に窓があれば一日中陽が差し込むよ(笑)

  12. 753 匿名さん

    高層階でベランダのない窓は、
    東向きだと朝から日が差し込みます。

    >低層地域の上階
    タワーの上階の方が日は差し込みます。

  13. 754 銀行関係者さん

    ニコタマだったらまだ豊洲のほうが交通の便はいいかも。
    田都は鬼混みだし、第三京浜だけじゃどこにも行けない・・・・

  14. 755 匿名さん

    >753
    ん?
    高層マンションのベランダの無い東側の部屋は朝から暑くて仕方ないから
    買わないほうが良いってこと?
    やはり低層がいいっていう結論ね。

  15. 756 サラリーマンさん

    じゃあ西側は、午後地獄?

  16. 757 匿名さん

    >754
    もういいんじゃない?豊洲の話は。
    そもそも坪200万台の地域とは話題が合わないよ。

  17. 758 匿名さん

    7月実行分も金利上がりましたね。
    20bps程ですが。
    ちなみに、簡単なExcel計算上ですが、
    1,000万円の35年ローンの場合、
    全期間で1%上昇すると
    支払い金利は全期間合計金額が190万円弱上がります。
    金融機関の調達コストが上がっているため、
    ローン金利も上昇傾向にあります。
    マンション価格動向に影響はあるのでしょうか?

  18. 759 匿名さん

    荻窪の東急のクオリア、間取り&価格公開中だったのが、いつの間にか残り5部屋は「価格未定」に変更になってる。
    あの強気の価格から上げることは考えられないので、下げ幅検討中か個別相談ということか。
    風向きが変わってきたのでさすがに少し焦り始めてるのかな。

  19. 760 匿名さん

    平成25年のリニア始発は品川駅。

    で、どこまで行けるかというと名古屋まで。
    その先は何時になるやら…
    東京駅ではなくなったが、城東の人が残念がる程のことじゃないか。

  20. 761 匿名さん

    クオリア荻窪って低層マンションじゃない。
    低層マンションはタワーよりも売れ行きが悪いのによく頑張ってあそこまで売ったね。
    人気駅の駅近だったからかな。

  21. 762 匿名さん

    今年発表された 路線価見たら 

    ニコタマより757さんの大好きな豊洲のほうが高いね

  22. 763 匿名さん

    >低層マンションはタワーよりも売れ行きが悪いのに

    タワーが嫌いな人も多いですよ。

    保守が大変、壁が薄いので音がうるさい、地震の時の
    ゆれがすさまみい、等々。

    有明・豊洲、武蔵小杉等、続々とタワーが建って、
    眺望を楽しむどころではなくなりつつあります。

    眺望が良くないんだったら、タワーのいいところなんて
    ひとつもなし。住宅としては最低でしょう。

  23. 764 サラリーマンさん

    >>763
    >保守が大変、壁が薄いので音がうるさい、地震の時のゆれがすさまみい、等々。
    これらは、一度タワーに住んだ経験のある方のご意見ですね?(笑

    >眺望が良くないんだったら、タワーのいいところなんてひとつもなし。住宅としては最低でしょう。
    偏見で固まってますね。。。
    どんなタワーにも低層や中層は必ずあります。<当たり前だけど。
    タワーの需要が高層だけなわけないでしょう?
    763の私的感想なら結構だけど、その感想が世間一般と同じと思わないほうが良いでしょう。
    なぜタワーの低層や中層が売れるのか=眺望以外のいいところは、教えてあげません。

  24. 765 匿名さん

    低層階に住んだとき、763さんと同じ考えを持ちました。
    壁が薄くて下の階やとなりの音が聞こえるし、風は強いし、なのに眺望が悪い。
    高層階に住むと、眺望には当然満足でしたが、テラスに出られない(規則でそうなっていました)、
    壁の薄さは変わらない、雷が落ちたときの音と衝撃、
    週末の夕方、なかなかエレベーターが来ないなど、
    私の家族にとってはマイナス面が多かったです。
    また、
    タワーは階層に応じて、住人に格差があります。
    どうしようもないことなんでしょうが、特に低層階は賃貸が多くて
    正直交わりたくないような人もいました。

    今は4階建て低層マンションに住んでいます。
    うちの家族にはこういう住み方があっていた、ということで、
    タワーばかり住み替えている友人もいます。

  25. 766 匿名さん

    タワーの低層なんて意味なし。

    >なぜタワーの低層や中層が売れるのか=眺望以外のいいところは、教えてあげません。

    教えてあげられないのではなく、いいところがないので、言えないだけでしょう。
    無理して言わなくて結構。悲しくなるから・・・。

    しかし、湾岸、武蔵小杉のタワーは惨状ですね。横浜も、最初は良かったですが、
    今は、混雑しすぎ。周辺に何もなくて、住宅街とはとても思えない。練馬みたい
    なとんちんかんなところにもタワーは建っていますけど。

    まあ、東京にも1度大きめな地震が来たら、それで寿命でしょう。買う人いないよ。

  26. 767 匿名さん

    >タワーは階層に応じて、住人に格差があります。

    そそっそ。

    住民の意思統一ができない、というのもタワーの大きな
    欠点としてあげられてますね。

    まあ、このあたりは、個別事情のような気もしますが。

    買っちゃった人はしょうがないから、そのまま一生
    住むしかないでしょう。建て直しできませんけど。

  27. 768 匿名さん

    >>766.767
    どうしても話題豊富でスレが上位にくるタワーにやっかむ気持ちは理解してあげたいのですが、
    言ってることが、どうにも「やっかみ」の領域を超えていないので、フォローしてあげることができません。

    低層がお好みでしたら、ぜひ話題や根拠ある情報提供をして、低層ブームをお二人で起こしてくださいね?
    高層も低層も持つ者として、楽しみにお待ちしています。

  28. 769 匿名さん

    >フォローしてあげることができません。

    悲惨ですね。タワーの低層の利点を具体的に言うことが
    できないんだから・・・。そりゃそうだよね。タワーの
    低層なんて何の意味もなし。高層は眺望が良いことで、
    欠点をカバーしているが、低層にはそんなものはない。

    最近は、タワーだらけで、どんどん見境なく建つため
    に、お互いに眺望を邪魔しているような悲惨な状況。
    すいているうちは、眺望の良さで、タワーにも意味が
    あったと思うが、いまは消失している。

    タワーのあるところは、住宅としては良くないところ
    ばかりなので、いくら安くなっても買う気にならない。
    そりゃそうだよね。住宅適地の真ん中にタワー建てる
    わけにはいかないもの。日影になっても住民が文句言
    わないようなところに建てるしかない。

  29. 770 768

    >>769
    何度も同じこと言わせないでくださいね〜!(笑
    言ってることが、どうにも「やっかみ」の領域を超えていないので、フォローしてあげることができません(再。

    タワーの欠点を補う低層物件を具体的にご紹介くださいね。
    駅近の低層とか...オフィス混在物件はダメダメですよ〜!

  30. 771 匿名さん

    スレタイにあまり関係ない議論で白熱してしまっていますね。
    こちらにでも移動して、ゆっくり議論したら如何でしょうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5991/

  31. 772 匿名さん

    タワー批判凄まじいね
    野村の志村かなんかで練馬の批判してた人に似てるよ

  32. 773 匿名さん

    >762

    それが本当なら公示地価も豊洲のほうが高いってことですよね・・・。
    だとすると豊洲最悪じゃないですか。
    イメージは二子玉川のほうが断然良いのに、税金は豊洲のほうが高い・・・。
    燃費の悪い軽自動車に乗ってるようなものか。

  33. 774 匿名さん

    二子玉川で総スカンくらったネガキャンの人にもそっくりだよ
    あちこちでアンチやってんでしょ

  34. 775 匿名さん

    ニコ玉スレの「近所をよく知る人」でしたっけ?(笑)
    マークジェイコブスをネット検索して知ったかぶって嘘がバレちゃった人。
    結局あれ以来出て来なくなりましたね。
    もっとも、恥ずかしくて出て来れないでしょうけどね(笑)

  35. 776 匿名さん

    なにこの人 相当暇人だね
     
    あらゆるスレを徘徊しては いちいち投稿人物分析して 

    あの人はどうだ この人はどうだ と他スレで言いたい放題

    一体何様なんでしょうねw

  36. 777 近所をよく知る人

    >>773

    以前、豊洲にすんでいたものですが

    区役所の豊洲分室に行って土地のなりたちをみたら

    関東大震災のときの、ひふく廠跡などの瓦礫、ごみ

    その他で埋め立て、名を豊洲としたと書いてました。

    そのため、反対にそういう名前にしたのかと

    はじめてわかりました。

  37. 778 匿名さん

    タワーマンション低層階のメリットはなんといっても値段が安いことですよ。

    大規模ならではのスケールメリットで管理費を安く抑えながら共用施設は
    充実・豪華そのものです。

    ただの大規模であれば郊外でも出来ますが、都心駅前立地で大規模といったら
    コスト的にタワーしか作れません。

    眺望とかに目をつぶるかわりに、3割割安な値段で豪華で充実した共用設備と、
    都心駅前立地を手に出来るのがタワー低層階の魅力です。

    不動産関係者ほど、タワー低層や北向き住戸を買う人多いですよ。
    費用対効果ってやつですね。

    同じ費用対効果(利回りが高い)という理由で収益マンションも低層が売れる
    わけです。

  38. 779 買い換え検討中

    そういえば、東京湾岸の各スレにも「近所をよく知る人」のハンドルで、ネガ・アンチに徹底されてた方がいましたね・・・いましたよね?>776

  39. 780 匿名さん

    見てきた。笑っちゃった。
    二子玉川スレの693-698、705-712、779-787、794-799、807-814、861-863と、他にもありそうだけどまあよく似てること。
    ここにもご執心なんですね。ご注目うれしいですけど迷惑なんでお引き取りくださいね。

  40. 781 匿名さん

    (こっそり)
    ニコタマスレで城南のマンションに住んでると言ってたときの管理組合の話が、そのまんまThe Center Tokyoの住民板にも書いてて呆れられてたよ

  41. 782 匿名さん

    誰が誰を批難しての? 全然分からない

    掲示板ビギナーにでも分かるように

    勢力関係図作って→ ↑ ↓ ← ひいて誰と誰が対立してる 誰同士が仲間なのか公表して!

  42. 783 匿名さん

    なんだよ、節操なくいろんなとこに顔出してネガキャンしてる嘘つきさんかよ
    コンプレックスの塊みたいな奴だなw

  43. 784 匿名さん

    これは恥ずかしい・・・
    あの特徴ある書き込みでは恥ずかしくてもう出て来れないでしょう

  44. 785 匿名さん

    タワー批判の人は痛い人ってことはみんなわかったんだからもういいでしょう。
    これからはスルーして削除依頼出せばいいだけです。

  45. 786 匿名さん

    The center tokyo の住民板を見るのが流行ってるのか?
    このスレは何のスレなんだ。

  46. 787 匿名さん

    >786さん
    あなたももう反応しない。この話題は終わらせましょう。

  47. 788 匿名さん

    センター東京ってそんなに良いマンションなんですか?一時ミサイルが飛んでくるとか噂になったマンションでは?最寄の駅も曙橋ですが。

  48. 789 匿名さん

    失礼しました。住民板みましたら理解できました。変な事を書き込んでしまったので気に触った方は788を削除してください。

  49. 790 匿名さん

    頭の体操をいまさらですがしてみました。
    普通の一次取得者は完全に息切れ。元々一次取得者が多かったと思われる郊外は特に苦戦。値段が2006年頃の水準に戻らないと回復は難しそうです。

    都心部は富裕層とファンドに支えられてきましたが、ファンドは息絶え絶え。
    富裕層ですが、これを二つに分けて考えると、ポンとキャッシュで買えるフロー長者の実需と投資需要は継続して見込めるでしょうが、そもそも数が少ないのと、先高感がなければ賃料を元にした利回りでは厳しい価格なので、投資需要は盛り上がらないのでしょう。実需に対応する少ない数量に絞ればなんとか維持は可能でしょうが、右肩上がりのパワーまであるかどうか。。。ちなみにここでいう都心は湾岸は当然含まれないと思います。異論があるとは思いますが。都心は3Aや一部のハイブランドの城南・城西地域のことでしょう。

    ストック長者は土地の売却資金が購入原資となると思われますが、今の不動産の流動性は落ちていると思われますので、数ヶ月前にイメージしていた値段と今提示される値段のギャップにより売却意欲が後退している可能性があるでしょう。そうなると、新規の購入資金が創出されず、需要が後退してしまう可能性がありそうです。

    上記の層が都心相場を下支えしていたのなら、今起こっていることはマイナスなのでしょう。

    以前、土地が下がる局面では地主は土地を売らない。だから土地相場は下がらないなんていう書き込みが時折ありましたが、この論理では流動性が相場には重要という視点がすっぽり抜け落ちている気がします。

    とはいえ、原材料が上がっているから価格上昇圧力があるのも事実でしょう(メーカーのように企業努力でまずなんとかして、どうにもならなくなった最後に価格転嫁しろよという感もありますが)。しかし、一般エンドがこのことを正しく理解しているとは思えませんので、この事実が浸透するにはそれなりに時間が必要というか、受け入れられるには時間が相当にかかると考えられます。車なんかはそうですしね。

  50. 791 匿名さん

    >>790
    ずいぶんと遠まわしな言い方ですが、都心(3Aや一部のハイブランドの城南・城西地域)でもなく郊外でもない都心に近接する地域が上がると言いたいのですか。

  51. 792 匿名さん

    ちなみにここでいう都心は湾岸は当然含まれないと思います。>
    わざわざ断っているところが怪しくないw

  52. 793 匿名さん

    >790さん

    上がるとは言ってませんよ。下がり方が違うだろうということです。一言でいえば、ハイブランド地域は都心から少々距離があっても価格が下がりにくいだろうということです。一部の上がりすぎた3Aなどのハイブランド地域の実勢は下がっているらしいですが。

  53. 794 匿名さん

    >792さん
    貴殿に怪しまれる筋合いはありませんが、湾岸は普通の一次取得者が数的には多いのではないでしょうか?

  54. 795 匿名さん

    >>793さんは別人だな。
    >>790さんが言ってることとまるっきり違うもん。
    >>790さんは、都心は3Aや一部のハイブランドの城南・城西地域のことでしょう。とはっきり言ってるよw

  55. 796 匿名さん

    富裕層もファンドも駄目だから、都心(3Aや一部のハイブランドの城南・城西地域)はかなり下げがきついと言いたいのです。分かった?

  56. 797 匿名さん

    安いのも高いのもあまり売れなくて、真ん中あたりが良く売れるでしょう。

  57. 798 大学教授さん

    株価の低迷は富裕層の購買力を大幅に減じ、超高額物件の売れ行きは大きく落ちて行くだろう。

    一方、金利の上昇と住宅減税の廃止は、ギリギリでマンション購入が可能だった層を減らし、
    低額物件の売れ行きを大きく減らして行くだろう。

    購入力を減らさずとどまる可能性があるのは、以前報告した、
    正社員同士の結婚による共働き層であろう。
    女性の職場進出は年々深化する。また、優秀な人材獲得競争は性別問わず激しくなり、
    出産後の職場復帰も当たり前の時代になる。

    共働きを考えた場合、便利な場所は2つ考えられる
    ①親元に近い駅近物件
    ②職場に近い、都心に近接した物件

    ①は坪単価250万円前後以下(主要価格帯は200万円前後)の郊外駅近物件を指し。
    ②は都心に近接する坪単価300万円前後以下(主要価格帯は250万円前後)の物件を指す。
    各デベは上記に合致する物件を、坪単価を上げることなく供給する能力を今後問われる。

  58. 799 匿名さん

    みなさ〜ん、わかってますよね。

  59. 800 過去スレの40

    現在、進行しているインフレは、景気過熱でマネーサプライ増による従来のインフレとは異なる。
    従来は、マネーサプライ増なので貸出金利を上げて、資金の過剰流動性を抑制するという考え方。
    しかし、現在は、資産デフレのため資金流動性はむしろ低い状況で、インフレが進んでいる。
    一方、景気低迷が長引く場合に備えて一定の金利幅を政策用にとっておきたい気持ちも日銀にはある。結局、金利は小幅の上下運動を繰り返しながら、横ばいになるのでないかと推測する。

    欧中銀は、indexation(インフレ率に比例した給与の引き上げ)を行うとインフレが加速するのですべきではないと明言している。日本もこの方針をとるだろう。このため、インフレでも給与は上がらないと思う。

    インフレの原因は原油穀物価格の高騰で、高騰しているのは投機のためであり、需給逼迫ではない。原油高騰は、次期米大統領が誰になるかで変わってくる。
    オバマは投機規制に積極的で、マケインはその反対。総じて、共和党は国内の石油産業寄り。

    ここ5年で社会の電化が急速に進むと予想できる。電気需要も急上昇するだろう。
    昭和シェルが計画している太陽光発電パネルは、原子力発電所1基分の電力を生産するという。
    低炭素社会の実現が、いろいろな領域で実現しだしてきている。

  60. 801 別の匿名さん

    №800さんには、蛇足かもしれないが、
    (反対意見ではないので、噛みつかないでね。)
    × インフレ → ○ 資源高および物価高 を区別しないと、現況・元凶は解説不可。
    ラスパイレス連鎖基準方式による消費者物価指数は、巷の印象とは違います。

    日銀くんは、ゼロ金利に対する反省と面子があるので、下げられない。
    しろは、口コミ介入しか残ってらん。
    本気で、政府にどうにかして欲しいが、自分で金融の独立性を重んじてるから何も言えん。
    要求は、本末転倒にしかならん。
    理事も選べねえのかって、怒ってると思うよ。

    資源高で、海外に資産流出する分と、所得の伸び悩みによる家計支出の実質減を補う方法って、
    実は、減税か、何か需要の創出をせんといかんのだが、ア●財務省は、増税しか頭になく、
    政治家は、アイデア不足なので、どのみち悪化傾向は、変えられないですね。

  61. 802 匿名さん

    本家の板、誰もいなさそうなので・・・

    アーバンコーポレーション 後場ストップ安張り付き。
    「売りが売りを呼ぶ展開」とフヌケタ解説。

    何か情報ないですか。

    連想売りが波及している模様
    本日の値下がり率ランキング:東証1部 YHOO! Finance
    http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&mk=11&kd=2&...

    夜明け前が一番暗いとはいいますが。。

  62. 803 匿名さん

    東京都の人口はこの先も穏やかに増加していくとのことですが、65歳以上の高齢者の占める割合が7年後には25パーセントを突破するようですね。買い替えにせよ新規にせよ人口の1/4を占める彼らがいったいどういう場所に住みたがるのか?

    年寄りに優しい利便性のよい地域や物件はそれなりにこれからも支持されていくと思います。一部のハイブランド地区をのぞけば同じ地区でも人気に著しい格差が出るのではないでしょうか。年寄りにしてみたら駅やスーパーに徒歩2分と10分では天地の差がありますからね。

  63. 804 住まいに詳しい人

    首都圏マンション、15年ぶりの4万戸台も現実味
    http://www.asahi.com/housing/column/TKY200807040211.html
    (asahi.com 2008年7月4日 目黒孝一)

    >今年3月期の決算を見ると、大手マンションディベロッパーの棚卸し資産は
    >軒並み二ケタ増加している。棚卸し資産とは完成在庫と販売用(建築中)の
    >仕掛かり不動産などで構成されており、棚卸し資産の増加は利益率低下の
    >大きな要因となる。これまでは価格が回復するまで、この完成在庫を塩漬けに
    >しておくことも可能だったが、2009年3月期からは棚卸し資産の会計基準が
    >厳格化され、時価より値下がりすると評価減を計上する必要が生じてくる。

    やっぱ、行き着く先は投売りですかね?

  64. 805 匿名さん

    高齢者は、駅と買い物と病院ですね。
    徒歩で遠くになる物件は選ばないでしょう。
    買い物は若い人に人気の店とは嗜好が異なります。

  65. 806 匿名さん

    >>804

    バックナンバーの(5/2)で、
    「市況鈍化でも超高層マンションは人気持続」
    を書いてらした目黒孝一さんですね。

  66. 807 匿名さん
  67. 808 大学教授さん

    都心部の4千万円台の中古マンションが人気で、郊外新築に需要が向かわなくなってます。
    利便性重視の時代に、都心部マンションストックが増えて行けばそうなります。
    この傾向は半永久的に続きそうだ。

  68. 809 匿名さん

    >>802
    >夜明け前が一番暗いとはいいますが。。

    今はまだ午後7時ごろ。

  69. 810 匿名さん

    これからの日本は単純なインフレではなく、スタグフレーションになるのでは?

    単純なインフレだと対抗策として株やマンションを買うってのもある訳だが、スタグフレーションで生活必需品の価格は上がるが、雇用・給与の不安もあるので、皆 生活防衛に走るから高級車やマンションなど高価格のものは売れなくなる。
    (事実、既に高級車の売れ行きが急速に悪くなってる)

    マンション価格は立地の良い主要駅徒歩10分物件などは、良くて現状維持。
    それ以外の物件は 普通に考えて下がる可能性大では?

  70. 811 匿名さん

    徒歩10分物件では駅遠です。
    たとえ主要駅の品川だとしても。

  71. 812 匿名さん

    資材高騰をはじめとする地球規模的な物価の値上がりはさらに続くと考えますし、高齢者人口が急速に増えている日本の現状では、今までにないことがおきる予感がします。一部の富裕層を除いて省エネ生活を強いられるでしょうから、利便性のよい物件とそうでない物件は大きく差がつくと思います。

  72. 813 匿名さん

    羹に懲りて膾を吹く、ってことわざが大好きだった強気派の人が去年居たけど、まだ居る?

  73. 814 匿名さん

    流動性と価格を完全にごっちゃにして語ってる人が居るがもっと勉強するまでROMっててくれないか。

  74. 815 匿名さん

    都内で中古市場の定点観測してるけど、
    いまだに強気希望価格の中古物件が市場に出てくる。
    また、強気希望価格を崩さずに長期出っぱなしの物件も多い。
    強気中古、みんなで下げなきゃ下がらない。か。

  75. 816 匿名さん

    >都心部の4千万円台の中古マンションが人気で、郊外新築に需要が向かわなくなってます。

    都心部が人気であることは疑いませんが、4000万円でまともな
    マンションが買えるわけがないでしょう。

    都心で4000万円というと、50m2くらいのマンションしか
    思い浮かびません。築30年くらいでも、せいぜい60m2
    くらい。

    都心の定義が違うのかな。港区千代田区中央区で、
    駅から徒歩10分以内、築20年以内ですよね。

    少しはずれて、文京区でもその値段では、70m2以上の家族
    向けマンションはとても買えません。

  76. 817 匿名さん

    なんか、このスレってマクロ環境分析と個々の物件の分析でコンフューズしている人が
    多い気がしますね。

  77. 818 匿名さん

    >コンフューズしている人が多い気がしますね。

    コンヒューズしていて構いません。結論だすためのボード
    じゃないし・・・。なんでもありってことで・・・。

    私は、こういうふうに錯綜しているほうが面白い。

  78. 819 匿名さん

    >>814
    >>817
    上から目線は結構ですが、ご自身の説も披露されてはいかが?

    今のままでは単なる批判屋にしか見えません。

  79. 820 匿名さん

    まだまだ資材の高騰は続くようですね。土地もまだら模様ですが大幅に下落しているわけでもないし、建築単価はうなぎのぼり・・・これから出てくるMSってどんなものになるかデベさんの戦略が楽しみです。デベは今後も作り続けないわけにはいかないでしょうから・・・

  80. 821 匿名さん

    >814

    価格と流動性に関係がないことをよく御勉強していらっしゃるようなので、ぜひそのことを教えてください

  81. 822 匿名さん

    東京は世界5位内に入る大都市なのに都心マンションの価格はそれほど高くないと言われています。
    香港やシンガポール、隣のソウルを見ても東京の都心マンションよりはかなり高いです。
    ソウルは同じくらいかな。。
    原油価格もこれから180〜200ドルになる可能性がありますし、鋼材価格も今後3年間は上がり続けることは間違いないだろうから、不動産会社は分譲価格の値上げに踏み切りたいがマンションは売れなくなり、仕入れた土地を手放すか、あるいは景気が回復することを待つでしょう。
    そうなると都心マンションの稀小性が出て来ることから、都心マンションは徐々に上がると思います。(少なくとも下がることはありません。)

  82. 823 匿名さん

    中国ではいくら金を持っていても、買える高級マンションが
    ないそうです。そういう意味では日本のマンションは魅力だ
    そうです。

    日本人が買えないのは情けないですが・・・。

    都心マンションは下がりにくいでしょうね。あがるかどうか
    まではわかりませんが・・・。

  83. 824 匿名さん

    ROMって? 説教するなら正しい日本語で言ってください。
    よろしくお願いいたします。

  84. 825 匿名さん

    世界だ中国だって
    日本暮らししか知らんくせに持ち出すな

    無意味に上がってた地域は下がってるし
    中国脳もいい加減にしろっつーの

    国内でいえば、
    その流れに沿って蛇口を閉め始めた銀行に
    中小デベが呼吸困難で苦しんでるのを
    傍から見守ってるのが

    今だろ

  85. 826 匿名さん

    > No.822

     最近の価格は分かりませんが、韓国(ソウル)のマンション事情って、日本より
    もだいぶ良いかとばかり思っていましたが、同じくらいなのですか?10年以上
    まえの感覚ではありますが、ソウルのマンションは、日本のマンションと比較して
    ずっと広かったように思います。100m2以上が普通って感じです。

     (特殊な例は除いて)どの国でも日本のマンションよりはずっと面積が広いとい
    う傾向は変っていないだろうと推測するのですけど、詳しい方ありますか?

     住みやすさを考えるとある程度の広さを確保したいところですが、日本のマンシ
    ョンは、狭いのが多いですよね。4人家族で65m2なんて嘆いても、「普通じゃ
    ない?」なんていわれるくらいです。

  86. 827 匿名さん

    豊洲は韓国人が多いですけど、値段が同じぐらいだからということはあるんでしょうか?

  87. 828 匿名さん

    給料があがらない我々庶民は値上げ三昧でぐったり。住宅減税廃止・住宅金利上昇に加え来年以降は消費税も上がるかもw

    そんな状況でMSは資材が大幅にあがるし、これからももっと資材は上がる気配も・・・もう下がることはないのではないでしょうか?

    これでは、何社か倒産すると思いますしMS氷河期の到来だね。

    日本経済自体が世界の中で活力を失いつつあるし、老人ばかりのこの国の経済力は下降の一途をたどるのではないかと危惧してます。このMS氷河期は深く長いと見ました。

    数年後、地価が(2極化すると思いますが)大幅に下落しMSの販売価格が下がるまでは夜明けは来ないんじゃないかな。

  88. 829 匿名さん

    米国経済、ヤバイと思いませんか?
     石油の値段が投機的に上がりすぎだけど、規制したらお金が米国から逃げる
    と懸念して米国政府は、投機的資金を規制できないでいるようです。
     西海岸ではガロン5ドルだそうですが、庶民の生活は破綻するかも知れません。
    3ドル台に入ったところで、質屋を使ってガソリンを買っている人が出てきた
    くだいですから。つまり、その日のガソリンを買う現金がない生活をしている
    人がけっこう存在しているってことです。5ドルを超えたらどうなるのでしょう?

     オバマにどれだけ期待できるか?いや、誰がやっても、ひどく崩れてしまった
    経済バランスを元に戻すってことはできるかどうか、かなり疑問です。

     「昔と違って、日本は米国一辺倒ではなく、EUや中国、アジア諸国との取引き
    が多くなっているので、米国経済による影響は、昔ほどは受けないでしょう」と言う
    経済専門家が複数いますが、米国がガクッときたら、EUも中国も米国への依存度は
    相当に大きいから、世界経済が一蓮托生でガクッときて、日本は米国ではない国に
    頼れるなんてことは成り立たないのでは?と思います。

     で、そうなったら、日本の経済も大きなダメージを受けて、マンション価格は安く
    なるでしょう!
     けど、そうなったらそうなったで、自分が買えない状態になるかも?

  89. 830 匿名さん

    >MSの販売価格が下がるまでは夜明けは来ないんじゃないかな。

    もうマンション販売の夜明けは永遠に来ない可能性もある。

    買えない値段だし、買おうと思う人口も減っている。

    これからは中古を活用するしかない。リフォームすれば、
    中古も結構いける。そのためには、広いマンションを
    買っておく必要はあると思うが・・・。

    リフォームしようと思ってわかったが、田の字型の
    マンションでないと、リフォームしにくい。ある
    程度の広さがないと、リフォームしてもみじめに
    なるだけ。

  90. 831 匿名さん

    ガソリンの値段が上がって、運輸、倉庫、タクシー会社の経営は大変です。中小の廃業が続いて、その空き地を使って都心部マンションの供給が増えていくと思います。まだまだ庶民価格で都心回帰が続きそうです。

  91. 833 匿名さん

    富裕層向けマンションの売れ行きはやばそう
    東証12日連続下げ、「スターリン暴落」に並ぶ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000098-san-bus_all
    まっとうなリーマン相手のマンションが細々と売れるだけになりそ。
    大手を含めて業者はこれから大変だよ。

  92. 834 事業家さん

    今は不動産価格の調整時期なだけ・・・二年前の水準が適正だと私の眼には映る。


    どの意見も、まっとうそうに見えているが実はまとはずれ。不思議に見える。

    周りもそうだが、サブプライム・原油高で脳停止状態の連中が多すぎる。

    今が買い時期ではなかろうか?

    個人資産は世界一高く・・預貯金残高は増える一方、銀行には唸るほど有るお金は行き場を失っている事が分かっていない。

    退職者は、退職金を使わずに、定期預金にしているが、銀行は貸出先が無い。


    金利安いから、購入しようと思わないかね・・・私には不思議に見える。
    まだまだ消費税も上がるし、原材料もあがる・・・
    皆買わないときに指値すれば買う人間が得するのに・・


    人は毎年増えている。200万人ずつ地方から流入していると聞く。それから、余談だが
    日本の各メーカーは、自己資本で成り立つぐらい足腰強いし、以前として強い技術力もっている中小メーカーも特許持っていたりして自立している。

    既にメーカー含めて、企業は二極化は加速していて・・力あるものだけが残っている。今は残るためのシェア争い。

    都心中心にますます人は増えていて・・・関西からの単身での労働者がえらく増えている。

    大阪を代表とする地方財政破綻しているところの多いこと。法人事業税目当てが、東京への本社移転でドンドン税収が減っている。

    コレは何も関西圏だけに限った話ではない・・各地方都市から、東京に人が押し寄せてきている。

    まだまだ、都内人は増え続けるので23区は人はますます増える。
    これは、間違いない。


    ビジネスチャンスは常に有る・・・

  93. 835 匿名さん

    そう思うなら自ら買えばよいのではないのですか?
    もう買ったのですか? ならもう一つ買わないのはなぜですか?

  94. 836 匿名さん

    相場の大底と天井は、後からなら誰にでもわかる。
    しかし、実際に大底の時、買いに出られるか?
    普通はこわくて買えない。もう、底だろうと判断してもね。

  95. 837 匿名さん

    確かに東京都だけを見れば2015年まで人口増加は続くらしい。1300万人をピークに以後減少だとさ。

    しかし、日本全体から見れば人口減少はすでに始まっているし老齢化はもっと深刻。そうでなくとも中国・インド・ロシアなどの台頭を述べるまでもなく日本は弱体化しているのは確かでしょ。資源小国の日本は今後加速度的に弱体化するよ。

    弱体化っていうことは金持ちが少なくなり***が増えるってこと。今後はジリ貧の可能性も大いにありそうだと思うんだけどね。日本にもスラム街が出来るし、金持ちは安全な地区に移動する。


    今がMS買い時だなんて、どうかな?株も昔、大暴落したとき今がが買い時だって力説してたやつがいたな。実は、それからが株の冬の時代の始まりだったんだ。

  96. 838 大学教授さん

    2002年の東京都の統計
    20〜39歳、有業者男性、年収700万円以上の構成率約10%
    20〜39歳、有業者女性、年収500万円以上の構成率約10%
    2007年オリコン調査
    共働きの世帯年収
    1千万円以上の構成率15.7%

    女性の社会進出が進み、共働きが当たり前になって行けば、
    おそらく世帯年収1200万円〜1500万円の層がかなり増えて行くだろう。
    年収の5倍がマンション価格として
    6000万円〜7500万円
    子供1人の3人家族で、70m2として
    坪単価283万円〜353万円、真ん中で318万円。

  97. 839 匿名さん

    現金を大量に持っている人には、確かに買い時だとは
    思う。金利があがっていく時には、現物は有利。

    ローンで買う人にとっては、適期ではない可能性がある。
    金利があがるし、借金返すのに、物価がどんどんあがる
    状況はまずい。給料もそれに合わせてあがってくれれば
    いいが、それはあまり期待できそうもない。

    でも、投資だったらやめておいたほうが良いと思う。
    都心にしても値段は下がらないかもしれないが、
    あがることは期待できない。自分が住むのでなければ
    結局赤字でしょう。

    投資だったら、やっぱり、外国債券とか外国株なんか
    の投資のほうが良いと思う。住宅投資と同じで、リスク
    はあるけど。金投資も悪くはないような気がする。でも、
    どこかで現物に変えないと、あぶない時代。

  98. 840 匿名さん

    基本的な質問で恐縮ですが、郊外は別として、マンション価格が下がった事例ってあるんですかね? 例えば、PC赤坂が(言われていたよりは)安かったとか、スミフ豊洲が(噂よりは)安かったとか聞くんですが、別に値崩れしている訳ではないですよね? 一時期の強気の売値(気配値というべきか)が調整されたのは確かでしょうが、「相場の大底」と大騒ぎするほどのことは起きてないような気がするのですが。それとも、真の危機はこれからですか?

  99. 841 匿名さん

    >そうでなくとも中国・インド・ロシアなどの台頭を述べるまでもなく

    日本の人口減少だけが話題になっているが、ロシアはすでに
    減少が始まっているし、中国ももうすぐ人口減少が始まる。

    資源はどこの国でも少ないのに、人口が多いのはリスク
    ファクター。中国がすでに資源輸入国に転落しているのは
    ご存じない?

    自分が住むマンションなら、買い時は今だと思う。
    投資なら、すでにマンションは投資不適格でしょう。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸