マンコミュファン
[更新日時] 2008-08-15 02:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
821
近所をよく知る人
今日、友人宅がお向かいの「コスモポリス品川」なので
行ってきました。
有人のお宅は
真向かいの南向きの部屋だったのですが
本当に「こんにちは!」って感じですね。
うーむ。
でもこの辺タワーマンションだらけなので
多かれ少なかれそういうもんなんでしょうか?
-
822
いつか買いたいさん
まったくの素人+勉強不足ですが、時々「子供に負の遺産が・・・」的な
コメントがありますが、所有でも税金(固定資産税?)ってかかるんですよね?!
親戚が神谷町の大きなお家の税金が高くて、売ってた記憶があるのですが・・・。
税金が賃貸料になってるだけ・という簡単なイメージだったのですが、
甘いのでしょうかね。。。
-
823
匿名さん
>>821
私は北を考えてますので、よろしくお伝え下さい。
-
824
匿名さん
-
825
匿名さん
>>821
そういうもんです。
別に実際にコスポリいかなくても反対側の道路から見ればどんな感じかなんてわかるでしょ…。
それ以上でもそれ以下でもないから…
-
826
他物件契約済みさん
>>815
>逆に聞きたいが、今都内で出てる新築物件でこれに勝る割安の物件はどこですか?
今買わなきゃならない人なら仕方ないが、こんな先行き不透明な時期に、敢えて不動産購入するのは何故? 今後、潰れたデベの物件など、これに勝る割安物件が出てくると思うよ。
あと、半年、1年待つだけで。今年、何件中堅デベが潰れたと思ってるの?
今年後半、まだまだ倒産デベは増え続ける。
>>822
多分、定借マンションは20年後や30年後すぎると、極めて、極めて売れないから。
あなたなら築50年のマンション、(残存年数20年)あなたならいくらなら買う?
売れなければ、管理費、修繕費、取壊し費用などのランニングコストが72年間かかる。
所有物件は、建物の価値がゼロになっても、土地代があるから売れる。
たとえば、一戸建ては20年で建物の価値はゼロです。
でも、土地代で売買できるから、損はない。
所有マンションの場合、一戸建てより損だが、定借との違いは要は立替がきくかどうかによる。
容積率が広ければ、50年後の立替でも、地震で倒壊しても、もっと戸数を多くして、その売上で一人一人の負担を軽減できる。
ヒューザーなどの立替も、戸数を増やして立て替えて、一人1千万位の負担で立て替えられたマンションもある。
単に、地代と固定資産税だけの違いではないんです。
立替が難しい、タワマンは将来確かに危険。
ここは、タワマン+定借地、将来極めて危険。
そして、皆が5〜15年以内に売ろうと必死になるから、値段はどこまで下がるでしょうか?
-
827
今日潰れたデベ
-
828
購入検討中さん
>No.826
定借でなくても、20,30年、それ以上のマンションで買いたい物件って、なかなか無い気がしますが・・・
バブルの頃は、一億近い値がついてたマンションが、今は三千万位だったりしてます。元値は、五千万くらいかな。三○のマンションです。実は、うちの両親が住んでます。
-
829
匿名さん
よく読んでね。
定借との違いは要は立替がきくかどうかによる。
って書いてるでしょ。
あなたが言うとおり築2,30年で住みたいマンションがないとしたら、
資産になるのは一戸建てしかないってことだね。
まぁでも、思いっきり損しても、築20年位なら、かなり値段を安くすれば買い手はつくけどね。
-
830
匿名さん
>>830
そうそう安いんだから損覚悟で買っても全然問題ない。
要はリスクに見合う価格(安いってことね。)だからいいんですよ
-
-
831
匿名さん
-
832
神頼み
今日サンプルルーム行った際、後ろの席にいた不動産関連らしき人のコメントで、「うちの営業所の20歳代10人のうち8人が申し込むよ」と言ってたのが聞こえた。 不動産関係者だけで倍率はどれくらいになるのだろう。 東京都の不動産関係者人口を考えると怖い、。 低層階でも30〜40倍は覚悟してるけど。
-
833
匿名さん
30年後いくらなら買うって聞かれたら、その物件がその後稼ぎ出す家賃分で買うって答えるんじゃないの?
建物価値とか土地とか立て替え可能性とかそれほど大きな問題かな。
立て替えの事例がどれほどもない現状では、土地分の値段なんて単に売り手側の都合だけと思うけど。
買う側からすれば、換金性がないに等しい土地の価値にまともな値段はつけないよ。
30年経っても借り手がつく物件なら、その事実が値段がつく理由になると思うけど。
-
834
申込予定さん
うーん。潰れたデベから買うのは、、、良く分からないだけに瑕疵があった場合とかこわいですね。
築50年のマンションは、もし100年コンクリートが本当で欧米の建物のような形で残るのであれば価値は残るでしょうね。
今ある30年経過マンションは、耐震基準も違うしちょっと信用できませんが、、、
耐震偽装ならば住民の同意も得られると思いますが、普通のマンションでも老朽化して価格が下がっている中では当初保有層とはかなり異なる住民になっているだけに、同意を得るのはなかなか難しいですよね。
だからものすごく古いマンションを買って、どこかのデベロッパーが開発に来るのを待つ戦略をとっている人がいるわけですが、身の回りでもうまくいってものすごく儲かった人もいれば、非常に古い物件に10年も住み続けている人もいます。
建て替えはお書きになっているよりもハードルが高いと思います。
そうなると、実現することが不確実で難しい価値に投資すべきかどうかが問題になります。
定期借地権物件はその意味では投資しないと言う選択をしているだけです。
将来の税金まで全てカウントしても、さすがに土地ごと全部買うよりは安いですよ、、、
-
835
これが実態だ
-
836
匿名さん
ここのスレは文章の最後に「。」を付けない人が多いね。
小学校低学年レベルの人達が集まっているのかな。
-
837
匿名さん
>>835
いまさらなんで6月の記事のせてるの?
もっとまともな情報提供よろしく
-
838
匿名さん
-
839
822
826さん、ありがとうございました。
自分が、マンションには土地の価値はないと感じていたことに気付きました。
区分所有なんてあってもなくても同じだと。(意見があわないから)
きっと、一戸建ての方が向いてるのかもしれないけど
通勤にも時間かかって、二束三文にしかならないような土地しか
購入出来ない(貧乏よりな)庶民なのが、辛いところです・・・。
-
840
匿名さん
築50年なら借り手はほとんどいないと思うよ。
仮にいても、地代などのランニングコストで4〜5万円。実質家賃は2,3万じゃない?
(自分なら、10万も出して、築30年以上の物件に住みたくない。妥協して8万)
だとすると、
築50年 3万×12月×10年がいいとこ。360万売却なら可能か?
築30年 3万×12×20年 700万〜800万で売れるか???
だとすると、うまくいけば 3000万円−800万=2200万円で30年住める
月6万円+地代他4万=10万円
自分は広さ要らないから、10万で30年住みたくないけど、家族ならいいのかもね。
残存年数にしてないのは、空室リスク、買い手の心理を考えて。
-
841
匿名さん
永住にはこの上なくお買い得。
倒壊リスクとか言ってたら分譲マンション、戸建てはどこも買えない。
-
842
サラリーマンさん
-
843
匿名さん
永住の場合のみ購入価値がある。
東京都もスミフもよく考えたもんだね
-
844
匿名さん
逆じゃないの??永住しなきゃアリだと思うよ。
長く住むほど権利付き物件との差額が縮まる傾向にありんだから、5年後に貸して、借り手がつかなくなってからまた自分で住むのが最善ではないでしょうか。
ポイントはどれだけ長い期間、賃貸していられるかだと思います。
-
845
申込予定さん
-
-
846
購入検討中さん
>838
スミフが指定した申込日に内覧できるようです。で、スミフが指定する申込日=内覧日に
申し込みがない場合は、当選資格は無効になるってことですので、内覧して即決の必要が
ありそうです。
(別冊2、3ページからの私の解釈なので、間違ってたら、指摘お願いします。)
-
847
購入検討中さん
せめて、子供のいる家庭に3倍くらいの倍率くれても良かったのに。
-
848
ご近所さん
>>826
あなた全く説得力がないよ。
新築価格5500万、築20年の分譲マンション。
新築価格2800万、築20年解体まであと50年の定借マンション。
新築価格7000万、築20年の一軒家。
どう考えてもリスクが少ないのは定借マンション。
買い手も安くすれば、どれだってある。
2800万しか消費してないんだから全くもって怖いものなし。
50年経った場合。
新築価格5500万、築50年の分譲マンション。
新築価格2800万、築50年解体まであと20年の定借マンション。
新築価格7000万、築50年の一軒家。
あなたはどれが売れると思う?
一軒家は土地分だけ。
あとは価値なし。
であれば初期投資の少ない定借の方が勝ち。
そもそも今時、不動産で資産を持とうなんて考えてる方が時代遅れ。
投資対象なんていくらでもあるし、
ここら辺は地震リスクも高いんだからお金をかけるだけ無意味だよ。
まあぶっちゃけて言っちゃえば賃貸が一番賢いと思う。
-
849
匿名さん
>>848
実際には定借ってだけでなかなか売れないのが現実なんだけどね。
いくら一部の人が気にする必要ないっていったって借地に抵抗がある人間が8割程度を占める世の中なんだから…。
-
850
匿名さん
↑50年経った時、売れるのは一軒家だけ。
土地が4200万で売れれば、一見定借と同じことになってるけど、マンションのほうがその50年の間に多くのランニングコストがかかっている。
戸建ては固定資産税だけ。
どう考えても、戸建てが有利。
けどさー、まともに一軒家の値段調べた?
最近の都内ミニ戸建ては、マンションと変わらない新築あるよ。
5000万もあれば、3LDKが買えてしまう。
現に、最近浜松町6分3LDK 10坪、建物面積90M2程度、4980万で売ってたよ。
大崎でも、土地だけで3000万円台後半で売っている(駅から徒歩10分以内)
そこに1千500万円の家たてれば、一番得。
-
851
申込予定さん
海外では建物がもつので、例えばNYでは築80年ぐらいは普通なんですよね。
水回りさえきちんとメンテナンスされていれば、思ったよりも快適ですよ。
ただし、地震がないNYと湿度の高い東京は単純には比較できないのは分かっています。
あとは100年コンクリートと耐震設計をどの程度信じられるか。。。
もし30年経つと人が住まないのであれば、タワーマンションは定期借地に限らず全て成り立たなくなりそうです。住む人がいなければ当然買う人もいないですよね、、、建て替えで階数を増やせるわけでもないですし。
最後本当に人が住めない物件になったら、トランクハウスとして使うことを考えています。これも海外では老朽化した物件の活用法として普通に見られている方法です。税金と諸費用ぐらいならばトランクルーム・コストと考えれば妥当線ではないでしょうか。税金も建物の価値が無いのであれば安いはずですし。
-
852
匿名さん
848
この人は建物が老朽化するのを現実視できてないね。
築30年以上の安普請の建物を誰が欲しがる?
安くてもいらないだろ。。
それに定借の2800万は土地代は住宅ローンの中には内包されてないが、地代や解体費等の諸経費も毎月はらっている。それを反故にして話されても困るよ。
50年も払い続ければ相当高額な支払いになってるけど。
-
853
匿名さん
850
戸建ては高齢者には不向き。10坪の3LDKてことは3F建てでしょ?若いうちはいいけどね。
-
854
匿名さん
>>850
戸建てはいろいろと面倒くさいし、セキュリティや眺望もないので全く欲しいと思わないんです。
なので戸建てが欲しいけど予算的にマンションしかないな〜っていう人の気持ちが全くわからないです。
-
855
匿名さん
852さん、頭いい!
50年のランニングコストは少なくても2500万(修繕一時金10年毎を足すと3000万。
この計算だと、定借が一番損じゃん。
仕様も低いから、賃貸代金も低くなるのに。
848は、少しおつむが弱いか、大雑把?
-
-
856
匿名さん
>>853さん
そうミニ戸建てって安普請で耐震性、火災、防犯の不安だらけですよね。
そんな戸建てに6千万も払いたくないと多くの人がおもっているから、このMSがこんなに関心を
集めているのでしょう。
-
857
匿名さん
子供がいたら戸建てのが価値あるだろ。
ちなみに自分は親が戸建て持ってるけど、ここ狙うよ。ここ外れたら賃貸かな。
独身に戸建てメンテナンスはきつい。
5LDKの掃除と雨戸の開け閉めと泥棒対策と庭の手入れ。
専業主婦でもないと維持しきれないよ。
ただし、親が死ぬ前には戸建てに住民票移して相続はばっちりやることで話ができてる。
築30年ですが、6000万くらいで売買の話がくる物件です。
定借マンションの価値がどうこうなんて、机上の空論にすぎませんよ。
-
858
申込予定さん
うーん、一軒家のメンテナンスコストは結構高いですよ、、、
植木屋はかなりの頻度で入れないといけないし、屋根・外壁のメンテナンスは10年に一度は最低限必要です。30年も経つと結構色々ぼろが出てきますし、、、
あと庭を造るかどうかにもよりますが、雑草取りは自分でやらなくてはいけません。
また、専門家を入れるのも手ですが、施工の管理は絶対必要です。欠陥とまでは言えなくても、本来あるべき性能が発揮できない家はかなり多いようです。加えて都心部の一軒家ならば地震もそうですが災害時の火災リスクですね、、、木造が密集していたり、狭い道が多い地域はちょっと怖いです。
賃貸は安全性の高い選択しかもしれませんが、それは老後に向けた貯蓄が十分に出来るのが前提ですよね。イタリアでの隠退生活をもくろんでいた老夫婦がインフレ(この場合は半分以上は日本円の減価が要因ですが)で日本に帰らざるを得なかったケースなどがかなり聞こえてきているので、そこへの備えを計画的に出来るのことが絶対条件になります。
-
859
匿名さん
6千万も払える層がここに関心あると思えない(笑
ここが関心を集めてるのは、見掛けの値段が安いから。
それだけ。
-
860
匿名さん
30年たてばマンションも平等に屋内メンテナンスしなきゃダメだろ。
フローリングは30年もするとたわんで不安定になるから、張り替えないと悲惨だよ。
外観メンテナンスだけは、集合住宅のスケールメリットを享受できるけどね。
-
861
申込予定さん
>859さん
一応15年返済で最大8,000万ぐらいは手が出ますが、それでもここを真剣に検討しています。
当たる確率は低いとは思いますが、現状では賃貸生活で、勤め先が家賃補助を停止すると言い出した瞬間に生活水準が大きく落ちるリスクを抱えているのでこのリスクを消したいのですが、代わりにあまり大きな不動産保有リスクは抱えたくないのです。
確かに設備等は他の分譲物件に比べて悪いですが、賃貸物件と比べればさほど落ちるわけではないので、、、
-
862
匿名さん
>>859
みんな850にレスしてるんだから、流れを少しは読んでね。
それに861さんのような例もあるようだし、何でも狭量に決め付けるのってのはねえ。
-
863
匿名さん
当たってもないのに何十年後のことをとやかく言うのは無意味だと思いませんか?
とは言えネガレスは歓迎です。
-
864
匿名さん
倒壊したら東京都が何とかしてくれるんじゃない?
借地延長とか。
-
865
匿名さん
863さんの言う通りですね。
70年後なんてあまりに先のこと過ぎて、現在の知識では語れない気がします。
逆に70年前を考えてみれば、戦前の昭和13年。余りに多くのことが違ってきてますよね。
大体、当時は赤坂や麻布の土地ですら坪5円から10円だったそうですよ。
-
-
866
匿名さん
864さん、
倒壊したら、借地期間延長しても意味ないのでは?
-
867
匿名さん
70年後のことを考えて生きたくないな…。
なんとかなるってそんなん
-
868
匿名さん
昭和13年だったら、給料も1円くらいじゃない?
昭和35年で千円〜1万円くらいなんだから。
-
869
申込予定さん
>863さん
当たってからでは時間がないのと、当たった人しか関係なくなるので情報収集が出来なくなるのがあります。
今なら人気に便乗して皆さんのお知恵を拝借できるので、、、
>864さん
東京都が持っているのは土地だけなので、出来るのは地代の軽減とか減税、復興融資ぐらいでしょうね。
建物の権利は我々(当たったらですが、、、)にあり、我々が直接金融機関に借金を負う形になるので、そこには都としては何も出来ないと思います。(前に出てきていましたが、神戸の先例があります。)
>865さん
70年後は全く分からないのはその通りですが、色々なケースを予め聞いておけば、実際それが実現する可能性が高くなってきたときに、何らかの手段を講じることが出来る可能性もあります。聞いておくことに損はないかと。
一生懸命借金を返しながら、ある程度予想の付く10年後ぐらいのところで悲しい思いをしたくないので、ネガティブを含めて色々な話を聞けるのは私にとっては正直有り難いです。
-
870
匿名さん
>868
物産や横浜正金の社員なら1回のボーナスで都心に戸建てが買えたらしいよ。
土地が安かったのか、彼らの給料が高かったのか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件