マンコミュファン
[更新日時] 2008-08-15 02:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん
>>49さん
ありがとうございます。
そういえば三階から見学したときに、北東の切れ目からレインボーブリッジが見えて、驚きました。
確かMタイプだったかな。
あと、ちょうど12時台に見学したからか、どの部屋も明るかったです。
東よりを見せているのは、デベが採光を見せたかったのかなと思うほどに。
しかし、お話からすると、事業協力者の方々の選んだ部屋より上なら、抜けているってことなんですね。
これで倍率が分散しますかね。
-
62
匿名さん
59さん。
そんなことはここにいる誰も答えられませんよ。
私達は区の教育行政担当ではないのでしから。
気になるなら御自分で港区にお問い合わせされてはいかがでしょう?
-
63
匿名さん
61さん49です。
>61さん
事業協力者の方々の選んだ部屋より上なら、抜けているってことなんですね。
これで倍率が分散しますかね。
それぞれみたいですよ。
高い所が苦手といって低層・中層を選ばれる方もいらっしゃいましたから。
-
64
匿名さん
北〜南東で、海が見えるのは何階くらいからになるでしょうか?
できるだけ低層で、海が見えればなぁと思うのですが。
もちろん、他の建物とかぶってしまうのはしょうがないと思っています。
-
65
匿名さん
過去レスでセキュリティが良い様に書いてらした方がいましたが、
最新の都内分譲レベルよりはやはり落ちますね。オートロックが1重です。
今は、ダブルオートロックやトリプルオートロックにプラスしてエレベーターの規制があるのが普通ですから。
-
66
匿名さん
64さん
低層階はあまり見てないので、なんとも言えません。ちなみに20階からは見えました(南東)ただ、やはりWCTは圧巻です。
-
67
匿名さん
最低でもキャッシュで500万は必要なんですね。
何人かにすすめてみたけど反応が悪いのはこのため?
でもいまどき30台では1000万は貯金してますよね。
-
68
匿名さん
>>66さん
ありがとうございます。
20階は高すぎてちょっときつそうです(値段じゃなく高さね)。
高さ、間取り、眺望、値段、床の色・・・皆さんは何を1番の決め手に選びますか?
-
69
匿名さん
海と運河は区別した方がいい。
頻繁にドブさらいやってる事実を認識した方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
床や壁はどうせ何年かすれば屋内リフォームしなきゃいけないから気にしないな。
日照も働いてるからいらない。
間取りはすごく大事。値段はこれくらいの値幅なら気にしない。
いま悩んでいるのは高さ。眺望の高層か、利便性の低層か。
自分は関東大地震がくる確率は高いと思ってるので、地震保険かけるの前提で低層にチャレンジするかも。
-
-
71
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
今日観てきたけど、やはり価格のせいか見学者はお金のなさそうな若い夫婦層が多かった。
完全に団地っぽくなりそうな気がする。値段倍にしてグレード上げて欲しかったです。
どうせ当たらないだろうから、一応申し込んでみるけど、買うかどうか??です。
品川東口に他にマンション建築計画ないですかね?
-
73
匿名さん
内装一通りリフォームするとか言ってる人結構いますが、皆さんそんなにここ酷いですかね?。この価格帯の物件を購入して住もうっていう予算の人ってそんなに良いとこに住んでた事あるんですか?。
私は年収1000万を余裕で越えてまして、今は分譲賃貸に住んでますが、この物件は内装分相応では十分住めると思いました。廊下だって廊下に住む訳じゃないし、内廊下なんて所詮見栄でしょ、あんなもん。
こういうとこに住んで、経済的に余裕のある生活(毎年海外旅行に行って、ベンツに乗って、子供が私立の医学部に行きたいといっても余裕ですみたいな)もとても良いと感じています。
-
74
購入検討中さん
>>73
私もグレートとは思わないけど、十分だと思います。
うちも年収で1500万超えるけどこの仕様で十分です。
内廊下とか数センチの天井高の差なんて大した違いじゃない。
数ヶ月で慣れるし飽きておしまい。
-
75
匿名さん
一番気になったのがエレベーターホール抜けて廊下に出たとき???
ペンキ塗りの壁とこれ以上安い格子は無いんじゃと・・・それと狭い。
その上室外機がそれぞれの家についたら、吹き抜きの熱気は?
室内は十分・・というか、どうしても嫌な所は直せば良い。
-
76
匿名さん
確かに、夏の廊下はしんどいかもね。
でも、廊下の奥様井戸端会議が減ると思えばちょうどいいよ。
自分はEとD'の玄関は気になったなあ。
内装じゃないけど。
-
77
匿名さん
この値段で些細なスペックに文句言うのが間違ってる。つうか
そんなんじゃ倍率は下がりっこない
-
78
匿名さん
たしかに廊下は息苦しく感じます。
また、窓の格子も気になります。
ブラインドサッシが欲しいです。
廊下が狭いので、人目が気になりますから。
でも夜は廊下に照明がついたら雰囲気が明るくなるのかもしれませんね。
蛍光灯じゃ、きついですけど。
-
79
匿名さん
68さん
確かに、43階だと20階って半分ですが普通だと高いほうですよね。
個人的ですが南東、南の低層なら4、5、6階くらいが公園やグランドが見えていいと思います。
子供の声がうるさいと感じる方もいると思いますが、今幹線道路沿いのマンションの11階ですが、窓開けて眠れません。煩くて。
それに比べれば、学校夜中までやってないし公園もたまり場にはなってないですし、です。
-
80
匿名さん
室内はリビングの開口が広く、ガス床暖、浴室乾燥も備わり、
その上、グレードの高いMSに付くデスポーザーまであり、概ね満足。
ただ外の廊下が狭い。(多分住民が様々な物を玄関先に置くから?)
高層の外廊下なる物を初めて見たが、見上げるだけで足がすくむ、
上からだとなお恐ろしいだろう。出来れば、
事故や犯罪防止にネットなど張ってほしい。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件