東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part6
マンコミュファン [更新日時] 2008-08-15 02:03:00

品川駅港南口より徒歩10分
SONY本社の裏に建つ東京都の70年定期借地物件です
販売は住友不動産のマターで行なわれます

[過去スレッド]
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-08 00:06:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 577 匿名さん

    五反田や大崎の定借は再開発プレミア狙いのデベの作戦。
    ここは都の計画で上限指定つき。
    『周囲と遜色ない物件を格安で』がコンセプトと、『格安で』では比較になりません。
    都は勝どきでも定借賃貸始めるようですし、個人的にはこれから都は定借頑張ると思ってます。

    この物件が明らかに劣るのは地盤の悪さかな。
    五反田や大崎ならともかく、海辺で杭打ち込んだってたかがしれてます。
    免震でも制震でもないし、万が一でかい地震がきたら、タワーがしなってえらいことになるかも?

  2. 578 申込予定さん

    提携以外にも使えるところはあるかもしれません。
    ただ、定期借地権は不動産部分がない分担保の安定性に問題があり、また現状では流動性も低いので敬遠する金融機関が多い可能性はあります。
    この部分は転売狙いの方にはネックになるかもしれません。5年後に買う人がキャッシュならば良いのですが、ローンが組めないと買える人が少ない分価格は割り引かれる可能性があります。
    これから定期借地権マーケットが盛り上がり、普通の不動産並みにローンが組みやすくなれば話は全く変わりますが。それにしても残存年数が短くなるとローンは組みにくくなるでしょうね。

    宝くじ気分で申し込んでいる人も多い様なので、抽選は殆ど当たらないと思いますが、抽選後当選者がローンの話などを詰めていく際に、結構キャンセルは出てくると思っています。
    最終的には実需の人の率がかなり多くなるのではないでしょうか。

    実需ですので私は申し込みますし、ネガティブキャンペーンをするつもりはありませんが、正直転売目的の人はその辺りのリスクもきちんと認識された方が良いとは思います。

    不動産業界としては売買目的とか転貸目的の人が多い方が最終的には儲けが多いのだとは思いますが、、、

  3. 579 匿名さん

    >>575
    東京スターのはリバースモーゲージだから、担保になる土地がない定借じゃ使えないはず。
    提携外ローンが使えるかはしらないけど。

  4. 580 匿名さん

    >>570
    実際と違ってるが。571、576の言う通り専用レーンができているし、夜の終電後も
    タクシー多いから(少なくとも港南口は)別に何ともないが。

    むしろマイナーなメトロ駅の方が終電も早いは、運転間隔は長いは、で嫌な思いをする事が
    多いな。

  5. 581 申込予定さん

    地盤は確かに不安ありますね。N50とはいえ、砂礫層と書いてありますものね、、、
    ただ、東京都心は基本的には埋め立てのところが多いですし、それ以外も一部の台地を覗けば多摩川などによって作られた堆積地ですよね。明らかに関東周辺に比べて地震の震度とか高いですし、、、そう考えると、都心を選んだ時点でこの物件特有の弱点ではないかとも思います。
    品川5山とか良いですけどね、、、さすがに手がでません。

  6. 582 匿名さん

    あの食肉市場のにおいは、毎日ではないみたいですが、どの程度届くでしょうか。
    港南口だと、すごいにおいますよね。息をするのもためらわれるくらい。

  7. 583 匿名さん

    大崎・五反田も目黒川の運んだ土砂が大量に堆積しているから地盤は弱いよ。

  8. 584 申込予定さん

    品川から六本木方面への便はどうですか。
    路線図では品97新宿行きが便利そうなのですが、渋滞状況とかご存じの方居られますか。
    経路的にはあまり渋滞しないでいけるのではないかと想像しているのですが、通勤時間帯に通ったことがないもので。

  9. 585 匿名さん

    >>577
    そんなん考えてもしゃーないやん

  10. 586 申込予定さん

    >584
    六本木通勤の者ですが、自転車で通勤しています。
    電車だと恵比寿経由で50分位かかるので。
    自転車なら札の辻経由で2、30分です。

  11. 587 購入検討中さん

    品川駅に止まってるタクシーは最悪な人多いです。
    シティタワー近くのMSに住んでいますが
    足を怪我している時、よくタクシーを使いました。
    客待ちしているから長距離乗せたい気持ちはわかるけど
    行き先を告げて何度舌打ちされたことか(--")
    舌打ちはなくても、返事はない、不機嫌,運転が荒いなど
    本当嫌な思いばかりでした。

  12. 588 匿名さん

    乗客として、タクシーを短距離乗る不快感は
    体調を崩したり歳をとってから実感するんだよね。

  13. 589 匿名さん

    >>584

    品97は六本木行かないですよ。行くのは反96の六本木循環です。
    ちなみに乗り場は高輪口のパシフィックホテルの前。
    ヒルズまでだと朝は25〜30分前後かかりますので時間的メリット
    はあまりありません。乗り換えしなくていいのは楽だけど
    >>586さんの言うとおり自転車・車だとすごく近いですけどね

  14. 590 匿名さん

    ここの土地は埋立地にしては地盤がいいと聞いたのですが、実際はどうなんでしょう?

  15. 591 銀行関係者さん

    港南口に停車しているタクシーは、
    海岸通りの会社(JALや報知新聞、JTB等)や湾岸エリアマンション
    までの利用客を見込んでいるので、快適に利用できますよ!
    CT品川は初乗りで駅まで利用できます。

    あと住宅ローンを利用する人は、提携ローンを使うため、ローン返済が完了
    しないと賃貸に出せないので、お気をつけくださいね。
    20年ローン組んでいるのに、5年後に賃貸、などという設定はありえませんね。

    品川の週末終電終了模様についてですが、極めてクリーンですヨ!
    白タク??
    タクシーが港南口にも高輪口にもしっかり配備されているので、どこに白タク
    待てるの?というくらいガセですね。
    品川は週末だと明け方までやっているお店が多いので途方に暮れる可能性は
    お金がない場合以外はないでしょうね。

  16. 592 匿名さん

    ローン組んでるのに5年後に賃貸に出そうとし、
    出来ないと分かって中古転売に変更する部屋続出?

  17. 593 匿名さん

    5年後にアパートローンでの借り換えを狙う人が続出ってことじゃないのか?

  18. 594 高輪住民

    >>591

    もちろん普通のタクシーも沢山いるけど、白タクもたくさんいますよ。
    川崎・横浜方面の遠距離客がターゲット。方面の客を2−3名あつめて
    出発します。高輪口だとロータリーや15号沿いに車を停めて、成城石井
    の前あたりで客引きやってるよ。

  19. 595 匿名さん

    このあたりは堅い地盤まで15メートルほどで、支持層までの深さは内陸と変わりません。

    ただ上層はN値10以下でスカスカなんで、液状化は起こる可能性高いです。        
    まぁ液状化で人は死なないし、金掛ければ修復可能です。

    地震で恐いのは、倒壊と火事。スプリンクラーが作動してくれれば、火事のリスクは少ない。倒壊しないまでも傾いたままになるリスクはあるでしょう。

  20. 596 申込予定さん

    >586さん、594さん、
    ありがとうございます。
    厳密に六本木に出たいわけではないので、97なのですが、路線の混み方は同じぐらいでしょうね。
    イメージが出来ました。

    豊洲、行ってきました。今日は空いていて良かったですよ。
    確かに設備は非常によいですね。間取りも工夫が見られます。確かに品川とは格段の差があります。
    予算的にあまり広い部屋ではなくなりますが、好印象でした。
    ここが外れたら検討対象にします。
    不満点は1有楽町線、、、ウチにとってはあまり利便性高くないんですよね、、、2保育園、、、都心はどこも全滅か。

  21. 597 匿名さん

    豊洲は都心じゃないから。
    って、余計なお世話ね。

  22. 598 申込予定さん

    そうですね。
    でもそれをいってしまうと、品川も港区ではありますが、都心とは、、、
    でも良いのです。深夜残業になったときに躊躇無く自費で会社からタクシーで帰れる範囲ならば。

  23. 599 匿名さん

    >>596さん
    品97沿線に関係がおありなら、確かに豊洲はちょっと不便ですね。
    余計なお世話かもしれませんが、例えば武蔵小杉あたりは検討されました?
    横須賀線の新駅ができれば、品川、大崎に10分程度で直通となるので便利ですよ。
    詳しくは知りませんが、価格的にも豊洲と同程度なのではないでしょうか。

  24. 600 申込予定さん

    >599さん
    ちょっと小杉は検討の枠外なんですよね、、、でも有り難うございます。
    とりあえずは他の物件は外れてから考えることにします。
    それにしても豊洲で頂いたパンフレット類は非常にコストがかかっています。品川とは力の入れ方が違うのですね。

  25. 601 匿名さん

    600さん、
    了解です。
    パンフ等については、その豊洲の物件の方が普通ですよ。
    ここはコストかけてセールスしなくても、客の方からやってきてくれる今時珍しいMSです。

  26. 602 匿名さん

    600
    マンションは夢を売っているんですから、竣工前にイメージ膨らませてやるのが正攻法。
    ここは出来上がっていて、夢も何もない。団地を売るんだから。コストかけるだけ無駄です。

  27. 603 周辺住民さん

    22日の中間結果を待ってから申し込むのが有利なのかどうか考えてみます。
    狙ってる部屋の中間倍率が①1倍、②10倍、③50倍、だったらあなたはどう動きます?
    一般的な予想としては、
    ①狙ってなかった人も、つっこむ可能性が高いので、かなりの倍率になる予想
     (とくに、つみたて君が狙うでしょうね)
    ②欲しい人にとっては、つっこむだろうと予想
    ③他に狙いを変えるだろうと予想(実は、「つみたて君2口+10倍」の可能性もあり、
     キャンセル可能性を考慮すれば、おいしい部屋だったのかもしれません)

    つまり、ほしい部屋の中間倍率が①②③のどれであるにせよ、一般予想の考え方からすると
    それぞれ、結果的に似たり寄ったりの最終倍率にしかならないのだと思われます。
    だから、中間倍率を気にせず19日早々に、一番欲しい部屋を申し込もうと思ってます。

  28. 604 申込予定さん

    >>603
    うーん。まったく読めないですね。結局変わりないと思います。
    いずれにしても、むずかしいし、運だけがはたらくっていうことで。

  29. 605 周辺住民さん

    最初に申し込むのが有利かの判断は難しいのですが、つみたて君を持ってる方
    は、中間結果が出る前に申し込む方がおそらく有利でしょう。
    つみたて君の部屋は最低でも20倍が公表されるので(つみたて君が20倍
    と表示されればですが)、後続者はその部屋を躊躇するため、ほぼ倍率を独占
    できる可能性があります。一方、中間結果を見て申し込む場合は、つみたて君
    利用者は低倍率の部屋を狙うのでしょうが、そういう低倍率の部屋は一般人
    もどんどん申し込んでくるので、予想外の競争にさらされることになるから
    です。
    つみたて君利用の皆さん、早めに申し込むに限りますよ。

  30. 606 申込予定さん

    申し込みできる時間が限られているので、とりあえず最初に出してしまうつもりです。
    申し込んだ人が中間倍率見てから変えることは出来ないでしょうから、非常に低倍率だったところがある程度埋まるぐらいの違いでしょう。
    積み立て君持っていて、かつ選択肢としていくつかの部屋を持っている場合には、中間倍率見てから決める方が良いかもしれませんが、1倍の人はあまり大差ない気がします。

  31. 607 匿名さん

    倍率見ても悩みが増すだけなので、郵便局行ってきました。
    積み立て君です。

  32. 608 匿名さん

    ここを本気で狙ってない「当たればラッキー」的な考えの人の多くは例え中間で倍率が高くとも第一希望の部屋に申し込むんじゃないですかね?
    当たったら儲けもんくらいの人がかなりのパーセントを占めてるような気がしますし、ここは五年は住まなきゃいけない、その後賃貸や転売するにせよ上層階と下層階の価値は購入金額より遥かに大きくなるわけですから、妥協するにせよ「とりあえず当たりやすい人気のない所に応募」なんてロジックでくる方の方が少数派に思えます

  33. 609 匿名さん

    608さん
    その通りでしょうね。
    私も当たれば買ってやってもいいかな程度に思っているので、中途半端な部屋には申し込むつもりはないです。なので自分的に1番コストパフォーマンスの良くて価値ある部屋に申し込もうと思っています。とはいえ中間発表見てから応募しますがね。
    上階は倍率すごいことになると思いますよ。

  34. 610 匿名さん

    いま申し込みって…。
    消印有効の申込期間しばりありですよ。

  35. 611 匿名さん

    倍率見る前に申し込んで、
    いざ中間倍率を見たら、
    自分の申し込んだ部屋の倍率が数百倍だったとしたら、
    中間倍率見た後に申し込めば良かったと後悔する?

  36. 612 匿名さん

    私は倍率見て決めますよ。
    前後三階どれでもいいので。

    眺望や日照シミュレーションができないので、あとは倍率で選ぶくらいしか…

  37. 613 匿名さん

    私も中間倍率見てから決めます。
    中間倍率があまりにも凄過ぎたら、申し込まない選択肢もあるし。

  38. 614 匿名さん

    もう郵便局いったというのはさすがにネタでしょう、、、
    そうでなければ、住友がそれを認めてくれることを祈ります。

  39. 615 匿名さん

    電話で確認したが、大丈夫。受け取ってくれると。

  40. 616 匿名さん

    そんなの住友不が受け取るわけないでしょ。東京都という役所がかんでいるんだから、融通きくわけないし、失格になるだけ。無責任なれすに惑わされないように。

  41. 617 匿名さん

    ↑失格者が増えればよいと思っている人の罠です。冷静に判断しましょう。ところでここは 伝説となっている あの”2ちゃんねる”の”鮫島すれ”のような お祭りすれですよね。みなさんがんばって書き込んでくださいね。もはや社会現象ですからね、ここは。

  42. 618 申込予定さん

    どちらが本当か分からないけれど、本当に送付して受け取ってくれるならば良かったですね。
    不必要な危ない橋は渡るべきじゃないですよね。

  43. 619 購入検討中さん

    早く郵送しても何の意味もない。

  44. 620 匿名さん

    送った後にまだ受付前だったことに気づき慌てて電話したパターンだな。

  45. 621 いつか買いたいさん

    質感や所有権を考えると、この値段が妥当なのであって安いということにはならないです。不動産ファンド等に携わっている友人等いらっしゃったら聞いてみると良いですよぉ。

    あと三菱地所と鹿島が晴海にツインタワーの大規模マンション建てるようです。通勤先が東京駅の方はこっちも検討の価値ありそうですねぇ。

  46. 622 匿名さん

    621さん
    そちらも都がかかわっている物件なんでしょうか?

  47. 623 匿名さん

    普通にデベ物件だよ。
    今日の建設系新聞に出てた。

  48. 624 申込予定さん

    晴海2丁目ですね。中央区なのはよいのですが、これは通勤時には東京駅か築地にバスで通うということでしょうか。
    それとも何か地下鉄が来るのかな。豊洲や勝ち鬨まで歩くにはちょっとありますよね。
    東京湾花火には最高の立地ですが。

  49. 625 匿名さん

    不動産ファンド関係者ですが、ここの価格は妥当ではなく明らかに安いです。
    うちの会社の若手はみんな申し込みしますよ。

  50. 626 匿名さん

    いくらくらいなんですかね?

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸