マンコミュファン
[更新日時] 2008-08-15 02:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
501
匿名さん
>>496
だろうね〜。
知り合いの業界の人に聞いたらみんな申し込むっていってたよ。
スミフ関係の人の中にはコネがある人もいるんだろうし、普通の人が買える確率ってどのくらいなんだろ・・・
-
502
申込予定さん
有り難うございます。
新築が一番間取りの勉強には効率が良さそうなので、明日豊洲に行って来ます。
図面で見ると収納が少し少ない気がしています。後一つクローゼットが欲しいかなと。
でも、設備とか勉強になりそうなので楽しみです。
品川は保育園の確保が問題で、子育て環境的には一番好きな地域ではないので、安いのでなければ中央区の日本橋地域が第一希望なんです。広い物件ないのですけどね、、、7000万円出すとなるとさすがに15年近くローンがかかるので、将来も含めた自分にとっての利便性にもう少しこだわりたくなります。
Pに申し込むつもりなのですが、なかなか私の予算では90平方メートル以上の物件は無いので、倍率は高いですがチャンスだと思っています。
時間は限られていますが、もう少し色々な物件も見てみます。
>497さん
値段に地代70年分を足すのは違うと思います。地代とほぼ同じ額が土地部分の固定資産税としてかかるからです。
-
503
匿名さん
>>502
この周辺の固定資産税ってそんなに高いの?
-
504
申込予定さん
住んでいないので分かる方に教えて頂きたいのですが、価格からするとおそらく付き3万円程度と想定されます。
ここが建物だけで1万5000円程度なので、差額がおよそ地代と同じぐらいになると思われます。
-
505
匿名さん
502
そりゃあ、そうですよ。借地なんですから。
でも価格だけで見るのは危険ですよ。
ここでよく書き込まれてますが、転売するのはかなり厳しいと思います。
今は良いですが、将来首を絞める可能性濃厚です。
どこで手放すかを見誤ると大損しますよ。
-
506
匿名さん
コネはあると思うけど、申し込み用紙を都に提出するから
後で追求される可能性もある以上あからさまな不正は出来ないでしょうね。
公開抽選で使える手を使うくらいでしょう。
-
507
匿名さん
買ってから保育園なくて青ざめる人、多そうだよね。
都もどうしてこんなマンションラッシュの一角をモデルケースにしたんだろう。
しかし7000万なら都区内はともかく、一時間圏内で一戸建て買えるだろ。
こんなリスキーなタワマン買う必要ないと思うんだけどなあ。
-
508
匿名さん
>申込日が近づいてくるとますます増えるんだろうね。
勘違い。申し込み日が近づいているからではなく、実際に部屋を見たから、なんです。
納得の上なら良いと思いますが、見ないで申し込む人は現場を見たほうが良いと
思いますよ。どうしたって、標準的な内装、造りだろうと思いこんでしまいます
よね。
-
509
申込予定さん
そうですね。マーケットが出来上がらない限り転売は難しいでしょうね。出来たらラッキーぐらいでしょう。
皆さんがお書きの通り設備は賃貸の水準であるのは否めませんし、プレミアム感はないですしね。
それだけに、この物件に関してはもし当たったら早期に借金を返しておきたいと思っており、本来借りれる額の半額までにしておきたいと思っているんです。借金が払い終わっていれば後は地代とか管理費を捻出できればよいので、さすがに大丈夫でしょう。
サラリーマンですから急な転勤はありますし、今の2馬力体制が維持できなくなることもあると思います。
正直生活水準を落としてでも短期返済を優先するつもりでいます。
-
510
申込予定さん
2馬力幼児付きなので、郊外では出社時間の関係で保育園が難しいのです。
朝6時から預けられる保育園があれば別なのですが、、、
また、専業主婦がいないのに一戸建てはセキュリティー上問題が。
庭の手入れとかも出来ませんし。
-
-
511
匿名さん
こんなに便利な場所なんだから住み続ければいいんでないの?
職場が品川で便利な人ならますます。
だってここを売ったって郊外しか買えないだろうしね。
-
512
匿名さん
>510さん
でも、外れる可能性が高いよね。外れたらどうするの?
-
513
匿名さん
>>508
部屋をみたからって・・・。
あの価格なのにどんな仕様を期待していたの?
どんだけよくばりなんです?
部屋を見たからネガレスっていうのはよくわからないなぁ・・・。
いいじゃない、200〜300万かけてリフォームすれば。
-
514
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
>>508
みないで申込したっていいじゃない。
あたってから考えれば。
もしかして、内覧しないで申し込む人たちを牽制してますか?
それじゃあネガレスだと思われますよ。
-
516
匿名さん
>いいじゃない、200〜300万かけてリフォームすれば。
200〜300万のリフォームとは、どの程度のことができるものなのですか?
ピンキリでしょうが、壁紙、建具少し、ペアガラス、壁ひとつ抜き、くらい??
-
517
申込予定さん
希望がPなので、まずはずれるでしょう。多分100倍越えですよね。
その場合は今住んでいる賃貸にしばらくは住み続けます。
平行して本命地域2カ所で中古の物件を探しています。
今のままではかなり高い賃料の割にはあまり部屋は広くなく、子供が小学校にはいるとちょっと問題になると感じています。
まだ数年時間はあり、焦る必要はないので、土地の権利付きのものであれば完全に納得のいくものを探します。
ここは土地の権利が付いていないので、70年の権利の代金と考えればそこまで深く考えなくても良いかと。
借金を返し終わる頃には5年の期間も過ぎていると思うので、借金さえ返済済みならば、相場より安く貸すことも選択肢に入れればあまり制約は大きくないだろうと考えています。
-
518
匿名さん
ヒマと隣の区なもので平日に何回も内覧しているが、
見方も我々とは違う、あきらかに不動産業と思われる人が多い。
ここで散々ネガレス書き込んで(やけに詳しい解説者もいる)
自分はしっかり申し込む。
ここはプロが申し込むとの噂は、本当だと思っている。
-
519
匿名さん
上物だけで約90平米3千万だけど、一般物件の平米単価と比べてどうなんだろう?
つくば辺りの似た面積のマンションに比べて作りがやすっぽいのは、どこにお金が消えたから?
どちらも上物の値段は90平米3千万クラスだと思うんだけど。
-
520
申込予定さん
もしかして、ネガティブ=本気、ポジティブ=お祭り、って構図でしょうか。
北東べた褒め派も、実は、そちらに人を集中させようっていう戦略だったりします?
方角は、結局のところ、どこがいいんでしょうか。どなたか、各方角の分析をしてくれませんか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件