東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part6
マンコミュファン [更新日時] 2008-08-15 02:03:00

品川駅港南口より徒歩10分
SONY本社の裏に建つ東京都の70年定期借地物件です
販売は住友不動産のマターで行なわれます

[過去スレッド]
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワー品川



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-08 00:06:00

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん 2008/08/10 06:22:00

    >>296
    それは、値動きのあった中古物件一覧表であって、
    中古タワー物件全ての一覧ではありません。

  2. 302 匿名さん 2008/08/10 06:31:00

    今日午前中は約1時間まち。といいつつも事前に間取り表でこれから見る部屋を
    検討しながら待つのも楽しいものです。合計7部屋見ることができました。
    ところでサイゼリアの100円ワインって冷やせばわりにいけるね

  3. 303 匿名さん 2008/08/10 06:59:00

    >>296
    値下げがしても買値の3〜4割り増しだったりして腹立たしい。
    早く暴落すればいいのに。

  4. 304 匿名さん 2008/08/10 07:05:00

    >>299
    あはは あなたおもしろいですね

  5. 305 匿名さん 2008/08/10 07:10:00

    >>299

    港南健康福祉館(ゆとりーむ)が都営住宅はさんですぐとなりだよ
    65歳以上は無料

  6. 306 申込予定さん 2008/08/10 07:17:00

    バルコニーですが、「建物完成時点で設置されている可動式物干金物」
    ってどんなのでしょうか?

  7. 307 匿名さん 2008/08/10 07:21:00

    >>306
    このスレの過去の書き込みくらい読んでください。
    金物はパンフレットならびに公式サイトに訂正が出ている通り、存在しません。
    また、洗濯物その他の外干しは全面禁止です。

  8. 308 匿名さん 2008/08/10 07:24:00

    いくら禁止しても貧乏子沢山の家庭は無視して干すのに一票

  9. 309 匿名さん 2008/08/10 07:25:00

    せっかくスレの最初で丁寧にまとめてくれている人達がいるのに、なんで同じ質問がループするんだか。
    新規の人はここの最初10個分の書き込みくらいは読みなよ。

  10. 310 匿名さん 2008/08/10 07:26:00

    外干しなんかみつけたら、管理組合に山ほど苦情を言い立てますよ。
    抽選落ちても逆恨みです言ってやります。

  11. 311 申込予定さん 2008/08/10 07:27:00

    >>307
    そうですか。すみませんでした。

  12. 312 匿名さん 2008/08/10 07:29:00

    >>309

    そういうのは華麗にスルーしてください

  13. 313 匿名さん 2008/08/10 07:32:00

    >>294
    >お前みたいなやつ

    下品なのもいるんだね。当たってもお隣りにはなりたくない。

  14. 314 匿名さん 2008/08/10 07:52:00

    子育て世代が多いなら

     手すりの高さを超えない範囲で外干し可能

    と規約を変えてしまいそうな気がする。
    管理組合発足後は、住民の過半(重要事項は2/3)で、規約なんぞ変わるから。

  15. 315 住民さんA 2008/08/10 07:53:00

    おまえもなぁ

  16. 316 周辺住民さん 2008/08/10 07:54:00

    下品な書き込みは屋根手ください。子供も見てるんですから、お願いします。

  17. 317 匿名さん 2008/08/10 08:08:00

    各フロアのクリーンステーションは、キッチンダストなどのゴミということになっているが、
    新聞や雑誌、ダンボール、ペットボトルなどは、それぞれが1Fのゴミ置場までもっていくのかな。

  18. 318 匿名 2008/08/10 08:27:00

    ここって本当にお買い得なのか??
    毎月の維持費がごく普通の物件(土地付き)より2〜3万は高いよな。

    てことはその分を毎月のローン返済分の上乗せ分とみなすと
    結果的に総支払額は大して変わらんじゃないかい??
    イコール・・・安普請に大金つぎ込む

    皆さん、見かけの価格に逸る前に、ジックリ総合的に検討すべきでは??

  19. 319 匿名さん 2008/08/10 08:36:00

    不正登録をスミフがきっちりチェックするだろうか。
    登録数が非常に多いと入力作業も面倒だから抽選前
    に不正をチェックすることは無いのではないか。
    当選者は詳細にチェックされると思うけど。

  20. 320 匿名さん 2008/08/10 08:54:00

    固定資産税は建物の分は普通にかかるんですよね?
    仕様が低いとほかのタワマンに比べて安いのでしょうか。

  21. 321 匿名さん 2008/08/10 08:59:00

    同一住所のチェックは簡単。
    申込者の入力が終わればエクセル使ってたって一時間以内に全部洗い出せるよ。
    住所をキーにソート→関数を横に入れる→関数で同一住所と判明したのを全部はじく。
    これだけしか手間がかからないのに、やらないわけない。

  22. 322 申込予定さん 2008/08/10 09:07:00

    最終的に名簿を都に提出する必要がある中で、きちんとしたチェックをしないと大変なことになるでしょうね。
    週刊誌ネタには最適ですし。
    次に同じようなことをするときには、住民票提出させて未成年の子供のいる世帯優先とかしてくれればよいのにとか思っています。

    ところで今後同じような23区内の定期借地権物件って計画されているのでしょうか。

  23. 323 匿名さん 2008/08/10 09:25:00

    >300

    冷えは万病の元といいますから、、
    個人的には寒いより暑いほうがいいので。
    好みの問題だと思います。

  24. 325 匿名さん 2008/08/10 10:02:00

    浴槽の大きさは違うかもね。
    1418は浴室のサイズだから。

  25. 326 匿名さん 2008/08/10 10:12:00

    確かに細かいところは安い感じだけど、しゃーないっしょ。

  26. 327 匿名さん 2008/08/10 10:28:00

    安いから仕方ないとか、文句言うもんじゃないとか何でそう諦めた考え方なんだろうか。
    割高な買い物させられそうなんだから、しっかり損得考えて納得できないところがあるなら買わなければいいと思うんですが。
    大体新築って入居時にこんな下げたテンションでは入居後は不満が爆発してるような気がします。
    ほんとしっかり考えましょうよ。
    こんな満足してない物件だったら、売れ残り物件を安く買い叩いたほうがよっぽど満足感得られると思う。

  27. 328 匿名さん 2008/08/10 10:48:00

    借地権物件は一般的に土地所有権マンション価格の7割だが、このあたりは地価の割合が高いので6割として計算すると、5年後に売るときの価格は90m2で近くの中古マンションの6500万円—7000万円の6割で3900万円〜4200万円。

    3%の売却手数料や引っ越し代や諸々の経費を差し引くと利益は期待できないものの、損をすることもないかと・・・

  28. 329 匿名さん 2008/08/10 10:53:00

    ただし、近くの中古マンション価格6500万円〜7000万円@90m2が数年前の価格まで下落したら、その前提は崩れますが。

  29. 330 匿名さん 2008/08/10 10:56:00

    328
    比較するのも結構ですが、それは同じグレード同士でじゃないと成り立ちませんよ。
    ここはスミフの取り分捻出するために、削りに削られた仕様なんですから。
    そういうのを反故にして損はないとかってどうかと思います。
    人生最大の買い物なんだからもっとシビアに見たほうが良くないですか?
    この物件は賃貸に出して初めて効力を発揮するものだと思ってます。
    終始自己居住すると決めた時点で他の権利物件に比べて損してますよ。

  30. 331 匿名さん 2008/08/10 10:58:00

    現在売れられている他のタワマンが、比較にならないくらい超割高だからな。
    売れ残り買い叩いたところで、半額にはならないし
    予算的にここ以外は選択肢が無いという人が多いのではないかな。

  31. 332 匿名さん 2008/08/10 11:04:00

    なぜ品川にこだわるんでしょうか。
    ここを狙ってる人はこの価格なら品川が買えるってことで分不相応な方たちが群がっているだけですよ。
    なら、諦めて別の選択肢(別エリアの売れ残り)もあるのかと思い提言しました。

  32. 333 デベにお勤めさん 2008/08/10 11:06:00

    確かパークタワー品川ベイワードは、85㎡超の角部屋も低層なら4,000万円後半でした。買っておくんだった!!!中古相場で6,000万円超えですよ。

  33. 334 匿名さん 2008/08/10 11:21:00

    332
    港南なら分不相応ではないと思うよ

  34. 335 匿名さん 2008/08/10 11:29:00

    今となっては不相応ですよ。
    この物件しか選択肢ないんですから。
    他物件を分譲当初に買う決断が出来なかった人が大半なのではないでしょうか。

  35. 336 匿名さん 2008/08/10 11:31:00

    >>328
    その計算は激しく間違ってるでしょ。
    普通の人間なら、六割とか七割ではなく残年数分の借地料が計算のどこかに入りますよ。

  36. 337 申込予定さん 2008/08/10 11:38:00

    >321
    >同一住所のチェックは簡単。
    >申込者の入力が終わればエクセル使ってたって一時間以内に全部洗い出せるよ。
    >住所をキーにソート→関数を横に入れる→関数で同一住所と判明したのを全部はじく。
    >これだけしか手間がかからないのに、やらないわけない。

    チェックはそう簡単ではないよ。
    まず、世帯分け以前の住民票を提出してチェックできるのは「申込者」だけだよ。
    「共有者」には提出義務はないので、共有者はこれから住所変更して登録申込みすることができるのさ。
    抽選に当たって購入申込みをする時に提出するのは、現在の住民票のみだから、外れた登録申込みも含めて全ての共有者に重複がないかはチェックできない。
    俺は念のために、登録申込み時に子供を実家へ妻を妻の実家へ、それぞれ疎開させて、父と義父の名前で申し込むよ。
    単身赴任中(4月に住民票を移している)の俺も申し込むので、合計3件で挑戦することになる。
    どれかが当選した場合には、実際に住民票を移せば、仮に共有者の過去の住民票をチェックされても重複登録はわからない。
    なお、直系親族を共有者とすると同居規定の例外対象になるので居住しなくても良い。
    つまり、共有割合を子1%(30万程度の負担)、親99%の割合にして親は住まないようにもできる。
    さらに、申込み本人が転勤等のやむを得ない理由で居住することができなくなった場合に、事前に申し出て承諾を受けて買戻しの適用外としてもらうこともできる。
    売却や賃貸をせず、他の共有者が居住しているのに、申込み本人が居住できないという理由で買戻しを実施することはないだろう。
     我が家の場合、誰が当選しても申込み本人は当面居住せず、妻と子供のみが入居する予定だよ。

  37. 338 匿名さん 2008/08/10 11:45:00

    その父と義父は不動産所有してないの?
    ここの登記謄本提示は毎年やるし、元住所の登記謄本チェックくらいするんじゃ?
    所有物件がないことが条件なんだから。

  38. 339 匿名さん 2008/08/10 11:52:00

    初期申込は住民票と戸籍謄本と申込住所と住民票住所の登記簿。
    そのとき所有物件があったら入居時にまた登記簿。
    これくらいすれば複数は確実にふせげそうなんだがな。

    さりげなく『登記謄本』と書いてあるので、そこのチェックで重複申込者がばたばたと落ちるのを期待。

  39. 340 匿名さん 2008/08/10 11:56:00

    >>337
    共有者の戸籍抄本出さなきゃいけないんだが、そこでばれないか?
    妻と子供の戸籍は>>337のとこから抜いてないよね?

  40. 341 匿名さん 2008/08/10 12:00:00

    >338さん
    >所有物件がないことが条件なんだから。

    そんな事は何処にも書いていない。買い替え停止条件の契約はしないと書いてある段階で、現在の所有については、不問である事が明らか。

  41. 342 匿名さん 2008/08/10 12:01:00

    まぁなんだかんだ言って危ない橋を渡って当選するやつが、
    後の提出物調査後に自然と淘汰されればいいなぁ。

    抽選に不正があったらスミフの信用も傾くし、
    公正に一世帯一票の申し込みをする所が当選すれば最高。

    800戸もあれば数戸くらい0倍のところもありそうだしね。

  42. 343 匿名さん 2008/08/10 12:02:00

    マンションの支払いをローンでお考えですと、その申し込み本人に支払い義務が課せられるから、
    奥さんや子供の住所を移し、3件申し込みして、万が一、妻や子が当選した場合、支払能力がないから、無理でしょ?老人も支払能力(ローン組めない)ないですよね?

  43. 344 匿名さん 2008/08/10 12:03:00

    本当だ。共有者は住民票じゃなくて、戸籍抄本になってる。
    戸籍筆頭が住民票住所と違うときはどうなるんだ?

  44. 345 匿名さん 2008/08/10 12:03:00

    家賃収入(から経費を引いたもの)に課税される税率ってどのくらいですか?
    普通の所得税率と一緒ですか?

  45. 346 匿名さん 2008/08/10 12:07:00

    名義借はキャッシュで購入でしょ。
    借りる人間にキャッシュでここを買えるだけの収入がないと、スミフじゃなくて税務署が頑張るかもね。

  46. 347 匿名さん 2008/08/10 12:11:00

    >>342

    >800戸もあれば数戸くらい0倍のところもありそうだしね。

    ヽ~ノ´Д`)ナイナイ

  47. 348 匿名さん 2008/08/10 12:17:00

    0倍になるのを回避するために、中間倍率の発表があるんですよ。
    うまく考えられてます。抜け目ない。

  48. 349 匿名さん 2008/08/10 12:19:00

    >>No.345
    >家賃収入(から経費を引いたもの)に課税される税率ってどのくらいですか?

    確定申告者の皆さんおなじみ、国税庁のウェブサイト。
    私はe-taxは使っていないので毎年使っています。

    >>http://www.nta.go.jp/index.htm

    それぞれ所得が違うんだから、それぞれ。
    心配なら、自分で計算するか、フィナンシャルプランナーに相談してみればどうですか。

  49. 350 匿名さん 2008/08/10 12:35:00

    もとい、中間倍率時点で0倍のところは数戸あるだろうね。
    業者が変えない=買いにくいから最終でも1戸くらいありそうだが。

  50. 351 匿名さん 2008/08/10 12:39:00

    今更だけど、共有者の戸籍抄本ってよくわかんないな。
    共有者の条件にあてはまってるかの確認するなら、住民票の続柄記載だけで足りるはず。
    うちは全員同居中だから構わないが、戸籍と住民票の確認がごっちゃになってる気がする。
    まあ、>>337みたいなパターンが不正扱いされる可能性が高くなるから構わないが、どうせなら戸籍謄本にすればよかったのにな。

  51. 352 申込予定さん 2008/08/10 12:42:00

    >338
    勿論、父、義父は不動産を所有しているよ。
    俺も家族の住んでいるマンション以外に、賃貸に出しているマンションもある。
    不動産の有無は申込み条件にないでしょ。
    「自ら居住するための住居を必要とする方」だから、自己所有の家があっても家が古いとか狭いという理由で申し込むことはできる。
    申込み時に本人が居住したいという意思があれば良いのさ。

    >340

    申込書では、妻や子は申込み人と同居していることになっていて、最も多い共有パターンだ。
    戸籍抄本は娘や孫の間柄であることを示すために提出するので、変更する必要がない。
    戸籍抄本には、現住所は表示されていないので同居していたことはわからないよ。


    >342

    >まぁなんだかんだ言って危ない橋を渡って当選するやつが、
    >後の提出物調査後に自然と淘汰されればいいなぁ。

    >抽選に不正があったらスミフの信用も傾くし、
    >公正に一世帯一票の申し込みをする所が当選すれば最高。

    購入申込み時や入居後の提出物でもルールに従い、問題が無いようにしていると書いているでしょ。
    どのような点が不正と思われるのですか?
    スミフの決めたルールに基づいて申し込もうとしているのに、今さらルールがおかしいという人の方がルール違反ですよ。


    >343

    両親が当選した場合は共有割合分(99%)をキャッシュ支払うよ。
    妻や子供は1%分だから、こちらもキャッシュです。
    俺が当選した場合のみローンを組むけど、現在住んでいるマンションを賃貸に出したら、家賃収入でローン返済ができる。

  52. 353 匿名さん 2008/08/10 12:49:00

    >>352
    そのパターンだと戸籍抄本では孫や娘だと確認できないよね。
    筆頭者は>>352なんだから。
    附票を出せばわかるだろうけど、そしたら過去の住所まで全部ばれるよ。

  53. 355 匿名さん 2008/08/10 13:18:00

    一度も戸籍に入ったことのない孫の親族証明には息子の戸籍謄本が必要ですよ〜。

  54. 357 匿名さん 2008/08/10 13:24:00

    352の人はモラルハザードの面で欠如が多そうだな

    モラルハザードで欠如があると屁理屈をこねゴネ得を得るのが普通
    ゴネない奴はbakaだと思ってしまうタイプだ
    まぁ決め付けはよくないのでそういう風に見えるとだけ言っとこう

    隙を突くのはいいけど君のために因果応報と言う言葉をプレゼントしとくよ

  55. 358 匿名さん 2008/08/10 13:24:00

    352はきっと、マンション申込のために、息子と嫁を除籍したんだよ。
    そうでなければあんな自信満々にルール違反していないなんて、書けるわけがない。
    しびれるな〜。

  56. 359 匿名さん 2008/08/10 13:28:00

    読解力にかなり問題ありそう。
    こんな人が当選すると、スミフも手を焼くだろうな。

  57. 362 匿名さん 2008/08/10 14:08:00

    ルールから逸脱していても、それを第三者が証明できなければルールに基づいて
    いると考える人もいるんだなぁ。

  58. 363 匿名さん 2008/08/10 14:16:00

    共有者の親族証明には戸籍抄本ってのは偽装申込対策として侮れないってことで、本筋に戻ろうや。

    さて、いまさら新規で読みに来た人はいないと思うけど…

    ・御新規さんは質問の前にこのスレの先頭、>>1ー10くらいは読んでから質問どうぞ。
    ・公開中モデルルームは312〜318のみ。
    ・事業協力者さんは部屋にたまにきてるらしいので、見ても驚かないこと。
    ・日照情報は>>49くらいからしばらく話題になってるので、興味ある方はそこをどうぞ。

    こんなかんじかな?

  59. 364 匿名さん 2008/08/10 14:34:00

    南東狙いですが、港南小学校の移設が気になります。
    高さ25mということは、奥行きも考えると10階以上で眺望が抜けるんですかねえ。
    五階建小学校ということですが、昼間はうるさいのか、それも見当がつきません。

  60. 365 サラリーマンさん 2008/08/10 14:36:00

    夏休みを取って8月8日金曜日の午前中に内覧会に参加してきました。 造りや内装は皆さんが
    ご指摘のとおりで特に言及する事もないのですが、気になったのは大量に置かれたイスの空席
    でした。  住友不が思っている以上に倍率は高くないのではないのでしょうか。

    単純に考えても、15分の内覧で20組の案内、これを1日6時間で19日間を実施
    つまり 60/15 × 20組 × 6時間/日 × 19日 = 9120組
    この中には数回訪れる方も多いでしょうかから、70%程度の実数としても6000組程度

    申込するのに一応せめて足を運んだうえで申込むと考えると、上記数が申し込みの対象者と
    考えてもよいのかと思いました。 つまり 6000/800 = 7倍〜8倍 程度が実際のところ

    私は楽観視しています。階数、向き、広さの中で特徴のない凡庸と思われる部屋を申し込んで
    おけば、当たる確率はそれほど低くないかと思いました。甘いかな?

  61. 366 匿名さん 2008/08/10 14:39:00

    都心の小学校の近くに住んでますが、
    校庭はうるさいです。
    自分の子はいないので、余計うるさく感じるのかもしれませんけど。

  62. 367 匿名さん 2008/08/10 14:40:00

    >>364
    5階建と聞いていますが、25Mもあるんですね。でも南端に移り、距離が出る
    (つまり角度が低くなる)ので、あまり影響ないのではないでしょうか。
    今のようにすぐ隣にある場合の5階建てとは、まったくワケがちがうでしょう。

    2回ほど小学校や中学校の付近に住んでいたことがありますが、やはりチャイム、
    放送とか、校庭の体育、遊びとか、放課後の音楽部(ブラスとかオケとか?)、
    その他行事とかは、静かとはいえないと思います。でも、夕方以降は静かですよ。

  63. 368 匿名さん 2008/08/10 14:44:00

    どうせ外れるだろうからと、
    わざわざ内覧せずに応募する人も多いんじゃないかなぁ。

  64. 369 匿名さん 2008/08/10 14:45:00

    スレの情報を総合的に見ると、平日はMRガラガラ、休日は一時間待ち以上みたいです。
    私が行った平日のお昼は、人が集まるまで30分待ち。
    しかも同一組は明らかに物見遊山の会社IDカードを首から下げた作業エプロン姿のOLが大半でした。
    来場者は確かに意外と少ないんじゃないですかね。

    ただし、スレ見る限りは、パンフレットだけ見て申込する方もいるみたいですよ。

  65. 370 匿名さん 2008/08/10 14:47:00

    昼間家にいることが多いので、私も校庭の騒音が気になります。
    どなたかが防音サッシだと言っていましたが、どのくらい防げるものでしょうね。

  66. 371 匿名さん 2008/08/10 14:56:00

    当たった後にはじめて冷静になって考え、メリットの少なさからキャンセルする人がかなりいそうですね。特に投資用の人など。

  67. 372 匿名さん 2008/08/10 15:02:00

    防音サッシと言っても、T2クラスでは気持ち程度。

  68. 373 匿名さん 2008/08/10 15:15:00

    >>365
    内覧人数はその程度でしょうね。
    今週の土日はかなり混んでいたみたいですが、おおむねその程度じゃないですか。
    ただ、つみたて君が相当数行使されること及び大量に偽名投票する輩を考えると、
    私的には平均倍率20倍以上(最高100倍以上、最低1〜2倍程度)と予想します。

  69. 374 匿名さん 2008/08/10 15:15:00

    ここは倍率も高いし是が非でも欲しいという物件ではないので、高層階にチャレンジするつもりです。外れてもショック少なそうだし。

  70. 375 周辺住民さん 2008/08/10 15:18:00

    7倍×積み立てくん=140倍
    ということで甘く観て7倍、最悪140倍。

  71. 376 匿名さん 2008/08/10 15:37:00

    246さん、
    日暮里まで成田信高速36分なのに、9分で品川は無理。
    上野、東京、品川と止まると思うから、現在の22分が15分になると51分以上は確実。
    また、品川から羽田の規定路線とは?
    JRないじゃん。

  72. 377 匿名さん 2008/08/10 15:44:00

    スレの発言から考えると

    北東〜東の高層階:大激戦。積み立て君参戦で100倍以上も?
    P、V:相当激戦。広い間取りが好きな人に。
    E'、J'、K:やや激戦。間取りと日照が人気。
    南〜南東:上の三部屋じゃなくても普通に人気。
    歩ける低層と26階前後:エレベーターの関係で人気。

    こんなところじゃないかなあ。
    北西はパンフレットで五階の眺望を使えるくらい景色が抜けているので、南西と北東中層が穴の気がします。
    私は外れても良いので南東狙いですが。

  73. 378 匿名さん 2008/08/10 15:48:00

    積み立て君は20倍だから、6000組中10%が積み立て君だとすると
    17400票が母数となる。

    800で割れば平均22倍。

    一番怖いのは人気なさそうなところを選んで応募したものの、
    積み立て君の伏兵が潜んでいることだ。

  74. 379 匿名 2008/08/10 15:52:00

    隣の住戸との壁の厚さは<136mm>だって!! うす〜〜!!
    しかもコンクリートではなくグラスウール。
    都営アパートとかと変わんない仕様じゃない??

    入浴、トイレ排水、赤ん坊の泣き声、掃除機、夫婦ゲンカ、夜の営み・・・
    生活音がまる聞こえだな。

  75. 380 匿名さん 2008/08/10 15:53:00

    JR品川駅の東側に位置する港南4丁目地区の街区再編事業で、東京都港区による公共施設や学校施設の整備を核とした建設プロジェクトが本格化する。区は区画を整理した上で、新たな公共施設の建設と学校改築事業を進める計画だ。新たに建設する施設は総延べ2、3万平方メートルとなる見通し。

     区は、街区再編事業として、区有地に隣接する東京海洋大学の敷地の一部を取得。さらに敷地内をカーブして通過している道路を改良して敷地の整備を進めている。この敷地で新たに着手する事業は、児童施設などで構成する港南四丁目公益施設の新設と、港南小学校の改築事業がある。

     このうち公益施設は、港南4−3−6の敷地約4000平方メートルに建設し、中高生プラザ、保育施設、地域施設などで構成する。最大で延べ1万5000平方メートル程度の施設が建設可能で、現在、区民参加を得て施設構成の検討を進めている。基本構想・基本計画業務は、日本設計が担当している。

     一方、港南小改築事業では現在、施工者選定の入札手続きを進めている。区議会第3回(9月)定例会での契約承認を経て着工し、2010年2月の完成を目指す。規模は、RC一部S造5階建て総延べ1万4055平方メートル。校舎のほか、幼稚園施設なども整備する計画だ。設計は、日本設計が担当している。建設地は、同区港南4−26ほかの敷地6539平方メートル。


    保育施設はどんな感じなのかなぁ。

  76. 381 匿名さん 2008/08/10 15:53:00

    南西は部屋番号が、07や08がある。
    東南は13や14がある。
    良い部屋番号に拘る人もいるので、南西もあなどれない。

  77. 382 匿名さん 2008/08/10 15:58:00

    ここ「床暖房」と「24時間換気」ってあるの?

  78. 383 匿名さん 2008/08/10 15:59:00

    隣りの住戸との壁は、薄いだけではなくて
    釘やネジなどで穴を開けてしまうとイッペンに遮音性能が落ちる代物。

  79. 384 匿名 2008/08/10 16:06:00

    >>383
    確かに。叩いてみたら結構響いてた。
    すっごく欲しいけど、すっごく不安。。

  80. 385 サラリーマンさん 2008/08/10 16:07:00

    PVは知っているだけでも積み立て君2名いる。
    いろんな情報交換していてここまで広まるとは思わなかったorz

  81. 386 匿名さん 2008/08/10 16:08:00

    しかし、見れば見るほどとんでもない値段設定ですよね。
    値上がり刻みをみていたのですが、A〜A'だけは値上がり刻みが全階ほぼ同一ですね。
    他のタイプは基本は一階あたり10万程度で、たまに二倍の値上がり幅を取っているんですけど。
    北側狙いなんて人がいたら、高ければ高いほどお得ですね。

    私はC''かLで悩んでいますが。
    やっぱり和室がある方が不人気なんですかね…。畳でゴロ寝も最高だと思うのですが。
    中間倍率待ちかな。

  82. 387 匿名さん 2008/08/10 16:15:00

    >>382
    パンフレットもらうか>>1にリンクがある公式サイトに行きなよ。
    全部書いてあるから。

  83. 388 購入検討中さん 2008/08/10 16:21:00

    眺望は実際に見ると、写真で想像するのと違いますね。北、北西なんかも見たいですね。
    内装は、三井で言えば、パークホー○ズ級な気がしました。自分は、そのレベルで、結構満足でした。

    で、あえて、気になった点を挙げてみます。

    モデルルーム行かなかったら、E’を希望してたと思いますが、リビングが他のタイプに比べ狭く感じたのと、キッチンカウンター前の窪みが気になりました。あそこのスペースはどうしたらいいのか・・・

    D’はリビングが広々して良かったのですが、天井に梁があって、ちょっと気になりました。

    Kは無難で良い方でしたが、リビング横の三角部屋が落ち着かないのと、リビング奥の部屋も奥まり過ぎて暗い気がしました。

    Lは和室がある分、C’’より良いかなと思いました。

    多くのタイプにある、リビング奥の窓なし洋室は、どう使用するのがいいのでしょうか?壁を取り払って、一つのリビングにしても、レールやドアがあるから、完璧なリフォームをするなら、かなり高くなりますよね。

    3階などの低層は、下に飲食店があるから、ゴキブリとか出やすいですかね・・・

    あと、3階は、もし飛び降りる人がいた場合、お見合いすることになるのかな・・・

  84. 389 申込予定さん 2008/08/10 16:26:00

    >>379
    タワーマンション検討したのはじめてなんだね。。。

  85. 390 購入検討中さん 2008/08/10 16:27:00

    やはり北東の高層な激戦区みたいですね。会社の人も積立君とやらで申込み予定です。
    今日花火のついでに2回目の内覧に行こうとしたのですが15時ぐらいで90分待ちだったのであきらめました。内覧してる人ってやっぱりこのサイトで情報得てるのがほとんどなのかな?
    恐るべしマンコミュですね。真剣に考えると外れた時ショックなので気軽にJの高層階申込ます。
    駅から歩きましたけど山の手のホームからやっぱり20分以上はかかりますね。

  86. 391 匿名さん 2008/08/10 16:29:00

    窓無し洋室は、子供が1人なら旦那の寝室では?
    本好きの我が家では日当たりの悪さが書庫に最高だと思えるのですが、これは少数派でしょうね。

  87. 392 匿名さん 2008/08/10 16:40:00

    安さの代償は<住民の質の低さ>と<遮音性の低さ>だな。

  88. 393 匿名さん 2008/08/10 16:46:00

    夜の営み‥なぜかワクワクします!

  89. 394 匿名さん 2008/08/10 16:58:00

    >>389
    私もタワー検討初めてです。
    タワーって住戸間の壁がグラスウールで、13cmそこそこなのですか?
    すごくすごく薄くて、筒抜けだろうなと感じるのですが、これが普通なのですか?
    だれも驚いていないようなので・・・

  90. 396 匿名さん 2008/08/10 17:49:00

    タワーは上に重たいものがあると安定しないので、コンクリート越境壁はまずありませんよ。
    地震対策のひとつです。
    遮音性能はコンクリート並ですが、みなさんが書いておいでのように穴が一カ所空いたらおしまいです。
    それがイヤなら、低層マンションか戸建を検討するしかないと思いますよ。

  91. 397 匿名さん 2008/08/10 17:56:00

    ちなみに、家具の転倒防止固定金具なんかを取り付けない限り、普通は穴なんかあけませんけどね。
    専用工具がいるので。
    長周期振動対策とやらで高層ほどみなさん家具を固定したがります。
    そのため、高層プレミアつけているマンションはそのあたりも考慮していることが多いようです。
    ここは違いますが。

  92. 398 申込予定さん 2008/08/10 21:34:00

    やっぱり北東は激戦区か・・・
    でもどうしてもレインボータワーにこだわりたいので北東高層階に参戦するぜ!

    ところでもし当たって住んだら食料はどこで買えばいい?
    内覧のときポロロッカに寄ってみたんだが高くて少なくて全然使えん。
    売り場の真ん中あたりはゴッソリ百均だしw

  93. 399 購入検討中さん 2008/08/10 21:37:00

    >380
    公益施設の高さはどれくらいになるんですかね。
    今の港南小学校の高さならいいですけど、これ以上高い建物だと影響ありますね。
    もう少し詳しい計画はないんですかね。

    東側購入検討中ですけど。高層階買わないとちょっとしたリスクですね。

  94. 400 匿名さん 2008/08/10 22:39:00

    外廊下側の窓なら、大して明るさは望めないし
    窓開けといたら通る人から覗かれてしまうし、
    いっそ窓無し洋室でも結構。

  95. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ川崎大島
ブランシエラ川崎大島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸