マンコミュファン
[更新日時] 2008-08-15 02:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん
コスポリは軒高130mで40階、ここは軒高136mで43階。
比較して考えると、天井高が低いのはチープというより、工法や仕様なんだろうな。
眺望派の参考までに近隣のタワーについて調べたから書いとくよ
建物名:最高部(軒高じゃないよ)で、単位はメートルで端数切り上げ
コスモポリス品川:137
ベイクレストタワ−:137
パークタワー品川ベイワード:112
フェイバリッチタワー品川:109
都営住宅港南四丁目第2:108
都営住宅港南四丁目第3の4:81
ラクシア品川:73
タワーじゃないけど
ビュロー品川:85
リバージュ品川の高さがわからなかった。
-
22
匿名さん
21さん、港南4丁目第2アパートは何階建てなのでしょうか?当方、ベイクレストですが、同じ階数でなんだかあちらのほうが階高が高いようなきがするのですが。。あとそのアパートは北よりの部屋がまったく入居してないようなのですが、いったい何なのでしょうか。空き家ですか?すれ違いですみません。
-
23
21
都営第2ですか…
ちょっと軒高がわからないのですが、最高部108、階数29です。
ベイクレの軒高128、階数40と比べると、最大で50センチほど高さが違うかもしれません。
ちなみに都議会で『都営住宅のくせに金かけ過ぎ』と話題になった物件らしいですよ。
収入制限にひっかからなければ、是非とも入居させていただきたい物件です。
家賃は2LDKで45600〜75500。普通に募集してますね。
北側はわかりません。
-
24
匿名さん
ここを読んでいると、
港南芝浦の各タワマン住民が
祭りに参加しているよう♪
やっぱり、ご近所は気になるねw
-
25
近所
21さん
確かに天井高の差もありますが、コスモはエントランスが吹き抜けとか屋上があるとかでも高さが出るのではないでしょうか?
43階からコスモを見たことがありますが普通に見下ろす感じでした。
22さん
都営は29階です。
-
26
匿名さん
富士山の全景を眼下に見ることができるのは、富士山より高い物件だけ。
…というわけじゃないですよね?
高さと眺望は水平で考えるものじゃないですよ。
-
27
初心者
-
28
匿名さん
-
29
匿名さん
-
30
匿名さん
22です。皆さんいろいろご返答ありがとうございました。
それにしても都営はかなりどっしりとした存在感ある建物ですね。(都営バスの事務所の都営アパート)その家賃の人たちもその家賃を捨てて、やはりこのお祭りには参加されるのでしょうか?
-
-
31
匿名さん
Googleの衛星写真で見たら、一番近いところで50mくらい離れてるらしい。
136cmの子供同士が50m離れてお互いを見ると考えれば、相手が小さく見えるのを不思議に思わないはず。
マンションになると同じ原理を不思議に感じちゃうのは、わからないでもないけどね。
-
32
匿名さん
-
33
匿名さん
そうなんですか?
私は見たままを言ってるだけなので。一番いいのは現場を見ればよろしいかと。
-
34
匿名さん
その現場見てきました。
まず驚いたのは、殆どの間取りで、リビングの開口部が広いこと。
普通のマンションは、うなぎの寝床で細長く、
広く取るのは、郊外か、値の高い物件に限られている。
多分、都の要請でファミリー団欒を前提にしたのでしょう。
あと、洗面とお風呂場は、一見豪華風。
覗かれるビユーバス。
外廊下が狭く、チト怖かった。
-
35
匿名さん
-
36
匿名さん
43階の眺望に固執してる人はなにが言いたいんだ?
パンフレットの43階北東写真を見れば、コスポリが小さく見えるのは誰にでもわかる。
しかも、視界ではそれが当然と説明されてる。
まったく意味がわからないんだが…
-
37
匿名さん
むしろ知りたいのは43階みたいなパンフレットに載ってる話じゃなくないですか?
各方向は何階まで開けてるかと、各部屋の日照時間。
できれば証拠写真付き。
私はこれが知りたいです。
-
38
匿名さん
>>34
たしかに今住んでるタワーはリビングの間口がどの部屋も狭い。
以前住んでたワイドスパンの公団のほうがずっと明るくて居心地が良かった。
さっきの地震怖かった〜 やっぱり低層階にしようかな。
-
39
購入検討中さん
超高層タワーの最上階で食事をし、帰り際に地震にあってEVが止まった時は、階段で死ぬ思いで下りました。それを考えるとなぁ。
-
40
匿名さん
三階いいよ三階。
火事になっても飛び降りられる。
そのわりに泥棒があがりにくい。
私は三階ねらいです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件