東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレッセント萩中(物件検討)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 萩中
  7. 糀谷駅
  8. クレッセント萩中(物件検討)
購入検討中さん [更新日時] 2008-09-18 16:26:00

モリモト物件

クレッセント萩中

京浜急行空港線 糀谷駅 徒歩5分

今月(2007年8月)にモデルルームオープン予定らしいです。

情報をお持ちの方、ご検討中の方、情報交換しませんか?


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2007-08-09 16:43:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント萩中口コミ掲示板・評判

  1. 83 購入検討中さん

    ディスポーザー
    ICキー

    が無い!

  2. 84 匿名さん

    糀谷 糀谷ァ 糀谷 on my mind ♪

  3. 85 購入検討中さん

    > No.83さん
    > ディスポーザー、ICキーが無い!

    上記は、既にみなさん書かれていますので、今購入を迷われている方は折込済みではないでしょうか。

    素人の気がつかないような、理論的もしくはインパクトのある指摘はありませんか?

  4. 86 匿名さん

    ディスポーザーはディアナ系のモリモトの中でも高額物件か一部の大規模
    (と言っても三鷹のタワーだったかな)の物件に限定されてるよね。
    まあディスポーザーがどこまで重要かは分からないけれどもあれば便利、
    なければ無いなりの生活をするのでといった感じかと思います。

    価格って上でありましたけど一番高額なのが9000万ですか。。
    しかも申し込み入ってるってすごいですねぇ。

    資金力があり、かつ糀谷という街にこだわりのある人は、この地域で
    出るマンションとしてはエントランスも内装もお洒落な部類のものに
    なると思うので買っても良いと思います。

    転売を考えると今販売されてる物件は損する可能性が大なので、永住
    する予定であれば良いのではないかと。

  5. 87 購入検討中さん

    カラーセレクトの3タイプがどれも微妙〜

  6. 88 購入検討中さん

    こんな感じでしたねぇ〜

    画像アップのテストを兼ねて。

    MRの写真を100枚ぐらい撮ったので確認したい方はリクエスト下さい。

    1. こんな感じでしたねぇ〜画像アップのテスト...
  7. 89 いつか買いたいさん

    糀谷っていう街にこだわりがあるわけではないんですが、大田区で探してて、交通の便のいいところってあまりなくないですか?
    JRを除くとあとは京急・池上線多摩川線目黒線は田園調布なのでムリ^^;かな)と浅草線ですかね。
    池上線多摩川線はどっちにしろJR蒲田乗換、浅草線は横浜方面は×。
    そうなると糀谷という駅は便利な方に入るんじゃないかな〜と思うのですが…

    今、糀谷に住んでる方は交通の便についてどう思われますか?

    ちなみに営業マンは地元の方の検討が6割ぐらい。って言ってました。
    あとは他区、それと大阪?とか地方の方もいる。って言ってましたが…

    >88さん
    モデルルームってバシバシ写真撮っていいんですね〜。
    今度うちも撮ってこようと思います。

  8. 90 購入検討中さん

    > №89さん
    交通の便は正直微妙です。
    私は、実家が大鳥居5分・昔久が原3分・現糀谷3分の居住歴です。

    昔の京急蒲田〜羽田折り返しの3両当時と違って、今は羽田空港からの直通で非常に便利になりましたが、勤務先等の目的地によって便利さは違ってしまいます。

    目的地がJR(京浜東北沿線)であれば東急の方が便利な気がしますが、JRでも山手線乗り換えや都営地下鉄等の場合は糀谷からの方が便利ですし、品川・横浜が目的地の時も乗り換えしなくて良いので京急が便利だったりするかもしれません。

    私はたまたま浅草線三田線沿線が勤務地でしたので、久が原のときは結構不便でした。

    また、糀谷からはざっと浅草線方面・横浜方面・蒲田折り返しの3種類が走ってますので、昼間の時間帯等は時刻表をチェックしてから駅に向かわないと凄い待たないといけない場合があるので注意が必要です。

    東急だと来た電車になんでも乗れるので楽と言えば楽です。

    まぁネットでも携帯でもチェック出来る時代なのでたいした手間ではないと思いますが。

    写真撮影は特になにも言われませんでした、まぁ内心はあまり歓迎されないのでしょうが、断わられる理由はないですよね。

    バシバシ行きましょう!(笑

  9. 91 いつか買いたいさん

    >90さん
    参考になりました。ありがとうございます。

    確かに土曜日に糀谷⇒品川方面に行く時、あまりの電車のなさにびっくりしました。
    しかし、今後の羽田の新駅と高架化により、ポジティブなダイヤ改正がおこなわれるのでは?とかすかな期待があります。

    それと朝は第一京浜の混雑で無理でしょうが、遅い帰りの時はJR蒲田⇒バスで帰宅。という利用もアリかな。と思ってます。

    ちなみに基本JR利用がメインです。
    しかし第一希望の大井町が高すぎて…(泣

  10. 92 購入検討中さん

    > №91さん

    糀谷の高架化よりも本線の高架化の方が早いかもしれませんね。
    まず、片側(登り)が先になるようですから踏み切りの渋滞は激減するかと思います。

    そうなるとバスでJR蒲田利用もずいぶん便利になるのではないでしょうか。

    私は飲んで遅くなるとJR蒲田から歩いて帰りますが、20分ぐらいで帰れます。空いてればタクシーですが・・・(笑

  11. 93 物件比較中さん

    大田区でということで、糀谷を選ぶと、期待ハズレだと思います。
    ダイヤ改正は、昔の京急蒲田止まりのみ、ホーム渡って本選への乗り換えが必要だった時代に比べれば100倍便利になっていますので、これ以上は期待薄かと。いつのまにやら空港線内止まらない電車も増えてますし。ただ浅草線直通は、横浜方面から来る電車に比べて空いていますので、気持ちは良いです。
    朝晩、自分で駅に行ってみて、且つバスにも乗ってみて(蒲田行き、蒲田から)決められた方が宜しいかと。

  12. 94 匿名さん

    今週末に建築説明会があるとの連絡がありました。

    申込み済みのみなさんは行かれますか?

    また、この手の建築説明会って素人が聞いてわかるものなのでしょうか?

  13. 95 物件比較中さん

    聞いて損することはないですけど
    営業はたくさん集客して人気があるように見せる、思わせる。
    それがポイントな訳です。
    だから、高いのでもう買う気は失せちゃたんだけど、という
    皆さんにもわざわざ電話があったでしょう。

    買うと決めている人は大いに行って下さい。
    迷っている人は行ってはいけません。(ターゲットはあなたです)
    買わないと決めている人は行く必要がありません。

  14. 96 匿名さん

    ところで
    「申し込みました!」って人の書き込み無いね

  15. 97 購入検討中さん

    私はしましたよ。

    手付金も無いし口頭だけですので。
    この後ローンの審査だけ書類出さないといけないようですが。

    正式契約の10月末までじっくり考えるつもりです。

  16. 98 購入検討中さん

    > No.95さん

    そう言った話ではなく、

    どんな説明があるとか、どんな点を注意して聞いた方が良いとか。

    なんかアドバイスが頂けたら助かります。

  17. 99 購入検討中さん

    建築説明会に行って来ました。

    22日(土)の午前に行ったのですが、10組ぐらいの方が居ました。

    内容は、今まで営業から聞いてた話やQナビに若干の補足程度で特に新しい情報はありませんでした。

    さて・・・・

  18. 100 購入検討中さん

    > さて・・・・

    続きは?

  19. 101 購入検討中さん

    要望書だしますか…

  20. 102 購入検討中さん

    要望書の提出は10/6ぐらいからと言われました。

    みなさんは様子見なんですかね?

  21. 103 購入検討中さん

    出しましたよ〜

  22. 104 購入検討中さん

    現時点で90戸中どのぐらい申し込みが入っているのでしょうか?

    どなたか営業さんから聞いてますか?

  23. 105 購入検討中さん

    申込、何件入ってるんでしょうね。
    D.Eタイプが人気と言っていましたが。

    しかし、この物件あんまり人気ないんですかね〜。
    結局、平均坪250ぐらいでしょうか?

  24. 106 購入検討中さん

    施工の松村組ってやばそうな会社かな?

    民事再生法の適用を申請
    建設業法に基づく営業停止処分

  25. 107 購入検討中さん

    > No.105さん
    私は中階層のEタイプで要望書を出そうと思ってます。
    でも、高いのでD・Gタイプも気になりつつ・・・

    私が聞いた範囲の中階層で坪単価を計算するとだいたい240〜260ぐらいでしたので、平均はだいたいそんなもんじゃないでしょうか。

    >No.106さん
    一番最初に物件概要が出た時に知人(公共施設の設計をしている一級建築士)に聞いてみました。

    ゼネコンとしては中堅よりやや下かもしれないけど、堅実なイメージがあると言っていました。

    おっしゃる通りバブルがはじけて民事再生しているので、堅実かどうか疑問にも思いましたが、知人は建築に関する話をしてくれたと思いますので、すなおに評価しています。

    排除命令・営業停止は最近の話ですね、個人的見解ですが「いわゆる談合」ですので、これを気にしていたら大手ゼネコンほど酷い状況でどこのマンションも買えないのではないでしょうか?

  26. 108 購入検討中さん

    >107さん
    我が家もE・D・Gで検討しています。
    Dが動線的に便利そうですが、やっぱり75㎡〜は欲しい。と思っているので予算と睨めっこ中です。

  27. 109 購入検討中さん

    Gは中住戸なんだよね...
    しかも向かいのマンションのことを考えると高層階にしたいし。

  28. 110 購入検討中さん

    > No.108さん
    同じ悩みを抱えてるようで。(^_^;
    Dのキッチンからバルコニーの流れは良いのですが、キッチンがカウンターじゃないんですよね。
    広さ的にもどうしてもEと比べると見劣りしますし。
    でも、Eは高い・・・

    > No.109さん
    Gもキレイな間取りなんですが、東で日照時間が少なそうなんですよね。
    今が6Fの南向きで凄く日が入る為、差が激しそうで。
    東側の環八沿いのマンションは、6・7Fぐらいでしたっけ?

  29. 111 申込予定さん

    私も要望書だしましたよ。
    以前の書き込みで、価格が割高との意見がありましたが、皆さんご存じのように城南地区については分譲マンション用の土地がなかなか出なくなっているとのこと。現在、蒲田付近のデベの土地取引価格が320万くらいまで高騰していることを考えると、今買おうと思っても決して割高ではないと判断しました。現在の取引されている土地が2,3年後に売り出されれば、利益分がのりますから結構な価格になると思います。ま、それでもバブル期の半分ほどでしょうが。私の予想としては、さすがに価格をつり上げては売れなくなるので、今より一回り狭いようなマンションが主流になってくると思います。価格据え置き、内容減のポッキーみたいなものか。
    土地の価格のサイクルは以外に長いことを考えると、今が買いかなと。土地がまた下がるかもと言っても不便なところから始まりますから、糀谷と言えども、駅近物件の資産価値は「大」と判断しました。敢えて言うならカードキーなどの設備が欲しかったかな。

  30. 112 物件比較中さん

    >111さん
    >城南地区については分譲マンション用の土地がなかなか出なくなっている

    大規模の物件はさすがなかなかでないですが、小規模の物件がずっと出ますよ。また、売り残りの物件も数件がありましたよ。先日値下げの物件もでました。

  31. 113 購入検討中さん

    > No.111さん
    私も今日要望書出して来ました、Eタイプです。
    ディスポーザーとカードキーが付いていれば文句なし(価格以外は)だったのですけどね。
    「重要事項説明書」「売買契約書」「長期修繕計画」のドラフト版ももらって来ました。
    頑張って読まないといけませんね・・・
    営業さんは、仮申し込みと要望書合わせて約40戸ぐらいの申し込み状況と言ってました。
    D・Eタイプに集中ぎみのようなので、全体的には売れてないのに抽選なんて事にならないと良いのですが。。。

  32. 114 匿名さん

    21日に管理説明会が開かれますね。
    同じく21日の夜には抽選結果がわかるようですが今のところ倍率は
    1倍に抑えられているようなので現時点で申し込みした人は希望の
    部屋になりそうですね。

  33. 115 購入検討中さん

    > №114さん
    管理説明会があるのですね。
    聞いてませんでした・・・

    もし抽選になった場合は、22日の朝と聞きました。
    基本的には抽選にならないように倍率を1倍に調整しているようなので、そのまま行けば21日の夕方に確定の連絡を入れるとの事でした。

    手付金を用意しないといけませんが、10%って高いですよね・・・

  34. 116 匿名さん

    > No.115さん

    ここの物件の10%だと私のネットバンキングの振込み
    上限価格を超えてしまいます。

    5%以上は保全措置をとるように決められているようですから
    変に安いよりはいいかと思ったりしてます。

    管理説明会は営業さんからそのうち連絡があるとおもいますよ。

  35. 117 購入検討中さん

    > No.116さん
    同じ事を気にされてますね。
    確認したらネット振込みの上限を1千万にしていたので、大丈夫でした。(^_^;

    手付金の件ですが、保全を考えればおっしゃる通りですね。

    でも金利を考えると、仮に10%で5百万支払うと年利0.5%で1年半で37,500円になります、5%だとすると18,750円お得になります。

    初めてマンションを買うもんですから、なんか納得出来ないんですよねぇ〜

    こんな考えは変なんでしょうか?

  36. 118 購入検討中さん

    申し込みされたみなさん、重要事項説明書読みましたか?

    Ⅲ[Ⅰ](1)①にH19年6月20日付けで改正された建築基準法の前の建築基準に基づいて着工と記載されています。

    これが所謂「既存不適格建物」と言うものに当たるのでしょうか?

    また、建築基準法の改正では構造計算判定等の法律が変わっているようですが、もし詳しく調べている方がいらっしゃれば実際にどんな影響があるのか教えて頂けると助かります。

  37. 119 購入検討中さん

    建築には詳しくないけど
    そんなこと言ったら今建っているマンションや6/20日前に審査通した
    全国のマンションが「既存不適格建物」になっちゃうんじゃない?

    「既存不適格建物」ってたとえば条例とかで建替え時に同じ容積率の
    建物が建てられなくなるとか。でも今後どんな条例ができてくるかわ
    からないから気にしてたらいつになっても買えないよね。

  38. 120 購入検討中さん

    いよいよですね〜

  39. 121 購入検討中さん

    > No.119さん
    確かにおっしゃる通りですね、でも改正の内容によってはそう言うケースもあるのではと思いますが。

    いちおう私が調べた結果を記載します。
    今回の改正内容では、「既存不適格建物」にはならないようです。

    大田区の条例改正等も今のところなさそうですし、目先は問題なさそうですね。


    夕方、申し込みは1倍で抽選なしと連絡が来ました。
    明日手付金の入金で、木曜日に正式契約の予定ですので、よいよい大詰めです。

  40. 122 購入検討中さん

    振込み終了。
    うちは金曜日契約です。
    スタイルオーダー悩みますね...

  41. 123 スレ主です。

    スレ主です。
    匿名性をいい事に今まで購入検討中で書き込みしてました、すいません。m(__)m

    > No.122さん
    私も本日入金しました、よいよい契約ですね。
    スタイルオーダーは私も悩み中です。(^_^;

    > みなさん
    会員向け販売が第一期と言う事で50数戸程度のようですが、ココを見ている方で申し込みされた方は、どのぐらいいらっしゃるのでしょうか?

    今の所、№122さんと私の2名ですが5人も居れば良い方でしょうか・・・

    契約以降は、スタイルオーダーやオプション等の情報交換もさせて頂ければ有意義かと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

  42. 124 近所をよく知る人

    初めて投稿します。いわゆる3人目です。
    私も明日入金します。

    スレ立ち上げ?時には批判が多く掲載されていましたが・・・結局納得してみな購入している皆さんの投稿に今後は集約されてくるのでしょうか?
    ヤッカミ及び2次募集の希望者と・・・何れにせよスタイルオーダーは悩みものです。基本的に示されたものは非常に高額です。
    何とか安く出来るようにしていきたいですので情報をください。
    また、引越し後の費用を鑑みると+1000万ほどの出費になるのではと思っています。
    最低限のものを現在調整中です。
    やはり水周にかかわるところでしょうか。

  43. 125 社宅住まいさん

    こんばんわ。
    我が家も昨日手付金振り込みました。
    今の時代、ネットで大金を振り込めてしまうので、ちょっとドキドキしました(^^;

    決まってうれしいものの、ローンのことを考えるとちょっと気が重いですね。

    とりあえず、契約会、スタイルオーダーとバタバタしそうですが、購入予定の方々、宜しくお願いしますm(_ _)m

    カラーセレクト、超迷い中です。
    なにせ、主人と意見が合わなくって…

  44. 126 社宅住まいさん

    あ、うちで4人目ですね(^^)

  45. 127 近所をよく知る人

    社宅住まいさん 

    基本は女性の方がどちらかと言うと家を預かる時間が長いと思います。
    私も女性の意見を多く聞いており「何が今必要」で「妥協出来る物」
    を切り分けています。
    結局、将来男性は部屋の片隅に追いやられるので女性が納得するもの
    と思いセレクトをかけています。
    20代、30代、40代、50代と幅広く意見を聞いています。
    「年をとってから」、「部屋が経年してから」でも両方対応出来るように
    検討中です。
    天井が高い分、電球交換は非常に高齢化後は大変のようですのでそんな点は考慮したほうが良いのでは。
    また、今住まわれている家が何色かもカラーセレクトに重要なようです。
    高齢化した両親は明るめにしたようです。
    私はMRのカラーに合わせようとその他家具を検討しています。

  46. 128 サラリーマンさん

    近所をよく知る人さん

    > 引越し後の費用を鑑みると+1000万ほどの出費になるのではと思っています。

    引越し後に1000万って何をされるんでしょうか?

  47. 129 近所をよく知る人

    No.128 by サラリーマンさん 
    昨年両親が引っ越しました。やはりスタイルオーダーやその他のオプションに結構費用がかかったとのことです。
    また、全て新居にあわせた家具に変更したこともその+αとなり実際+1000万かかったようです。
    趣味に合う家具などを眺めているとすぐに+1000万は行くかと思いますよ。
    逆にそれを+500万までに収めるように努力を始めてますので。
    正確に申し上げると引越し前後に1000万近く・・・でしょうか。

  48. 130 ご近所さん

    おはようございます。
    初投稿です。購入5人目かな。

    うちも昨日入金いたしました。
    今も近所に住んでいますのでこれから建築が進むのを見守りながら再来年の入居まで心待ちにしたいと思います。

    スタイルオーダーは基本セレクトのクラッシーダーク以外はいろいろと検討中です。
    食洗機は入居時期にはもっと性能のよいものが出るかなぁと思い保留中です。まだ1年3ヶ月ありますからね。

    木曜日に契約会に行きます。

    居住予定の皆様、よろしくお願いします。

  49. 131 スレ主です。

    おはようございます。

    取り合えず想定の5名に到達したようで、うれしい限りです。

    ご近所の「グランイーグル多摩川アリビオ」の板では、入居に向けて活発に意見交換されているようですので、この板もそう言う方向に行って欲しいです。

    意見交換をより活発にする為にも、現在閲覧だけのみなさんも是非参加頂ければと思います。

  50. 132 スレ主です。

    連投失礼します。

    スタイルオーダー・オプションは、みなさん同様にお悩みのようですね。

    カラーは、フローリングで言うと黒(扉:白)・茶(茶)・白(こげ茶)ですよね(すいません、資料が家なもので)、私の印象は以下のような感じです。
     黒:カッコイーけど、なんか暖かさがない、ファミリーに不向き?
     茶:一般的?なんですが、なんか妙に明るい・・・
     白:白い床・畳ってどうなんだろ?、日焼けし易いの?

    独身orDINKSなら黒にしたいところですが、私は子供が1人居るので茶or白の方向で検討してます。

    今もらっているオプションリストはまだまだほんの一部みたいです、我が家は引戸を追加したいので結構なお値段になってしまいそうですが、備え付けの食器棚は今の所付けない方向で、なんとか70万以下ぐらいに収めたいところです。

    家電もエアコン3台(今は2台付きの賃貸)・薄型テレビ(これを機に買いたい)等で60万とか、カーテンもハイサッシ2.6mだと全部特注でいくらなの?、ソファーもラグも欲しい、とか考え出すと切りがありません。

    1,000万は少々大袈裟なような気もしますが、引越しとかも考えると3〜400万ぐらいは掛かってしまいそうで・・・

    まだまだ悩みは続きますが、よりより住環境を目指して頑張りましょう!

  51. by 管理担当

  • スムログに「クレッセント萩中」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸