建築関係の仕事をしたことある人は解ると思いますが、全戸一流の職人が廻って施工するわけではないので、いたしかたないと思います。
妥協しないで、手直ししてもらいましょう。
さすがに、あの状態ではマズイですからね…。
我が家も皆さんと同じく壁紙が気になりましたが、その他は概ね満足です。
壁紙は、リビング全体を眺めるとなんとなーくムラがあるなぁと感じました。
明らかな汚れや凹凸は指摘しましたが、これくらい別にいいやと
妥協してしまった箇所もあり、皆さんの書き込みをみてちょっと後悔しています。
384さんも、きっと入居後も後悔してしまうでしょうから、
再内覧会の時にでもしっかり指摘しておいた方がいいと思いますよ?
感じた違和感や妥協してしまったことも声に出していいと思います。
安い買い物ではないですし、無理難題な訳ではないですから…。
さすがに、あれでは・・・。
皆さん言われるように、フローリングの傷が多いのと壁紙張りが雑な上に汚れています。何というか。。指摘するだけで疲れます。。
再内覧会に行ってきました。
壁紙はぜんぜんなおっていなくて、別の壁紙に全部張り替えてもらうことにしました。
あの壁紙だと限界なのかなと思っていたので、よかったです。
私共も再内覧会に先日行って参りました。
やはり全室張り替えというのは、私共の部屋だけではなかったのですね?
前回の指摘事項は、数カ所だけは直っていたものの…
殆どが直っていないありさまで、腹立たしい限りです。
前回の時点で、代替えのクロスに張り替えていれば
施工期間も2週間近くあったはずですが、
「修復するから」と一点張り。
しかし結果は、全然直っていない状態。もう何というか・・・
今回全室張り替えですが…施工期間が非常に短いのが
気がかりです。張り替え後の状態が、心配でなりません。
みなさんと同じく、壁紙の仕上がりにがっかりしています。
387さんに質問があります。
>壁紙はぜんぜんなおっていなくて、別の壁紙に全部張り替えてもらうことにしました。
とのことですが、別の壁紙というのは、現在使用されているのとは違う種類の壁紙ということでしょうか?
それとも、現在使用されている壁紙と同一のものを全部新しく張り替えてもらったということでしょうか?
私もあの壁紙の仕上がりに納得ができなくて、違う壁紙に替えてもらいたいなと思っていましたが、出来ないと思い言えずじまいだったのでよかったら教えてください。
よろしくお願いします。
皆さんの書き込みに驚いています。
うちの壁紙はキレイに貼ってあったので、ほとんど指摘しませんでしたが、再内覧会では指摘した部分はキレイに直っておりました。
しかし、前回はキレイだったのに、空気で膨らんでいるような箇所があったので、そこを直してもらうようにしてきました。
時間が経つと空気で膨らんできてしまうこともあるなのでしょうか。
住み始めてから壁紙がボコボコ膨らんではがれてきたら…と思うと不安です。
現在、トイレの壁紙はキレイに貼られているのですが、無料でモデルルームの色にしてくれるというので、せっかくだからとお願いしてしまいました。しかし、貼りなおすほうがリスク高いですね。やめればよかったです。
うちもトイレの壁紙をモデルルームのタイプに変更してもらうよう依頼しました。
あと壁紙の件ですが、汚れや手垢がついているのは、指摘をしてきれいにしてもらいましたが、仕上がりについては特に何も感じなかったのでそのままです。部屋によって仕上がりに差があるんでしょうか・・。
我が家の場合、襖を閉めた時に上はぴたりと閉まるのに、下の方が若干隙間が空いていたり、フローリングにワックスムラがあったり、洗面所の台の引き出しが一つだけ出っ張っていたり(5ミリ程度ですが)内覧会ではそのような点を指摘しました。
389さん、お返事おそくなってすみません。
壁紙はもっと厚みと凹凸がはっきりしている違う種類の壁紙に変えてもらいました。
あまりに指摘箇所が多かったので、またなおしても同じようになるだろう
と施工業者の人も思ったのではないでしょうか。かなりダメ出ししましたので。
あちらから、時間をもらえればこちらの壁紙にすべて張り替えますが、いかがですかと言ってきたので。
もちろん、その方がいいので、急がないのでとにかく納得行く仕上がりににしてくださいといいました。
昨日、マンションの前を通ったら、もう人が住んでいるようでした。
地権者さんが先に引越したんですね。
私も早く引越したいです!
皆さんいかがお過ごしですか?
入居して数日。 両隣の足音が予想以上に漏れてくるのにがっかりしています。
分譲でもこんな物なのでしょうか?
以前住んでいた所は、足音などしなかったので施工は大丈夫なのかと心配です。
防音方法などご存じの方いらっしゃいますか?
販売中はセレブを連呼してたマンションなのにがっかりですね。
子供の足音だけでなく、普通に歩いている足音も聞こえてくるので悩まされています。
壁が薄いのか、施工上の問題なのか… 本当にがっかりです。
セレブとは思っていませんが、決して安い買い物ではないので頭が痛いです。
飛び降りたりして聞こえる音ならまだしも…普通の生活音が分譲でこれだけ聞こえるのは
どうなのでしょうか・・・。
皆さんのお部屋はいかがですか?
隣との壁が、コンクリートに直にクロスが張ってあるからなのでしょうか?
真剣に、防音工事を考えています。
396さん、こんばんは。
我が家は上下左右からの音は全くないです。
挨拶を交わしたのでちゃんと住んでいるはずですが、気配を感じません。
音が漏れてくるのは施工上の問題でしょうかね?
一度施工主に訴えてみてはいかがでしょうか。
以前は幹線道路沿いに住んでいたので、夜中に窓を閉めてても車の音が聞こえて
いたのですが、引っ越してきてここの静かさに感動しています。
やっぱり住宅街はいいですね。
我が家は年末ぎりぎりに引越をしてまだ2日しかたっていませんが・・397さんと同じく、上下両隣とも音は全く聞こえません。たまに、ベランダに出ると人の気配を感じることがありますが・・特に気にもなりません。
ところで、生ゴミ以外のゴミはいつでも出してもOKとのことで、何度か捨てに行きましたが、さすが200世帯を超えるとすごいゴミの量ですね・・。5日のごみ収集日までにゴミ捨て場が、すごいことになりそうな気がします。今まで住んでいたのが、小規模マンションだったため、驚きました。あと地権者の方なのか、エレベーターで一緒になるのは、年配の方がとても多いですね。
こんにちは。
足音の件ですが、我が家は上階の足音が気になります。
予想以上に大きい音なので、がっかりです。
自分も下の階の方にそう思われているのかもしれないと思うと
気が休まりません。ご挨拶をしに行かなければと思っています。
なお、左右の方の物音はまったく気になりません。
まだ、住み始めていないのかと思うほどです。
足音以上に私が気になるのは、エントランス前の自転車です。
エントランス前に自転車が止まっていると安っぽいマンションに見えます。
ルール違反なのですから、本当にやめてほしいと思います。
自転車といえば、エレベータの中まで自転車に乗っていた親子連れがいました。
また共用廊下に物を置いている方もいますね。
(見ればわかりますが、一時的ではなく「設置」されています。)
ルールは守ってほしいものです。
自転車の件は、他の大規模マンションでも、必ず問題になっていることの一つですね。
そのうち総会が開かれるでしょうから、その時に話し合うことになるんでしょうか。
あと、レンタサイクルの登録をしようと思っているのですが、登録料やレンタル料について詳しいことが早く知りたいです。
地権者親族です。地権者は昭和40年代に購入された人たちなので
70歳に近いかたが殆どと思われます。また現在は一人暮らしのかたが多いと思います。
実際私の親も一人で住んでいますし。
新しく購入されたかたにとって老人が多いマンションはあまり良い感じはしない
かもしれませんが、協力しあいながら住みやすいマンションを目指してほしい
ものです。