東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオタワー巣鴨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. グローリオタワー巣鴨
匿名さん [更新日時] 2007-07-20 17:46:00

旧関東板からのお引越し
【過去ログ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38358/

もうすぐ完成ですね。
貴重なご意見・情報、質問をお待ちしてます。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グローリオタワー巣鴨

[スレ作成日時]2006-09-13 22:43:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオタワー巣鴨口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん 2006/09/14 08:36:00

    もうすぐ完成ですけど、完売は・・・どうですかね。微妙ではないか と。

  2. 3 匿名さん 2006/09/17 04:32:00

    現地を見てきました。
    一部に植栽されて、随分と見映えがよくなってきていました。

    10月に入ると 内覧会などがありますが、初めてのマンション購入なので
    どのような点に気をつけて見ればよいのかと少し不安です。
    「ここはしっかり見ておくべき」といった、重要な内覧ポイントなど
    お教えいただけると助かります。

  3. 4 匿名さん 2006/09/18 11:50:00

    今日も前を通りましたが、だんだんそれっぽくなってきましたね。

    内覧会の時って室内はどのくらいまで完成しているんでしょうね?
    自分はとりあえずメジャーと拡大した間取り図はもっていくつもりです。
    あと、エレベータの内寸とか重要みたいですよ。大きさによってクィーンサイズの
    ベッドが入らないとか、元O塚家具に勤めてた後輩が言ってました。

    私は今回、洗濯機置場の周囲にどのくらい隙間があるか確認しようと思ってます。
    隙間がなければ市販のランドリーラックが置けないので違う方法を考えないと・・・。
    ちなみに洗濯機置場の図面は戴いたのですが、内寸580mmx580mmくらいの洗濯機が
    限界かと思います。

  4. 5 匿名さん 2006/09/18 12:54:00

     こんばんわ。

    洗濯機置き場、狭そうでイタイですね。
    洗濯乾燥機に替ええようと思っているのですが、大丈夫でしょうか。
    内覧会のときに実寸を測らなくてはいけませんね。

    内覧会までに計測したい場所のリストを作っておきたいと思います。
    あと、間取り図の拡大コピーですね。
    脚立などもあると便利かもしれませんね。現場で貸してくれると助かりますが、
    どうなんでしょうね。

    04さん 情報ありがとう。


     

  5. 6 匿名さん 2006/09/18 14:14:00

    こばんは
    04です。私もマンション初購入組です。

    蛇足になってしまうんですが、後輩のアドバイスが役立っているのでお教えします。
    パンフの間取り図が1/80スケールなので、これを1/50のスケールに拡大して
    文房具店で「三角スケール」って1/50対応用の定規を買うと家具とかの絵が描き
    やすくイメージがわき易くないます。

    家具屋さんにこのセットを持って行くと、ジャストフィットの家具のサイズを教えて
    くれます。実際、オーバーサイズの家具を買うところでした・・・。(^。^;)

  6. 7 匿名さん 2006/09/18 14:22:00

    今日の抽選会、どうなったのでしょうね。早く完売して欲しい・・・。

  7. 8 匿名さん 2006/09/20 15:04:00

    すぐ近所に住んでいる人間です。(マンションの上の方)
    この時間まだ、数戸明かりが灯って頑張ってますよ。
    淺沼組の人達大変ですね・・・・
    時期によって出入りしている人達が変わっていく様子が面白い。
    白山通りに面してなければ良いですね。
    24時間ピーポーピーポー(近所に消防署あり)引越し当初は泣きました。
     上層買いはかなり煩いでしょう。でもしっかり防音窓使ってますよね。

     なんてったって巣鴨発のタワーマンションです。完成楽しみですね。

  8. 9 匿名さん 2006/09/20 15:10:00

    08の追加です。

     裏の栄和通りに作っている新規マンションは(住友)「大塚」なんですよね・・・
    この辺微妙。どうでしょう?「巣鴨」と「大塚」
    自分は「巣鴨」の方が好きです。
    嫁は「巣鴨の赤パン」をよくプレゼントしてますよ。

     ★白山通りの向こう側にある「ニュー椿(銭湯)」はなかなかですよ。

  9. 10 匿名さん 2006/09/23 07:12:00

    こんにちは。現在近くに住む購入者です。
    建物も完成間近になって来ましたが、建物の色・・・安っぽいですね。。ちょっとガッカリしました。
    イメージCGとは大分違うような・・・。

  10. 11 匿名さん 2006/09/23 16:03:00

    こんばんわ。私も同じく購入者です。
    セコムのマンションは 色が赤っぽいのが多いのでは?

    私もこのマンションの色は好きではありません。特に19階?までの黄色っぽい壁が。
    しかし、このマンションを選んだのは、他の条件も考えてのことなので
    仕方がないかなと思っています。

    引渡しの頃には、植栽や外周ももう少し良くなって
    色が気にならなることを願いたいと思います。(笑)

  11. 12 匿名さん 2006/09/26 04:31:00

    こんにちは。
    もうすぐ内覧会が開始されますが、皆さんは内覧会同行業者をつけますか?
    現在迷っています。

  12. 13 匿名 2006/09/26 12:17:00

    私は、同行してもらう予定です。
    素人だけでは心配なので。

  13. 14 匿名さん 2006/09/26 12:46:00

    内覧会同行業者。。って、はじめて知りました。

    内覧会当日は、どうしても興奮して舞い上がっていると思いますので、
    冷静な目を持つ人がいると、とても心強いかもしれませんね。

  14. 15 匿名さん 2006/09/26 13:23:00

    世間を賑わせた耐震偽造の有ったマンションでは、
    内覧会同行業者を頼んでみてもらった人は居なかったのでしょうか?

    もし、頼んだ人が居たなら 図面を見てもらったりはしないものなのですか?
    内覧会だから、あくまで目の前で表面的に見えるものだけなのでしょうか?

    私などは素人なので 表面に見えているものでさえも見落としそうですが、
    実際に入居して、生活しないとわからない事もたくさんありそうですね。
    我家は余裕が無いので、自力で内覧をするつもりです。

  15. 16 匿名さん 2006/09/26 15:17:00

    5万円くらいしますもんね

  16. 17 匿名さん 2006/09/26 15:30:00

    こんばんは。私は内覧業者にお願いするつもりです。
    色々と確認するのも面倒ですので、業者にお任せします。

  17. 18 匿名さん 2006/09/27 12:18:00

    17さん、差し支えなければ、内覧業者への依頼費用が幾らくらい掛かる予定なのか
    教えていただけますか? 時給制ですか?それとも部屋の広さに因りますか?

    参考にしたいのでお願いします。

  18. 19 17です 2006/09/27 14:00:00

    18さんこんばんは。
    私が申込みしたところでは、130m2未満の場合6万3千円だそうです。

  19. 20 匿名さん 2006/09/28 03:35:00

    ところで、内覧会には、家族くらいしか参加できない旨が書いてあります。
    事前にセコムと調整します?それとも家族と偽って同行してもらいます?

  20. 21 匿名さん 2006/09/28 10:27:00

    こんばんは購入者です。私はセコム営業から申し入れしました。内覧は2〜3時間かかるので事前に申し入れた方がスムーズにいきます。当日浅沼担当に直接言ってもOKだと思います。このご時世、内覧立会いは経費として見るのが普通なので、ほとんどのマンション業者は無条件で対応してくれるそうです。よって、堂々と同行申し入れできますよ。ちなみにうちも6万3千円です。NO19さんと同じ業者さんかな。

  21. 22 匿名さん 2006/09/29 13:22:00

    17さん、18です

    お知らせいただき、ありがとうございます。
    我家が購入した部屋は そんなに広くない部屋なのですが、
    どうするかはもう少し考えたいと思います。

    友達に聞くと、住んで初めて気が付くことも意外とあるようです。

  22. 24 匿名さん 2006/09/30 07:04:00

    内覧会同行を考えているのは、アフターケアで不具合対応を求めてもたいした対応はしてくれないと思うからです。そもそも、素人だけで内覧会に行っても構造欠陥や壁の厚さなんてわかるのかと思いますが。。。
    高層について不安を持っている23さんの場合、売り出し中の近くの低階層のマンションの方が向いているのでは?

  23. 25 匿名さん 2006/09/30 07:42:00

    >23
    制震ダンパーは4〜21階の吹抜けに面するパネルに設置されているが、
    主として強風時の居住性の向上を目的としている。

  24. 26 匿名さん 2006/09/30 10:23:00

    >23
     このマンションを気に入って
    購入してくださることを願っています。
    どこのマンションも一長一短あります。
    私も気に入らない部分は有りますが、これから自分の住むところを
    大切に思っています。

  25. 27 匿名さん 2006/09/30 13:24:00

    優良免震住宅、地震保険料30%割り引き制度新設
     損害保険会社で作る損害保険料率算出機構は、地震に強い優良免震住宅に対して、地震保険料を30%割り引く新制度を設ける。

     27日までに金融庁に届け出を済ませており、来年中に各損害保険会社が導入する見通しだ。

     新割引制度の対象になるのは、国土交通省に登録した専門機関が発行する住宅性能評価書により、「免震建築物」と認定された住宅と家財だ。

     これとは別に、耐震基準が厳しくなった1981年6月よりも前に建てられた住宅でも、現行の建築基準法の耐震基準を満たす住宅と家財に対しては保険料を10%割り引く。基準厳格化後の新築住宅に対する「建築年割引」(10%)と同率の割引となる。

    らしいのですが、制震は対象外だそうです。

  26. 29 匿名 2006/09/30 17:20:00

    23,28様>
    私も気持ちは良くわかります。豊洲のタワーはすごい倍率の様ですが、グローリオはおっしゃる通り眺望も良く、今では割安にもかかわらず、残っているのは何故なのだろうかと思います。やはりララポートに隣接か、巣鴨地蔵通り商店街の差ということでしょうか。。

  27. 31 匿名さん 2006/10/01 17:34:00

    今日も巣鴨駅前で「よさこい」やってましたよ!
    雨の中、小学生(近所の3年生)頑張ってた!!
    巣鴨良いとこ、一度はおいで〜

    豊洲なんて「これから」だけでしょ!!先の事は誰も分からない〜

  28. 32 匿名さん 2006/10/03 11:36:00

    夕方に見てみると、各部屋の電灯が入っていました。
    なかなかよかったです。

  29. 33 匿名さん 2006/10/03 15:14:00

    関東版の書き込みに バイク置き場の倍率が高いと
    書き込まれていましたが、抽選は終ったのでしょうか?
     スペース3台に15軒?の申し込みと書いてありましたが、抽選に外れた人は
    大変ですね。
     自転車置き場は、どのスペースに置くか 抽選は有るのでしょうか?

    また、駐車場は何台分の空きがあるのですか。
    ホームページに先着順受付となっていますが、空きが多いと管理費に反映されるますかね。

    駐車場が埋まらない場合、バイクスペースとして貸し出すのは?機械式だと無理か?


  30. 34 匿名さん 2006/10/04 03:55:00

    自転車置き場も抽選ってことでした。内覧会の時に行うと聞きました。
    雰囲気的には2台確保できれば上出来みたいです。

  31. 35 匿名さん 2006/10/06 01:40:00

    購入者です。遠隔地からの購入ですので、建物を見たのは2度だけですが、交通の便利さと生活のしやすさで、購入しました。もうすぐ内覧会ですが、初めての購入なのでワクワク・ドキドキです。

  32. 36 匿名さん 2006/10/06 03:51:00

    購入者です。どなたか小学校についての情報がありましたらお聞かせください。朝日小ともう一つ名前が分りませんが、どちらでも選べるとの事です。距離からしたら断然朝日小なのですが、内情はどうでしょうか?また、購入者の方で小学生がいるご家庭がありましたら、ご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

  33. 37 匿名 2006/10/06 17:58:00

    もう一つは清和小学校だと思います。小学校新1年生で入学する場合は選べるそうですが、途中で転入の場合は朝日小学校しか入れないそうです。生徒数、クラス数は清和の方が多いようです。(学年によって差はあるのかもしれませんが。。朝日は1クラスだと思います。)よい先生、よい友達ばかりなら、朝日の方が生徒に目が届くという意味でもよいのでしょうが。。内情は知りません。

  34. 38 匿名 2006/10/07 17:13:00

    36>
    朝日小学校では10月12日(木)〜17日(火)で学校参観があるとのこと。行ってみたらいかがですか?

    尚、不動産会社のホームページで、住所別の学校割り当てを見つけましたのでご参考まで。
    このマンションの住所は不明ですが。。
    朝日小学校
    巣鴨 4丁目 27〜32・34〜44 5丁目 全
    西巣鴨 3丁目 全 5丁目 全
    清和小学校
    巣鴨 3丁目 5〜18  4丁目 1〜26・28・29・32・33
    北大塚 1丁目 全
    仰高小学校
    駒込 4丁目 9〜15 5丁目 全
    巣鴨 1丁目 1〜33 2丁目 全 3丁目 1〜4・19〜39

  35. 39 ご近所さん 2006/10/07 17:36:00

    朝日小学校は1学年1クラス。グランドはコンクリ。
    1クラスということは、、、、6年間ずっと一緒。
    これだけ小学生のいじめの時代なのにどうすんだろう。。。
    自分だったら絶対に嫌だ!!1学年6クラスあった時代だから、1クラスなんて
    考えられない。気持ち悪い。あくまでも私的ですけど。
     でも少人数だからこそのメリットはあるだろうし、ここは学童(スキップ)が
    校内にあるから便利です。日によってはグランドを学校の先生たちが占拠して
    小学生を遊ばせないで自分たちでテニスやってるらしい。。それは別問題でした。
    清和は2クラスのはず。グランドはコンクリ。地蔵通りをちょっと奥に入ったところ。
    よさこいやったのは仰高小学校。今年で130周年。2クラスあります。
    しかもグランドはちゃんと土です。地蔵通りが近いので商店街連盟と連携したり
    PTA活動も盛んです。良い学校です。愛川欽也(アド街)も卒業生。
    グローリオの隣に住んでいる人は西巣鴨の交差点を越えた北区の滝野川第2小学校へ
    通っている子もいるよ。こっちも良い学校。
     原則豊島区はどこの小学校へも行けます。定員オーバーだと抽選になるらしいけど。

     ★購入するんだったら週末にでも周辺をとにかく「歩く」こと。
    車でさぁーっと通るだけでは何も見えてこない。歩いて初めて見えてくる、
    感じることがたくさんありますよね。

  36. 40 匿名さん 2006/10/08 00:19:00

    37〜39さん
    いろいろ参考になりました。転校は子供にとってかなりの負担だと思うので、少しでも情報があればと思い投稿させていただきました。心配事もありますが、今は入居を心待ちにしています。また何か情報があったら教えてください。ありがとうございました。

  37. 41 匿名 2006/10/08 00:49:00

    >38
    新一年生であれば、駒込小学校、西巣鴨小学校も選択可能です。
    豊島区のホームページで隣接校選択制 選択可能校の一覧が見れます。

  38. 42 匿名さん 2006/10/09 08:54:00

    家の近所から撮影しました。
    中秋の名月とグローリオ巣鴨です。
    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up57409.jpg

  39. 43 匿名 2006/10/09 10:21:00

    以前、何方かが旧レスに書かれていたと思いますが、皆様は家電品の購入はどうされるのでしょうか?
    グローリオより紹介されたお店の価格が高くて驚いています。
    今住んでいる近所の量販店の方が安いのですが、後々のことを考えるとやはり紹介されたお店の方が良いのかとも考えています。
    当方はエアコンと食器洗い乾燥機(ビルトイン)を検討中です。

  40. 44 匿名さん 2006/10/09 11:26:00

    紹介された電器屋も量販店です。
    ということで、ポイントもつくし、私はいつもの量販店で買うことにしています。保証なんて変わらんと思います。気になるのは、引っ越し時の対応だけです。

  41. 45 匿名さん 2006/10/10 02:22:00

    確かに紹介された電器店も量販店だし、池袋に近いから私はそちらで買おうかと思っております。但し、食洗機はビルトインの方がキッチンの見た目も使い勝手も良さそうなので、オプションで申し込みましたが。

  42. 46 匿名さん 2006/10/10 04:01:00

    エアコンの工事費込みの見積はとられましたか?
    先日のオプション会で工事内容を記載してもらい見積を作ってもらい
    その足で、量販店へ行って同内容にて見積を作ってもらったら
    1〜2万円/台 ぐらいの差でした。機種によるんですかね?
    ポイントは心残りですが、とりあえずオプションでいってみようかと考えてます。

  43. 47 匿名さん 2006/10/10 07:56:00


    水周りのコーティングはどうでしょうか。
    我家は 掃除をまめにやるほうではないのですが
    コーティングをすると、汚れにくいとか、カビの発生が抑えられるとか
    かなりの効果はあるのでしょうか?

    三年くらい効果が持続するとの説明だったと思いますが、
    他物件を買った友人が 「やっとけばよかった。」と言っていたので
    どうしようかと迷っています。

    コーティングを申し込まれた方、または、これまでの住まいでコーティングを
    したことがある方、見合わせた方なども ご意見をお聞かせ願います。

    又、21日位から内覧会が始まりますよね、行かれましたら、様子などを
    教えていただけると嬉しいです。

  44. 48 匿名さん 2006/10/11 00:10:00

    オプション業者に水周りコーティングについて尋ねましたが、浴室には特に効果的
    との話を聞きました。三年の効果での金額にしては高いので、私は及び腰になって
    ます。

  45. 49 匿名さん 2006/10/11 09:14:00

    以前住んでいた賃貸が水周りコーティングしてありましたが
    そんなに有り難味を感じたことは・・・。ちなみに私は頼みません!

    @マンション の別板にこの件の話題がでてましたのでURLを貼り付けておきますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/manque_0146.html

  46. 50 匿名さん 2006/10/11 15:43:00

    オプション会の軽石を使ったデモで、ちょっと心ときめきましたが、値段を聞いて萎えました。

  47. 51 匿名さん 2006/10/12 00:07:00

    47です。

    48,49,50さん レスありがとうございます。
    実は私も オプション会で価格を聞いて、気持ちが引いてしまったので 一旦は
    見合わせたのですが、友人の後悔の言葉を聞いて迷いが生じてしまったのです。

    皆様のレスで自分を見失わずに済みそうです。
    コーティングは見合わせて
    こまめに掃除、風通し、することを心がけることにします。

  48. 52 匿名さん 2006/10/15 08:28:00

    マンション外周、遊歩道に敷石タイル?が敷かれ、バーゴラ?とやらも
    設置。植栽は未だ未完成。
    内覧会当日までに外周が どの程度まで出来るか楽しみです。
    でも、業者さん 急かしているわけではありませんので、
    仕事は丁寧にやってくださいね。(笑)

    白山通りの拡張工事も準備が始まっている様子です。

  49. 53 匿名 2006/10/15 10:08:00

    今日も日曜にもかかわらず業者の方、作業していましたね。
    豊洲、東雲、木場、武蔵小杉などなど、30件くらい見ましたが、ここもいいなと思います。新しく開発されている街も便利でいいですが、ここは古くからの賑わいがあるので。。10円饅頭は感動的においしいです。都電の見える風景は何か「ホッ」とさせてくれます。「とげぬき地蔵商店街の経済学(竹内宏)」もこれからの高齢化社会に大変参考になります。

  50. 54 匿名さん 2006/10/16 06:08:00

    はじめまして。
    第一期の分譲で決めた購入者です。
    各部屋に付いてるディスポーザー、あれって
    排水管メチャ傷めるて聞きましたけど、どなたか詳しく知ってますか?

  51. 55 匿名さん 2006/10/16 07:41:00

    NO54さんへ そんなこと無いと思いますよ。生ゴミをEV等で搬出しないので、EV内や廊下を
    汚さないなどのメリットが断然多いです。マンションデベにとっては、浄化槽の設置に伴う施工
    費用の増加などの負担が多くなりますが、購入者にとっては先ほどのメリットの他にも、生ゴミ
    を室内に置かないので衛生的だし、良いと思います。最近のマンションの中には、共用部分の充
    実(チャイルドルーム・シアタールーム・温泉等)を売り物にしている物件の見受けますが、利
    用者の固定化や、不公平感など色々と問題になりそうな気がするなか、グローリオタワーはシン
    プルで私としては非常に好感を持ってます。ちなみに私も購入者です。

  52. 56 匿名さん 2006/10/16 11:50:00

    №55さんへ 有難うございます。
    後は、入居者が取説を熟知して、事故や故障が無い様に自己責任に任すしか
    ないですね。
    でも住宅設備を扱ってる私としては、ヒジョ〜に心配です。

  53. 57 匿名さん 2006/10/16 15:06:00

    先ほどセコムのHPを見ましたら 残戸数5戸となっていました。
    早く完売してほしいですね。

    ディスポーザーに関しては、使うときに水を流しながら使うのですよね。
    野菜を洗った水を捨てずに置いて、野菜くず等、とともにディスポーザーで処理すると
    水の節約になるのでは?
    高層ビルの配水管なので、詰まると厄介でしょうから、
    住人一人ひとりが心がけて使えば とても便利な機械だと思います。

    私は以前の住まいで、スプーンが機械の中に入ってしまったのに気づかず
    ディスポーザーのスイッチを入れてしまい「ガリガリ」の大音響とともにスプーンを
    キズだらけにしてしまいました。冷や汗ものでした。
    幸い機械は壊れませんでしたが、壊すと修理、買い替えなど出費は大変になりそうですね。

    でも、ディスポーザーが有るとやはり便利です。

  54. 58 匿名さん 2006/10/16 23:55:00

    57です。
     「配水管」は「排水管」の誤りです。失礼しました。

  55. 59 匿名さん 2006/10/19 14:47:00

    いささか先になりますけど、引越しは幹事会社がやっぱり安いですね。
    評判はあまりよくないようですが(苦笑)、見積もりをとってよくわかりました。

    その前に、皆さん内覧会はしっかり確認いたしましょう!

  56. 60 匿名さん 2006/10/19 23:58:00

    いよいよ内覧会が始まりますね。
    色々な情報を戴けると助かります。
    内覧業者と同行される方の情報に興味深々です。
    私は来週なんですが、身内に元内装業をしていた
    者がいるので一緒に見てもらうことになってます。

  57. 61 匿名さん 2006/10/20 02:00:00

    そうですね。明日から内覧会。私も来週の予定ですので、先行される方の情報を
    教えて頂ければ助かります。基本的には浅沼組の仕事に対して信頼しての購入で
    すから、心配はしてませんが。それより、設計事務所の情報が無いのですが、御
    存知の方いませんか?

  58. 62 匿名さん 2006/10/21 16:02:00

     内覧会を終えられた方、内覧された感じはいかがでしたか?
    綺麗に仕上がっていましたでしょうか?
     今日、陽が沈んでからタワーを見ましたら、明かりの点いている部屋が
    何軒か有りました。
     皆さん、結構遅くまで内覧をしておられたのでしょうか?

  59. 63 匿名 2006/10/22 04:55:00

    61,62>
    今日、通りかかったら紅白の垂れ幕が掛かって内覧会やっていました。それなりの人数の人達がいたように見えました。

  60. 64 匿名さん 2006/10/22 19:16:00

    内覧会は実際には、木曜日から行われているようでしたよ。
    オプション関係の業者が沢山来ていました。

  61. 65 匿名さん 2006/10/23 01:48:00

    住民票の異動はいつから行えばよろしいのでしょうか?

  62. 66 匿名さん 2006/10/23 04:42:00

    №65さんへ  11月13日から28日の間となってますが、私は他府県からの入居ですから同じ豊島区からの入居の場合は日程が違ったように思います。契約会の時の書類の中に説明が書かれていたように記憶しています。

  63. 67 匿名さん 2006/10/23 09:53:00

    駐輪場2台申し込んだところ、1台は抽選にはずれました。
    スペースの問題で仕方が無いと思いますが、外れた人たちは持ってる自転車をどうするのでしょうか?
    お聞かせください。

  64. 68 匿名さん 2006/10/23 11:28:00

    >67
    まずは、西巣鴨駅の駐輪場を月極で借りているので、そこにでも止めようかと思っています。
    まぁ、そのうち、隣のリクルートコスモスの様になるのではないでしょうか?

  65. 69 匿名さん 2006/10/23 12:43:00

    67さん
    このマンションを購入する前に駐輪場の数は知らされていましたよね。
    当然、複数台の駐輪場を確保できないかもしれないと考えた上で
    このマンションを選ばれたのではないのでしょうか。
    郊外の広い敷地に建つマンションとは違い ここは限られた敷地内に
    建つマンションです。
     駐輪場が1台分しか確保できなかった場合、今後、住民と管理組合とで話し合って
    各家庭が玄関内に収納する場合に限り「折りたたみ自転車ならエレベーターに乗せても良い」とか
    「子供用自転車はどうか?」などを話し合って決定していくべきでしょうね。
    最近は親子兼用で折りたたみ自転車に乗っているという人も多いです。

    私はマンション外周、及び廊下に住民の自転車を置くのは避けたいです。
    自分たちのマンションを綺麗に保つためにも
    住民同士が同じ意識をもっていけると良いなと考えます。

  66. 70 匿名さん 2006/10/23 13:10:00

    69です
    我家も現在 複数台の自転車を所有しており、駐輪場の抽選に
    参加します。
    もし、外れた場合、現在持つ自転車の一番新しいものを残して
    そのほかは処分するつもりです。
    我家は子供も何とか大人用自転車に乗れそうなので、
    子供と兼用にしようと思っています。
    話し合って、何とか子供たちにも納得させました。

     

  67. 71 匿名さん 2006/10/24 00:20:00

    私も69さんに同感です。駐輪場の問題は住人の話し合いで解決すべき問題に
    なるでしょうが、最初から駐輪場の確保が難しいことが分かっている物件であ
    る以上、それに合わせていくしかないでしょう。良いマンションに、住人で作
    りあげていきましょう!例えば、空きのある駐車場を改造して機械式の駐輪場
    を設置することが可能なのかとかね。

  68. 72 匿名さん 2006/10/24 07:35:00

    日曜日が内覧会でした。 私はぬけているので内覧会業者の人に同行をお願いしましたが、指摘箇所は10箇所もなかったです。またその半分は住んだ後も気がつかいかも・・・と思う箇所でした。  同行した方が言うにはしっかり造られてるという事だったので安心しました! 自転車は2台希望でしたが、やはり2台目は外れてしまいました・・・まあバスとかあるしなんとかなるだろう、と思ってます。

  69. 73 匿名さん 2006/10/24 10:15:00

    私もクジ運が悪く、ダメでした。
    しょうがないので、1台は廃車処分します。
    公開スペースや各フロアーのEVホールなんかに置かれたらたまらないですからね。
    じじばば通り(ごめんなさい。地蔵通りでした)を自転車で通るのは危険だし、
    1台でうまく使いまわします。
    皆さん、公開スペースやEVホール前に置くのは絶対に止めましょうね。

  70. 74 匿名さん 2006/10/24 11:18:00

    72>
    レスありがとうございます。
    私は内覧は未だですが、先行で内覧された方のお話で
    少しホッとしました。
    自分の住む部屋も しっかり造られていることを祈るばかりです。

  71. 75 匿名さん 2006/10/24 12:09:00

    気がつけば、あと3邸。引き渡し前に完売できそうですね。

    >72さん
    情報ありがとうございます。我が家もしっかりできていることを願います。
    不満な点が書き込まれていないので、かなり期待しています。

  72. 76 匿名さん 2006/10/26 23:52:00

    先程、ホームページのPLANの所を見たら9邸が黄色に変わっていました。
    キャンセルになったのですかね・・・。
    ウソであって欲しいです。

  73. 77 匿名さん 2006/10/27 04:51:00

    76さん
    ホームページ、今見ましたら元通り 残戸数3になっていましたよ。
    黄色い部分です。
    残り9邸の情報が間違いだといいですね。
     私も、本当に驚きました。
    もし内覧会後にキャンセルされたということになれば、
    何事かとビックリしますよね。

    大丈夫でありますように。

  74. 78 匿名さん 2006/10/27 10:00:00

    77さん
    今、確認したらPLANの所も3邸に戻ってました。ホッ
    内覧会後のキャンセルだったのでは・・・!?とドキドキしてました。

    私は明日、内覧会に行ってきます。
    先に内覧会された方、時間的にはどのくらい内覧できましたでしょうか?
    教えて頂けると嬉しいです。

  75. 79 匿名 2006/10/27 15:22:00

    そろそろ11月分の住宅ローンの金利が決まる時期ですね。何とか10月と同じくらいの金利で借りられそうですね。ローン無しで買える人がうらやましい。。。

  76. 80 匿名さん 2006/10/27 15:38:00

    <三菱東京UFJ銀>住宅ローン金利を11月から引き上げ

     三菱東京UFJ銀行は27日、住宅ローンの金利を11月から引き上げると発表した。引き上げ幅は、1、2年固定型が0.2ポイント、3〜7年固定型と15〜20年固定型は0.15ポイント。結果、1年固定型は2.2%から2.4%、5年固定型は3.35%から3.5%、20年固定型は4.35%から4.5%になる。

  77. 81 匿名 2006/10/27 15:51:00

    80>
    79です。うわぁ!やっぱり上がってしまうんですねぇ。。甘かったぁ。。。
    ありがとうございます。。。

  78. 82 匿名さん 2006/10/28 10:39:00

    内覧会に行ってきました。あまり指摘箇所も無くしっかり出来ていたようです。
    購入した部屋は、私のイメージと ほとんど違うことが無く
    おおむね満足しました。
     エレベーターの速度も結構速かったですね。エレベーター扉も
    シックな黒で上品でした。
     未だ住んでいませんが、今の段階では良い買い物をしたと思いました。

    入居後、このマンションの住民の皆さんと共に
    住み良いマンションにしていけるといいなと思っています。
    よろしくお願いします。

  79. 83 匿名さん 2006/10/28 14:45:00

    本日内覧でした。マンションを買うのは初めてなので、プロに同行をお願いしました。
    淺沼組の担当者も真摯に対応していただき、信頼できると感じました。ただ、いくつかの
    指摘事項の中でひとつだけ疑問があったのでお知らせします。トイレの水流が通常よりも
    荒く、しぶきが飛び散るような感じでした。メーカーに問い合わせていただくことになって
    ますが、他の部屋も同じような感じだそうです。皆さんのところはいかがだったでしょうか?
    内覧のプロのかたも、こんなにしぶきが上がるのは見た事が無いとの意見でした。
    それ以外は、再内覧までには直りそうなところなので、問題なさそうです。プロの目から見て
    も出来はかなりいいマンションだと言っていました。
    あと、外部音はサッシを閉めれば問題なさそうです。救急の多さは慣れるしかありませんが、
    窓を開けた状態ではかなりきついものがありそうです(内覧中に3件の救急出動あり)。
    豪華ではないけれども、コンパクトで気に入りました。後は入居後のエレベーターの朝ラッシュが
    どれくらいかが気になるところです。スピードはあるけれども、ある程度は覚悟が必要かな。
    何はともあれ、入居が楽しみです。お隣さんにはしっかり挨拶をして、ほどよい隣人関係を築け
    たらと思います。皆さん、よろしくお願いします。

  80. 84 匿名 2006/10/28 16:56:00

    83さん>
    内覧会情報ありがとうございます。チェックポイントが絞れるので大変助かります。救急車については、音は上に上がってしまうのでタワーならどこでも同じなのではないでしょうか(海に面している立地なら関係ないでしょうが)。働いている会社のオフィスも高層階なのですが、音って驚くほど上がるものだし、遠くまで聞こえるものですよね。今まで働いているときは音など気にしたことはなかったのですが、最近はタワーに住む今後のことを考えると遠くからの音にも気づくようになりました。

  81. 85 匿名さん 2006/10/28 23:35:00

     トイレの水流の件、情報ありがとうございます。
    水の勢いが強いということなのでしょうか?
     今後、入居が始まって 各家庭が水を使うようになると改善されると
    言った問題ではないのですね?

    マンションでよく聞くのは、階が上になるほど水の出が悪いなどと
    言った話ですが
     トイレだけとなると、装備品に問題があるということでしょうか?
    それなら全戸再点検ということでお願いしたいですね。

  82. 86 匿名さん 2006/10/29 13:11:00

    こんばんは。
    今日の内覧会終了しました。
    「トイレの水流」は私のところも、今まで見たことのないような流れをしておりました。
    水の勢いが均一でなく部分的に強弱のあるものでした。(表現が難しいですが・・・)
    メーカーに問い合わせるとのことでしたが、今後使用してるうちにトイレから水・その他が飛び出ることになっても困りますので、別仕様のものと交換して欲しいと思いました。

  83. 87 匿名さん 2006/10/29 23:21:00

    トイレの水流は、便器の後ろに背負ってあるロータンクからでてますので、フロート弁を調製するとか、ペットボトルを中に入れて節水するとかの方法があります。
    話は変わりますが、知り合いが総武線の方の駅前駐輪場で3人組の男に金を脅し取られそうになりました。
    周りの人たちが騒いで事なきを終えましたが、このマンションの駐輪場は誰でもノールックではいれるのでしょうか?
    チョット心配です。

  84. 88 匿名さん 2006/10/30 01:56:00

    土曜日に元内装業の監督をやっていた身内の者と内覧会に行ってきました。
    全体的には 上 中 下 でわけると上の部類に入るとのことで、しっかり
    した内装に関しては施工をしていると言ってました。
    我が家の指摘事項は2箇所
    ①室内ドアの蝶番が、ドアに対して垂直ではなく斜めについてました。
     勢いよく閉めたらドアが割れる可能性があるとのことでした。
     実際、施工中に風で勢いよく閉まった際に何枚か割れてるそうです。
    ②フローリングの浮きがありました。
     これは完全に現場監督のチェック漏れと思われます。
     完全に直すには全部張替えないとダメなのでどういう対応をして
     もらえるか心配です。ほおっておくと2〜3年後にはめくれ上がると
     言われました。

    トイレは水を流さなかったので、気付かなかったです。。。
    ここに書かれた指摘事項に関しては、業者さんに全邸再チェックと補修
    してもらえるといいですよね・・・。

  85. 89 匿名さん 2006/10/30 07:18:00

    76さん 77さん
    今日、ホームページを見たら下のようなコメントが出てました。
    【お詫び】
    10/27(金)未明より午前10:30頃までシステムの不具合により
    「間取り・価格」に誤った情報が掲載されておりました。
    ここにお詫びして訂正いたします。

    当然でしょうが、セコムさんの関係者もここの板を見られているんでしょうね。
    指摘事項の全邸再チェック、いいですね。

  86. 90 匿名さん 2006/10/30 08:07:00

    私は先週土曜日が内覧会でしたが、汚れ程度の指摘事項がほとんどで全体の
    仕上がりに関しては予想以上の感想でした。上で指摘されているトイレの事
    項は気がつきませんでしたが。再検査の折りに点検してみます。引き渡しま
    では皆さんも、不安な点は言われた方が良いですよ。私の部屋は、フローリ
    ングの仕上げニスに刷毛の毛が相当箇所混入していたので、手直しを依頼し
    ました。それ以外良い出来だなーと感心していた程です。トイレは見た感じ
    安っぽくて残念かな。総合点では上出来ですが。景色が想像を超えて良く、
    今から生活が楽しみです。

  87. 91 匿名さん 2006/10/30 08:45:00

    私も土曜日に内覧会でした。
    ちょっとフローリングの仕上げがちょっと雑かもと思いましたが、概ね満足のいく内容でした。
    エレベータは大きい方、小さい方両方とも乗りましたが、小さい方はやっぱり狭いですね。

    ところで、各階の真ん中の吹き抜けに物置みたいなのがありましたが、あれは何なのですか?
    ご存じの方、教えてください。

  88. 92 匿名さん 2006/10/30 11:12:00

    >>91
    あの箇所は共用の点検用スペースのようです。吹き抜けや室外機置き場の点検用だと思います。
    フローリングは是非全戸再点検して欲しいですね。素人目にも雑と思われる箇所があり私もやや気掛かりでした。トイレの水流はこのスレッドを呼んで自分でも流してみたのですが、個人的には特に問題はなかったです。確かに勢いは普通よりも強かったのですが

  89. 93 匿名さん 2006/10/31 10:23:00

    >92さん
    回答ありがとうございました。

  90. 94 匿名さん 2006/10/31 15:31:00

    どうして集会室ではなくゴミ収集室なんかで、オプション販売等の説明を行ったのかな?
    バタバタして、ケーブルテレビからの資料貰うの忘れてしまったよ〜
    NHKが居たら、ある意味面白かったのにねえ。

    それはそうと、新聞の販売店の方々が云っていたが、
    朝刊を戸別まで配達するか、セキュリティ上、入口の郵便受けまでに止めるのか、
    まだはっきりしていないようですね。

  91. 96 匿名さん 2006/11/01 01:59:00

    ん〜、むづかしい問題ですね。うちはネットで十分情報入るのでとりませんけど・・・・。
    セキュリティから考えれば、個人的にとりに行くべきです。新聞配達員とはいえ、第3者を
    無条件で入れてしまったら、セコムの意味がありませんから。入退出について誰が責任を持つ
    のかをはっきりさせられるのであれば可能性はありますが、基本的に私は”NO”です。

  92. 98 匿名さん 2006/11/02 01:53:00

    24時間警備だから新聞配達は各住戸へ希望したいのですが、基本的には警備員の方に、
    ドアの開閉を依頼するしか選択の余地は無いのではと思ってしまいます。もちろん管理
    組合での議論・多数決による意向が最優先ですから、どちらになっても私は従いますが。
    但し、郵便受けまでの配達なら、新聞は解約します。朝起きてから、着替えて新聞を取る
    なんて考えただけで、できそうに無いですから。でもセキュリティーを考えると、便利さ
    を優先しにくいのも事実ですね。私も”NO”かも。

  93. 99 匿名さん 2006/11/02 02:00:00

    新聞をエントランスまで取りに行くとなると、ただでさえ少なめのエレベターが大混雑しそうですね。
    せっかく新聞配達員が配達してくれるのなら警備員に解錠してもらった方が良いと思いませんか。
    ポストまでの配達の方が、新聞配達員は相当手間が省けて楽でしょうけど。
    セキュリティーは完璧はないんだし、各戸にしっかり鍵もあるんだしいかかでしょう。
    防犯を完璧にといったら、オートロックのない賃貸マンションなんて住めなくなります
    コンシェルジュが、住人を全部確認しているなんていうのは妄想でしょう。

  94. 100 匿名さん 2006/11/02 02:43:00

    恥をさらけ出しますが、「コンシェルジュ」てなんですか?
    どなたか、わかりやすく教えてください m(−−)m

  95. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
シャリエ椎名町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸