東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part8
購入検討中さん [更新日時] 2008-08-27 08:14:00

続きです。


[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-21 16:08:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    積み立てくんでE'の26階に決めました。
    他に積み立てくんの人がいない事を祈るばかりです。
    外れた場合は積み立てくんて、もう使えないんですか?

  2. 283 申し込み予定さん

    最終倍率は絶対に開示されません。

    というかですね、むしろ、東京都は威信をかけても開示しないでしょう。実質低倍率がバレて、商品価値が低いマンションだということを世間に知らしめることになりますから。

  3. 284 購入検討中さん

    今回はっきりしたことは、投資や転貸目的以外の「実需はない」ってことですね。

    スミフの「この物件は瞬間蒸発で、買えなかった人たちを他の自社物件に誘導」という目論見はものの見事に外れたわけで。

  4. 285 匿名さん

    しかし、わずか2日間の申込だけで2000近いってすごいですね。
    昨日と今日の申込、そして倍率見てからの3日間の申込をいれたら今はまだ1割程度と見るのが妥当でしょうね。
    まぁそれでも現時点で0倍が結構あり、うまく分散するのは難しいでしょうから、最終的にも数個は0倍がでるかもしれませんね。
    まぁ上下階とかの抽選落ちの方に回っておわりでしょうが…。
    どこに申し込むかまじ悩むなぁ…。

  5. 286 匿名さん

    ダミーが不正とかあるけど、別世帯の親親戚友人なら不正じゃないのかな。
    むろん彼らは辞退前提で。

  6. 287 匿名

    抽選が終わる。
    おそらく、キャンセル住戸や、倍率がつかなかった住戸が多数出る。

    この場合、再度募集して抽選?
    その場合、また中間発表とかあるのか?

  7. 288 匿名さん

    >>284
    投資として旨みがないのだから結果的には実需だらけな気がするが…。
    ここしか買えない方たちは真剣なんだから中間発表前に申し込むことは普通ありえないでしょ。

  8. 289 購入検討者さん

    結果的にローン審査うからなかった輩のキャンセル住戸が出ると思います。そっちを狙うほうが賢明だと考えます。

  9. 290 購入検討中さん

    >>288
    いや、そういう意味で書いたんじゃなくて、「マンション市場全体において、実需比率はこの程度しかない」って意味です。
    去年までのいっときのマンション市況好調は結局仮需で支えられていたわけで、表に出てこなかった実需・仮需比率がさらされて、マンション屋さんは真っ青じゃないでしょうか。

  10. 291 匿名さん

    288
    違うと思うよ。
    その肝心な「実需」の人たちにすら人気のナイ物件だ、って事がわかった。
    ってコトでしょ、きっと。
    まぁ中間倍率くらいじゃわからないだろうけど。

  11. 292 匿名さん

    ↑ あららゴメンね。ダブっちゃった。笑

    そうそう。そーゆーこと。

  12. 293 物件比較中さん

    最終倍率を公表しなくたって、中間倍率の段階でいかにここが不人気物件か、いかに転売に苦労する物件かを強烈に印象付ける結果となったね。
    これほどまでに低倍率だと、この倍率を見てこれから申し込む人と同じくらい、申し込むつもりだったのにやめる人も出るんじゃないかな。

  13. 294 匿名さん

    >ダミーが不正とかあるけど、別世帯の親親戚友人なら不正じゃないのかな。
    >むろん彼らは辞退前提で。

    不正でないでしょう。ただ、登録締め切りでシャッフルして抽選番号を
    振ってるとすると、それらの辞退の人の次に他人が入ってくる可能性が
    あるので、まったく不正をする意味がなくなりますね。

    というより、登録の牽制、抑制という意味がありますが、それなら中間発表
    までにやっておかないと。

    スミフはシャッフルするでしょうか。単に到着順だとすると、ダミー君の
    親戚友人1,2,3,4・・・24, 25でダミー君本人というような番号の振り方となって
    ダミー君に権利がくることになる。

    ずるいけど、不正でないから。

  14. 295 匿名さん

    >>290
    「この程度」の意味がわからないんだけど。
    中間倍率で何がわかるの?
    ネガレスごくろうさん!

  15. 296 匿名さん

    実需で人気がなけりゃ、
    転売だけじゃなくて5年後に賃貸でだそうとしても苦労するね。

  16. 297 匿名さん

    >>293
    もう申し込んじゃって思いのほかかぶっちゃったからあせってるんですか?

  17. 298 匿名さん

    スミフ担当者様、
    そういうことなので、先着順ではなくシャッフルして番号を割り振りましょう。

  18. 299 匿名さん

    親戚友達が、親切に辞退してくれるなら良いけどね。
    親戚友達が当たったらそちらに横取りされたりして。

  19. 300 匿名さん

    中間時で低層階に結構倍率ついているところから想像すると高層階の様子見は相当数いると想像できるね。
    低層より高層が低いってことはありえんからね。
    まぁ中層より低層が高いのは当然だか。

    低層階に中間前に申し込んで1〜3倍だった人はうまいこといったって感じでしょうね。

  20. 301 匿名さん

    中間発表時点での低倍率について色々言われていますが、低倍率の大きな要因は
    タイプごとの申込みでないからではないでしょうか。EならEで抽選して1位から
    階を選ぶというのであれば、今頃大方?半分以上の人が登録をして、意味のある
    中間倍率になっていたでしょう。

  21. 302 匿名さん

    くっそー、N結構来てるね。
    あまり難しく考えず、4021に突っ込みます!

  22. 303 匿名さん

    中間発表はあくまでも住友不動産が、売れ残りがないように、または、人気間取りに人気がかたよらないように適度に応募を分散させるためのもの。          だから我々がいくらネガ予測たてても住友不動産にとっては痛くもかゆくもない。         バランスよく人気が分散されるようにできてあるから議論しても意味ない。

  23. 304 匿名さん

    あら?ビューバスあんまり入ってないネ

  24. 305 匿名さん

    住友不動産も不運だ。通常なら倍率ゼロなんて正直に公表しない。ぜったい。うそでも人気があるフリをするもの。情報操作ができないのは東京都の監視が働いているから住友も不正ができない。住友不動産担当者は焦っている。これほどまでに人気が薄いとは

  25. 306 匿名さん

    「つみたてくん」ですらガチンコ勝負は嫌だから後出しでしょう。
    恐らく9割方は危ない橋は渡りたくなく、中間発表見てからの申し込み。
    甘く見てはいけません。

    それに、大量のネガキャンにも油断してはなりませぬ。

  26. 307 匿名さん

    人気がある間取りは、補欠で全フロア埋まりそうな気がする。
    補欠者の選出方法はちょっとわかりにくいね。

  27. 308 購入検討中さん

    というか、19日受付で実質3日間分でしょ、それも配達記録だけど
    速達でないので、。こんな短期間での倍率 あてにならないよ。
    きっと平均20倍くらいかな。

    でもいまだに住むべきか悩む。
    自己資金2800万 年収900万でも。。。

    それも自営業だから、サラリーマンよりは多く使える
    はずだけど、キャシュフローでは楽チンとはいえない感
    があり。

    年収600万以下世帯は シュミレーションして申し込んでるのかなー

    どうですか?・・・

  28. 309 匿名さん

    けどここまで倍率低いと当たってもビミョーだなぁ。。いくら割安でもどこまでいっても定期借地物件。売れないしなぁ…

  29. 310 匿名さん

    >>304
    そう?
    低層ビューバスにも申込入っていて思いのほか、小学校や目の前のタワーからの見えることを気にしない方が多いんだなと思いました。
    ブラインドつければ関係ないし、換気のメリットがあるから当たり前か…。

  30. 311 匿名さん

    >>308
    木曜18時までだからほぼ火曜と水曜の2日分じゃないですか?
    中間倍率なんてスミフが0倍をなくすためのものだから申込側からすれば全くあてにならないし意味ないよね…。

  31. 312 いつか買いたいさん

    現場見て萎えちゃった人多いんじゃないの?質感と所有権考えると割安じゃないし。やっぱり気分が盛り上がるようなとこに住みたいと思う。僕は無理だ。

  32. 313 匿名さん

    >>301さん

    マンション購入検討は初めてですか?

  33. 314 匿名さん

    >>311
    木曜日の昼頃までに、品川周辺で出した人も集計に間に合ってるはずですよ。
    局留郵便だから。

  34. 315 匿名さん

    やばっ
    書き間違えて4321じゃなくてMにしちゃった・・・

  35. 316 匿名さん

    >>282
    あぁ〜、倍率見てすぐ同じとこ申し込んじゃったよ。
    しかもつみたてくん。
    月曜まであるんだし、焦らないでもう少し待てばよかったかなぁ。
    早くも2倍以上。。。

  36. 317 匿名さん

    みなさん
    スミフさんはひどい会社じゃないですよ。
    私は何度も質問しましたが
    とても丁寧な対応でした。
    アルバイトは雇わず
    この物件に関しては
    社員総出で対応しているそうですし・・・

  37. 318 申込予定さん

    中間発表の倍率は意外に低かったな。
    最終の平均倍率予想は12倍に修正しよう。
    この数字は人気マンションと言えるよ。

    809戸も同時に販売し、一発抽選したら、不人気住戸が明確になり、
    倍率ゼロは40戸、無抽選は80戸程度でるだろう。


    ダミー登録住戸を予想しているようだが、俺は20戸も申し込まないよ。
    ダミーは数票しかないし、本気登録は3票あるよ。
    数票でも周りの票数が極端に少ないから、十分に効果を発揮していると思うよ。

    また、ダミー住戸は1名とは限らないよ。
    俺がダミーを入れた住戸には他に1名いるので、当選確実ではないよ。

    ダミー住戸に突撃する奴は、購入する予定が無い(購入できない)から、自らダミー票になるだけだね。

  38. 319 匿名さん

    想像以上に人気なくてびっくり。
    ぜひ最終倍率を公開してほしいですね。

  39. 320 匿名さん

    >318
    最後のくだりがよくわからん。詳しく解説してくれ。

  40. 321 匿名さん

    >>320
    本人もわかってないよ、きっと。

  41. 322 購入検討中さん

    う〜ん、数年前から情報キャッチして待ち構えていたのに…。
    モデルルーム見て、あまりのチャチさに唖然。

    仮に当たったら、まずは床暖房全室(少なくともリビング)に導入して、フローリング剥がすからついでに全面張替え、壁紙も張り替えてエコカラット…くらいのリフォームはする必要はありそう。
    そこまでする物件か?悩ましい。
    あと二日、じっくり再検討しよう。今はマンション自己保有なので住まいに困ってるわけでもないし。

    ところで10倍だ20倍だとありえないポジティブキャンペーン張ってるのは、住友不動産の方ですか?せいぜい6倍平均でしょう。

  42. 323 匿名さん

    自分が申し込んだ部屋は5倍。
    非常に微妙な数値だなぁ。
    冷やかし申込だったのに、当たったら当たったでどうしようか悩む。
    外れてくれても良いのに。

    私と同じような気持ちで申し込んだ人で倍率が1〜2倍の人もいるでしょうから、そういう方は真剣に悩み始めているかもしれませんねー

  43. 324 申込予定さん

    あたったら、300万円程度かけてリフォームします。
    中古でリフォームと同じくらい、惜しくない仕様なので。

  44. 325 匿名さん

    ダミー、ダミーって書かれてますが、

    そのダミーが当選しちゃったらどうなるんですか?

    ダミーいっぱいだったら、2番手もダミーの可能性がある。

  45. 326 匿名さん

    どなたかも書いてましたが中間を見て低層や北側に予想以上の倍率がついていてびっくり。
    高層階は思ったより低かったですが、様子見の方がおおそうなので少なくとも平均20倍は超えるのでしょうね。
    第一希望の部屋に30倍以上覚悟で申し込むか、ほぼ確実な部屋に申し込むか悩みます。
    悩むに悩んで月曜に出す人って多いんでしょうね…。

  46. 327 契約済みさん

    >322
     床暖房はついてるよね?少なくともリビングには。
     パンフに書いてあるよ?

  47. 328 匿名さん

    掲示板にたくさん書き込みしたら当選するシステムだったらいいのにw

  48. 329 匿名さん

    倍率ゼロってほとんど西側だな…。ざっと見て北西真西南西で全体の7割近いんじゃない?
    他方角はゼロが点々としているから、中間発表をすることによるスミフの思惑通りゼロはまずないでしょう。
    でも西は、今がまだ2割の申込と推定してもゼロがでるでしょうね。
    どうしても欲しい人は西だろうね、上下階でゼロが出ても回ってくるだろうし。
    まぁ私は西は申し込みませんが。

  49. 330 匿名さん

    夏は西向きだと暑いけど、視点を変えれば
    冬は案外あったかくて良さそうなんじゃない?

  50. 331 匿名さん

    正直に打ち明けますと、私が出したダミー住戸は全てが最上階。全ての部屋に一つづつダミーを出しました。にもかかわらず、なぜ0があるのかが理解不可能で困っています。

  51. 332 購入検討中さん

    それは不正がバレてはじかれているからじゃないですか?

  52. 333 匿名さん

    もしくは、中間発表にすべてを反映させていないかだね。

  53. 334 申し込み予定さん

    うちが登録したダミー住宅がきちんとカウントされていたので思わず笑ってしまいました。当然、倍率1倍として8住宅がカウントされています。どこの住戸だかは内緒にしておきます。

  54. 335 匿名さん

    今更気づいたけど、全ての間取りでエアコンさえついてないんだね。その購入費と設置工賃の負担も考えないといけませんね。
    安い安いといっても当たり前のものが無くて結局は負担が多い。

    定期借地権と5年後のリスクを考えるとそうお得でもないような気が。

    5年後に賃貸に出そうと思ったって、このマンションの特殊性考えたら競争もあるしせいぜい15万ちょっとがいいところだし、5年経ったら礼金も取れない。

    そしたら固定資産税・諸経費考えたら月に10万の利益しか出ない。5年(自己居住)+20年以上貸さないと元が取れない。そのころにはさらに賃料も下がってるし、修繕積立金は上がってるし。
    さらには空室リスクも。。その頃にはもう二束三文でしか売れないリスクも。。

    なんだ全然得じゃないじゃん。

  55. 336 匿名さん

    予想以上の低倍率で驚かれている方が多いかと思いますが、
    私はつみたて君で中間倍率に反映しようと20日に申し込みました。
    が、ゼロ倍になっているではありませんか!
    スミフさんに問い合わせたところ、つみたて君が使えないのに応募したり、
    書類不備の方が多く、調べるのに時間がかかってしまったとのことでした。
    21日まで届いた申し込みではなく、事務処理が追いつかず、処理できた
    ものを中間倍率にあげているとのことでした。
    これは中間倍率ではなく、初期倍率です。
    はー、こんなことなら倍率見てから登録すればよかったです。

  56. 337 ビギナーさん

    オープンルームだった部屋ってエアコンもらえたりするんでしょうか?

    子供がいるので3階希望なんですが
    あんなに大勢の人がドタドタ入ってきた部屋だから
    なんか特典があったらいいなぁと思ってるんですが。。

  57. 338 匿名さん

    ↑ローン借りるなら金利負担も忘れてますよ。

  58. 339 申込済みさん

    本当に祭りだな

  59. 340 匿名さん

    悪い事言わないから、
    ◇年収800万円以下
    ◇頭金1000万円以下
    ◇東証1、2部上場以下(仕方ないから業績、成長性あるジャスダック、新興も)
    ◇散財嫁アリ
    の輩は申込みやめなよ。
    どうしてもマンション欲しいなら
    ◇あと2年まて
    ◇千葉、埼玉の奥地にしろ
    間違いないよ。絶対後悔するよ。
    だれかに取られちゃうよ。

  60. 341 匿名さん

    >>336
    ちなみにつみたて君で登録した部屋番号はいくつですか?

  61. 342 匿名さん

    俺は年収2000万円、全額キャッシュだから問題ないな。

  62. 343 匿名さん

    >>322
    お粗末な煽り、

    ちなみに床暖付いてる。

  63. 344 匿名さん

    >>329
    西側を申し込む人って抽選をなるべく避けたい人が多いだろうから中間前に申し込む人が少ないのは当然では?
    逆に人気の東側なんかはいくら倍率が高かろうとだめもとで第一希望に申し込むって人が多いだろうから既に申込が多いともいえます。
    想像にすぎませんが…。
    でもほんと中間発表とかいって意味なさすぎ…。

  64. 345 購入検討中さん

    322です。
    すみません、煽りのつもりはなかったんですが、床暖房は見落としていました。
    おかげさまで申込みの方向に一歩前進ですが、入居前にある程度のリフォームはやっぱり必要みたいです。

  65. 346 匿名さん

    シャッフルの件、スミフはやらない気がする。
    8/25の消印有効ということは、最終の到着は8/27頃。
    通知票の未着申出が9/3だから8/31には返送するはず。
    わずか4、5日で数万を捌くか?
    届いた順から番号振るのでは?

    でもダミーが連番となるかは別。
    郵送の過程やスミフでの事務処理の間に順番など崩れる。

  66. 347 匿名さん

    部屋番号決めてはいたものの出しそびれ。

    今日の中間見て、それほど参考にならないと分かっているけど、決めたつもりの部屋がすでに倍率ついているので正直ぐらついてる。

  67. 348 匿名さん

    私は積立くん無いのですが、積立くん適用欄に記入して応募したところ、なんとびっくり、積立くん適用者としてカウントされています!!!住友不動産はろくに調べもせず書類だけで判断したことがこれで浮き彫りになりました。私のようななりすましも多数いることが奇しくも判明しました。

  68. 349 匿名さん

    ここの抽選方式は公開されているのでしたっけ?
    UR方式だと当選順位は連続した数字にならないのでダミーで
    連続番号ゲットしてもあまり意味がないのでは?

    UR方式だと確か当選番号123だとすると次点は×23みたいに
    なるんじゃなかったでしたっけ?

  69. 350 購入検討中さん

    エレベータは、上中下でわかれているのでしょうか?
    ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  70. 351 匿名さん

    >>348

    嘘っぱちのような、本当のような話で面白いです!

  71. 352 匿名さん

    >私は積立くん無いのですが、積立くん適用欄に記入して応募したところ、
    >なんとびっくり、積立くん適用者としてカウントされています!!!

    当選しても確認入ってぬか喜びになるに決まってんじゃん。
    ちゃんと申し込めばもしかしたら万一当たるかもしれないのに、そんな出し方したら絶対に買えないぞ。まあこれで一人落選確定だな。

    まあたぶん煽りだろうけど。

  72. 353 匿名さん

    >>352

    虚偽の申し込みってことで申し込み自体が無効になるのですか?

  73. 354 匿名さん

    >350
    左と右に分かれています。

  74. 355 匿名さん

    >349
    申込書に明記されています。
    ダミーが連番だと有利な方式です。

  75. 356 匿名さん

    >>355

    ほんとだ「補欠者は当選番号の次の抽選番号の方となります。」とありますね。
    こりゃたぶんシャッフルしますね。

  76. 357 匿名さん

    348
    つみたてくん確認は抽選後でしょうね。
    車のレースやオリンピックなども競技の後に車検したり検査したりしますし。
    事前にするとスミフの仕事が増えるだけですし。

  77. 358 匿名さん

    スレが伸びない。みなさん書き込み制限回数超えました?

  78. 359 匿名さん

    904号室(D)につみたてくん適用で申し込みました。
    どうか当たりますように・・・。

  79. 360 匿名さん

    >>359
    被ったな…
    恨みっこなしで。

  80. 361 匿名さん

    >>361
    つみたて君による申込者が最終的にどのくらいになるか詳しい人教えて?

  81. 362 匿名さん


    なぜか、361っていれてしまった(汗)

  82. 363 匿名さん

    つみたて君は落ちることないんですかね?

  83. 364 匿名さん

    つみたてくんでも、落ちる時は落ちます。

  84. 365 匿名さん

    実際にこの辺りの生活環境ってどうなんでしょ?
    まあ都内だから何かあってもどこにでも行けるけど、やっぱり住居の近くに
    いろいろあったほうがいいし。
    生鮮食品とか高いのかな?

    幼稚園や小学校も近くにあるけどどうなんだろ?

  85. 366 匿名さん

    申し込む予定の人の何割が中間発表までに申し込んだと思いますか?

  86. 367 匿名さん

    20倍も優遇するなんて、やっぱり当選確率はかなり高くなりますよね。
    今更ですが、つみたて君だけを優遇するなんて不公平だな〜。
    住宅財形やってる人優遇にすればいいのに。
    せめて、つみたて君優遇は5倍くらいならいいのにな。

  87. 368 匿名さん

    ここってSIだからって、管理組合に事前に届け出て承諾が必要だから、
    自由にリフォームできるとは限らないんだよね。

  88. 369 デベにお勤めさん

    定借で、あることに対するネガティブな意見が多いですが、
    私はタワーマンションは定借の方が合理的ではないかと思います。

    分譲タワーマンションで50年後をしてみてください。
    大規模修繕なり、建て替えが当然必要になります。
    その時、3/4以上の賛同が必要になりますが、
    戸数の多いタワーマンションで、3/4以上の賛同を得るのは、
    不可能です。
    すなわち、建て替えできないマンションの所有権をもっていても
    仕方ありません。
    50年後にはゴーストマンション化していることは間違いありません。

    70年定借であれば割り切って住むことができます。
    また、SIを採用していることも好感がもてます。
    水回りの移動ができるというのは、リフォームの可能性を拡げます。
    一般の分譲では水回りの位置の変更はまずできません。

    以上、長文失礼しました。

  89. 370 匿名さん

    >>366さん
    火・水曜着分くらいしか処理できなかったのでは?
    様子見の人も多いと思うので
    2割くらいでしょうか?

  90. 371 匿名さん

    ということは入居する前にリフォームができないということ??

  91. 372 匿名さん

    >>371

    管理規約にリフォームのこと書いてあるのですかね?
    リフォームの規模にもよりますが、壁とったりフローリングの張替えするよう
    な場合は(主に騒音)トラブル防止のため上下左右の部屋の人の同意書もらっ
    てこいってマンションもありますからね。

  92. 373 匿名さん

    369
    分譲が50年後にゴーストマンション化なら、
    ここも同様に50年後にゴーストマンション化ですけど。
    70年間、素晴らしいマンションだと保証されてるわけではありません。
    あと、SI採用の分譲は多いですよ。

  93. 374 匿名さん

    まぁ最大70年間は住めますよってことは確かなんだから、
    そんな後の心配をしなくてもいいんじゃない?

    その頃は分譲も定借も似たような状況になるでしょ

  94. 375 匿名さん

    当選したら、TYハーバーで祝杯ですな。

  95. 376 匿名さん

    >>372

    パンフレットP.4のQ&Aに書いてあるので、
    おそらく規約にも書かれると思いますよ。

  96. 377 デベにお勤めさん

    373
    分譲が50年後にゴースト化ではなく、
    分譲大規模(タワー)が危ないと思ってます。
    そして、この物件も50年後にはゴースト化する可能性が高いと思います。
    ただ、この物件の場合、ゴースト化するころには、解体するわけですから、
    社会的にはなんらもんだいありません。
    将来問題になるのは、ゴースト化しても取り壊すことのできない(建て替えできない)
    大規模タワーマンションです。
    こういった問題があるため、東京都も定借を推奨しているのです。
    今後定借物件は増加すると思います。
    以上

  97. 378 匿名さん

    >>369
    その通り。途中で建替えはありえないので、なんとか70年もたすように補修もされるはず。
    でも近所の土地所有タワー物件が軒並みゴースト化してしまうという問題がありますね。

  98. 379 匿名さん

    金利負担考えたら、土地を利用するのは合理的ですよね。

    しかも、都だから70年超も定期で貸してくれるのであって、
    一般的には、なし得ないスキームですよね。

    そう考えれば、いかに「お得」案件かわかりますよね!?

  99. 380 匿名さん

    >>378

    それやだね。ここは補修費(修繕積立金)スライド的にあがっていくことが
    はじめから決まっているからいいけど、決まってないとこは値上げするのに
    結構もめるからなんとなく先送り&ババ抜きって感じになる。

  100. 381 匿名さん

    よくもまぁ50〜70年も先の話してますねぇ。。。
    そんな先のことわかんないよねぇ。。。
    今から50〜70年前を想像してみなよ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸