東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part11
物件比較中さん [更新日時] 2008-09-03 11:54:00

お疲れ様です。
Part11です。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-29 21:02:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    当選しても買うかどうか迷っていたけど、当たったら絶対買うことした。
    仮にこのマンションが10年後に総額3,000万円くらいで中古で売りに出た場合、
    飛びついて買うと思うから。

  2. 503 いつか買いたいさん

    いままでの過去のログを見てもCタイプ登録しました!
    ていうのがあまりに少ないんですが、となりのB・Dと
    ここまで違うのはなんでだろ・・

  3. 504 匿名さん

    >WCT住民です。義両親居住のため家族総出で抽選申し込みました>

    関係ないけど、義両親の方が、あなたのうちに遊びにいったら、怒るんじゃ
    ないですか? 差がありすぎ。WCTに買えるくらいの余裕があるなら、
    お金だしてあげて、義両親もWCTのほうがいいと思いますけど。あるいは、
    今のままのところに住んでもらうか? 人間は差とか比較に対して敏感ですよ。

    暴落しないだろうというのは同意。

  4. 505 周辺住民さん

    478です。

    >>501
    >当選しても買うかどうか迷っていたけど、当たったら絶対買うことした。
    >仮にこのマンションが10年後に総額3,000万円くらいで中古で売りに出た場合、
    >飛びついて買うと思うから。

    まだ迷っていたんですか?
    間違いなく買いだって!

    前の投稿でケープタワー当選したけど見送ったって人がいたけど、決断力ない人っているんですね。
    リスクを十分検討すれば、判断はできるんですけどね。

    私は実需で申し込むけど、転売目的、賃貸目的で申込む人にはご遠慮願いたいですね。

  5. 506 匿名さん

    >>498
    まあ街の大きさ、将来性、歴史、どれをとっても品川の方が上だろう、普通。
    全国的な知名度でも全然違うし。大崎は品川の衛星都市としての位置付けって感じかな。

  6. 507 匿名さん

    >ちなみに私の属性は良いほうです。(1部上場企業勤続15年 年収1000万)


    まさか、ここのローンが断られたという意味じゃないよね。手数料等まで含めてローンで
    も、この条件なら断られないはず。ただし、ダブルローンとか、他に借金があるなら
    別。

  7. 508 匿名さん

    >>498
    ソースよろしく。
    現時点で坪単価が倍近いのに資産価値もくそもないな…。
    高値掴みしないよう気をつけてね。。。

  8. 509 匿名さん

    大崎は昔工場地帯。
    港南は倉庫と多少工場もあった。

    元の土地柄はどっちもどっちだけど、利便性は品川圧勝。

  9. 510 匿名さん

    ダブルローン、いいと思う。

    もちろん、住まないで5年後に売却。

    100%とは言わないが、まず99%以上の確率で、かなりのもうけ。そしたら、
    前のローンを返せる。

  10. 511 匿名さん

    駅は品川だけど、場所が寂しいね。
    現地を見ると迷う。

  11. 512 匿名さん

    >>484
    定借マンションって結構あるんですね。
    それにしてもそのブリリア大崎というの、本当に80平米7千万もしたのですか。
    なんとここの倍以上!! それが相場とすればやはり当たって欲しい、どうしても。

  12. 513 匿名さん

    507
    CT品川の相談で門前払いでした。
    定期借地は扱わない規則だとかで。
    他に探せたとしても金利有利なところが見つかるかどうか。
    最悪は提携銀行なんでしょうけど。。

  13. 514 匿名さん

    4021 N 
    25日20時で33番

  14. 515 匿名さん

    512
    CT品川 駅徒歩12分
    ブリリア大崎 駅徒歩4分

    この差は大きいですよ。

    品川も徒歩4分だったらCTSのような価格にはなりませんからね。

  15. 516 匿名さん

    4211のJ’で倍率10倍台前半。まあ及第点か。

  16. 517 匿名さん

    駅としては品川>大崎。
    駅からの距離としてはブリリア>ここ。
    それでいて、価格は大崎>>>>>>>>>>ここ。(これだけは大きいほうがダメ)
    どう考えても大崎は価格の大差で負けるのでは?

  17. 518 匿名さん

    CTSって何の略ですか?

  18. 519 匿名さん

    >>515
    とはいっても、その程度の差で倍の値段をつけるのはいくら何でもボリすぎではありませぬか。

  19. 520 匿名さん

    ブリリア大崎は改札まで4分
    シティタワーは改札まで16分(港南口まで12分)

    比べるほうがおかしい。

  20. 521 匿名さん

    >518
    帰れ

  21. 522 匿名さん

    クロスタワー住友!そんなのも知らないで書き込みするなよ。

  22. 523 匿名さん

    519
    都内の立地 駅(改札)まで4分と16分ではこの位の差はつきますよ。第一内装も雲泥の差ですし。
    廊下もここみたく団地ではありません。共用施設も。
    同じレベルのマンションではないのは分かりますよね??w

  23. 524 匿名さん

    518
    擦れたい詠め

  24. 525 匿名さん

    CTSはもういいでしょ
    つぎ!

  25. 526 匿名さん

    >522
    そうそう、そんな感じのレスを期待しています。

  26. 527 匿名さん

    ブリリアタワー大崎は、
    BTOでつか。

  27. 528 匿名さん

    >>523
    建設費の差でほぼ倍ということですかね?
    土地の価格差はあってもさほどではないでしょう?
    そこまで豪華なマンションってないですよね・・・・

  28. 529 匿名さん

    定借の転売はローンが組めないので難しいとこのスレで散々議論されてきましたが、
    7千万もする大崎の定借だと、ここどころではない大変さなのでしょうね。

  29. 530 匿名さん

    もしやからかわれてるかも‼

  30. 531 匿名さん

    WC T は、考えてみれば
    素晴らしい略称だと思う。

  31. 532 匿名さん

    >>520
    ブリリアが4分…。
    それなのにこっちは12分なの?
    そういってる時点で客観的に見てないのが明らかなんだけど。
    寒すぎる。。。

  32. 533 匿名さん

    532
    どこが寒いの??

    どちらも公表値じゃないですか

  33. 534 匿名さん

    352ではないですが、ここ10分ですよー。
    もちろん駅が大きい分、乗るまでに5分くらいかかるのは確かですが。
    ただ、それを言うなら大崎も数分はかかるだろうし。
    まーどっちにしても、大崎は高かった、でいいのでは?

  34. 535 匿名さん

    定借は転売できないとかでてるけど、できるよ。
    千葉の海浜幕張ってほとんど定借だけど、中古売買してるし、ローンもついてるよ。
    要は残存期間じゃないか

  35. 536 匿名さん

    要はネガキャンってことですよ。
    当たってから心配しましょう。

  36. 537 匿名さん

    失礼しました。
    ここの公表値10分でしたね。(改札までは14〜15分)

    どちらにしてもB大崎はここより高くても仕方ないということです。
    単純比較できませんからね。。

  37. 538 匿名さん

    けど今回当選見越して提携以外で融資の打診したけど全部断られたよ
    定期借地は取り扱っていませんだって・・・

    新築でもそうなんだから中古はもっとむずかしいんじゃないかな
    三井住友でも五年後は難しい気がする

  38. 539 匿名さん

    みんな定借のローンのことを、あまく見過ぎているので、
    ちょっと書くよ。

    1.提携銀行以外は、ローン審査がおりない。
    2.頭金と、諸費用について、ローンは実行されない。
    3.担保価値は、物件価格が上限。

    1.について
    何人か相談にいって玉砕しているから、わかるだろうけど、
    定借物件で、提携以外の銀行が貸してくれるのは、極めて、まれ。
    一部上場の良い会社だから、とか、関係なく、
    定借物件ということだけで、銀行内の規定に引っかかってしまう。

    この物件が評価されるべきなのは、
    財形融資+フラット35の組合せを、提携銀行に認めさせたこと。
    こんな条件は、個人的には初めてみた。

    2.について、
    頭金と諸費用の金額(平均600万円)を9月中に用意できないひとは、
    契約できない。パンフレットにも、そう書いてある。
    頭金も含めて、ローンで借りられる、というのは、
    定借物件において、通用しない。

    3.について
    融資条件が厳しくなるのは、これがあるから。
    自分に都合のいいようにしか解釈しないひとがいるみたいだけど、
    たとえば
    「そうはいったって、宝くじ物件。みんなこの価値を
     しっているから、融資できるに決まってる」
    とか
    「諸費用ローンだってあるんだ、大丈夫」
    とか。

    どちらも、借りての希望しか含まれていない。
    貸し手の論理も考えないと。

    ・この物件は、5年間は、物件価格の90%の価値しかないこと。
    また、
    ・5年後の不動産価格なんて、読み切れないこと。
    そんな物件に、
    「将来、倍の金額で売れると思う」という銀行がいるだろうか?

    買い手の論理と、貸し手の論理は、違うんだ。

    まぁ、貸してくれないときは、全額キャッシュで払えばいいんだけど。

    安い安い、と言って、勢いで申し込んでしまった人の中で、
    泣く泣くキャンセルをしないといけなくなる人は少なくないようですね。

  39. 540 匿名さん

    >>523
    まあ、大崎>>>>>CTSの大きな価格差が気になるからこそ、貴兄もこの板に何度も
    カキコするという事なのでしょう。
    何れにせよ人気度・注目度の違いを見れば自ずから世論の評価は決している気はしますが。

  40. 541 匿名さん

    >>537
    価格3倍ぐらいするけどしょうがないんだったら大崎買えばいいんじゃないですか?
    単純比較できないのなんてあたりまえですね。

  41. 542 匿名さん

    >>535
    あちらは定期じゃなくて、ただの借地権なので、所有権とあまり変わらないもの。
    更地費用も不要。(地代も千葉なので当然ここより安い。)だから中古でも普通に
    販売されているんじゃないですかね?
    よく考えると下手に所有権よりすぐれている面もある?
    詳しくないのでわからないんですが。この千葉のやり方は独特なんですかね?

  42. 543 匿名さん

    今書き込みは、抽選番号と部屋の情報のみにしましょう

  43. 544 匿名さん

    私はダブルローン希望だったので、ここは諦めることにしました。
    辞めるのにも決断できなかったので諦めつきました。
    (調子にのって投資用2件目と考えていましたが、ここは見えないリスクが多すぎて迷ってました。)

    それに、さすがにここはグレード低すぎなので自分で住む気になりません。
    エレベータ数足りないことや廊下が狭いのですれ違いなどでストレスたまりそうだし。
    貸すからいいやというのではなくて、自分でも住みたいと思えないところを賃貸に出すのにはちょっと不向きだと感じましたので。

    なので周辺中古が下がるの待ちます。4〜5年後を見据えて、頭金貯めることにしました。
    (まだ独身で必要に迫られてないですし)

  44. 545 匿名さん

    >539
    詳しそうなので質問させていただきます。
    提携銀行はなぜ提携したのでしょうか?

    銀行がデベと提携するメリットは一定数の客を取り込めることだと思っているのですが、
    数を取ることで定借のリスクを減らすことができるのでしょうか?

  45. 546 匿名さん

    543
    勝手に決めるなよ。
    そんなの知りたいやつそんなにいないって。
    自分勝手ですね。

  46. 547 匿名さん

    >500 二重ローンの問題について
    例えば、5年後に定借マンションという条件でここを売った場合、どうなるだろうか?
    試しに(定借ではない一般のマンションではあるが)住宅情報ナビで中古マンションで以下の条件
    で検索してみた。
     ・港区 ・築10年以内 ・専有面積60m2以上 ・駅徒歩15分以内

    そうすると、一番安いマンションで
    「クレストフォルム田町ベイサイドコート/3LDK 70.4m2 99年12月築 田町駅徒歩12分」
    が4000万円というのが引っかかった。管理費9900円+修繕積立金2150円=12050円/月
    である。ちなみにCTSは安くても管理費等+地代で40000円/月くらいかかる。

    立地や最寄り駅など、諸々の条件は違うが、将来ここを売るとして、どのくらい投資メリット
    があるのか、ちょっと不安になってきた・・・。CTSの通常の90m2以下の間取りの部屋だと、
    5年後、10年後売った場合、定借等の条件を考慮すれば、3000万で買った物件なら、せい
    ぜい3500万円くらいでしか売れないのではないか(不動産屋の売値ではなく、あくまで不動
    産屋に売る値段)。それに、ここのランニングコストは、将来的に右肩上がりに高くなる。購入
    25年後には月6万円程度払わなければならない(これはパンフレットp31-32に書かれている金額
    を足し算すればすぐ分かる)。このマンションを買った多くの人が年金生活に突入するときに、
    果たしてこれだけの金額を毎月払っていけるだろうか?

    ましてや、サブプライムローンの影響がじわじわと広がってきて、世界恐慌の足音が近づいて
    いるような今のような時代に、二重ローンを組むのは、かなりリスキーであり、博打であると
    感じます。5年後にマンション相場がますます落ち込む可能性もあります。初めてマンションを
    買う人(本当に住みたい人)、あるいはキャッシュでポンと買える人以外は、手を出さないのが
    無難だと思いますが。

  47. 548 匿名さん

    541さんに座布団1枚! ってことでこの話題終了。大崎には興味も全然ないしね。
    今日は日曜なので、さすがにハガキ到着のネタが少ないですね。来週がいよいよ本番か。

  48. 549 匿名さん

    >>544
    居住用・投資用どっちなんだよ。。。
    誰に何を伝えたいのか不明…。
    なんか支離滅裂でおもしろいからいいけど。

  49. 550 匿名さん

    >>547
    3500万でいいんじゃないすか

  50. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸