東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part 3
申込予定さん [更新日時] 2009-08-17 14:35:00

パート2が1000スレ超えましたので、パート3を立上げました!

いろいろ情報が錯綜していますが、
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!!
高倍率を勝ち抜けるか!


(パート2はこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/ )


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-15 22:07:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 340 サラリーマンさん

    70年先の話をしてもどうなんでしょうかねえ、逆にいまから70年前は1938年で家督相続の時代だったすよ。少なくとも70年後はこの掲示板を見てる人の大半がこの世にいないことだけは確か。
    ところで、最上階まで窓に室内保護用のカーテンがかかってますから、内装は完成して共用部分の仕上げに入ってるのでしょうね。10月完成ですからいよいよですね。ベランダの手すりのガラスにスモーク張って完成ですね。

  2. 341 匿名さん

    70年後にはアメリカ合衆国もなくなっているかもしれないしね。
    可能性の話としては。

  3. 342 匿名さん

    200年住宅の考え方はいいね。
    欧州では数百年前の住宅も現役で使われているしね。

  4. 343 匿名さん

    >売主は住友、施工は竹中

    三軒茶屋でコンクリの施工ミスをしたマンションと、
    同じ組み合わせですね。

  5. 344 匿名さん

    エアコンの室外機が未だに設置されていないように見えるけど、これから
    設置するのですかね。それとも付いてないかな。

  6. 345 匿名さん

    エアコンなんて付いてないよ

  7. 346 サラリーマンさん

    ここに限らず最初からエアコンついてないマンションは多いですよ。天井埋め込み型のエアコンなら最初からついてないとこまりますけど、埋め込み型もなんとなく高級感はありますが、機種が少なかったりメリットばかりではないし。
    エアコンもグレードがありますから、低グレードのエアコンならついてないほうが良いですよ。気に入ったエアコンをつけたくて、捨てるのもなんとなく抵抗がありますから。

  8. 347 匿名さん

    >344
    おめでたい人だね。今年販売される23区内のMSで最も低仕様のMSだよ、ここは。

    都との契約にない、削れるものは削るにきまってるでしょ。トイレもタンクありでしょ。ダウンライトなし、浄水器、浴室乾燥機なんかも無いでしょうね。そんなもん欲しいならもっと金出しなって。

  9. 348 匿名さん

    トイレ、バスつきなの?

  10. 349 購入経験者さん

    ユニットバスじゃないかな。1416のユニット。大きいからゆったり用を足せる。

  11. 350 匿名さん

    台所・トイレ共同ってことはないと思うよ。
    下水も通っていて、汲み取り式ではないと思う。
    また、近所に銭湯もないから、お風呂もついているでしょう。
    でも、ここは誰も高仕様を求めてないから、仕様についてなんだかんだ言ってもねえ。
    品川駅10分の40階70㎡が3150万円以下なんだから、それでいいと思う。

  12. 351 サラリーマンさん

    好立地にあるライオンズマンションの普通のグレードと同じくらいでは?

  13. 352 匿名さん

    最近は新築で、ライオンズマンションの好立地物件なんてないなぁ。
    昔は駅近マンションがウリだったのに。
    せいぜい根津の物件くらいだろうけど、あれは一応ハイグレード。

  14. 353 匿名さん

    やはり、この物件は豊洲を売り切るまでは、販売しないのでしょうか?

  15. 354 匿名さん

    豊洲買ったらここ買える権利がおまけでついてくればいいね。

  16. 355 匿名さん

    >やはり、この物件は豊洲を売り切るまでは、販売しないのでしょうか?

    なんで?。そしたらこの物件売り出されないってことじゃん。

  17. 356 匿名さん

    確かに・・・

  18. 357 匿名さん

    わろた

  19. 358 匿名さん

    ここ買ったら豊洲買う義務をおまけでつければ解決。

  20. 359 匿名さん

    坪200万円で毎月の定期借地代の支払い。
    都民優先枠以外は高倍率だね。

  21. 360 匿名さん

    都民を増やす目的もあるのに、
    都民優先枠?

  22. 361 購入検討中さん

    もう売れ切れたって本当?

  23. 362 匿名さん

    う・そ

  24. 363 匿名さん

    >>359

    あんたもしつこいね。
    坪200万じゃなくて1番高い部屋でも坪150万まででしょ。

  25. 364 匿名さん

    さっき自転車で観察してきました。1階にポロロッカていう食品スーパーが入るんですね。エントランスまわり意外と高級感ありました。

  26. 365 匿名さん

    >>364
    周りは高年収向けの高級マンションが何軒も建ってるので、
    ワールドのマルちゃん、ビッグターミナル内のクイーン&エキナカ、
    新名所アイランドの大丸、そして西口の各店もありますから、
    食品館は高所得層にも満足できる店構えにしてる訳でしょうね。
    ですからここのマンション入居できたら最高でしょうね。

  27. 366 住民さん

    単価低い「サイゼリヤ」や「すきや」もあるので、TPOに応じて使い分け出来ますね。

  28. 367 匿名さん

    Pにどうやって応じるの?

  29. 368 匿名さん

    プライスということでご勘弁を。

  30. 369 匿名さん

    勉強になります。

  31. 370 ご近所さん

    しっかし早く灯りがついてほしいものだ。
    夜に真っ暗な黒ビルが建ってるのは不気味だ。
    向かいのコスポリの明かりが綺麗なだけになおさら感じるな。

  32. 371 匿名さん

    年収500万ですが買えますか?

    このマンションの外観のお写真ある方、投稿お願いいたします。

  33. 372 匿名さん

    これだ・・・

    1. これだ・・・
  34. 373 匿名さん

    左の黒いやつ?

  35. 374 匿名さん

    そうそう。

  36. 375 匿名さん

    ありがとう。スミフっぽいね。
    会社が港南だから毎日行っているのに、みたことないなあ

  37. 376 サラリーマンさん

    個性的な色と形を感じる

  38. 377 匿名さん

    後ろ右にあるのがゴクレ
    ってどうでもいいけど

  39. 378 匿名さん

    右端のが、ケープとグローブですか?

  40. 379 匿名さん

    >>372
    東京タワーの右側タワーは何ですか?

  41. 380 ご近所さん

    真っ黒タワーの左側がビュローかな?
    で、その左はクリスタルスクエア?

    真っ黒タワーの右後ろにほとんど隠れた状態で見えるのが、コスポリ。
    それの右奥はCMT(かな?)で、
    その右が東京タワー。
    その右がフェイバで、
    その後ろにほとんど隠れている茶色いのがラクシア。
    フェイバの横の白いのが森永ビルで、
    その後ろに見える茶色い大きいのがケープ、
    その右がグローブ
    ですね。

  42. 381 サラリーマンさん

    南側は障害物なくて眺望よさそうですね。

  43. 382 ご近所さん

    380さん

    ぴったりですね。さすがご近所よくご存知で。

  44. 383 匿名さん

    380さんのような方と一緒に、東京タワー行ったら楽しそう。

  45. 384 デベにお勤めさん

    販売会社内部でPMが先日やっと決まりました。

    販売方法も昔の公団方式です(当然)

    いよいよですね〜!

    多分、不動産会社社員が多いんでしょうね!!

    抽選ですから神頼みですが・・・

  46. 385 匿名さん

    スミフの方ですか?
    差し支えなければ、詳しい内容を教えていただけませんでしょうか?

  47. 386 撮影者さん

    真っ黒タワーの左は都営だと思います。
    タワーの南側に位置してます。
    布団のかけ具合から見ても都営で間違いないと思います。
    真っ黒タワーに布団がかからないことを祈ります。

  48. 387 匿名さん

    う〜ん。

    太くて、丸っこくて、黒光りして、硬そうなものが天にむかってそそり立っている様に見えるのは私だけですか?。

  49. 388 匿名さん

    >>386
    この界隈でも、堂々と目立つ干し方をしているのは都営ですね、
    次に意外なのは、芝浦の高層マンションキャピタルマークタワーです。

    ほんとに、ここの黒い建物に、白い布団がパネルを超えて見えない事を願います。

  50. 389 撮影者さん

    すみません、あとコスポリの奥はPT品川でした。。

  51. 390 匿名さん

    布団を干せるようなベランダ付きなのでしょうか?

  52. 391 サラリーマンさん

    実家の母親と、嫁の実家の父親と、自分と弟の4人で申し込みます。だれか当たるでしょうから、買っておいて後で売買で名義を変えればよいだけね。

  53. 392 匿名さん

    多分、十年譲渡禁止あたりかと・・。
    西戸山タワーホームズが、元公務員宿舎でそのような条件で分譲したと聞いたことがあります。
    おまけに、十年後には一気に売りが出て大変だったとか。

    ま、親族同士だったら内緒で・・・・・・。

  54. 393 ご近所さん

    ポロロッカ来月上旬OPENですね。ポロロッカってあんまり安くはないですけど。

  55. 394 周辺住民さん

    >388 その芝浦に建ったCMTは、
    かって販売当時、
    センタク干し設置派と、
    落下危険、体裁悪いので反対派が、
    ここで、議論を戦わしていましたが、
    結局、容認されたのね。

  56. 395 匿名さん

    >>393
    芝浦・港南にも比較店ができたので、ここの食品館は、
    ①高級マンションが多い地区なので店舗の雰囲気を上げて、従業員対応も強化する
    ②高級店舗路線ながらアイランドや品川駅中店などの近隣との競合を考慮し
    価格はリーズナブルにするが拘り(高級)商品も陳列する
    ③生鮮関係は当然扱う
    ④深夜対応型で都心派一流ビジネス世帯の時間にマッチングさせる
    ⑤近隣タワーマンションや今後販売が開始されるこの物件の顧客獲得率を
    高めるため、郊外や県境外周区食品館より格上の充実(ハイクオリティ)展開とする
    ・・・などが目標になるんでしょうかね。

  57. 396 匿名さん

    上に入居する人たちも、品揃えや安さにつられてWTCのマルエツに行くのでは?
    消費者も**じゃないから、高級物件(?)に住む一般の人たちは安いところに行くと思います。
    ヨーカドーのネットスーパーやジャスコの無料送迎バスもあり、かなり苦戦するのでは、と思います。

  58. 397 匿名さん

    失礼。

    × WTC
     ↓
    WCT

    でした。

  59. 398 匿名さん

    >>384 デベにお勤めさん

    販売は旧公団方式との情報ありがとうございます。
    ちょっと検索をしてみたのですが、現在のURは賃貸の情報ばかりで
    なかなかよく分からず、どのような方法なのか教えてはいただけませんか。
    1戸ごとの応募や抽選ではないということですよね・・・??

  60. 399 匿名さん

    つまり、
    階数は関係なく部屋タイプごとに応募して、
    抽選して当落と当選順位を決め、
    あとで当選順位ごとに希望階数を決める方式?

    なんだかなぁ。

  61. 400 サラリーマンさん

    >392
    都と住友の取り決めを前に調べたときに譲渡制限も賃貸使用も大丈夫だったと思います。

    >396
    ポロロッカとマルエツは同じ会社だから仕入れも一緒、同じ品物は同一値段だと思いますね。ただ店舗面積がポロロッカのほうが狭いので、多品種少量になるのではないかな。
    WCTのマルエツで酒類の棚が一列両側にあるけど、ここは隣に酒屋があるから売らなくてもよいし・・・

  62. 401 匿名さん

    384さん

    当選して優先順位で、希望の階、間取りが取れないようだったらキャンセルしかないですか?

    それとも1年目から賃貸用で購入できるのでしょうか?

  63. 402 匿名さん

    401=384
    恥ずかしくない・・・(w)

  64. 403 購入検討中さん

    賃貸用で購入なんてできるわけないですよ。

  65. 404 匿名さん

    403さん
    その根拠はなにかありますか?
    教えてください。それとも推定ですかね。

    400さんのような意見もあるじゃないですか。

  66. 405 競合物件企業さん

    投資用に購入する人が殺到して都の住宅政策が本末転倒な状況にならないように自己使用5年(会社命令の転勤などは免除)の条件はつくみたい。
    ここの掲示板でもあるけど、東京都へいろいろと要望が寄せられているようですな。
    購入者の資金面までは都も制限できないから与信のたつ自己使用の人が優遇されるんではないかと思います。自己資金でここに引っ越したいという人とかね。

  67. 406 競合物件企業さん

    追伸:倍率を下げる為に本当に住みたい人はお上にいろいろと要望出した方がいいよ。
    安いから投資しようというやからを排除する為にもね。

  68. 407 匿名さん

    競合物件企業の人が、
    なぜ親切に解説を?

  69. 408 申込予定さん

    404さん

    譲渡制限や賃貸使用が可能だったとしたら、莫大な数のプロの投資家や素人の投資家たちまでがあらゆる伝手を使って申し込んでくるのは目に見えてますよね?
    そんなことになればこの物件がどうなるかわかりますよね?

    この物件には選択肢は基本以下の3つしかないのですよ。
    ①譲渡制限や賃貸使用不可の制限をつけて当初通り安く売る。
    ②譲渡制限や賃貸使用不可の制限はつけないが、価格を変更してもう少しまともな価格で売る。
    ③売るのはあきらめ賃貸等にしてしまう。

    まあ、販売方法が内部で決まったとの記載がありますが、そんなものはなんとでもいえますし。
    正式発表まで何が起こるかわからないんではないでしょうかね。

  70. 409 匿名さん

    定期借地のリスクを考えれば当初の価格で妥当でしょう。
    そんなにめちゃめちゃお買い得ではないよ。
    ちょっとお買い得ってくらいじゃね。

  71. 410 匿名さん

    親族全員の名前でそれぞれ申込みしたとしても、当たったのは遠縁者だったり、その人が住民票を移すと何かと不都合あったりすると、結局無駄になったりする。 家族のニートが当たれば、まぁなんとかなるだろう。

    この物件の販売ルールは、直前にならないと確約できないと思う。
    以前はどうであろうと、そのうち変わる。 世論や風評も変わる。
    少なくとも東京都が大きく関与するなら、不公平のない申込みと抽選と入居でなければならないだろうから、
    購入後、即転売して儲けたり、賃貸利回りとかは、できない方法になるでしょう。

  72. 411 匿名さん

    床面積70〜80㎡がワンフロアーに20戸。
    田の字が多いですね。
    エレベーターは計8機。

    1. 床面積70〜80㎡がワンフロアーに20戸...
  73. 412 匿名さん

    田の字ですかー。
    角部屋も角部屋らしさが無くて、萎えますねー。

  74. 413 匿名さん

    田の字も多いけど
    斜めに変形の部屋が多いですね。

  75. 414 サラリーマンさん

    第三者への賃貸、譲渡については基本協定で合意済みですよ。
    みなさん投資ですよ、投資!!!


    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800kounan-15.pdf

    17ページ
    最終譲受人は、自己の専有部分を第三者に対し譲渡若しくは賃貸し、又は第三
    者に使用をさせることができる。ただし、この場合、最終譲受人は当該第三者に
    対し、定期借地権の賃貸期間が更新若しくは延長されないものであること、整備
    施設の存続期間が定期借地権の賃貸期間に制限されるものであること、及び賃貸
    借期間満了時に取り壊し予定の建物であることを告知しなければならない。

  76. 415 匿名さん

    ここ家賃、坪どれくらいとれますかね?

  77. 416 匿名さん

    70平米として
    収入年300万 地代24万 管理費30万 ローン支払い140万てとこじゃないですか?
    利回りは、10%で
    実質利回りは、8.2%ですね。
    空室リスク入れると 7.3%

    まぁ所有権付ならめちゃくちゃいいですが
    借地ならこんなもんじゃないでしょうか?

    賃貸OKとなれば、一気に放出されますし
    投資目的なら体力がある人じゃないとこの地区は厳しいかもしれませんね。
    そんなにおいしい話はないですよ>415
    3000万でJリート買ったほうがいいかもしれないですよ。

  78. 417 周辺住民さん

    倍率数百倍確定ですね〜。

    どんな人が当選するんだろ。

  79. 418 申込予定さん

    共用施設ほとんどないみたいだし、管理費等はもっと安い可能性も高いのでは?

  80. 419 匿名さん

    >414
    東京都の合意があれば何でもありの協定書ですね。。。。
    価格も変更可能です。経済情勢の変化もありましたし分譲価格は地価調査程度は上昇するのでは?
    よく見ましょう。

  81. 420 匿名さん

    販売価格上昇 → その分東京都と住不で山分け → 結果として都民のためになる

    だれも文句言えないね。

  82. 421 匿名さん

    90平米以上の間取りは無いのでしょうか?
    70平米台で411さん情報の変形田の字では...。
    期待していただけに魅力半減、まあこんなものでしょう。
    価格上がる場合は倍率は大したことないよ。

  83. 422 ご近所さん

    70〜90㎡のファミリータイプが100%で80㎡台が中心になると
    以前見た提案資料にはありましたよ。

  84. 423 購入経験者さん

    ↑どういう意味?100%って。
    70〜90㎡までしかないってことですか?

  85. 424 ご近所さん

    >>423

    そです。東京都の条件は以下のとおり

    「販売戸数の2分の1以上の住戸の専用面積が70 ㎡から90 ㎡までの間
    にあり、その提案販売価格が45 万円/㎡以下であるか審査する。」

    住友の提案書は以下のとおりです

    「専有面積が70㎡から90㎡までの間にあり、その提案販売価格が45万
    円/㎡以下である住戸の割合 → 100%」

    「専有面積が70㎡から90㎡までの間にある住宅戸数 → 829戸(全戸)」

    となっています。詳細は

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800kounan-22.pdf

    をご覧ください。

  86. 425 サラリーマンさん

    もともとの発想がファミリー向けの優良住宅を中間所得層に提供すると
    言うことだからなんでしょう。
    普通の民間タワーなどは投資用の小さな間取りもいれますけど。最近の
    都心マンションが販売価格を下げるために60㎡台が中心になってるこ
    とを考えると、ここは貴重です。

  87. 426 匿名さん

    60平米で3LDKですかね?最近は部屋数が2,3あっても小さすぎるし窓もちっちゃいから
    机とかおくと狭すぎて圧迫感を感じる。寝室はせめて7畳以上はほしい。

  88. 427 匿名さん

    欲しいとか何とか言ったって仕様は決まっている。
    低仕様が嫌なら、最初からここを候補とすべきではない。さっさと去ればよい。
    そんな事はずっと前から分かりきっているはずなのに、相変わらずネガネガやってる奴は・・・。
    こんな匿名掲示板でネガやって倍率下がると思ってる、自分の腐った頭をどうにかした方がいいよ。

  89. 428 匿名さん

    >>416

    金融関係の友達にこの話(賃貸経営)するとみんな同じこといって反対
    するんですよこというんですよね。でも不動産リートなんてポートフォリオ
    の内実知った人しか儲からない仕組みになってると思うし、素人なんていい
    カモになっちゃうかなと思うのです。

    だったら土地感ある場所で現物かなーと思っちゃうんですけどね。
    定借→NGってのは確かにその通りだけど個人がなんの傷もないピカピカ
    物件なんてそもそも買えるわけないから、キズ物狙いがポイントと思ってます。
    会社みたいに稟議書書く必要もないし、キズのリスクマネージメントができれ
    ばいわけだしね。

    とはいえこの物件月額25万で借りてくれる人なんていまどきいないかも。

  90. 429 匿名さん

    70平米の部屋なら、177,000円で私は貸す。

    どこかの企業が代用社宅に借り上げてくれないかな。

  91. 430 匿名さん

    >>429は、相場を知らない。
    川崎より安いじゃん。あり得ない。

  92. 431 匿名さん

    買えなかったら貸せないが、177,000円で私は貸しますよ。
    借り手としては、大企業の借り上げ社宅を希望します。
    企業の福利厚生だと家族帯同で177,000円前後が多いと思いますが、いかがでしょう。

  93. 432 匿名さん

    ちょっと安過ぎ。
    井の頭線沿いの70平米を借上げ社宅で借りているけど、月20万円とか言ってた。
    ここだったら25万円くらいじゃないの。

  94. 433 匿名さん

    企業の社宅の限度額って、場所によって変わりますか?
    東京と地方都市だったら限度額が違うけど。
    70平米の部屋として、本社課長クラスの社宅を想定していますが、どんなものでしょう。

  95. 434 購入経験者さん

    湾岸タワーの駅徒歩圏内なら坪10000円(シティタワー品川レベル)〜14000円(高級分譲)あたり
    ではないかと思います。高級分譲高層階はもっととれますが。
    まぁ妥当なところで21万くらいではないでしょうか。ここは共用施設がないでしょうから、このくらい取れれば御の字でしょうね。

  96. 435 匿名さん

    21万円取れれば御の字ですね。
    21万円を目標に、177,000円以上取れれば私は満足します。

    買えるか買えないかわからないし、買えても公団方式とやらで高層階になるか低層階になるかわからないでは、とらぬ狸の皮算用ではあるのですが。

  97. 436 購入経験者さん

    公団方式の抽選方法だとすると、同じタイプの間取りで階数が違ってもそんなに価格差ないんでしょうかね。だとすると高層階はおいしいですね。通常は投資用には低層が割安なんですが、この辺は有利に働くかも。と言っても私は居住用に考えてますが。。ただ、将来貸すことも無くはないので、そういう視点で物件探ししてます。(みなさんそうだとは思いますが)

  98. 437 匿名さん

    仕様はちがうでしょうけど、近隣マンションで
    63㎡で25万/月くらいだといわれましたよ。(低層階)
    品川駅前の不動産屋で。
    ちなみに、20万にしたら翌日に即決まりますって言われました。

  99. 438 購入経験者さん

    ちょっと安く見ておいたほうがいいですよ。25万で貸す心つもりでいても、そんなにうまく埋まるとも思えませんから。港南エリアでは高く家賃設定して未だに決まってないところなんてたくさんありますからね。21万で見積もって、実際23万だったらそれはそれでいいじゃないですか。

    それに考えてみれば、周囲にここよりグレードの高い物件なんていくらでもあるし、そこと同じ家賃設定なんてまかり通らないと思いますよ。自分で借りるとしても借地で安普請のマンションより、同じ家賃払うなら少しでもグレード高い方を選ぶでしょ。設備の差はあれど間取りなんて対して差はないですからね。

  100. 439 サラリーマンさん

    となりのパシフィーク品川が西向きで60㎡20万円で出てますね。面積で単純に
    計算すると26万円になりますけど、これが最低価格でしょう。
    ざっと30万円くらいの相場になるのではないかな。

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸