物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
256
匿名さん
港南の中古タワーと一概に言ったって、
良い物件もあれば悪い物件もある。
レインズ坪220万の物件で港南の傾向を語っても不十分ですな。
-
257
匿名さん
>>256
港南・芝浦や月島、豊洲などの上級スタンダードのタワーを
買いたくても買えなかったか方たちのネガレスは、悔し紛れの
情感も含まれているので、心中察してやりましょう。
-
258
匿名さん
このタワーは購入後しばらくは転売不可となることは確実ですし、即日完売以降、港南の中古タワーの値が下がることはありえないのでは。
と、いうかむしろここを落選した方々の需要増で価格上昇する気がしますが・・・。
-
259
255
>>258
>このタワーは購入後しばらくは転売不可となることは確実ですし
それは予想はできるのですが、契約上の縛りが皆目付きません。
違約金?? 売買契約と定借契約ですから、違約金もねぇ...
-
260
匿名さん
4〜5千万で80だぁ〜?こっちは倍以上金出してんだ!ホント国有財産なんだから一部に格安で利用さそるってどうなの?許されないんじゃないの?
-
261
匿名さん
ほんの4〜5年前、山手線西側隣接の古くからの南雛壇山の手高級お屋敷町で、80平米台の高級低層マンションが5000万円台で買える時代があったんですよ。
-
262
マンション投資家さん
>253
レインズで成約価格見れるとは、初めてしりましたよ。笑
ネガキャンも大変でしょうが、素人がいい加減なこと言わないでね。
>260
国有財産じゃなくて、都有財産です。
でも、仰るとおりだとは思います。
新銀行東京で、あれだけミソつけて、更に都有財産の安売りはありえないですよね。
>261
まぁ、不良債権物件は、いくらでも。
でも、立地はよくても、スペック的には相当劣りますよ。
坪100万くらい工事費かけないと、今のマンションのレベルにはねぇ・・
-
263
匿名さん
>>262
成約価格ですが売主(もしくは買主)が拒否すれば
非掲載となるので、全ての取り引きの成約価格が分か
るわけでなありませんが、売主が同意すれば成約価格
は売出し価格と並んでDBに登録されますよ。
マンション投資家なんでしょ?
中古の売買経験がないのかしら?
中古の売買すれば仲介業者にどうするか聞かれます
けど。
もちろん素人はレインズに直接アクセスできませんが
私は懇意にしている不動産屋の事務所で検索させて
もらってます。(ここで書いていいのかな)
-
264
匿名さん
>>260
ここは坪150万だけど他の港南物件で分譲価格坪300万以上
なんてありましたっけ?一番高かったWCTプレミアムフロア
でも坪250くらいでしたよね。
-
265
ご近所さん
>>264
発売当時、あそこは方向によって違うが坪300万前後からでした。
最上階は確か、オークション価格でしたね。
今にして思えばあの当時は、底値価格の時期でした。
-
-
266
購入検討中さん
単に当時と今の価格だけで比較しても意味がありませんね。
その時期々の相場価値との比較でないと。
この物件は、湾岸MS戦争時?お買い得感ナンバーワンに輝いた芝浦アイランドの
ケープタワー(落選しました)以下でないと、割安感はありません。
-
267
匿名さん
お買い得タワーといえば港南じゃないけど勝どきTTTも候補ですよね。
平均坪単価180万でしたから。あれみて各社価格設定見直して湾岸戦争
勃発したと記憶しています。最初に追従したのがケープだったよね。
ケープは低層だと坪200強くらいでしたっけ。
あとは毎月かかる地代とまだまだ未知数な定借リスクをどう見るかでしょ
うね。とはいえ予算4000万であれば一気に購入できる層が膨らむので
ものすごい人気になることは予測できますね。
いくらものが良くても5000万なら逆立ちしても買えないって人は
大勢いますから。
逆にWCTとかベイクレなどの中古狙いの人はこれからいい買い物がで
きる可能性大です。まあ間取りは選べませんが実物見て購入できるのは
いいことだと思います。
ところでこの物件はよけいなコストかけてMRはつくらない(もしくは
現地モデルルームか)と思うのですがいかがでしょうか。
とりあえずインカム狙いでこの物件買い増ししたいんだけど制限つくのかな?
これ自宅とは別に持っておくといろいろ展開できるので。
-
268
匿名さん
せめて6千万を下限にしてほしい。坪2○○万以上なら、定借ということで、まだ納得感がある。もし、それ以下なら、抽選で外れた人に、是非ともいくらなんでも安すぎる!!!と暴れてほしい。
-
271
申込予定さん
-
272
匿名さん
そうそう、全く心配ご無用です!
販売価格に見合った所得水準の方が集まれば、民度が揃って極めて快適ですよ!
>>269さんはさぞや高い所得水準なのでしょうから、
湾岸物件がお望みであれば、わざわざここでなくてもいくらでも未入居物件が溢れてますよ〜
新築お望みなら、同じ住友のWCTも、豊洲物件もありますよ〜
まさか>>269さんのような高い民度をお持ちの方が、
わざわざ低所得者の集まる物件を購入しておきながら、
「**!」なんて下劣なことを仰る、低レベルな方ではないでしょうからねえ〜^^
-
273
匿名さん
速攻、削除。
ここはチベッ トか? リレー妨害しちゃうぞ。
-
274
匿名さん
>>267
あの頃、暇をみては職場に近い湾岸物件を検討していました(除く豊洲、有明)。
アイランドのケープとそのTTTとが「お買い得」の両横綱で、
続くは芝浦のCMT(キャピタルマークタワー)と港南のフェイバリッチ。
一方、豪華共用施設を楯にダントツ強気値付けのWCT、続くはアイランドのグローヴの
一回目販売(中休み後、同じ三井のケープの抽選もれを新価格にて取り込み成功)、
何気に高値を付けたのが、見晴らしの良いベイクレスト。
その間をサッサと走り抜けたのは、コスモポリス、パークタワーベイワード、タワーフェイス。
懐かしい湾岸物語はこのくらいにして、
この物件は、息子達家族がそれぞれ狙っています。
祈・当選。
-
275
匿名さん
息子達をこんなインドの低い連中と一つ屋根の下に住まわせて心配じゃないの?
-
276
ご近所さん
-
277
りさ戸
皆様はじめまして、「おしゃれ住宅大好き掲示板」の管理人、りさ戸と申します。
http://jbbs.livedoor.jp/business/106/
この板は2000年の秋よりはじまり、当時は汐留再開発の最中で
東京ツインパークスなどの話題で盛り上がり、一時は超高層好きマソオタの間で
大変な賑わいを見せました。その後港南祭り、東雲・豊洲祭り、芝浦祭りの最中も大賑わいでしたが
超高層マソが一般的になり、住人の目が肥えたこともあり、
また祭りに相応しいワクテカ物件がなかったこともあり、最近は閑古鳥が鳴いている状態でした。
私もこの物件に関しては出遅れてしまいましたが、さきほど知り驚愕しました。
早速特設スレを設置いたしましたので、これから盛り上がりたいと思います。
まだ2chにもスレがないようなので、いつもここだけだと煮詰まっちゃうだろうし、
よかったら皆様もうちの板にも遊びに来て、マターリ過ごして行って下さいね。
うちの過去ログ面白いし専門家も結構いるので、超高層好きの方々には楽しんで頂けると思います。
それではお待ちしております!
-
278
匿名さん
-
279
近所をよく知る人
>>277
掲示板に管理人にことわらずに自分の掲示板へ誘導促すのは、正直「マナー悪い!」と思う。
逆にあっち(2ch)でのマナーしか知らない人が多数、こっちへ来て荒れるのも1利用者として困る。
>>269
ここは定借だから、他のマンションの価格と比較にならんと思うよ。
ただ、見た目の物件価格が低くても、定借保証金や毎月の地代が必要になるので、購入者側も慎重に支払いシュミレーションしないとね。
-
280
匿名さん
>>279
デベ乙。
事件でもなければ単独マンションのスレが2chに立つことはないので安心していいですよ。
この板に関するスレは立っているが。
http://money6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/estate/1205077127/
この掲示板はデベ側が管理し切れるスケールだし、巧妙な目くらまし的書き込みも多くて、情報の見極めに疲れる。
広告を取っているため、荒らしと言ってもいいデベ側の書き込み(特にスミフ関連スレ)は削除されないし。
「中目黒」スレなどを見ればよくわかるが、何故荒れるかわからない管理人やスルーができない人などで、板としての成熟度がまだまだだ。
反論はあるだろうし、このレスも削除だろうが、2chの方が民主的だと思う。
ところで、このマンションは液状化が心配される港南において、土地復旧の責任が住民でなく東京都にある点がよい、というのは穿った見方か。
-
281
279
>>280
当方は、定期借地権付きの戸建て購入経験からアドバイスしたまでです。
特殊なルールが適用される2chに浸かると、疑心暗鬼になるし、普通の人達と普通の会話ができなくなるんです。
↑これは中傷するつもりでなく、仕事上TPOの区別ができなくなった人達を見てるので真剣に忠告してるつもりです。
-
282
匿名さん
他の、不動産関係掲示板への誘導リンクレスは、
マナーが悪いというより、削除対象のはずだけど。
-
-
283
匿名さん
-
284
匿名さん
-
285
申込予定さん
-
286
匿名さん
>284
あなたの書き込みで皆フリーズしてしまっているようですよ、
いつ、どういう方法で販売されたんですか?
-
287
匿名さん
勘違いでは?
スミフに確認したら10月頃の販売と連絡あり。
-
288
匿名さん
情報ありがとうございます。
10月頃販売ということは、登録とかいろいろなことがそれより前にありますよね。
もう少しってことですね。 当たるといいな。
やっぱり視界の将来リスクが少ない南向きが一番いいですかね?
遠くに大学の低いキャンパスが広がってますから。
-
289
匿名さん
南側は一番人気でしょうね。
タワーの南面は夏に灼熱地獄とか言う人いますが、
南側に遮るものが無ければタワーであろうとなかろうと一緒です。
タワーの場合
・南面に遮るものが無い可能性が高い
・ハイサッシュを採用した物件が多い
(眺望を良くするために、サッシュ面積を大きく確保するので、太陽光もたくさん入る)
→夏場のみサッシュの上部1/3程度をロールブラインド等で遮ってあげればかなり改善されます
でも、東面も良いですよね?
・レインボーブリッジやお台場の夜景まで楽しめますから(30階以上限定)
それに比べると、南東面は魅力無いですね...
北面はあまり住戸も無いですが最悪...
西面もひどい...
逆に言うと、どうしても当てたい人は西面か北面なら倍率もたいした事無いだろうね?
-
290
匿名さん
>いつのまにか販売終了とは許せん!
これだけ期待させて、本当にいつの間にか販売終了していたら笑える。
-
291
匿名さん
-
292
匿名さん
>>288
>10月頃販売ということは、登録とかいろいろなことがそれより前にありますよね。
>もう少しってことですね。 当たるといいな。
自分の単なる予想ですが、ここは通常の物件と売り方が異なると思います。
おそらく10月といったら10月、それ以前には何も無いのかなと思ってます。
そして10月の販売1回で終了。人件費を掛けないためにそうするかと。
勿論、そうでは無い可能性もありますので、情報収集は必須ですが。
-
-
293
匿名さん
-
294
匿名さん
-
295
物件比較中さん
>>294
港南中古最近安いね。微妙にここのありがたみが減ってきた
-
296
匿名さん
>292
昨年の10月に販売終了??
聞いてないよ!!
-
297
匿名さん
>284、296
今年の10月発売と分かってるのに何をとぼけてるのかな?
ひょっとしたらどこかの業者?
-
299
匿名さん
-
300
匿名さん
-
301
匿名さん
野村証券のグループには、野村不動産は入ってない。
過去に分離独立したんでね。
人脈の交流はあるけどね。
って、ここはスミフだけど。
-
302
匿名さん
港区在住者(居住6ヶ月以上)をまず優先枠を設けて
先行販売するとクオリティあがるんじゃない。
-
303
匿名さん
-
-
304
購入検討中さん
-
305
匿名さん
つまらん。。。
何を言っても最上階まで坪150万円未満のマンションってことは変わらないよ。
70年強の定借をどう考えるかだな。
定借期間満了後は、安値で払い下げってこともありうる。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件