東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-08-17 14:34:00

パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。

【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 573 周辺住民さん

    知った風ですね。
    満足しましたか?

  2. 574 周辺住民さん

    長文の割に内容は・・・って感じ。
    もう少し頑張りましょう。

  3. 575 匿名さん

    確かに長文の割には既出の情報しかない。
    まぁ、ここで読んだ書き込みが情報源の全てなんだろうなぁっていうのが感想ですね。

    WCTとここの購買層は重ならないから心配無用でしょう。

  4. 576 匿名さん

    確かに長文の割には既出の情報しかない。
    まぁ、ここで読んだ書き込みが情報源の全てなんだろうなぁっていうのが感想ですね。

    WCTとここの購買層は重ならないからいらぬ心配でしょう。

  5. 577 匿名さん

    >>573-576

    そうか?面白いと思うけれども。
    当たっているだけに悔しいだけ?

  6. 578 買い換え検討中

    私も>>572はそんなに悪くないと思うよ。
    そして、10年とか20年後にはインドとか中国からの外国人がたくさん住むようになるんだろうなと思う。

  7. 579 購入検討中さん

    まぁ、高級路線はありえないわな。
    港周りはいつまでたっても場末であり、
    労働者の町だよ。

  8. 580 匿名さん

    豊洲近くの枝川みたいに?

  9. 581 匿名さん

    確かに、
    豪華施設をあれもこれもくっ付けて、
    湾岸一の高値で販売したWCTと、
    都の入札により、定地借地として湾岸一の安値が付くであろう
    シティタワー品川。

    これらが、共に港南地区にあり、
    共にスミフが手がける販売であるのも、皮肉でなものすねw

  10. 582 匿名さん

    >>579
    最近50歳ちょい越えの部長を交えて芝浦のボーリング場行った際、
    2次会で芝浦や港南の話題になったんですが港南の食肉工場を引き合いに出して
    「あの辺はブラクだったんだよ。風向きによっては腐臭が漂って人の住む所ではない。」と仰ってました。
    これが港南の一般的な認識ですね。

  11. 583 マンション住民さん

    芝浦、港南はそういうところですよ。
    昔から東京に住んでいる人は知っています。

    まぁ、豊洲、有明よりマシとは思いますけれども。

  12. 584 周辺住民さん

    572です

    まあ俺の単なる妄想なので無価値とか考察がいまいちとかいわれたら返す言葉はない。
    読んでくれた人が判断すべき話なので素直にごめんと謝るよ。
    でも面白いといってくれた人ありがとう。マジうれしい。

    ちょっとタイトルから外れる話なんだけど581さんが書いているけどWCTのホテル
    のような設備は圧倒されるよ。まあプールとかいるのかといわれればそこは疑問なん
    だけど豪華なエントランスやゆったりした敷地なんか見ちゃうと住めば気分はいいだ
    ろうしバブル時代の無意味な装飾と違って居住性として実質的な価値はあるんだろうな。
    タワーマンション買いたいと思っている人は中古物件でいいから一度参考までに見た
    ほうがいいと思うよ。今は高輪のヴィンテージよばれる古いマンションに住んでいる
    んでいてこっちのほうが格上だと思っていたけどWCTだけは正直住みたいと思った。

    あと話をもどすけどシティタワー品川の敷地はもともと都営住宅だったんだけど
    この建物の低層に都営住宅だかトミンハイムが入って上層が分譲住宅になるような
    話を以前聞いたことがあるんだけど知っている人います?
    低層階はオフィス、上層は住宅というビルは港区には結構多いんだけどエントランス
    やエレベータなんかは別にして、一つの建物ではあるんだけど2つの違うビルを
    重ねたようなイメージにしているわけよ。まあ地下駐車場なんかは同じだけどね。
    六本木ヒルズのレジデンスも地権者向けの住戸と高級賃貸向けのが同じ建物にあって
    両方みたことあるんだけど地権者向けの部屋はかなり質素というか必要最低限の設備
    しかついていないんだよね。ここもそういう格差をつけるのかね

  13. 585 匿名さん

    港南は知ってるけど、芝浦もですか?

  14. 586 匿名さん

    >>583

    港南は知ってるけど、芝浦もですか?

  15. 587 匿名さん

    品川駅界隈は違いますよ。単に食肉工場があるだけ。
    大井町や白金の近くですよ。上記工場も白金付近からの移転です。

  16. 588 匿名さん

    たしかに、以前白金(白金台ではない)に住んでいましたが
    近くに食肉工場や町工場がありました。
    でも家賃はけっこう高かった。

  17. 589 匿名さん

    >>588
    白金だと今でも町工場はあったりするかな。
    まあ山の手内側はいつの時代も強いよ。

  18. 590 匿名はん

    芝浦はとさつ場が有名ですねえ

  19. 591 匿名さん

    みんな、競争率を下げようとしているの?

  20. 592 匿名さん

    憧れの港区民になれるか否かだから必死なんでしょ

  21. 593 匿名さん

    >>590

    東池袋と同じですか?

  22. 594 匿名さん

    >>589
    白金に、有名な焼肉屋さんがあるのですが
    (芸能人やスポーツ選手もけっこう来るし、たまにロールスロイスも停まってた)
    そこのすぐそばに食肉工場がありました。小規模の町工場も。
    多分今もそのままだと思います。

  23. 595 匿名さん

    594
    ズバリ金竜山!?

  24. 596 周辺住民さん

    > みんな、競争率を下げようとしているの?

    激安だし多少のネガキャンくらいじゃ人気下がらない
    んじゃない?立地だのグレードだの議論吹っ飛ぶくらいの
    安さだからね。まあ他に同一価格帯の物件がでたらまあ
    話は変わるけどさ

  25. 597 購入検討中さん

    激安の根拠

    港南四丁目第3団地建替プロジェクト(民間施設ゾーン)事業者募集要項より抜粋

    4 定期借地権分譲住宅の分譲条件

    (1) 販売価格及び住戸面積
    ア 専有面積80㎡程度で販売価格3,200万円程度を目標とする。
    イ 販売戸数の2分の1以上について、専有面積70㎡から90㎡まで、かつ販売価格45万円/㎡以下とする。

    (2) 転借料及び転借保証金
    ア 転借料は、定期借地権転借の準共有持分に応じた金額とする。
    イ 分譲住宅取得者の負担する転借料は、事業者が東京都に支払う借地料に手数料等を加えた額とする。
    ウ 定期借地権転借の転借保証金は、転借料の30か月分以上とし、分譲住宅取得者の費用負担の限度に配慮して設定する。

    (3) 解体積立金
    除却費用を想定し、その額に応じて解体積立金や解体積立基金を設定する。

    (4) 融資
    全販売住戸について、住宅金融公庫の融資対象とし、不足分を補う民間金融機関による融資を用意すること。なお、住宅金融公庫と東京都とは、本事業における定期借地権分譲に対して、都市再生融資の対象とする内容の合意書を取り交わしている。

    (5) 販売方法
    分譲する全ての住宅について、住宅金融公庫融資を受ける際の一般公募と同じ方法で公募する。なお、既存店舗権利者が譲渡を受ける部分については、この限りでない。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800kounan-13.pdf

  26. 598 匿名さん

    >595
    そうです。古くて小さい店ですがいつもすごく混んでいて、予約も取りづらい。
    お隣のとんかつ屋さんもリーズナブルで美味しいです。
    食肉加工場は一軒、そのあたりにまだあると思いますが
    昔はもっと食肉加工場があって、港南に移転していたのですかね。
    ついなつかしくて書き込んでしまいましたが、スレ違いですみません。

  27. 599 購入検討中さん

    総戸数の1/2以上というのがミソだね
    低層〜中層階70㎡のファミリー世帯を配置して応札条件
    である最低戸数1/2をかせぎ、高層は90平方メートル
    以上のプレミアム住戸にしてWCT並みの高値で販売する
    んじゃないかなというのが俺の妄想です
    (定期借地権の分は安いとは思うけど)

  28. 600 購入検討中さん

    連続投稿スマヌ

    だからスミフはWCTの残り住居の販売状況みてからシティタワー
    の(安く売る義務のない)残りの1/2戸数の売り方決めるんじゃ
    ないかと思う。WCTがまだ高値でも売れるんであれば当然利益率
    の高い”それなりの”高級路線で行くだろうし、もしWCTが苦戦
    するようであれば”それなりの”仕様と価格にするんだろうね。
    建物の躯体はほとんど出来上がっているけど内装なんてこれからだ
    からどうにでもできるし、買い手さえいれば高級な内装・仕様にし
    たほうが高値で売れるし何より利益率も上がるしね。

    ということで標準仕様は安いので買い!。プレミアム仕様(果た
    して存在するのかどうかという問題もあるが)がほしい人は価格
    によっては高掴みになるかもというのが現時点での感想

    つまんなかったらゴメン(と最初に謝っとく)

  29. 601 購入検討中さん

    皆さんの予想ではいつから登録受付始まりますかね?
    やっぱあと1年くらいはかかるのかな?

  30. 603 購入検討中さん

    別にここが欲しい訳じゃなくて、もう都心で買える物件がここしかないから、みんな群がるのですよ。自分もその一人ですが。。。

  31. 604 匿名さん

    ベイクレの売れ残りを買えばいいじゃん。

  32. 605 ご近所さん

    お店って本当に「ほっかほっか亭」「すき屋」「サイゼリア」のようですね。すでに営業しているお店の方に聞きました。「サイゼリア」は12/22オープン予定だそうです。

  33. 606 購入検討中さん

    販売は来年秋。

  34. 607 購入検討中さん

    わーい。タイトル変えてくれた〜
    管理人さんありがとう〜

  35. 608 匿名さん

    >>604
    あの仕様にあの値段は出せません。

  36. 609 入居済する住民さん

    >>605
    サイゼリヤの看板が設置されましたね。12/24オープンになったようですよ。

  37. 610 匿名さん

    よーし。クリスマスはサイゼリヤで一人ごはんだ!

  38. 611 いつか買いたいさん

    私も独りご飯!
    で、関係ないのですが、2LDKの手ごろな部屋も欲しいな〜。

  39. 612 周辺住民さん

    > 「ほっかほっか亭」「すき屋」「サイゼリア」

    これって近所の海洋大の学生さん向けのラインナップ
    なんでしょうかね?

    それにしてもサイゼリアの低価格の限界に挑戦する姿勢
    鬼気迫るものがありますね。味もそれほどひどくないし
    あれはあれで感心する

  40. 614 匿名さん

    売り出しはいつから?

  41. 617 匿名さん

    んでいつ販売開始?

  42. 620 匿名さん

    夜遅くなると路上駐車がすごそうな店ばかりですね。
    あと、コンビニが入ったら満貫。

    都会暮らしは何かを我慢しなければ成り立たない。
    理想を言うと、休日大きな窓の風呂に入りたいな。
    あとの事はかなり妥協できる。

  43. 621 匿名さん

    >あと、コンビニが入ったら満貫。

    すみません、意味がわかりません・・・

  44. 624 匿名さん

    わかるだろ。

  45. 625 匿名さん

    8000なのか12000なのかが問題だ。

  46. 626 サラリーマンさん

    他に跳満になる要素あるかな?

  47. 627 匿名さん

    親なのか?子なのか?

  48. 628 購入検討中さん

    で、いつ販売?

  49. 629 購入検討中さん

    >626ドンキと新聞専売所で18!

  50. 630 購入検討中さん

    >No.628

    だから来年秋です。10月。ログ読んでください。

  51. 631 匿名さん

    早く販売始めないかな〜!!せめて新しい情報が欲しい!

  52. 632 購入検討中さん

    ここに入るスーパーですが、
    12/1にマルエツグループになったポロロッカのようですね。

  53. 633 匿名さん

    スーパーはどこに入るのでしょうか?リバージュ側に建設中の2F建て部分ですか?

  54. 634 周辺住民さん

    レインボーブリッジ下に公園造成中。来春オープンで子供向け球技施設の模様。

  55. 635 購入検討中さん

    とうとうマンション前のコンビニへ渡る道で人身事故起きてしまいましたね。
    普段車は少ないけれど歩道橋しかないから無理に渡る人が多くて心配していました。
    残念です。。。

  56. 636 匿名さん

    何方か、建物の写真UPしていただけるとありがたいです

  57. 637 匿名さん

    >>636
    あいよ!

    1. あいよ!
  58. 638 匿名さん

    軍艦島?

  59. 639 匿名さん

    今はない、九龍城でしょ。

    低層だけど、四国にすごいカオスなマンションあるね。
    自身になったら多分・・・・・。

  60. 640 匿名さん

    >>639
    正解!

    >低層だけど、四国にすごいカオスなマンションあるね。
    沢田マンションのことかな?

  61. 641 匿名さん

    モノレール乗るといつも気になってたんですが、
    これって緑色の六角形?のマンションのことですか?
    あれだとすると、真ん中は駐車場?それとも抜けてるんですかね?

  62. 642 ご近所さん

    サイゼリアのオープンが1月になってる(笑)

  63. 643 匿名さん

    ここは、内廊下?
    駐車場高いと無理だなー。

    実物見てみたいな。もう建築中ですよね?

  64. 644 ご近所さん

    多分、内廊下ではなかったような。
    玄関側に窓があった記憶が・・・。

  65. 645 入居予定さん

    カワイ音楽教室は、ヴァイオリン教室は開催されないのかしら。
    やっぱりピアノだけかしら。

  66. 646 購入検討中さん

    >645さん

    バイオリンもあるみたいですよ
    http://www.kawai.co.jp/school/open/

  67. 647 匿名さん

    結局、70平米で5600万くらいかな?

  68. 648 匿名さん

    3500

  69. 649 匿名さん

    都との契約条件を見ると、80平米で3200万円が目標価格で、全体の1/2が平米45万円以下ということです。
    北向きの低層階がコスポリと見合いですから、一番安くなるんでしょうよ。でも高層階の南側などは6000万円台でしょうかね。
    転貸も可能みたいですから投資目的もありのようですね。

  70. 650 匿名さん

    ほとんど同じ値段だったりして…

  71. 651 匿名さん

    70平米ならば2800万もありえるということでしょうか?
    定借とはいえ、安いなー。
    倍率高そう。

  72. 652 匿名さん

    定借とはいえ、地代の賃料は発生するんでしょ?
    販売価格は安いとはいえ、月額支払いはそこそこするんだろうな。

  73. 653 匿名さん

    652
    日本語勉強しなさい。
    文章おかしいよ。

  74. 654 申込予定さん

    定期借地権というのは出口戦略が難しいけど80㎡ 3200万だったら
    投資したいひと山ほどいますよね。家賃20万としても7.5%で回ります。
    5年くらいで売却してもおそらく買値で売れるだろうし、運がよければ
    キャピタルゲインも狙えます。借金してでも買いたいなぁ

    もちろん投資用ですよ。自分じゃ住みたくありません(笑)

  75. 655 匿名さん

    仕様が低いのかな?

  76. 656 匿名さん

    低い

  77. 657 匿名さん

    仕様は廉価バージョンと高級バージョンの2段階か3段階方式となるのじゃないかな。北側&低層の全拾戸の1/2は廉価バージョン、それ以外は高級バージョンとか・・・

  78. 658 匿名さん

    >>657
    どこ情報?まさか憶測じゃないよね??

  79. 659 匿名はん

    廉価バージョンのみ

  80. 660 匿名さん

    兼価低仕様バージョンね
    賃貸に回せても家賃は低価格か

  81. 661 匿名さん

    兼価って?
    けんか で変換しちゃったの?

  82. 662 匿名さん

    分譲マンションとしては廉価でも
    賃貸マンションとしては普通レベルの仕様になるんじゃないかな。

    このあたりは新幹線、羽田へのアクセスいいし、麻布あたりには
    住めない外資駐在員向けにもそれなりの需要がある。

    目の前は家具付き賃貸のビューロー品川だし

  83. 663 住まいに詳しい人

    あと10ヶ月・・・

  84. 664 匿名さん

    北側に部屋って造るのでしょうかね?
    北が安いのですかね?
    南向きはバカ高くなったら買えないな〜。
    理想は「家族で住む都心」なら、北はシングル用で日のあたる部屋はファミリー用で
    廉価で提供してほしいな〜。

  85. 665 匿名さん

    条件が悪い順に・・・
    北向きは約1/4あり、高層の一部を除いてコスポリと向き合い。
    北東も高層階を除いて眺望は期待できず、日あたりも悪い。
    北西の低層階も同じ。
    南西の中層階以下。
    ぜ〜んぶ足すと都との契約で安く売る1/2の住戸になるのでしょう。

    それ以外は価格高いのでは・・・

  86. 666 匿名さん

    あんがい倍率高くならないかもね。
    少なくなった実需以外の人は、誰も
    マンション買って無いじゃん。

    手を出した一部の人が得をするのか
    損をするのか時代と勝負です。

  87. 667 匿名さん

    >>665
     「都との契約で安く売る1/2の住戸」

    全戸平均坪単価149万円じゃないの?

  88. 668 ご近所さん

    条件は以下のとおりです

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800kounan-13.pdf

    4 定期借地権分譲住宅の分譲条件
    (1) 販売価格及び住戸面積
    ア 専有面積80㎡程度で販売価格3,200万円程度を目標とする。
    イ 販売戸数の2分の1以上について、専有面積70㎡から90㎡まで、かつ販売価格45万円/㎡以下とす

    やっぱ定借ってこれくらいの値段が適切だね。

  89. 669 匿名さん

    >>665

    よりによってデベが悪名高き住友不動産だからなぁ〜

  90. 670 匿名さん

    >668
    おしい!
    大事なのは、募集要項じゃなくて提案書ね!

  91. 671 匿名さん

    665です。
    >イ 販売戸数の2分の1以上について、専有面積70㎡から90㎡まで、かつ販売価格45万円/㎡以下とす

    というのは、残りの半分の住戸はいくらで売ってもデベの自由なんだと解釈してましたけど。

  92. 672 匿名さん

    当たったら引渡し後、即5割増しで転売予定。

  93. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸