大手企業サラリーマンさん
[更新日時] 2009-08-17 14:34:00
パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!
①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?
最新の情報持っている方は教えて下さい。
【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
2
大手企業サラリーマンさん
-
3
匿名さん
情報もないのに、どうやってあと1年以上もたせるの?
-
4
いつか買いたいさん
もう2年以上待ってるんだから、あと一年くらい待てます。
これで裏切られたらブチ切れです。
-
5
近所をよく知る人
いろいろ考えたけど、やっぱり土地なしで上物だけを買うというには、ちょっと高い買い物な気がしてきた。仮に賃貸にするにしても周りもいっぱい出てるから難しそうだし。年数がいけばいくほど、壊すことを考えたら修繕も手をぬきそう。まぁ50年くらいすればスラム化してくるんだろうけど。。
-
6
匿名さん
すべて値段次第ですね。
借地でも、相場の半額で購入できるのであれば、儲けものです。
最上階まで建築されたようですね。最上階はすごく広そう・・・。
-
7
匿名さん
土地なんか、数十年後は人口減で値下がりしてるだろうから所有権は不要。
定借で十分。
-
8
匿名さん
ここの人たちは子供に土地を残す気はないの?
定借なんて価値なし。
自分たちさえ良ければいいんだ。
ひどいな。
-
9
匿名さん
こういう物件を買えるには、収入の上限とか、同居の家族が必要とか、他に自宅を持っていないとか、そういう条件が付けられるものでしょうか?そういう条件は、付けられないでしょうか?
他に不動産を持っていても買えるか?
-
10
ご近所さん
五山の低層マンションの持分の土地以外、マンション
の土地は残すに値しませんよ、特に高層は。
じゃあ、ここが買える値段の郊外一戸建に将来
価値あるのか疑問です。
50年後の日本にどれほどの未来があるのか・・・
50年前の日本はどうだったか。
日本に住む価値が無いのかもしれません。
子供たちには自力で居住場所を手に入れるくらいの
力をつけてもらわないと困ります。
それが日本で無い可能性は高いと思います。
-
11
匿名さん
そうですね。
香港や上海に出稼ぎに行くような状況になってるかも。
そうなったら、都心に住む必要なんて無いし。
-
-
16
匿名さん
まあ「50年後どうなってるか」とか心配してる人は
そもそも自分が住むための不動産なんて買わないほうがいいよね。
同じ価格の所有権物件と比べていま現在の居住レベルを向上させることが出来るのが
購入者サイドからみた定借のメリットだと思うんだけど。
もちろんその引き換えに土地価格上昇のメリットは放棄するんだけどさ。
-
17
匿名さん
土地価格下落のリスクも放棄できる。
下落の可能性が上昇の可能性より大きい。
-
18
匿名さん
住友の関係者のみなさん。見ていたら社会責任としてすこしは動向を
書き込んでくださいな。
だって、コンペやって坪単価149万でやりますって宣言したのは
あんたらだから、言った限りは期待して待っている人がいるのよ。
ところでなんでみんなここだけデベの味方???
カイジって引きこもりがよく読む博打漫画か?上品でいいですね。
弟がくれましたがゴミ箱捨てた。絵が汚すぎる。ネームも汚かったのね。
-
20
匿名さん
最低価格で落札しても、資材が高騰すれば、値上げが認められ、
反対に下がれば、そのまま利益となるのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件