大手企業サラリーマンさん
[更新日時] 2009-08-17 14:34:00
パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!
①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?
最新の情報持っている方は教えて下さい。
【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
242
サラリーマンさん
数年後に転売目的だった場合、購入する人は現金一括くらいの人でないと購入できない。
土地は借地だし、建物だけの担保評価で金融機関からお金を借りれる人は少ないと思いますよ。
どうしても売却しないといけない理由が発生した場合、
①現金(個人客)を探す 【投資目的であろう・・・】
②不動産業者に買い取ってもらう 【定期借地物件を買い取るのだろうか?が疑問】
投資目的、転売目的の人たちが高値で買い取るはずがないよ(笑)
安物買いの銭失いにならないように各自のライフプランを考えて申し込みしましょうね
この物件は「ためしに申し込みしてみっか?」という人が多いと思うから
キャンセル客をさばいていく住友の担当者は大変な労力になるでしょう
-
243
匿名さん
キャンセルが出る=>勝手に住友の望む人に売れる
という図式が見えてきましたね。
-
244
匿名さん
242は本当に「サラリーマンさん」だね。
この程度の値段の物件なら即金ですぐ投資って連中、結構多いよ。
ローン組めないなんてレベルの心配をする程カネに困っている人は、
投資目的でここに手を出さない事だね。
-
245
匿名さん
>>244
いや、そういう人たち向けの物件じゃないから。
元々の企画のとおりに購入制限をかけられたら、ほとんどが長期ローンでの購入になるんじゃない?
-
247
サラリーマンさん
-
252
匿名さん
まあ、みなさん落ち着きましょう。
通常物件とは違うところも多いわけだし、「お買い得だ!!」と思い込まずに、しっかり条件確認・損得計算したほうが良さそうですね。
超お買い得であって欲しい!と言う気持ちはよく分かります。
私もその1人ですし。
-
253
匿名さん
ここ欲しかったけど、あきらめて全然別エリアで70平米4100万の中古物件を買ってしまいそうです。
-
254
購入検討中さん
一戸建ての借地権なんかだと、土地の保証料がとられるけど
このマンションは保証料ないのかな。
最終的な取り壊し費用を含めて最初に保証料をとっておいてもらえないかな。
約60年後スラム化して人がいなくなってくると、取り壊し費用は払わない、という人が出てきそうだし、そんな時に多額なお金を請求されるのは不安。
どうなってるんだろう。そのへん。
-
255
購入検討中さん
続けて。。。
2Fは駐輪場と集会室。
北側は2階建ての小売店舗。
北西の建物の2Fには医療施設。
3Fは保育所が出来るそうですね。
メインエントランスは表の大きい通りからでは
なくて裏からなんですね。
角部屋が一つもない機能的な作りのようです。
-
256
匿名さん
取り壊し費用込みと聞いた気がします。
>取り壊し費用は払わない、という人が出てきそうだし、
そんな時に多額なお金を請求されるのは不安。
取り壊し費用が後払いで、払わないという人のために、払う人の額が
多くなるなんて変なシステムはないはずです。
そんな変なシステムなら、払う人も全員払わなくなります。
とくに土地は自分のものでない定期借地ならなおさらです。
取り壊されようが取り壊さればいが
定期が終われば自分の財産はなくなる訳ですから。
-
-
257
匿名さん
価格発表まで待って確認すればすむこと。
ここで推測していても単なる時間の無駄ですよ。
-
258
匿名さん
-
259
申込予定さん
この際、部屋の広さが希望とおりならどこでもいいです。
あたるならどこでもいいが本音です!!
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
取壊し費用は、毎月の積み立てかと思います。他の物件もそのようですし。たいした金額ではなかったような?
この物件は、東、南側に人気集中しそうですよね。
ただでさえ方角がいいのに、ひらけてるのまでこっち側。
さらに、西、北側と価格差が少なかったりしたら…
-
262
匿名さん
方位の価格差は無いでしょ。
ついでに階数での差も。
売り出せるめいいっぱいの
坪単価で出しても爆安なので。
-
263
匿名さん
>>247
「中堅所得層ファミリー世帯」って具体的には世帯年収いくら位なのでしょうか?
-
264
購入検討中さん
世帯所得500万〜1000万までの核家族以上というのが妥当でしょうか。
それから都営住宅の例からすると
1 申込日現在、都内に居住していること。
2 同居親族がいること 。
3 住宅に困っていること。(持ち家(マンション)を持っていないこと。)
4 申込者又は同居親族が暴力団員でないこと
という条件がつけられるかもしれませんね。
他は、「継続して自ら居住するための住宅を必要としている」、「単身者不可」、などもありあそうです。
最低でも3000万円を超える買い物(+月々の土地代、管理費、修繕費)ですから、ローンを考えると最低でも15万位(35年ローン)の返済が出来る家族に限られるので、頭金にもよりますが頭金なしとする場合、世帯収入600万円以上必要になるのではないでしょうか。
(借地権の場合頭金は最低2割入れることが前提とされるとは思いますが。。)
-
265
匿名さん
今後「港南四丁目第3団地建替プロジェクト」以外にも、同じような良い立地の団地建替プロジェクトは予定されているのでしょうか?
-
266
匿名さん
>264
たぶん、ここの場合、そこまでの条件は付かないと思います。2は付く可能性がありますが、年収制限はないのでは。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件