東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part7

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-17 14:39:00

品川駅港南口より徒歩10分
SONY本社の裏に建つ東京都の70年定期借地物件です
販売は住友不動産のマターで行なわれます



[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-14 19:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    こないだ現地見に行ったら、つみたて君ストラップもらったよ!

  2. 752 匿名さん

    まちがえちった
    てへっ

  3. 753 匿名はんじろー

    5年後は高層階しか魅力が無くなるよね。
     タワーマンションで低層に住んでもね。
     金額も変わんないし・・・
     野球部でPK練習するかんじだよね。
     
     35階から価値が出てくるかな、この物件は・・・
     地区予選ベスト8くらいにいかなきゃ
     誰も見てくれないしね。

     中はどこまでいじれるんだろ。
     それによって全然違うのにね。
     高校入っても、練習如何じゃ
     全く違う選手になるわけだし。

  4. 754 つみたてさん

    ひこにゃん、せんとくんに次ぐ第三のユルキャラ、その名も「つみたてくん」!
    今や品川近辺で旋風を巻き起こしている、知る人ぞ知る最強マスコット、つみたてくん!

  5. 755 購入検討中さん

    >719
    そこまで言うあなたは、当然私立小出身ですよね?
    私も妻も都内の私立小出身です。子どももいるし、妻は専業。
    **げた書き込みをする貴方より、高学歴だと思います。

  6. 756 匿名さん

    まぁしばらく眺望の抜ける北西を最初から狙ってる奴等は
    当選率は高いだろう。

    だが、ここは高層階東南をゲットする夢がある。
    人気のある部屋はそれだけ高く売れる。

    100倍でも誰かは当たる。
    まぁ当たっても飛び降りたりしない限りは得だろう。

  7. 757 購入検討中さん

    >755
    そうムキにならないで。。。
    DINKS=***って皆思ってるから。

  8. 758 ビギナーさん

    ところで
    本当の意味は
    つみたてくん。。。。。。。。。。

  9. 759 匿名さん

    ■シティタワー品川に新たなマスコット誕生!■

    先月の公開と同時にマスコットキャラクターとして「つみたてくん」が発表されたばかりのシティタワー品川(CTS)であるが、売主である住友不動産は20日、新たに第二のキャラクターとして「ミンド君」を発表した。
    同社広報部によると、ミンド君はつみたてくんの幼なじみであり、同じマンションの住民のマナーや世帯収入などを過剰に気にするという設定。
    ミンド君の今後の活動予定は、翌月行われるCTSの抽選会や重要事項説明に姿を現すとのこと。

  10. 760 匿名さん

    ところで、当選した場合、契約の意思表示の前に実際の部屋を見せては
    もらえないのでしょうか。

    普通のマンションは眺望のCGなどでかなり想像できますが、ここは、
    想像、妄想ばかりで、、せっかく現物があるのに見ないで決めるのが
    不安です。

    なんて、取らぬ狸の皮算用ですね。

  11. 761 ごめんね、つみたてです。

    E’の16階あたり・・・間取りは気に入らないが、リビング・洋室のリフォームでまともになることを信じて。

    C’’もしくはLの5,6階あたり・・・前が抜けてるので、あえて低層。忘れ物とかしても、階段も活用できる階。

    北西の20階あたり・・・東京を一望できる景色。再開発でビルが建つのが心配。予定図だと、それでも抜けているが、あくまで予定図。今より眺望落ちるのは確実。

    こんなところで考えてます。高層は怖いのと、倍率高すぎで避けます。

  12. 762 匿名さん

    住友不動産(8830)によると、今回新たにCTSのイメージキャラクターに選ばれた、ネガちゃんとポジオ君は、双子でありながら一見仲が悪い。しかし端からみていると、まったく正反対の意見を言っているものの、実は両者の利害は一致しているという複雑な関係になっているという。
    抽選後の両者の関係に注目が集まっている。

  13. 763 購入検討中さん

    >760
    申込の時に見られますよ.そこで嫌だだったらキャンセルしてください。

  14. 764 匿名さん

    近隣の内廊下のマンションはホテルのようで空調も効いて快適。
    プライバシーも確保できる。
    外廊下は見劣りがする。
    特にここは……。
    外廊下に面した窓から、秋には、秋刀魚の臭いが漂ってきそう。

  15. 765 匿名さん

    >>763
    パンフレットに書いてないのでよくわからなかったのですが、見られるのですか。
    当たるといいけど、まあ、宝くじだと思って、気楽に申込みます。

  16. 766 申込予定さん

    うちは他人に何言われようが布団は干すし、洗濯は外に干しますよ。他人は関係ない!

  17. 767 匿名さん

    ここが良いのは、外見のみ。
    エントランスも少しいいかな。

    他の近隣のタワーマンション、コスポリ、ブランファーレ、芝浦アイランド、Vタワー、
    自分も住んでいるし、友達もいるので行ったことがあるが、やっぱり格段にいいよ。
    エントランス、内廊下、内装など全体的に雰囲気良し。

    ここは眺望の良い上の階の部屋でなければ、あまり良い物件とは思えない。
    ほんとタワーというだけよね。もちろん価格も安いというだけ。

    他のタワーの中古の方がいいかも。

  18. 768 匿名さん

    >766
    布団落下して通行人が死傷してタイーホでもされてください。

  19. 769 匿名さん

    >>766さん
    布団は万が一落下したときに、凶器になるということですから危険ですよ。

  20. 770 匿名さん

    うちはタワーで洗濯物の外干しは禁止されていないが、
    雨の日など、お風呂場の乾燥機能を使って、乾かすこともある。

    面倒くさいよ。
    乾かしている間、お風呂入れないし、、、、
    生活時間が異なる家族が多いときは、ほんと面倒。


    洗濯機には乾燥機能が付いているが、時間がかかりそうだし、洋服が縮みそう。

  21. 771 匿名さん

    北西方面を調べてみると、開発計画があります。
    下水処理場跡地には、CTSより少し高い建物が建ちます。
    また、山手線新駅ができるといわれている泉岳寺近辺は、それを見込んだデベが既にオフィスビルまたは複合ビルを計画中。
    また、当然最近のJRの戦略からすれば、駅直上に複合ビルを建設するでしょう。
    なので北西の眺望はあまり期待できない。
    私はベタに南〜南東いきます。

  22. 772 匿名はん

    洗濯物干せないのは明らかに設計ミスでしょう。
    バルコニーのフェンスを透明ガラスにしたのが誤り。

    シーツ、カバーなどの大物は陽に当てないとすっきり乾かない。
    入居したら、ベランダに干せるよう管理規約変えを即提案します。

  23. 773 sss

    >>772
    外観はとても大事だと思いますよ。
    ふとんは干したいですけど、なんとか別の方法を考えて欲しいです。
    安い意外でこのマンションの良いところは外観がいい(1Fの店は減点)ところしかないと思います。
    でも、実際外観だったら港南のマンションの中で圧倒的にかっこいいと思います。

  24. 774 匿名さん

    外面だけはよくて、中身は最悪。でもその最悪加減は一般公開で皆知っている。
    こんな低仕様マンションに安いと思い込んで高額を支払う連中は単なる世間知らずでしょうね。
    悪いことはいわないから、止めときなさいよ。

    私はパークタワーかコスポリが中古で安くなるの待ちます。
    80㎡4800万切ったら買い!

  25. 775 匿名さん

    >>774
    ネガレスおつかれさん。
    中身なんてリフォームでなんとでもなるね。
    それじゃ30点しかあげられないな

  26. 776 匿名さん

    >>773
    外観かっこいい?
    まじですか…。

  27. 777 sss

    確かにあの内装と廊下を見てそれほど安い感じはしない。
    35階以上なら5年後に買値以上で売れると思うけど。

    そんなことより外観は良い。
    外観はとても重要。
    自分さえ良ければという考えの人には理解できないだろうけどね。

    WCTとか隣とか向かいのマンションより全然かっこいい。
    1階のお店がマンションのデザイン見て控えめにしとけよと強く思う。

    別に品川に住みたくはないですが。

  28. 778 匿名さん

    >>777
    どうみてもコスポリのがましだと思うんだが…。
    エントランスの外観なんて天と地だよ…。
    まぁ、安いから仕方ないけどね

  29. 779 sss

    >>776
    あなたがどんな感性の持ち主なのか知らないが、港南の他のマンションから見れば圧倒的にましでしょ。
    あなたの中ではどれがかっこいいの?
    向かいの白いやつ?

  30. 780 匿名さん

    >>779
    どのへんがどうましなのかおしえてくれ。
    コスト削減したただひたすら真っ黒の壁。そしてその真っ黒な壁の安っぽさ…。
    あなた視力いくつ?

  31. 781 sss

    >>>778
    ”エントランスの外観”ってそんな中までいかなくちゃ分からないようなディテールの事は
    言ってないの。

    通りを車で流したとき、モノレールからぱっと見えるとき
    港南のマンション郡の中で黒ガラスの堂々としたシルエットが印象的だった。
    他のは特別何も見るところはない。

    ただそれだけ。
    「ここは買い」とかいってるんじゃないからね。

  32. 782 匿名さん

    あの形、そして1階・2階部分のふくらみ。
    あれにしかみえないんだが(笑)
    みんな気づいてないの?

  33. 783 匿名さん

    >>781
    ふ〜ん。
    結局遠くから見てるだけね。
    近くでみたことある人には言わない方がいいよ。
    センスがない人だと思われるから。

  34. 784 匿名さん

    黒はボロ隠しにはいい色なんですよね。
    それを絞まっているとか斬新とか思わせて、上手く誤魔化せていると思う。
    まさに思う壺。。
    私も最初は黒くてカッコイイかなとか血迷ったけど、内覧したら何故黒なのかが良く分かった。
    白にするとマンマ団地じゃん。(笑

    ちなみに774ですが、ネガキャンじゃないですよ。
    正直に書いてるだけです。

    775のようにすぐに同じ反応しかできないのも芸がない。

  35. 785 sss

    >>780
    あんたにはどうせ言っても分からないでしょ?
    美的センスとかもってるの?

    黒い壁が安いわけじゃないよ。
    あんたはあれだ、茶色か白のタイルじゃないとだめな感じのおじさんだろ?

  36. 786 匿名さん

    >>784
    774では外面はよくてって書いてあるのに、784のコメントでは、違うんですね。
    矛盾してるのわかってないのが痛いな。

  37. 787 匿名さん

    >>785
    誰も安いなんていってないんだけど?
    あなた日本語わかりますか?
    安っぽい黒い壁だといってるの?
    安っぽくない黒い壁ならよかった。

  38. 788 匿名さん

    >>782
    たしかに(笑)
    気づきませんでした…。

    人が住んだら電気もつくし室内も丸見えになるし。
    どんな感じなんでしょうね。

  39. 789 sss

    >>878
    >コスト削減したただひたすら真っ黒の壁。
    っていってたじゃないのあなた。
    コスト削減って意味しってるの?

  40. 790 匿名さん

    786は日本語読解力ないよね。

    外見が良くて中身最悪。。
    →黒はボロ隠しとしてうまく使ってる。外見を黒で誤魔化してる

    言ってることは同じだと思うが。
    同じ人が言ってるんだからそう取るのが普通じゃないの?

    これにレスしても反論しないから。もう寝ます。笑

    じゃね

  41. 791 購入検討中さん

    布団は外干しより、掃除機かけて布団乾燥期使う方が健康にいい。
    ただの外干しじゃダニが繁殖するってなんかのテレビでやってた。

  42. 792 匿名さん

    785と786は同一人物だろうな。
    言いがかりがのし方が同じだ。

    現実世界では誰にも相手にされないんだろうな。

  43. 793 sss

    俺ももう寝よ

  44. 794 sss

    >>792
    って寝ようと思ったのに
    785だが786なんて知らん
    786と787が同一だろ

  45. 795 匿名さん

    >>778
    コスポリは外観、黒ずんでるよ。

  46. 796 匿名さん

    花粉のシーズンにはいつも浴室乾燥機を使ってるけど、
    ガス代金がメチャ高くなるよ。
    厚手の洗濯物はこまめに向きを変えて熱風が当り易くしないと、乾燥に時間が掛かるし。

  47. 797 匿名さん

    そうそう浴室乾燥で乾かすと時間がかかる。
    家族3人暮らしでも、干すスペースが足りなくなる。
    シティタワーのあの狭い風呂場なら、何回も分けて干さなきゃいけないんじゃない?
    ということは一日、乾燥、フル回転。お金もかかる。
    ポロロッカで部屋干し用の洗剤が飛ぶように売れると思うわ。

    あえて東や南しか見せなかったのは、策略だと思う。
    コスポリからは部屋の中が良く見えるから、お互い、見えるということよね。
    特に夜は見えると思いますよ。上層階だからと安心できないと思う。

  48. 798 匿名さん

    面倒くせえなあ・・・

    少々安っぽいのは我慢すべき。この値段なんだからしょうがない。住みにくいほど
    やすっぽくはない。友達に見せたくないほど安っぽくはない。ただ、ある程度以上
    の収入(1500万円以上とか)の人はやめたほうがいいかも・・・。なんかちょっと
    恥ずかしい。

    それに30年すぎたあたりから、どうなるかちょっと心配。メンテナンスが相当悪く
    なる可能性がある。別のマンションに移ったとしても、ここが売れなければ、地代を
    払い続けなくてはならない。

    でも、この値段でなければ、一生品川に住めない人は大勢いると思う。私もそう。
    安っぽいのは我慢すべき。住むのに問題になる瑕疵は困るけど。いいよ、将来
    ぼろぼろでも・・・品川に住めれば。

  49. 799 匿名さん

    別のマンションに移って、地代を払わない持主が続出した時にどうなるか。だね。
    差押えで、競売。相場価格が下がり、マンションの価値は益々下がる。

  50. 800 匿名さん

    みなさん、高層階のダークブラウンの床、インテリアは合わせにくくないですか?
    色の濃いものは床と一緒、薄いものを置くと壁と一緒。もう少し薄いフロアを
    選んできたので、ちょっとわかりません。アドバイスください。

  51. 801 マンション住民さん

    >>800
    当ってから考えましょうね…

  52. 802 匿名さん

    インテリアの色を合わせようと思うからそうなる。
    住み替えを何度もやってると、新しい家具を買う意欲もなくなってくるので、床の色は奇抜でなければ何でもいいよ。

  53. 803 匿名さん

    ここはローン審査で辞退せざる終えない人も出てくると思う。
    クレジットカードやサラ金などの返済で滞納がある人は借りられないこともあると思う。
    手付金が払えない人もいるかも?

    なので最初の抽選にもれても、10月まで希望を持ちたいと思っている。

  54. 804 匿名さん

    申し込みのルール違反してた人とか。
    住み替えしようとしたけど、旧宅を転売できなかった人とかも。

  55. 805 匿名さん

    もし購入した人が、何年も経ってから(5年以内)、条件違反や返済計画が破綻して、
    住友が住居を買い取った場合、抽選で補欠だった人に回ってくるのだろうか?
    補欠の権利って、いつまで持てるのだろうか?

  56. 806 匿名さん

    今日申込書出します。

    郵便局が隣の村に行かないとありません。

    佐川急便の特急メール便でも構わないそうなので早々に送ります。

  57. 807 匿名さん

    そのころにはチェックが甘くなって、社内販売されるんじゃない?

  58. 808 匿名さん

    普通の分譲なら、当選者が契約した時点で補欠権利は無くなるよね。
    ここも契約して入居後まで、補欠権利が残るとは思えないけど…

  59. 809 匿名さん

    マンション買うお金あるなら、乾燥機能付きの洗濯機買おうよ。10万以下で買えるじゃない。

  60. 810 匿名さん

    ネガレスに正論をぶつけても誰も得しませんよ

  61. 811 匿名さん

    いや〜。現地は見に行くもんだね。
    パンフだけ見て、希望した部屋の外廊下側窓に面格子が書かれてないから、
    不用心だと思って別なタイプを申し込んじゃったよ。

    今ごろHPで、面格子が有るって訂正してるじゃない。
    いゃ〜失敗。失敗。

  62. 812 匿名さん

    行ったけど辺鄙な場所にあるんだね。
    夜は寂しそう。
    薄汚れた運河の水の中に得体の知れない魚がビッシリいてビックリした。
    駅からの橋の上から見えるから必見。
    正直現地を見たら気持ちが萎えた。
    ホームからは駅の出口まで遠すぎ。

  63. 813 匿名さん

    >>812
    倍率下がってよかった〜

  64. 814 匿名さん

    東京都が主管しているので、同一世帯での多重申込みは厳格に管理するみたいです。多重申込みをして当選して浮かれても、住民票+戸籍の提出でバレて当選取り消しに。すみふは売れれば良いみたいなんだけど、都からの要請でかなり管理システムにお金がかかったとの事。

  65. 815 匿名さん

    近くに火葬場できるんですか?

  66. 816 購入検討中さん

    海の中にできるらしいよ。

  67. 817 匿名さん

    芝浦グローブ在住ですが(完済)高層階・外廊下です。
    夏は暑いですが風が抜けるので快適ですし、冬は暖かいですよ。
    しかし、西向きを購入し後悔しているので
    申し込みます。
    現住居は売却・北東・高層狙いです。
    来年は花火が見えるかしら。
    明日の中間発表が待ち遠しいです。

  68. 818 匿名さん

    散骨するの

  69. 819 匿名さん

    >ガス代金がメチャ高くなるよ

    ウチの場合、毎回センタク干しは浴室乾燥を使っていますが、そんなに上がっていませんね。
    (以前のベランダに干せるマンションに比べ、約700円アップ)

    床暖取り付けの場合、だんらんプランプラスバス暖割引とかで普通より安くなっており、
    オール電化に対抗して、ガス会社も色々割り引いているようですよ。

  70. 820 匿名さん

    やっぱりKタイプに決めました。
    リビングも広々していて、目の前は開けていていました。
    暗い外廊下側の部屋も一室だけ。
    見学時もこの部屋ではかなり真剣な顔になっている人が多々見られました。
    倍率は高いと思いますが、気に入った部屋にかけてみたいと思います。

  71. 821 匿名さん

    Kタイプはつみたて君でもういっぱいだと聞きます。

  72. 822 匿名さん

    そんなわけねーよ

  73. 823 匿名さん

    どのタイプもそうですが?

  74. 824 老婆心

    会社の同僚に「名前を貸してくれ!」と言われました。
    話を聞いてみると、”シティタワー品川”と言うマンションの抽選申し込みをしたいととの事


     マンション名に"品川"が付いているので、贅沢な奴だと思いつつ、このマンション不況の時期に名前を借りないと抽選に当たらないマンションなんてあるのかな?と不思議に思ってちょっと調べてみたらこのスレに辿り着きました。


     結局、私は名前を貸しました。彼(同僚)は、私を含め少なくても20人以上の名前を得ていると思います。彼は、「凄い倍率だから多分当たらないけど、もし当たったら断ってくれればいいから!」と皆に皆に説明・お願いしていました。
     「当選したら権利を譲れ」と言われると思っていたので、少々?でしたが、このスレを見て彼の意図を全て理解・納得しました。

     
     どうやら彼は最初から自分が狙っている部屋に申し込みを集中させ、中間倍率発表時に見せ掛けの高倍率から、その後の申し込みを排除・敬遠させる狙いのようです。
     そのため、少なくても狙っている部屋に「つみたてくん」が入っているように20人以上の名前を集めていたんだと思います。


     こうして集めた名前以外を排除でき抽選にこぎつけたら、仮に自分以外が当選したとしても、皆断るため、補欠で自分に回ってくる。と言うシナリオです。
     各種制限事項があるこの物件で、合法であり、尚且つなかなか良い作戦です。
    名前を借りる時にも、私にはランチをご馳走してくれましたし、別の同僚には1000円でお願いしていたようです。仮に20人全員に1000円でお願いしたとしても、2万円です。2万円で「つみたてくん」を買ったと思えば安もんなんでしょうね。


     彼も強かで必要以上の事は何も説明せず、勿論申し込む部屋番号も言いません。
    彼の真意は定かではありませんが、明後日の中間倍率発表で、20倍を超えている部屋の内、少なくても1部屋は見せ掛けの倍率だと言えます。


     他にも、本当にこの物件を欲しいと思っている方なら、多分これと同じ事をしてくるでしょうね。そんなに難しい事ではありませんし・・・


     この状況を踏まえ、皆さんは倍率をどのように考え、判断しますか・・・?


     彼の甘い所は、人としての信用がなく、物事を軽く考えている所です。名前を借りる相手を軽く考えているから、こうやって書き込みされてしまうのです。
     彼の作戦がある程度成功し、名前を借りた人の中での抽選になった場合、私にも当選する確立がかなりあると言う事です。もし、私が当選し購入すると言ったら、彼はどうリアクションするでしょう?


     いろんな意味でこの2週間は楽しく過ごせそうです。

  75. 825 いつか買いたいさん

    >>824
    脳内シミュレーションお疲れ様です。

    一つ気に掛かるのは、たぶん抽選番号整理票が各自に返送されますので、名前貸しした方は部屋番号はわかるでしょうね。(同じ住所では、すぐばれてまずいでしょうし)

    また筆跡も一つ一つ変えないと、すぐばれるでしょう。20名分筆跡変えるのは結構大変でしょうね。

    他にもせこい手があれば書込のほど、お願いいたしまします。

  76. 826 匿名さん

    えーっと、、、
    小説家きどり?

  77. 827 匿名

    >824
    名義貸しをお願いした彼は当選できるか楽しみですね。
    彼の名前でもう一通申込みしてあげたらどうでしょいか?
    重複申込みで彼の目論見は水の泡です♪

  78. 828 匿名さん

    たかだかランチのおごりでよく知らないマンションの応募に名義を貸す

    あなたならやりますか?
    そんな嘘はお見通しですよ。

  79. 829 匿名さん

    >No.828
    マンション見学者のレベルの低さからすると、こういう輩が居ても全く不思議ではないです。

  80. 830 匿名さん

    宝くじ申し込んでみた!
    あったるかな?楽しみです。

    申込期間だけ株価上がったらうけるんだけどね。

  81. 831 購入検討中さん

    さっき 計算してみたけど。

    3000万の部屋をキャッシュで買うとしても、駐車場を借りるとしたら50年間の
    ランニングコストは約3800万 (地代の上がり分は考慮せず)
    単純で50年間で6800万+金利分  で、結構高いですね。30歳なら80歳だね。

    現在の所有権マンションはPつけてもランニングコストは1800万 差額は約2000万

    この数字はどう考察すべきか。
    2000万で生涯タワマンに住む権利を買うってことですよね。

    皆さんは2000万で品川のタワマンに住む権利、あたったら買いますか。どうですか?

    ご意見お待ちしています。

  82. 832 申込予定さん

    あなたの郊外の安マンションと比べるのが間違い!
    この近辺のマンションはみんな3倍の値段ですよ。
    駐車場代だって都心でこの価格はまだいい方ですよ。

    ずっと千葉か埼玉か横浜辺りに住んでいてくださいな。

  83. 833 匿名さん

    >824
    その20通が連続した登録番号になるなら当たりやすいだろうけど、不正に厳しいみたいだし、まぁありえないでしょ。俺がスミフならシャッフルするね。作戦倒れです。

  84. 834 匿名さん

    >>また筆跡も一つ一つ変えないと、すぐばれるでしょう。20名分筆跡変えるのは結構大変でしょうね。
    何万もの応募用紙について、複数人が単に次々とコンピュータ入力するだけでしょうから、
    いちいち筆跡なんて見ているわけないじゃないですか。

    でも、名義貸しする人なんて普通そんなにいないですよね。
    自分が「大丈夫何も難しいことも被害もないから」なんて言われても、こわくてやりませんよ。

  85. 835 匿名さん

    最上階に近いほど競争が激しいのは当然ですが、 
    30階とか31階(色が変わる)の声を聞くと、圧倒的に倍率が高いような気がしませんか?
    ちがうかな。

  86. 836 匿名さん

    名義貸しした人が当たってしまい、
    辞退しないで買ったりして。

  87. 837 匿名さん

    >>833

    ダミー申し込みで見せ掛けの倍率を上げて中間倍率発表以降の
    申し込み意欲をそぐっていうのが作戦の趣旨だとすると番号が
    連続しているかどうかは関係ないのでは?

  88. 838 匿名さん

    >>837
    連続してないなら、赤の他人が当たる可能性もあり。
    あまり意味なし。

  89. 839 匿名さん

    >>831
    現在も港区タワマンだけど、50年でランニングコストは地代なしで3200万ですよ。しかも固定資産税を入れたら4000万近い。所有権つきとか借地権とか関係なしにタワマンのランニングコストは高いのです。

    現在のマンションは、港区6980万で同じ広さのマンションが3600万だから
    要は、土地の権利が残るか残らないかで3000万の違いがあります。厳密にいえば
    3000万の借金をローンで30年したばあい支払い総額は、5000万とかでしょ。
    それくらい安いってことですよ。

    但し、ランニングを考えると
    世帯収入が800万もない人が申し込むような物件ではないかもしれません。

  90. 840 匿名さん

    コストを言い出したら、
    20万円の家賃の賃貸に30年住んだら、
    支払い総額は、7500万とかで何も残らない。
    50年なら1億2500万。だから何か。

  91. 841 マンション投資家さん

    所有権マンションにはかかる土地の固定資産税と借地料が相殺されることが抜けているな。
    東京都の土地で借地料を大きく値上げできないだろうこと、土地の固定資産税は最近マンションを購入した人は減税措置を受けているからたいしたことは無いかもしれないが、切れた都市から数倍に跳ね上がること。

    どっちもどっちだね。
    価格が安いことを考えるとこのマンションがいかに安いかが分かるってもんだ。
    抽選がんばろう!

  92. 842 匿名さん

    安いなりで、UR賃貸レベルの仕様部分もあるけどね。

  93. 843 ビギナーさん

    住宅ローンを組んだ経験がないのですが、全額キャッシュで購入するのと、いくらかローンを組んで購入するのはどちらがお得なのでしょうか?

    ローンを組んでいれば、確定申告の時に払った税金の一部が帰ってくると聞いたことがあります。

    詳しい方、よろしくお願いいたします。

  94. 844 匿名さん

    Aさんは知り合い20人に頼み込んで名義を借り、X号室に自分を含め21通の申し込みをしました。
    Aさんの目論見通り、X号室への申し込みは、他にBさんしか来ませんでした。
    Aさんは当選を確信していたのですが、どういうわけかはずれてしまいました。
    それもそのはず、Aさんの当選確率は1/22、Bさんの当選確率は21/22になっていたのです!!

  95. 845 匿名さん

    住宅ローン減税というのがあります。
    このぐらい自分で調べましょ。

  96. 846 匿名さん

    中間発表が明後日に発表されますが、
    実際のところ倍率ってどのくらいなんでしょうね?

    まぁ内部の方にしか今のところ分からないと思いますが、
    確か8万5千通のパンフレットが配布されたそうなので
    平均30倍くらいかな?

  97. 847 匿名さん

    >>843
    借りたら手数料も金利もかかるので、減税分よりずっとかかりますよ。
    借り入れが長くなればなるほどそうです。

    現金で買えるのであれば、現金がいいのでは・・?

  98. 848 匿名さん

    >844
    どうしてですかぁ??

  99. 849 匿名さん

    85,000通はどうしてわかるのですか

  100. 850 匿名さん

    積み立て君一人で20倍なんだから、
    21通申し込んでも意味ないと思うよ。

    せめて100通くらい送らないと、欲しい部屋なんか
    ただ高倍率に埋もれて無駄なだけじゃないかな。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸