東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part7
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-17 14:39:00

品川駅港南口より徒歩10分
SONY本社の裏に建つ東京都の70年定期借地物件です
販売は住友不動産のマターで行なわれます



[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-14 19:21:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 483 ご近所さん

    近隣に住むものです。買い物は、日常的な細々したものはポロロッカですが、
    お肉やお魚などは質の良いクイーンズ伊勢丹、ドンと買い物するときはジャスコ、
    他、外出先の経路次第では、芝浦、田町のピーコックなどです。
    ビールなどの重たいものはカクヤスですね。
    ポロロッカは駐車場がないので、重たいものを買う時は避けています。

    夏はあまり強風が吹きませんが、冬はものすごい風が吹きます。
    華奢なテーブルや椅子なら吹き飛ばされますし、
    重いものなら、危ないと思います。
    それに周りの目が気になり(ガラスなので丸見え)、
    ベランダでお茶する人なんて、
    私の知る限り、いませんね。最初ぐらいじゃないですか。
    ベランダの活用法…友達や親戚が来たときの景色自慢ぐらい?
    タバコは禁止だと思いますが、どうなんですか?

    窓を開けて寝たことはありません。
    道路の音がうるさいと思います。
    マンション内の音については、マンションの性能に因るので一概に言えませんが、
    下には響くことがあると思います。
    友達で下の階から苦情を言われた人がいるので…。
    うちは暴れ小僧がいるのですが、幸いにも言われたことがありません。
    他の部屋の音が気になったこともありません。

    タワーマンションに暮らしていて感じることは、
    便利だけど、快適ではないということかな…。
    低層の友達のマンションに遊びに行ったときなど、
    閑静な住宅地で、窓を開けて暮らせる環境が羨ましいと思うことも。

  2. 484 匿名さん

    閑静な住宅街で、
    低層の窓を開けっ放しにして
    犯罪者に入られたら、
    快適とは思わなくなるんでしょうけどね。

  3. 485 ご近所さん

    タワーに暮らすと、なぜか窓を開けて暮らさなくなります。
    昼でも窓を開けることはほとんどありません。
    掃除機をかける時と洗濯物を干すときぐらいですね。

    他、暮らしていて不安に思うことは、火事のときです。
    下の部屋のベランダにつながる非難梯子がベランダにありますが、
    点検のときに見せてもらったら、狭い空間に垂直なはしごで、大人でも降りるのが怖いぐらい。
    子供連れなら相当、厳しいと思います。

    以前は低層のマンションに住んでいたので、
    窓を吹きぬける風が心地良かったなと懐かしく思います。
    とは言え、開けっぱなしにして寝る人がいないのはいわずもがなですよね…。

  4. 486 匿名さん

    タワーの場合の火事は、スプリンクラーで消す方が基本でしょう。
    低層マンションの場合は逃げるだけですが。

  5. 487 匿名さん

    走り回る小僧持ちは下層階に集めて欲しいな。
    自分の部屋の上がバタバタうるさかったらがっかりだよ。

  6. 488 周辺住民さん

    タワーに住んでいます。
    冬を除けば、強風の時、また数日以上家を空ける時以外、窓を閉めることはあまりありません。
    無風でなければ、いつも心地よい風が部屋を吹き抜けていきます。
    今夏、熱帯夜と感じたのは、わずか数日です。
    夜は殆ど冷房なしで暮らしています。
    網戸はありませんが、蚊もめったに入ってきません。

    タワーの生活は、なかなか快適ですよ。

  7. 489 芝浦住民さん

    芝浦のタワー、40数階に住んでいます。

    夏も冬もあまり強風が吹きませんが、月に数回はものすごい風が吹きます。
    ベランダに置いた植木鉢がひっくりかったことがありますので、
    布団など干していたら危ないと思います。
    周りの目は気になりません(ガラスなので丸見えですが・・・)、
    ベランダでお茶することもあります。
    最近は、夕涼みをかねて、ベランダに椅子を出してビールを飲んでいます。

    窓は毎日開けて寝ています。
    高輪のタワーくらいからしか覗かれる心配がないので、カーテンもしていません。
    風が入って涼しいので、今年の夏はまだ、エアコンも扇風機も使っていません。
    地上150mの生活は地表からの照り返しもなく、特に早朝は、寒いくらいに涼しいです。
    日中も気温が、地表より、1〜2度は低く感じます。
    排気ガスのNOXは、空気より重いので、地表近くに滞留し、私のはやまでは上がって来ないようです。
    換気フィルターも思っていたより汚れないので、洗濯物もベランダで日干ししています。

    道路の音は聞こえませんが、新幹線の引込み線からの音はかなり響きます。
    朝5時頃、新幹線が動き出すとその音で目が覚めます。
    また、東京湾の船が鳴らす汽笛のボーっという音も結構大きく聞こえます。
    ロマンチックでよいのですが、船が揃っていっせいに汽笛を鳴らすとかなりの音になりますので、初めは少し驚きました。

    マンション内の音については、マンションの性能に因るので一概に言えませんが、
    隣の部屋の扉の開け閉めは響くことがあります。
    幸いにも上下階の騒音は聞こえません。
    うちは暴れ小僧がいるのですが、幸いにも言われたことがありません。

    タワーマンションに暮らしていて感じることは、本当に便利で、快適だということかな…。

  8. 490 匿名さん

    >>480
    ポロロッカは100均もあり、当面の買物は間に合いますが、
    やはり週1,2は今まで通りマルエツに行きます。
    重い買物の時は自転車で、公園やWCTの中庭で子供を遊ばせる時は、
    散歩がてら歩いて行きますが、相変わらずはやっています。
    一方、
    意外と便利なのが川崎駅直結の「ラゾーナ」、ホームセンターや家電も入る大型SCです。
    品川駅からは東海道線で一駅で行け、何でも揃い、子供も喜びます。

    又、おしゃれ、気晴らしは、今ホットなエリア有楽町でしょうか。

  9. 491 匿名さん

    生活の感じは483さんと大体同じです。

    あと、このあたりは車があると非常に便利。渋谷、新宿、銀座、六本木、羽田、首都高使えば横浜まで20分くらいでいけます。

    前は環七近くの目黒区に住んでましたが、渋滞がひどい時には20分で隣駅までしか行けないこともあったので、今は快適です。

  10. 492 匿名さん

    >タワーマンションに暮らしていて感じることは、本当に便利で、快適だということかな…。

    大きめの地震を経験するまでは、たいていの人がそう思う。
    大きめの地震を経験して、低層マンションに引っ越す人は少なくない。
    すさまじく怖い。間違いなく死ぬと思った。

  11. 493 匿名さん

    >492

    直下型大地震は低層のビルの方が被害が大きいらしいけどね・・・
    神戸の経験ですか??

  12. 494 物件比較中さん

    >492
    大きな地震とはどの地震でしょうか。
    私は、関西に居た時、阪神大震災を高層階で体験しましたが、今でも低層階より、高層階が好きですが。

  13. 495 匿名さん

    神戸で低層、東北で高層の地震を経験した。
    確かに恐いのは高層だが、被害は少なかった。

    今度地震に会うのも高層にいるときの方がいいと思っている。

  14. 496 物件比較中さん

    定期借地物件で本当に自分の居住目的の場合、
    仮に隣人が騒○おばさんみたいな人だったり(単に問題のある隣人でも)、隣室でやばい事件が起きたりしても普通の分譲に比べてすぐ出て行くってわけにはいかないんですよね?

    もともと担保価値が低い上に、仮にこういうケースがあったらもうどうしようもないんですよね?
    資産が増えるか解体されるまで我慢するしかないんだろうか・・?

    賃貸にまわすにしても、近くの普通の分譲マンションがほぼ同条件で賃貸に出してたら
    やっぱり賃料もかなり安くせざるおえないんだろうか?
    しかもここらはすでに供給過剰っぽいし、いまのニー○達が将来借りそうもないだろうし。。

    定期借地物件・・・。

  15. 497 匿名さん

    現在 16人並び中です

  16. 498 匿名さん

    通りすがりの第三者です。

    ここって、所詮、金をもっていない連中があつまるようなマンションですよね?

    恥ずかしくはないのでしょうか。。。

    安月給のリーマンや貯蓄無しファミリーばかりが集まってきて

    恐ろしいタワーになりそうだな。

    将来、住所欄にこのマンション名を書くのが恥ずかしいと思わないのだろうか・・・

    ボンビーのレッテルをすでに貼られているということに気づいてる??

  17. 499 匿名さん

    >> 397
    ポーチが専有面積に含まれている、と勘違いしてないよね?
    専有面積と並べて表示されていると何か問題でも?

  18. 500 匿名さん

    >498さん
    たかだかの違いで金持ちっぽく振る舞う方が貧乏くさいですよ。
    大規模集合住宅に本当の金持ちがいるわけ無いじゃないですか。分相応が一番。
    でも、住み込みのお手伝いさん用の部屋があるような低層マンションにはさすがにあこがれますけど、、、

  19. 501 匿名さん

    >>491
    ジャスコ品川シーサイド店も駐車場が広くて行きやすいです。
    あと、お台場方面も車ですぐですよ。

    このマンションは、カーシェアでプリウスがつかえるようなので、
    とても便利だと思います。

  20. 502 申込予定さん

    >501
    カーシェアリングは、週末はかなりとりにくそうですね。
    でも、便利なシステムだと思います。

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸