東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part10
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-17 14:41:00

品川駅港南口徒歩10分、SONY本社裏に建つ東京都の70年定期借地物件です。
とうとうPart10です。登録も終了しました。
不動産不況の世の中に吹いた一陣の突風、これで一段落と言うところでしょうか。


[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-26 20:38:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 921 購入検討中さん

    我が家は 親 兄 私 の3人で申し込みました。
    共有者はかぶってないから大丈夫です。

    兄と私は実需。
    親は当たってから考えるそうです。ローン組める年齢ではないので。

    1人くらい当たると面白いんですが。

  2. 922 匿名さん

    初期費用も用意できない人は、マンション買わないほうがいいよ。
    今後不動産価格が下がる可能性もあるし、まずは頭金を沢山ためるべき。
    1千万くらいためなよ。

  3. 923 匿名さん

    >>914

    何階の「F」ですか??

    まだ、ハガキ届かないって人いますよね?

  4. 924 匿名さん

    葉書は大半の人が届いてないはず・・・

  5. 925 匿名さん

    914さん

    私もFで希望だしてますが・・・
    Fって人気ないんですか??
    気に入って登録しましたけど・・・

  6. 926 匿名さん

    どうも、資金繰りぎりぎりでチャレンジされている方を見受けられますが、
    ローンの頭金や諸費用を、何とか、かき集めて、いざ入居し
    最初のローン引きを落としや、管理費等でパンクしないようにご注意を。

  7. 927 銀行関係者さん

    このマンションを知って、皆さんの書き込みを読んでの個人的見解です。

    買戻権・・・実行される可能性は無いと思います。買い戻して、地代・管理費等住友不動産が負担するってありえないでしょう。彼らとしては、売り切ればいいんです。買戻しはあくまで「できる」ことであって、「する」ことではありません。転売するにしても手間隙が掛かりますし、それに伴う人件費だってバカになりません。従って、ローン滞納→競売、居住要件違反→見逃し(是正します、と5年間言い張ればいいのです。そう言われれば東京都だろうと住友不動産だろうと様子見するしかないと思われます。)、となるでしょう。

    手付金+諸費用・・・ご指摘のとおり、他から借りるとローンの審査が厳しくなります。って言うか、それくらい現金で用意できなければこのマンションを買ってはいけません。親から借りられる人は、借りればいいんです。

    団地・・・ここが団地っていうことに抵抗がある人がいるみたいですが、公的機関はマンション=団地と呼ぶんです。一棟だろうと複数棟だろうと、いわゆる普通のマンションであろうと、団地って呼ぶんです。なので気にすることはありません。もともと団地って言われても仕方ない物件ですし。人には普通に品川のマンションって言えばいいんです。見た目はマンションなのですから。

    定借・・・土地所有権物件より、出口が見えている分余程まともだと思います。所有権の方が建替えの意見がまとまらず、ゴーストタウン化する可能性が大きいでしょう。ま、これは所有者の資質による部分が大きいですが、、、いざ建替えします、○○万円必要です、となった時にみんなが払えるとは思えないですし。そうなると前(建替え)にも後ろ(現状維持)にも進めなくなります。そうなると、何十万分の何千の土地所有権なんて、屁のツッパリにもなりませんよ。

    建築基準法・・・改正の情報、確かにあります。しかし、公的機関(東京都)であろうと現行法に沿った物件を供給することが詐欺ってことにはなりません。まして、この物件の建築確認取得は平成18年2月です。その時点で基準法改正の話があったのか?どういう方向性だったのか??信憑性のある話だったのか???これじゃ詐欺なんて言えませんよね。いやなら買わなきゃいいのです。

    ちなみに、この物件を買ったときのリスクは、(ローン・管理費等を問題なく払えるとしたら)大地震で住めなくなること、あとは(購入者のほとんどは死んでいるため)定借期間後期においての物件の活用法だと思います。これについては正解が分かりませんが。。。

    以上、長文失礼しました。

  8. 928 申込予定さん

    >>927

    丁寧に書いてくれているけどおそらく理解できない奴も多いだろうね。

    頭金が足りない、葉書が来ない、洗濯物、駐車場、病院は何処だなど
    わめいているけどレベルが低い人間が多いね。

  9. 929 匿名さん

    925

    何階なの??

  10. 930 ビギナーさん

    Bタイプに申し込んだ奴挙手しろ

  11. 931 匿名さん

    Fは南にふれているし、価格がある程度するので、倍率が低くなると推測して申し込んだ人は多いと思います。どうでしょうか?中間発表で人気薄のところが倍率高くなりそうじゃないですか??

  12. 932 匿名さん

    おはようございます

    親兄私の3人で申し込んだといってる人がいますが
    3人とも住民票で世帯は分かれていますか?

    住民票で世帯主が親で自分と兄は世帯主の下に子供として入ってる場合は
    もし誰かが当たっても全員無効ですよ

    その申し込みした3人が住所同じでも3人とも世帯主もしくは世帯主が別ならとくに問題はない

    契約のときに住民票取らせて確認するといっていたので
    確実にチェック入りますよ

    もし当たってもあなたの世帯の住民票に親や兄の名前が載っていたら
    申込者データベースと比べられ、重複申し込みとして処理されアウトですね

    今回、都の方針で公正をきたす為厳密に処理すると聞いています
    万が一不正を見逃していたことが分かれば、右翼や市民団体の格好のネタ
    通常の不動産販売と違い、都からの利益提供とみなされてしまう可能性が高いので
    確かに厳密に処理するんでしょう

    きちんとその辺を確認せずに申し込みされた方もたくさんいるでしょうから
    そのお鉢が回ってくる住戸もかなりあるでしょうね

    みなさん、来週の抽選で外れたとしても最後まであきらめないでくださいね

    うちは同居の親が申し込みしようとしてたんですが、既に私が申込書を送っていて
    親と私は生計は別なのですが、住民票で確認したところ世帯主が親で
    私は子として世帯に入っていたので親は申し込みできませんでした
    と言うか今でも親に愚痴愚痴言われています・・・当たったら肩身が狭い

    この件は申し込み前に住友に確認とってますので本当です
    単に生計が分かれているからと同一世帯家族で複数申し込みした方がいましたらご愁傷様でした

  13. 933 匿名さん

    >一生の買い物とは思っていません。

    一生の買い物ではない人は、手を出さないほうが無難。

    賃貸でも30年後以降は、借りてくれる人はいなくなる。30年後から72年までどうする
    つもり? 空きにしておくんですか?

    30年経過したら、売るのも極端にむずかしくなる。

    随一いいのは、5年後に売却ですけど、住んでしまうと、簡単には別のところに
    移れない。慣れた人はうまくできるのかもしれませんが・・・・。実際には
    住まないで、住民票だけ移す。でもその5年間は無駄のような・・・・。
    結構な賭けだと思う。

  14. 934 匿名さん

    >>927さんの買戻し権の行使の履行がされないという認識は甘いのでは?

    たしかに住友単独のPJであれば仰るその通りでしょう
    利益追求のためには売れればよいのです
    後は知ったこっちゃありません

    ただし、ここは通常不動産販売と違い
    それをしてしまうと都による不正な利益の提供とみなされる可能性が高いです
    このPJが立ち上がったときから不正な利益の提供に関してはピリピリしているはずです
    と言うかピリピリしていなかったら公正証書まで取り付けしないですよ
    もし、パンフレット記載の事項が守られずになぁなぁになるとしたら
    公益事業なだけに大変なことになりますし
    これからも計画されているであろうこのようなPJも確実に頓挫し
    都が莫大に抱えている都営住宅の老朽化問題は今後立ち行かなくなります

    と言う理由で甘いのではないかと思いますがどうでしょうか

  15. 935 868

    >>864
    足洗い場です。

    1. 足洗い場です。
  16. 936 匿名さん

    >>933さん
    私はもし当たったら今住んでるところを5年の定期借家で出し、品川に5年住んで
    今住んでいるところに戻ってくるつもりです。
    品川は5年後から賃貸に出します。
    購入は現金で、ただし手持ちでは足らずなので有価証券を手放すことになるでしょうね。
    市場が下落基調なので今手放すのは勿体無いような気もしますが、
    手持ちの株が上がる保証はないですし、こっちの方が投資効率が高そうなので仕方ありません。

    住んでみて気に入ったらずっと住むことを検討します。
    ダメだと思ったら現住所に帰るだけです。

  17. 937 匿名さん

    >5年後に売却

    考えてる人は多いので5年後に、一気に売り物件が中古市場に出ます。
    当然値崩れして、買い叩かれます。
    周りのマンションもそれを見越して、売りたい人は先手を打って売り出してるでしょうから、
    更に供給過剰になります。

  18. 938 購入検討中さん

    5年後にはマンションバブル崩壊の序章を象徴する物件として語られるでしょうね。
    周辺も最近は結構格安で売りに出てるマンションがチラホラ見受けられますね。

    私は当たったら永住目的で使おうと思っています。
    入居前にリフォームを入れて、1室を完全防音のオーディオルーム
    壁紙を珪藻土に、床材を無垢のものにかえようと考えています。
    外廊下や行けてない格子窓はどうにもならないですが内部は相当
    弄れると思います。スケルトンインフィルですし。

  19. 939 匿名さん

    ここが供給過剰になって買い叩かれるのであれば、川崎あたりはゴーストタウンになっているでしょうね。

  20. 940 匿名さん

    931

    私もそう思うな・・・。

  21. 941 匿名さん

    川崎なら大きなSCがあって生活極めて便利。
    もともと安いマンションが多いから住み心地良くてなかなか離れられないでしょう。

  22. 942 匿名さん

    >5年後に、一気に売り物件が中古市場に出ます。
    >当然値崩れして、買い叩かれます。

    いや、値段次第だが、一気に売り物件がでたからといって値崩れするとは
    限らない。

    郊外の大規模団地が古くなって大量に売りがでて値崩れしているが、それとは
    事情がかなり違うと思う。それが都心の強み。都心は便利なので、必ず買う人
    がでてくる。

    ただし、条件があって、10年すぎたら、売りは難しくなる。20年、30年たったら
    まず売れない。

    投資家にとっては、5年後に売却以外はありえない物件だと思う。どれくらいの
    値段で売れるかは、5年後の住宅販売環境しだい。5年後の住宅環境がどうなっている
    のか全く不明。住宅不況は2年間は続くと思うが、その後どうなるのかわかる
    人がいるわけがない。プロでも予測不可能。リスクはあるが、そのリスクが取れる
    人にとっては良好な投資物件だと思う。

  23. 943 購入検討中さん

    なんかさー 都心に家族で住めるマンションを提供するっていうコンセプトなのに
    金の亡者が投資投資売却売却賃貸賃貸ってウゼーーって思う。

    仕方ないんだけどサ。

    そんなに凄い投資家さんならこんなもんに手をつけないで
    投資目的のヤツで荒稼ぎして欲しいもんだと思う

  24. 944 匿名さん

    湾岸は都心じゃないから…
    と言っても仕方ないか。

  25. 945 匿名さん

    多分、千葉とか埼玉からみたら湾岸は都心なんですよ。

  26. 946 ビギナーさん

    ちょっと面白い情報をご提供。

    品川近辺 一流企業の生涯獲得平均賃金 (MSNマネーより引用)
    三菱*事   4億3千万円
    SO*Y   3億3千万円
    NT*ド*モ 3億円
    松*電産   2億6千万円
    楽*     2億6千万円
    T芝     2億6千万円

    3億円以上を稼ぎ出す上位3社はこのマンションの購入権を辞退すべし。
    でも羨ましい〜。
    松*と楽*の給料がほぼ同じなのは意外だった。
    電機業界なら、やはりダントツでSO*Yなんだな。

  27. 947 サラリーマンさん

    943
    同感です。少なくとも、コンセプトからすると独身の人は購入条件から外すべきだったと思います。投資家でも家族がいれば、5年間住んで賃貸に出す事をかを安易にはしないでしょうから。 身軽な独身投資家は普通、考えますよね。 東京都の失敗。 都職員はやっぱり無能です。

  28. 948 匿名さん

    946
    ごめんなさい、当たっても辞退しません。当たらないとは思いますが。

    ハガキこないなあ。

  29. 949 匿名さん

    独身はダメ、夫婦でも子なしはダメ、、、ってやな考え方だな

  30. 950 匿名さん

    子沢山で、子が暴れまくっても放置の家族は大丈夫。

  31. 951 申込予定さん

    >949

    ホント。
    それこそ差別ですよね。
    自分が多数派だと思い込んでいる、社会性のない人たちですよ。

  32. 952 匿名さん

    愚痴は他でやってくださいな

  33. 953 匿名さん

    3の倍数の住居番号の人は・・・

  34. 954 業界人

    分譲マンション入居するの初めてという方共用部の利用ルールはちゃんと守った方がいいですよ。外廊下に子供の自転車置くとかペットの歩かせ方のルール守らなかったりとかするとしつこいくらい注意喚起の手紙がポストに入ってきます。ゴミ出しのルールだってそうです。専有部でも子供を床で飛び跳ねさせたり、休日早朝にパターの練習したりなど音に関してもマナー守らないとしつこく追及されます。マンションって結構住みづらいですよ。
    管理組合の理事やったことありますがマナー違反告発の投書って頻繁にあるんですよ。まあそこまで神経質にならなくてもっていうのが多いですが。おおらかな人ばかりじゃないって言う事忘れないように。

  35. 955 匿名さん

    Gタイプ最上階に申し込んだ人はいませんか?
    つみたて君の場所に突っ込んだ方がまだ
    倍率低いと考えましたが・・。Gタイプは20倍
    超えないのかな?

  36. 956 匿名さん

    供給過多って、800戸が倍率50倍で売れたんだから、三割の240戸くらい中古で出ても、買値であれば即完、二割くらい乗せても半年以内に売れるでしょう。

    このあたりのマンションはベイクレスト以外は入居率高いし、売りも数はあるが、上乗せし過ぎが売れない理由。

    ここ五年で芝浦と合わせて、一万戸程度供給された地域だけど、今後は賃貸くらいで分譲しばらくないからね。

    需給を心配する必要はないね

  37. 957 匿名さん

    少なくともここの存在が皆に知られるにつれて
    近隣の湾岸マンションの中古価格は下げ続けだろうね。
    5年後には定借とはいえ、格安物件が溢れ出てくることがわかってるんだから。

  38. 958 匿名さん

    皆に知られても買える訳ではないからね〜

    瞬間蒸発だし。影響は9月5日まではあるだろうけど。ここハズレたら皆さんどうするの?千葉や埼玉あたりを検討するのかな。

  39. 959 匿名さん

    956
    安いから人気になったわけで、
    物件自体が素晴らしくて人気になったわけではありません。
    そこをお間違えないように。

  40. 960 匿名さん

    安いことも物件の魅了の大きな要素です。
    そこをお間違えないように。

  41. 961 匿名さん

    》957
    誰が格安で売るの?投資目的なら高く売るでしょ。売れなきゃ自分が住むか賃貸すればいいだけ。

    住む、賃貸、売る、どの選択もとれるのがここのいいところ。だから五年間住まないといけない条件がついているんだよ。

  42. 962 匿名さん

    ハズレたら5年待ってここを、安く買う・・気は無いな。
    トランプのジョーカー掴みにはなりたくないし。

  43. 963 ビギナーさん

    951は知能低すぎ。
    コンセプトに合わせた応募条件を設定する事で、「家族で住む都心生活」が効率よく推進できる。 子供なし夫婦ならよいが、単身者は排除すべきだった。誰にも相手されなくて結婚できない単身者は1Rででも過ごしとけ。

  44. 964 匿名さん

    962
    心配無用。
    多分あなたには買えない値段になっていますよ。

  45. 965 匿名さん

    >投資目的なら高く売る

    高く売る希望は自由。
    だがそれでは、安いという物件の魅力要素は消滅する。

  46. 966 匿名さん

    >投資目的のヤツで荒稼ぎして欲しいもんだと思う

    だけど、5年後に売却なら、投資物件としておいしいのは事実。

    賃貸で儲かるというのが全く理解できないが・・・。賃貸は危険。20年後、30年後
    借りてくれる人はいるのか? 賃貸、賃貸と書いている人に聞きたいが、築30年後
    以降はどのような計算なの?

  47. 967 サラリーマンさん

    ハガキ来ない〜

  48. 968 匿名さん

    >管理組合の理事やったことありますがマナー違反告発の投書って頻繁にあるんですよ。

    想像にすぎませんが、おそらくマナー違反で文句を言われても、へっちゃらの人は
    このマンションでは少なくないと思われ・・・

    こんなこと言ったら申し訳ないが、安いマンションには、こういう危険もある。
    レベルの低い人が集まってしまう。

  49. 969 匿名さん

    963 残念、ここは独身でも入居できるよーーーん お気の毒様

  50. 970 匿名さん

    高いマンションも、マナー悪い人いるよ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸