マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-08-17 14:41:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
162
匿名さん
38階って人、結構いるみたいですね。
7や8の数字か好きな人が多いからかな。
-
163
匿名さん
以下に当てはまらない方は当選しても放棄が最善です。
・現金一括払い。または貯蓄等2,000万以上
・親援助あり
・年収800万以上
・優良上場企業、公務員、富裕自営業
・良妻賢母
・ケチ旦那
・鼻が悪い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
建物の固定資産税がAの場合で約174000円とパンフレットに記載されていましたが、誰かの書き込みでそれは5年間の減税措置の額とありましたが本当ですか?もし本当なら減税措置が終わったら年間35万もかかるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
購入検討中さん
-
166
匿名さん
もろもろ頂いた回答を見ると、最低でも初期300万は必要みたいですね。
当選しても審査落ちとなりそうです。
-
167
匿名さん
うわっ、人気ないと思ったのに3804かぶったよ。こりゃあと10人はいるな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
たかだか数百万の初期費用が用意出来ない人に3千万のローンを返済する能力ってあるんですか?
貯金がないって事は、毎月ギリギリの生活って事ですよね?
-
169
匿名さん
HPのQ&Aより。
Q5
少なくとも現金をいくら用意しなければならないのですか?
A5
販売価格の10%+諸費用分です。諸費用は、転借敷金・修繕積立基金・管理準備金・登記関係費用・火災保険料(任意)等で、おおよそ170万円程度必要となります(すべて現金でご購入いただく場合)。
また、住宅ローンを利用する場合は、ローン保証料・ローン事務手数料・抵当権設定登記等が別途必要となります。金額は利用する住宅ローン、資金計画等で異なります。(例:三井住友銀行10年固定・元利均等・借入3000万円・35年返済の場合、ローン関係費用は75万円程度、諸費用は計245万円程度となります。)
なお、諸費用は購入される住戸及び資金計画により異なりますので、詳しくはこちらをご参照ください。
なので上記の金額を現金で用意できない場合はさっさと次の候補者へ行くでしょう。ここは借地権物件ですし、いちいち相談にのって親身になって世話してくれるなんてことはないと思います。
-
170
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん
本物の宝くじは当たれば大金を貰えるが、
宝くじ物件は当たれば大金を払わなければいけない、
って事ね。
-
-
172
匿名さん
171さん
ですね。
サンプルルーム案内も遊園地の誘導みたいな扱いでしたので、当選してもそんな感じでしょうね。
パンフレットにこれだけ現金必要って書いてあるでしょって言われそう。
通常の分譲MSのモデルルームみたいな扱いはしてくれないでしょうね。
-
173
買い換え検討中
この物件(つまり定期借地権)の融資可能かどうかの問い合わせに
みずほ(港区のある支店) NG
横浜 (横浜支店) NG
という回答でした。定期借地OKの銀行(提携以外)はけっこう
厳しいと思いますよ。
うちは、最悪 自宅以外の投資物件を安めで買い取ってもらって
キャッシュでいきます。
-
174
匿名さん
当たる当たらないの前にまずは抽選番号をもらうのを楽しみにしてるのですが、
先週の水曜日の朝一に出しに行ったのになかなかきませんね。
そこで思ったのですが、事務処理がおいついてなくて、
必ずしも到着順には抽選番号がふられないのではないかと。
山のような申し込みを後入れ先出しのような状態で今必死で事務をやっているとしたら、
ダミーの人の思惑が変わってくる気がします。
他の人→ダミー→ダミー→ダミー→自分
のつもりで出したのに、
自分→ダミー→ダミー→ダミー→他の人
となって、
ダミー分で入れておいた分が逆に他の人への当選切符に変わってしまうのではないかしらと。
いずれにせよ事務がおいついてなかったり、途中に他の人の番号が紛れ込んだりしたりして、
順番の保障は難しそうなので、今回はダミー戦略はあまり意味がなかったのでは?
と思慮してみます。
-
175
匿名さん
-
176
ご近所さん
>174
十分ありうる話ですね。もともとダミー行為を認めてないので
それでも文句をいえないでしょう。。。
-
177
周辺住民さん
>145・164さん
固定資産税の件ですが
東京都主税局HPより
「新築された住宅が、次の床面積要件をみたす場合は、新たに課税される年度から3年度分(3階建以上の耐火・準耐火建築物は5年度分)に限り、120m2までの居住部分に相当する固定資産税額(家屋分)の1/2が軽減されます。」
その上、23区内に限り 新築から3年間は減免される
ttp://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku2.htm
よって 3年間はゼロ円、その後2年間は算出額×1/2 ってことですね。
-
178
匿名さん
177さん
ありがとうございます参考になりました。
固定資産税自体はAの場合、満額で174000円(現状)ということで、3年間は無し、2年間は87000円ということでしょうか。
たびたびすいません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名
>164
土地の固都税の負担がないので、実際はかなり安いと思います。
-
180
匿名さん
①当たったら250万+物件価格の10%を現金で用意。
②食洗器や風呂場のテレビなどのオプションを追加するなら別料金
③引っ越しや家具、電化製品に50万
④引っ越し完了までの現在の家屋の家賃
物件価格の10%+350万くらい現金を用意できれば大丈夫でしょう。
-
181
匿名さん
ダミーは抽選ハガキが住所に届かず戻りますよね?
抽選の時には、ダミーが判明した番号を無効にするのか、続行するのか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件