東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part9
申込予定さん [更新日時] 2009-08-17 14:40:00

皆様、お疲れ様です。
part9に突入しました。



[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-24 12:30:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん

    たしかに、サブプライム層(年収500〜700前後の人)は、当選しても、審査が通らなくて駄目かもしれないね。
    定借ということを忘れていたよ。

  2. 842 匿名さん

    >828

    全然安くないじゃない・・・。一時しのぎ的に借りるのは、こういうところでも
    いいんですかねえ。よくわからん。私は絶対に借りない。地代も管理費も払わなく
    ちゃならないのに、返せるあてがない。

    今は、住宅ローンの変動が2%台なので、やっぱり住宅ローンを借りるべきでしょう。
    諸経費込みで貸してくれますよ。

    審査があぶない人は、少々利が悪くても、提携が吉。提携は審査が早いです。
    当選から入居までがかなり早いので、早めに動いたほうがいいでしょう。
    私はもう仮審査降りました。もちろん、仮が通っても、本審査で駄目なことも
    ありますけど、仮で落ちるようじゃ話にならない。

  3. 843 購入経験者さん

    そういう意味では、自然と年収できびしめな家は
    淘汰されて、キャンセルがけっこう出てくるでしょうね。

    そのほうが、入居した後に困らないし、
    結果として長い目でみれば、
    その家族にはいい結果になるかもしれないし。

    はずれても、キャンセルまちしてみようっと。

  4. 844 匿名さん

    5年以内に売却不可ということは、5年以内にローン債務者が払えなくなったら、
    銀行または保証会社って担保売却とかどうするんだろう。そういう時には特例なのかな。

    どうであれ土地の評価がない分、やっぱり審査は厳しくなりそうだね。

  5. 845 匿名さん

    500万の人が2000万借りたとして、
    震災などで建物が破損して、建物の価値が著しく下落した場合、
    担保を追加しなければならない。しかも恐らく2000万円フルに。
    アメリカの再来ですね。

  6. 846 サラリーマンさん

    最近 銀行も厳しいので以前は定借融資していたとしても、
    最近は事情が異なり、貸さないケースが多いだろうよ。

    自分が銀行オーナーだったら、震災が来るかもしれないこの物件には
    金は貸したくない。

  7. 847 匿名さん

    >>844
    そういう差し押さえ物件を買うのも手ですね。
    ここの購入層(年収だけでなく購入動機など含めたレベルの低さ)だと、
    今、たとえ抽選に外れても、すぐに差し押さえ物件が多数出てくると思います。
    競売は多少面倒ですが、安く買えますよ。

  8. 848 匿名さん

    すみません、団塊ジュニアですがローン無し、親の資本注入で即金で買う予定です。
    ただし親はこのマンションに猛反発していて説得が大変そうです。
    この辺りは親の話だと大変空気が悪いそうですが本当ですか?

  9. 849 匿名さん

    >847

    管理費や積立金を滞納している状態で競売にかけられた場合、
    その物件の落札者に、管理費や積立金を滞納が引き継がれるので
    ご注意を。
    土地の賃借料はどうなるか知らないが、もしかしたら、こちらも
    引き継がれるかも。

  10. 850 匿名さん

    まあ、管理費なんて払わなくても法律的には問題ないでしょう。
    給食と同じようなもんですよ。俺は、たぶん払わないよ。
    地代とローンは払わないとまずいですね。

  11. 851 匿名さん

    空気が悪いと言うか、運河が臭い。

  12. 852 匿名さん

    親世代なら反発する人は多いかもね。
    食肉処理はむかしはいわゆるブラクな人達の仕事。
    下水処理場もそうだけど、港南はそもそもその手の『社会的に忌避されたもの』を集めた場所。
    私は差別自体がナンセンスだと思うので申し込みましたが、昔の方なら嫌がるかもとは思いますよ。

  13. 853 匿名さん

    あと暴走族の溜まり場の倉庫街も近いです。

  14. 854 匿名さん

    >>850
    管理費は契約で支払う義務があるので、支払わないと給与の差押えなり食らいますよ。
    変な事言うと知らずに真似する人が出るじゃないの。

  15. 855 匿名さん

    既出でしたら申し訳ありません。

    「平成20年9月5日(金)午後1時より「シティタワー品川」販売センターに於いて、公開抽選により当選者1名を決めさせていただきます。」

    補欠以下は公開で抽選されないということですか?
    翌日の18時には補欠番号もホームページに掲載されるのでしょうか?
    それともハガキが到着するまではわからない状況なのでしょうか?

  16. 856 匿名さん

    住みたい人は、はずれても気にする必要はありません。
    周辺MSも暴落する5年後にここを最安値で買うのが正解でしょう。
    5年後にはたとえ安くても、どうしても手放したい人たちが沢山出てきます。
    マンション市況が回復していれば話は別ですが可能性は低いでしょう。

  17. 857 匿名さん

    震災?
    地震保険かけておけばいいんでないの?

  18. 858 匿名さん

    >>855

    ね?こういうパンフすらまともに読まずに申し込む低次元な人間が集うマンションということです。

  19. 859 匿名さん

    >>857
    地震保険って、あって無いようなものですよ。
    少し考えれば分かりますよね?

  20. 860 匿名さん

    地震保険は地震の規模によっては支払われない。
    タワーがダメージうけるほどだと保険掛け金は無駄に払うにすぎないのですよね。
    なので、入ってない人多いですよ。

  21. 861 匿名さん

    >>856
    根拠ゼロですね…。
    一生マンションが買えず賃貸ぐらしなんでしょうな

  22. 862 匿名さん

    >>856
    今でも坪300いかない安い地域なのに暴落っていうのはどうかと。
    ネガレスなんでしょうが、説得力なさすぎです。

  23. 863 匿名さん

    みんなうましかな真似しているだけだよね?
    そうじゃなかったらキツいマンションになっちゃうよね…

  24. 864 匿名さん

    マンションの価格は年明け前から間違いなく下落するけど、
    原油高による資源高騰、消費税アップ、インフレ懸念など
    これからマンション価格とは別に価格上昇の要素がある。

    5年後に泣くか笑うかは誰にも分からない。
    でも、43階に携帯の電波が入るかどうかはもうじき判明するw

  25. 866 匿名さん

    きつい借金だけがのこるなら死んだ方がましじゃない?
    それって特殊じゃないと思うよ

  26. 867 匿名さん

    もし住むとして、皆さん洗濯物はどうします。バルコニーにほしちゃダメなんですよね—?バスルームに干しますか?

  27. 868 匿名さん

    うちは手付金(売買価格の10%)を諸費用に充当して、
    頭金なしの100%ローンで考えてます。

    銀行の提携ローンは80%まで、なんていう話が出ていますが、
    住宅金融支援機構の「都市居住再生融資」と混同しているのでしょうか?
    80%なんてどこにも書いてないですよね??

    今のマンションを売却しないでダブルローンでいくつもりなので
    手付け金を用意するのが精一杯です。
    返済比率は問題ないので、審査通ってくれるといいのですが・・
    (もちろん当たったらという前提)

    住信SBIって、恥ずかしながら初めて知りましたが良さそうですね!

  28. 869 匿名さん

    ここは、将来土地が上がっても、土地が無いので値上がりしない。借地代だけが上がる。土地が下がり、マンション不況が来れば、下がるし。結局儲かるのは、東京都のみ。そして、次に永住者が恩恵を授かる。

  29. 870 申込予定さん

    >>867
    >、皆さん洗濯物はどうします。バルコニーにほしちゃダメなんですよね—?バスルームに干しますか?

    安いといわれていても年収の倍以上の買い物になると思います。
    あの陳腐なパンフをあと100回読みましょう。
    そうすれば理解できるかも

  30. 871 匿名さん

    >>867 現状だけど
    普通の洗濯物 ・・・ドラム式洗濯乾燥機
    シャツ    ・・・弱乾燥後、浴室乾燥機
    ジーンズ、毛布・・・脱水後、浴室乾燥機

  31. 872 匿名さん

    >>868
    考えてますって、住友がそんな事してくれるのか?

  32. 873 匿名さん

    窓開けて、
    窓の内側で室内干し。

  33. 874 匿名さん

    871さんありがとうございます。
    私は田舎者なので、どうしても、日にあてたい。布団は特に。
    とにかく洗濯物が気になって…
    旦那さんはここ気に入ってるんですが…
    取り敢えず、当たったら、の話ですが。

  34. 875 ご近所さん

    新規ネガキャン!

    つい先ほど、一部上場不動産会社がまた一社倒産しました。
    不動産価格下落に拍車がかかり、自称ファンドマネージャー氏も気がつけばサブプライム層に転落!
    というわけで来年には周辺の分譲タワー物件の中古が、同じくらいの値段で買えますよ!

  35. 876 匿名

    868さん
    ホームページに80%と書いてありますよ。
    ちなみに頭金10%は強制なので全額ローンは無理だと思われます

  36. 877 匿名さん

    フトンはどうやって干そうか…

    室内の日の当たるとこに広げるか??

  37. 878 匿名

    875さん

    「先程」って、どこの会社のこと?

    民事再生ではなくて倒産?

  38. 879 匿名さん

    「創建ホームズ」民事再生 負債総額339億弱
    今日は連続ストップ高で引けてるね

  39. 880 申込予定さん

    フトンフトンって、ベッドじゃなくて布団で寝るの?和室でもないのに?
    掛け布団なら、羽毛布団にしたら?
    または布団乾燥器かけるとか・・・
    そんなに悩む程のことなのかな。

    外気は粉塵や大気汚染で意外と汚いんですよ。
    花粉もつくし。

  40. 881 匿名くん

    フトンが気になって、夜も眠れない!

    羽毛布団について情報交換しませんか?

  41. 882 匿名さん

    Yahoo! ニュースとかに出るまで知らない時点ですでに負組??
    17:42に第一報が流れていますよ。
    民事再生は再建型手続きで「倒産」は法令用語ではありませんが、いわゆる法的倒産手続きなので、「倒産」で通用します。

  42. 883 匿名さん

    >>869

    その理屈では土地の所有権がない定期借地権物件は
    地価変動の影響を受けないてことになっちゃいませんか?
    それに今のマンション不況は土地の値段が下がったのが
    原因ではなく、上がりすぎたことが原因ではないでしょうか。

  43. 884 匿名さん

    ていうか、当たらない時点で***、の間違いでは?
    当たってから5年後の心配したら?

  44. 885 申込予定さん

    フトンだの洗濯物だの、他に悩みはないの?
    幸せなんですね。

  45. 886 匿名さん

    創建は、つぶれなければ割安と考えた短気筋が買って値上がりしてたみたい。
    株は怖いね。

  46. 887 匿名さん

    6連続ストップ高して倒産って、いくらなんでも露骨すぎないですかね。
    不動産業者のモラルが問われますね。スミフさんは信用していいよね。

  47. 888 886

    短気じゃなく短期ね。

  48. 889 匿名さん

    みなさん、生協は利用しますか?
    年内に出産予定で、重い買い物は辛いので利用したいと思っています。
    あと、ベビーカーや子供用の自転車ならアルコーブはOKですよね。
    もちろん当選したらの話ですが。

  49. 890 匿名さん

    >>889

    うはは。沢山釣れそうだね

  50. 891 匿名さん

    >>889
    あ〜 ウズウズする w

  51. 892 匿名さん

    セボンに続き創建ホームズまで…
    世田谷のウェルフェアステージ松陰神社前を検討していただけに感慨深いです。買わなくて良かった
    住友不動産もあれだけ完成在庫を抱えてて大丈夫でしょうか?
    スレ違い失礼しました。

  52. 893 匿名さん

    このマンションは、フトン干しやら、生協ケースの置きっぱなしとかが平気で行われるのかしら

  53. 894 匿名さん

    DとEなんて、ポーチ共有なので、トラブルにならなければいいけど。
    BかDで迷っていた時、上記内容を懸念し、Bにしました。

  54. 895 匿名さん

    エレベーターの自転車乗せ。外廊下で犬を歩かせる。
    などなども?

  55. 896 匿名さん

    エレベーターの自転車乗せはただでさえ少ないエレベーターだけに問題になりそう。
    今住んでるタワーの周辺は駅近で坂がきついから誰も自転車乗らないけど、
    ここは駅から遠くてフラットだから自転車のトラブルは絶対にある。

  56. 897 匿名さん

    >>889
    生協について注意事項には書かれてないね。
    うちは利用しないけど、ケースをポーチに長時間放置しなければありじゃない。

    駐輪場も150%しかないので、部屋への自転車持ち込みを制限するのは無理なのかな・・・

  57. 898 ご近所さん

    >>889

    ありえないです。
    近隣ですが、投資対象として十分なので購入します。当たればですが。
    うちは、総会で生協の箱を玄関などに置くことは却下になりうました。
    「これくらいいいじゃない」で、道いっぱいに横に広がって歩く奥様ですか?
    ここは70年分の修繕費が提示されているからトラブルにはなりずらいと思います。
    ただ、あなたのようなxxが、過半数を超えないことを願うだけですね。

  58. 899 匿名さん

    エレベーターに自転車・・・・ そういうことには寛容でありたいが、エレベーターの台数が少ないと朝はつらいね

  59. 900 匿名さん

    生協箱を平気で玄関に置くような子連れグループが毎日パーティールームを借り切って
    ファミレス状態にして騒ぐんだろうな。

    下の部屋にわざわざ申し込んだ人は地獄だなw

  60. 901 匿名さん

    876さん

    868です。

    > ホームページに80%と書いてありますよ。

    すみません、隅々まで探しても見当たらないのですが、
    具体的にどこに書いてあるのか教えて頂けませんか?

    ちなみに、10%というは「頭金」ではなく「手付金」ですよね?

    つまり、「手付金」を「頭金」に充当しようが、「諸費用」に充当しようが、
    購入者の自由なはずです。
    もちろん、年収に対する返済比率が厳しい場合は
    頭金に充当することになりますが、
    比率が低ければ民間ローンは100%融資も可能という認識なのですが。。

  61. 902 匿名さん

    いやいや、多分サイゼリア辺りでさわいでんじゃね?ドリンクバーで3時間くらい。

  62. 903 匿名さん

    >>868
    住信SBIは定借物件は不可。
    ソニーも同じ。

  63. 904 購入検討中さん

    現地のスミフの担当者に聞きましたが、この物件に関しては手付の諸費用充当は一切やらないとのことです。自分で確認してみては?

  64. 905 デベにお勤めさん

    ヤバイ、。 パーティールームの横 32FのMに申し込んでしまった。 週末なんか特にうるさいのかな。 皆が敬遠すると思って選択したのだが、よく考えれば、横だからといって、値段が安いわけでもないんだよね。 他の上層中層階でも低倍率はいくらでもあったのに。 まぁ最終的には全て高倍率になるでしょうが。

  65. 906 匿名さん

    この物件50年住んだとしたらいくら払うか計算しましたか?
    Fあたりの例で計算すると、固定資産税は考えないとして。

    管理費  8,767,800円
    修繕積立 13,577,284円
    賃料  9,975,000円
    解体積立    1,750,800円
    修繕積立基金 2,621,070円
    合計    36,691,954円
    30階価格  33,915,000円
    総合計 67,606,954円

    合ってますよね??

  66. 907 匿名さん

    自転車を外廊下に置かれだしたらたまらんなぁ。
    ただでさえ狭い廊下だから。

  67. 908 匿名さん

    905さん

    あらら…。たとえ当たっても、5年後売れないんじゃない?

    Mは低層は外から見られるだけだから、人気薄だと思うな。

  68. 909 匿名さん

    >>904
    ていうか、普通やらないでしょ。
    >>901は狂人でしょう。前の文も少しおかしかったし。
    華麗にスルーしましょ。

  69. 910 匿名さん

    Mの低層と他の低層の違いが良く分からない。
    ブラインド閉めれば同じでしょ。わけわからない人が多いね、ここ。

  70. 911 匿名さん

    906
    他の物件も計算しましたが、やっぱり安いよなあ

  71. 912 ラッキー

    悩んだあげく、恐らく大人気になりそうな、I タイプに申し込みました。
    恐らく南東Kタイプから、かなり流れてくるんだろうな〜と思ってます。
    Iタイプ申し込んだ人いますか?

  72. 913 匿名さん

    910は自分の価値観しか信じない堅物。大丈夫か?

  73. 914 住民さんA

    はいっ!申し込みました。それが何か?

  74. 915 匿名さん

    僕はGにしました!

  75. 916 デベにお勤めさん

    908さん

    Mは人気薄なんですかね。
    サンプルルームの時は皆、リビングと水周りはいいと言ってたんですが、
    中間倍率が低いのを見ると、眺望と内廊下部屋がネtクだったんですかね。

    とりあえず、転売はしない考えです。住み続けます。

  76. 917 匿名さん

    910
    確かにそうかも。

  77. 918 サラリーマンさん

    906さんの計算であってると思いますが、
    物件の販売価格を現金で支払った時のシミュレーションになってるので、
    銀行借り入れする場合なんかは、金利含めたらもうちょっと上がって
    総合計は7500万位になるんじゃないかな?
    やっぱ何回計算しても安いよなー。。。

  78. 919 購入検討中さん

    Iタイプ低層階に申し込みました。
    眺望抜けてるかな?

  79. 920 匿名さん

    Gも考えたけど階段近くだからやめた。
    階段の手前の共用バルコニーって何?布団干し場?

  80. 921 匿名さん

    >>865
    タワーが倒壊するリスクではなくて、タワーが破損するリスクですよ。
    地震によってタワーが破損した場合、当然、価値が大幅に下がります。
    その時、定借であるこの物件は、担保を丸々差し入れなければならないリスクがあるってことです。

  81. 922 匿名さん

    J中層にしました。意外に倍率低かったけど、結果はどうなるかなー

  82. 923 匿名さん

    H上層に入れました。
    人気なさそうだから・・・

  83. 924 匿名さん

    最終倍率知りたいなあ

  84. 925 匿名さん

    >>922
    自分もJ中層です。
    抜けはJ’のほうが確実にいいので、その分Jのほうが低倍率かな?と。
    当たるといいですね。

  85. 926 匿名さん

    私は高層Eにしました。
    不人気の西でも間取りで倍率は高そう。

    抽選は倍率次第で見に行きたいんだけど、、

    平均倍率くらいは出してほしいなぁ

  86. 927 マンコミュファンさん

    なぜ自分の申し込んだ住戸の最終倍率が抽選前に公表されないんでしょうかね?
    その辺が良く分かりません

  87. 928 匿名さん

    927
    9月3日まで不着を受け付けるからでしょう。
    応募したのに書類が行方不明になり、倍率に反映するのはそれ以降になるケースが有り得ます。

  88. 929 匿名さん

    当選者には、契約時に最終倍率教えてくれますかね

  89. 930 購入検討中さん

    927>
    改めて考えると不思議ですね。何か公表しないことで防げるトラブルとかあるのかな?

    とりあえず、どんな状況なのか裏情報でいいので教えてほしいですね。

  90. 931 匿名さん

    5日の抽選に行ったときに3日の時点で不着の受付があったかなかったのか
    無かった場合の倍率も教えてくれないのだろうか

    教えてくれないのであれば抽選を見に行く必要は無いでしょうね

  91. 932 匿名さん

    >>925
    ありがとう。あまり、景色の抜けとか考えずに申し込みました。
    J’当たるといいですね。

  92. 933 匿名さん

    不着の受付があった場合は絶対に倍率は教えてくれなさそう
    なぜなら不着の数によって当たる番号が変わるから

    付着の申請をしておいて不着を証明する書類を出さないとかありえるもんねぇ

    不着の申請が無かった場合は最終倍率は抽選前に出しても良いと思うけれど
    それだと不公平感が出るから結局確定するまで全部出さないんだろうね

  93. 934 匿名さん

    ゆうびん追跡したら昨日昼間に出したのにまだ着いてないみたい…
    大丈夫なのかな

  94. 935 匿名さん

    句読点付けない奴は文章書くな!

  95. 936 匿名さん

    最終倍率ですか?
    部屋番号を書いてもらえれば、私が教えて差し上げますよ。

  96. 937 マンコミュファンさん

    あくまで噂です。
    申し込み総数約3万。平均倍率約40倍率。
    人気薄はA,B,C,Hとの事。

  97. 938 匿名さん

    高層階のGタイプは人気がありますか?個人的にはカウンターキッチンがすきなのですが。

  98. 939 匿名さん

    あれま。
    申し込んだ部屋が人気薄?
    喜んで良いのか悪いのか…

  99. 940 匿名さん

    思ったのですが、倍率が0倍の部屋はどうなるのでしょうか。

  100. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸