s223
[更新日時] 2007-11-26 18:42:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3-7-16 |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん
行ってました。庇、ひさしと念じて行ったんですけど、あまり
気にならなかったです。
各階のゴミステーションに棚がついていたほうが良いと思いました。
洗面所の水を溜めてから流すと大きな音がしますが、我が家の場合
溜めて流す習慣が無いので、事実上関係ないんですけど。
-
42
匿名さん
内覧会行って来ました。
かなり気合入れて行ったのですが、専有部に関しては指摘事項が殆どなく拍子抜けした感じです。
こんなもんなのでしょうか?
指摘事項が無いと何か不安になりますよね。
それに高いお金払って業者に同行してもらったのに値引きもありません。(指摘事項が無かった只にしてくれてもいいのに)
でも南面の抜けは最高だったし、ビューラウンジからの眺めも最高。
天気が良ければもっと良かったでしょう。
あの完成度で来年入居というのはどう考えてもぼったくっていると思います。
おそらくデベがあのビューラウンジで大晦日を過ごすために入居を来年にしたのだと思います。
年内入居を皆さんの声で実現しましょう!
-
43
匿名さん
そうそう、あの出来だったら即入居可能なはず。
年内と言わず12月からでも入居可能!
ローン控除も可能で一石二鳥。
早く入居させて〜
-
44
匿名さん
うちも業者連れて行きましたが、42さんで同じで殆ど指摘事項ありませんでした。
あっても、どうでも良いようなものばかりで正直高すぎると思い、返金を交渉しましたが、出来が良くて良かったじゃないですかと言い出だす始末。
エントランスの庇より、内覧業者の態度の方が頭に来ました。
本当、役立たずという感じです。
廊下の市松模様も良く見れば市松模様という感じだったので一安心といったところです。
-
45
匿名さん
仕上がり予想以上でね。
ただ、心配事が。
洗濯機置き場なんですけど小さく見えました。
引越時に斜めドラム洗濯機を購入しようと考えていましたが入るのでしょうか。
確認された方いらっしゃいますか。
-
46
匿名さん
.....皆さん出来が良かったようで本当に羨ましい。
詳しく書けませんが、うちは指摘多めかも。
業者さんが太鼓判押してくれるなんていいじゃないですか!
もともと安心材料としてお願いしてるんでしょうから
何も無くってラッキーくらいに考えたらいいのに。
返金交渉って・・・・内覧業者も大変ですね。
-
47
匿名さん
>37さん
確かに北東側の吹き抜けを大通り側の入り口にして欲しかったですね。
又は、エントランスホールの一部を吹き抜けにして欲しかったですね。
そうすれば開放感のある更によいエントランスになったと思います。
設計の人は何のつもりで北東側を吹き抜けにしたのでしょうか?
-
48
匿名さん
>47さん
北側の吹き抜けは、お隣のラクシアさんとの公開空地のためと聞いたような気がします。
(間違いだったらごめんなさい)
私も契約当初からエントランスは吹き抜けにして欲しかった。
でもそれなりの値段だったのであまり贅沢はいえません。
-
49
匿名さん
>このカウンターもキッチンカウンターの高さと合わせられているのでしょうか?
伊藤忠ハウジングへ質問した方が確かな回答が得られると思いますよ(^^
みなさんご指摘箇所が少なかったようでうらやましい。
うちはいろいろありましたから一度には直らないと思うので、
今後も再内覧会のために時間をとられることになりそうです。
-
50
匿名さん
洗濯機の防水パンの内径は以下のとおりです、ご参考まで。
幅690mmx奥行き580mm
2槽式以外でしたら大抵の洗濯機は置けると思いますが、メーカのカタログ等で良く確認して下さい。
-
-
51
匿名さん
行ってきました内覧会!
いや〜真剣勝負です。
床に這い蹲ったり、洗面・浴室によじ登ったり・・・疲れました(^^;
業者にはお願いせず自分たちで挑みましたが色々指摘事項有りました。
全部で50ヶ所オーバーです。
ですが決定的な欠陥は無く、対処頂ける程度のものだと思います。
伊藤忠&竹中のお手並み拝見させて頂きましょう。
1時前に入って全て終わったのが6時頃でしたので昼夜の景色も確認でき
入居が更に楽しみになりました。
-
52
匿名さん
EX−1タイプ購入者です、モデルルーム見て以来ずっと興奮しながら待っていました!指摘箇所は細かく約20箇所、気になる箇所もありましたが対応はとても親切丁寧で納得のいくものでした。やっと完成した秘密基地、私も年内入居希望です!
-
53
匿名さん
皆さん指摘事項多いのですね。そんなに部屋によって差があるのでしょうか??
それとも、私が指摘しなすぎなのでしょうか・・・。
私も業者同行したのですが、指の数程度・・・
49さんの一度では直らないような指摘ってどんな内容なのか知りたいです。
大事なところを見過ごしたのかなぁ・・・
-
54
匿名さん
職人さんの腕の違いってあるのでしょうね。あたりはずれがあるのででしょう。
最近は減りましたけど車だってハズレのものに当たると故障が多くて・・・
マンションは手作りだからなおさらですよ。
53さんのはアタリなのでしょう。よかったですね。
ベランダの戸境が下が15センチくらい開いているのと、上半分の板が小さく
隣が覗けてしまうのは目隠しをつける等の対策をするべきですね。
-
55
匿名さん
>あの完成度で来年入居というのはどう考えてもぼったくっていると思います。
なにを?ぼったくる?
とにかく内覧会でとてつもなく時間を食うようになったせいですよ。
内覧業者が間接的にマンション価格上昇(販売経費と時間コスト)を
上げているという点にそろそろ業界のみならず購入者も気がついてきて
いると思いますよ。
内覧会をいつまでに終えたら引渡しができるか。はっきり読めない状況に
なったのは、NさんやKさんが面白いお仕事をなさっているせいだと
思いますけどね。
入居してからでもクレーム対応をするのが普通ですし、引渡し前に
すべてのクレームを直させないといけないなどと意気込むのは内覧
業者の思い込みにすぎません。
使いながら気が付く改善点はアフターケアでしっかり直してもらえば
いいですよ。
-
56
匿名さん
確かに55さんの考えはありますね。でも、15日の説明会で「内覧会で十分チェックしてください。その後の対応はできないことがありますから」と、アフターサービスの人がはっきり話したことを考えると、自業自得といったところでしょうか。あの発言を受けて、私も業者に依頼しました。
しかし、私も「ぼったくり」という意味がよくわかりません。デベとしては早期に残金を回収し、売り上げてしまいたいのでは?少なくとも、今の時点では”見込み”状態に過ぎないわけで、キャッシュフローが滞っている状態ですので。ですので、あえていうならぼったくってるの逆なのでは??
そもそも、契約時に1月ってことで捺印したんじゃないのですか?いまさら意味不明な理由で不満を書き込むのは、どうかとおもいます。それよりも残りの期間を十分に活用して、今ある潜在的な問題点(たとえば54さんが言われているバルコニーの仕切りの件や洗面台の排水音など)を十分に改善してくれる事を、私は期待します。
-
57
匿名さん
うちの指摘事項は、たった4箇所...それも小傷等大したことないものばかり。
勿論、業者なんて連れて行っていません。
50箇所とか20箇所とか、皆さんの書き込みを見てなんだか不安になってきました。
見落としたところ一杯あるんじゃないかって。
-
58
匿名さん
10月に内覧会ですから、早くて11月、遅くとも12月には入居可能なはずです。
大抵のマンションは内覧会の2、3週間後には入居を開始しています。
このマンションのように内覧会後、数ヶ月というのは異常です。
直ぐに入居出来ない何か大きな問題(工事のやり直し等)を抱えていると考えて良いと思います。
購入者の方は要注意です。
-
59
匿名さん
直ぐに引渡しが出来ない大きな問題が見つかったのでしょうか?
耐震基準を満たしていないとか...
ちょっと心配です。
-
60
匿名さん
当初(1年半前)の予定では12月が内覧会予定でしたよ。
ということは、早めに内覧会を開いてくれているのは
デベの好意と思うのですが?
1月入居は購入前から決定していたスケジュールですから、
内覧会が終わったからすぐ入居させろとか、
すぐに引き渡しできないから大きな問題があるとか
評判の下がるようなこと言わないで、こちらも最初のスケジュール通りに
動くべきだと思いますよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件