東京23区の新築分譲マンション掲示板「【フェイバリッチタワー品川】 EDIT-5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【フェイバリッチタワー品川】 EDIT-5
s223 [更新日時] 2007-11-26 18:42:00

品川駅徒歩11分
FAVORICH TOWER SHINAGAWA
完売しました

設計・監理 竹中工務店
施工    竹中工務店・木内建設
売主    伊藤忠都市開発

EDIT−1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41202/
EDIT−2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38866/
EDIT−3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38723/
EDIT−4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43716/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/フェイバリッチタワー品川

[スレ作成日時]2006-10-24 02:10:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名 2006/11/09 16:37:00

    曇り止めが必要なのは風呂上りだけ?のため、それ以外に洗面所を使っている時はまったく不要な気がします。私も内覧会の時少し気になっていたのですが、かなり熱くなっており電気代が無駄だし、夏の朝は洗面所が蒸し風呂状態になってしまい、汗だくで身支度しなければならないかとても心配です。スイッチがあればいいのに。

  2. 202 匿名さん 2006/11/09 21:18:00

    わたしは、スイッチが照明と一緒のほうが合理的だと思いますね。
    ただ、熱線の使用を停止するためのスイッチを別につけておけば
    もっと良かったとは思いますけど。

  3. 203 匿名さん 2006/11/10 05:03:00

    わたしはスイッチ別の方がいいです。
    お風呂上がり以外にも鏡をつかうので、そのたびに曇り止めが作動するのはもったいないな。
    ダウンライトだけだと暗くてどうしても鏡の照明もつけざるをえないだろうし。
    コンセントを簡単に抜き差しできればいいけど、そもそもスイッチがあればいいんだし。
    5分経つと自動的に消えるような省エネタイプのってないのかな。

  4. 204 匿名さん 2006/11/10 13:46:00

    鏡のヒーターは一般的には60ワットくらいなもんです。毎日3時間使っても
    1ヶ月で110円くらい。ううう〜、まあいいやって感じ。

  5. 205 匿名さん 2006/11/10 15:16:00

    ここってなぜ人気が高いんですか?
    あるサイトのランキングでは2年以上トップでいい加減ウザッタイのですが。
    良く判りません。
    判る人説明して下さい。
    あるいはデベによる組織票でしょうか?

  6. 206 匿名さん 2006/11/10 16:27:00

    一度トップになると注目度が上がって皆が登録するから益々トップになるという悪循環では?

  7. 207 匿名さん 2006/11/10 16:43:00

    で、結局「フェイバリッチ」という名前は皆さん気に入ったんですか?

  8. 208 匿名さん 2006/11/10 16:57:00

    まあ、名前については何でこんなのにしたのか不思議です。
    フェイバリットならまだしも、
    フェイバリッチなんて、カタカナに弱いお婆さんみたいな感じですもんね。

  9. 209 匿名さん 2006/11/10 18:32:00

    はい。205〜208さんは全部同じ人ですからさようなら〜

  10. 210 匿名さん 2006/11/10 18:33:00

    >あるサイトのランキングでは2年以上トップでいい加減ウザッタイのですが。
    それにつられてトップだと思っている貴方も同類。

  11. 211 匿名さん 2006/11/10 22:46:00

    マンションの名前なんてどうでもいいような気がしますけどね。
    多いのは「パーク」なんとかというものです。住まいサーフィンで
    キーワードをパークにして検索すればいやになるほど出てきます。
    パークというキーワードが緑の公園をイメージさせるからなんでしょうか。

    伊藤忠のブランドはイトーピアだけどあまり高級感はないですね。
    あえてイトーピアを使わなかったのはあたらしいブランドを作りた
    かったのかもしれませんね。みんなが変な名前と思ったということは
    逆に考えれば名前を覚えてもらうと言う点で周知効果があるということ
    なんでしょうか。

  12. 212 匿名さん 2006/11/11 01:17:00

    注目を集めるために組織票を入れることは良くありますね。

  13. 213 匿名さん 2006/11/11 01:56:00

    住まいサーフィンの人気度の基準の信憑性云々はともかく、
    港南でいちばん早く売り切っちゃったのだから、事実として
    人気はあったのよ。

  14. 214 匿名さん 2006/11/11 03:36:00

    皆さんに質問ですが、内覧会のときに、MBRの非常用電灯ついていましたか?外せるやつです。

  15. 215 匿名さん 2006/11/11 04:01:00

    ついていませんでしたよ。器具は自分で買ってつけるのだと
    思っていましたので、あえて質問もしなかったんですけど。

  16. 216 匿名さん 2006/11/11 04:16:00

    あくまで一般論ですが、非常用電灯は、内覧会時には付いておらず、
    入居時までに準備されるというのが通常のようです。

  17. 217 匿名さん 2006/11/11 04:26:00

    賃貸募集されていますね。
    12階 東向 55.56㎡ 24万円

  18. 218 匿名さん 2006/11/11 05:04:00

    >あくまで一般論ですが、非常用電灯は、内覧会時には付いておらず、
    入居時までに準備されるというのが通常のようです。

    内覧会の時に、担当の方にそのように説明されました。
    入居前はまだ人の入りがあるので、防犯防止のためもあるようです。

  19. 219 匿名さん 2006/11/11 09:02:00

    確認会近づいてきましたね。これで駄目だった場合は再確認会になりますよね。ただ、確認会のときに内覧会で指摘できなかった部分を発見したら対応してくれるのでしょうか。

  20. 220 匿名さん 2006/11/11 11:18:00

    対応してくれると言っていましたよ。
    但し、再々確認会は無いようですが。
    うちの場合は、あまり確認することが無いので、カーテンと家具の採寸にいそしんでこようと思います。
    後、夕方、夜まで粘って是非ラウンジからの夜景を堪能したいと思います。

  21. 221 匿名さん 2006/11/11 11:20:00

    55.56平米のお部屋って、東というよりは北東角部屋ですよね。
    12階じゃレインボーブリッジは見えないし、24万円って何が何でも高すぎやしませんか?

  22. 222 匿名さん 2006/11/11 13:11:00

    再々確認会はないけど、再確認会まではあるってことでよね。

  23. 223 匿名さん 2006/11/11 13:59:00

    再確認会なんていいから早く入居したい。
    入居後でもアフター使えばOKだから、入居を早めて欲しい〜
    年内に入居できればローン控除が使えるんだよイトーチュー。
    入居者のことをもっと真剣に考えて欲しいハウジング。

  24. 224 匿名さん 2006/11/11 14:15:00

    きちんとしたもの引き渡されたい方もおられるし、
    そもそもローンじゃない人も居ますし。

  25. 225 匿名さん 2006/11/11 14:41:00

    しつこいなぁ。1月は1月なんだから。

  26. 226 匿名さん 2006/11/11 22:54:00

    214さん

    入居時、部屋の説明書一式と一緒に渡されるって言ってましたよー。

  27. 227 匿名さん 2006/11/11 22:56:00

    眺望に惚れて(期待して)、北側の部屋を購入した者です。

    東京タワーって、いつまで残っているのでしょうか???
    新東京タワーが出来上がっても、残っているのでしょうか??(ライトアップされたり)

  28. 228 匿名さん 2006/11/11 23:55:00

    >227
    ありがとうございました。まったくチェックがアマアマでして、後からいろいろ気になっています(;;)

  29. 229 匿名さん 2006/11/11 23:56:00

    あ。226さんでした↑

  30. 230 匿名さん 2006/11/12 02:46:00

    新東京タワーのバックアップ系として使用されるはずなので直ぐには壊されないと思う。
    また、パリのエッフェル塔までは行かないとしても歴史的建造物なので、保存されるのでは。

  31. 231 匿名さん 2006/11/12 04:00:00

    高層階(16階以上)のバルコニーにタイルを敷く場合、
    かなり気をつけて作業を行わないとだめのようです。
    少し高くても業者に頼んだ方が無難かもしれません。
    そうしないと、こんな風になるかもしれません↓(例:14階)
    http://www.suga-kenntiku.com/sera/sera.sekou.3.html

  32. 232 匿名さん 2006/11/12 04:32:00

    業者に頼んでも、こうなるんだから、個人でやっても同じでしょう。
    施工賃を考えたら業者には頼めません。
    注意してやれば自分でやっても問題ないと思います。

  33. 233 匿名さん 2006/11/12 04:34:00

    >231
    宣伝ご苦労さま。
    あなたみたいな失敗はしないから大丈夫です。

  34. 234 匿名さん 2006/11/12 04:37:00

    エコカラットも今はパッチンカラットがあるから自分で簡単に貼れます。
    オプションや業者に頼むのは止めた方がいいですよ。

  35. 235 匿名さん 2006/11/12 04:46:00

    頼むのは止めた方がいい理由を教えてください。
    誰がやっても仕上がりは一緒ということでしょうか?

  36. 236 匿名さん 2006/11/12 05:33:00

    近隣のマンション12階に3年程住んでいます。
    この辺はマンションが多いことと、恐らく海に近いこともあるかと思いますが
    風のある日はものすごい強風です。外では立ってられないくらいの日もありますので
    風対策は相当覚悟しておいた方が良いと思いますよ。
    最近マンションの高層階で洗濯物をほしたり、観葉植物を外に
    出しているのを見る風の強い日は落ちてこないか心配です。
    個人でやるにしても十分過ぎるくらいきちんと固定するようにして下さいね。
    上からタイルが降ってくるなんて想像しただけでも怖いので・・・。

  37. 237 匿名さん 2006/11/12 06:14:00

    パッチンカラットを使えば仕上がりに大差はないようです。
    エコカラットにお金を掛けるよりは返済に回した方が賢いですよ。
    バルコニーのタイルも必要ないと思います。

  38. 238 匿名さん 2006/11/12 10:39:00

    パッチンカラットと聞いてポール牧さんを思い出してしまうのは私だけでしょうか(歳バレバレ)
    エコカラットは失敗しても自分の被害だけで済みますが、バルコニータイルは第三者に被害を及ぼします。
    安全対策には十二分に注意して施工願います。

  39. 239 匿名さん 2006/11/12 10:45:00

    231さん
    そこの事例のマンションはバルコニーの手すりの下に隙間があるようで
    すね。隙間があると風の巻き込みがありますけど、フェイバの場合まった
    く隙間がありませんから大丈夫だと思うんですけど。

  40. 240 須賀建築です。 2006/11/12 16:51:00

    >231さん リンクありがとうございます。
    236さん238さんと同意意見です。
    本年初頭、PT品川から依頼があり、FTとCPの間にあるローソンにて風圧でガラスを割れた話を聞き、施行はやめました。
    後ろ向きなことなので書こうかどうか迷いましたが、こちらから沢山の方がきていただいているので書きました。

  41. 241 匿名さん 2006/11/13 15:28:00

    >239さん

    ガラス枠のベランダのお部屋は手すり下に隙間があり
    そんなに高くないので危険のようです。
    うちがその仕様でオプションで頼もうと相談しましたが、
    安全上ベランダの半分以上が固定するための網になってしまい
    みたくれが悪くなるのであまりお勧めしないと言われました。

  42. 242 匿名さん 2006/11/14 21:39:00

    モデルルームのベランダにはタイルが置いてありましたよね。ということは居住者が
    タイルを置くことを前提とした構造になっていなけばいけない。
    ここのマンションの過半は16階以上の上層ですから、強風対策としてベランダに
    タイルを固定するための設備、たとえばワイヤーを掛けるフックとかを設置する
    べきなのでしょうね。(最初からであればコストは無視できるレベルと思います)
    設計者はそのへんも配慮する必要があったと思いますね。
    網戸の問題もこの地域では上層階でも蚊が入ってくるという地域性があるのです
    から、上層階も標準装備とすべきだったと思います。

    建物の設計と言うのは想定していないことが後で出てきますから難しいと思い
    ます。だからこそ想定していないことが分かったらきちんと対応することが、
    ちゃんとしたデベである証なのでしょうね。その積み重ねが将来のブランド
    価値をあげるためのいちばん大事なことですよ。

  43. 243 匿名さん 2006/11/15 04:00:00

    網戸の件は、住戸価格差が無いのに「差別だぁ」「コストカットだぁ」というのは言いすぎでしょうか。

  44. 244 匿名さん 2006/11/15 05:29:00

    今入り口の庇、ペンキ塗ってますよ。どうなるんでしょうか。

  45. 245 匿名さん 2006/11/15 09:03:00

    網戸は14Fまではついてるんでしたよね。
    なにか基準となるものなどがあるんでしょうか。
    14F以下でも、ビューバスの窓には網戸がつかないです。
    これもなんでなんでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  46. 246 匿名さん 2006/11/15 11:17:00

    網戸をつける基準はやはりデベが決めているんじゃないですか。
    でも、今更網戸がつく、つかないの議論はおかしいですね。
    もちろん契約時に確認はされていましたよね?重説にも書いてありますし。

  47. 247 匿名さん 2006/11/15 11:23:00

    15階以上は蚊が登ってこれないと言う業界の非常識のせいです。
    ビューバスは網戸入れるとビューが疎外されるからです。

  48. 248 匿名さん 2006/11/15 12:10:00

    http://www.inax.co.jp/products/exterior/veranda/ceraeasy/
    高層階でもダイジョウブ!!

  49. 249 匿名さん 2006/11/15 14:53:00

    お風呂の窓に網戸を付ける人は普通いないでしょう。
    戸建の実家のお風呂場も網戸は付けていません。
    温泉が好きで各地の旅館に旅行していますが、網戸がついていたお風呂はいまだかつて見たことがありません。
    窓を開けるとそのまま露天風呂へというパターンが多いですね。

  50. 250 匿名さん 2006/11/16 13:20:00

    >247さん
    簡潔なお答えありがとうございます(^^)
    居室と同じようなアコーディオンタイプの網戸ならビューに影響がないし、
    換気扇もありますが、せっかく窓があるので換気するなら窓を開けたいなと思って。

    ちなみに、実家の風呂場の窓には網戸がついています。
    窓を開けるとそのまま露天風呂とは??? というか、つりですね。
    『いまだかつて〜』のあたりとかおもしろいです。

    でも、いまさら網戸を付けられるわけではないので、
    ちょっと虫が入っても気にせず開け放そうとおもっています。おさわがせしました〜。

  51. 251 匿名さん 2006/11/16 13:33:00

    確かにこの地域は高層でも蚊が入ってくるようですね。量は多くないようですから
    気にしないことです。とは言いつつ私は網戸入れちゃいましたけど。

  52. 252 匿名さん 2006/11/16 15:19:00

    うちの実家のお風呂も網戸無いんですが、これってやっぱり変ですよね。
    父曰く、風呂場に網戸は要らん。
    でもアルミ格子は入っています。

  53. 253 匿名さん 2006/11/17 07:17:00

    正面入り口のオーナメントがはずされてました。修理に出したのでしょうか。

  54. 254 匿名さん 2006/11/17 14:16:00

    HP写真更新されましたね。

  55. 255 匿名さん 2006/11/17 14:46:00

    オーナメントってそんなに簡単に壊れちゃうの???
    20年くらいはもたないとまずいんじゃない。

  56. 256 匿名さん 2006/11/17 15:16:00

    壊れたんじゃなくて、鉄骨材をぶつけられたそうです。
    それで凹んでしまったそうな。
    内覧会時にちゃんと直して下さいと頼んでおいたので良かったです。
    でも修理って板金屋さんで裏から叩き出すんでしょうか?

  57. 257 匿名さん 2006/11/18 00:27:00

    そういうことなんでしょうね。
    作り直しだったら、新しいのがついてるでしょうから。

  58. 258 匿名さん 2006/11/18 00:59:00

    今入り口の庇は、どうなったのでしょうか。

  59. 259 匿名さん 2006/11/18 01:21:00

    何か、前よりかっこ悪くなっているような...
    個人的には直さなかった方が良かったと思います。
    あまり気にならなかったし。

  60. 260 匿名さん 2006/11/18 12:37:00

    えー。気になります。
    何色になったのでしょうか?写真UPお願いします

  61. 261 匿名さん 2006/11/18 13:57:00

    自分で確認するべし!

  62. 262 匿名さん 2006/11/18 16:07:00

    今日ぷらーっと見に行ってきましたが色は変わってなかったですよ。
    庇の部分はちょっときれいになってましたよ。
    画期的な変化は無かったので259さんとは視点が違うんでしょうか?
    エンブレムはやはり修復中でした。

  63. 263 匿名さん 2006/11/19 06:40:00

    バルコニーの間仕切りの下が15センチ空いているのは、
    「修正はありません、オプションで個別の対応は行います」
    との回答でしたが、オプションまでするお宅いらっしゃいますか?

  64. 264 匿名さん 2006/11/19 07:29:00

    バルコニーの間切りは隣の家がオプションでつけた場合、自分はつけずにすみますね。
    また、両方の家がオプションでつけたい場合は、話し合って折半すればいいかも。

  65. 265 匿名さん 2006/11/19 08:55:00

    金色になったとか。

  66. 266 匿名さん 2006/11/19 09:37:00

    オプションでつけてもいいなら、自分でベニア板つけてもよさそうだけど、
    隣の人に感じ悪いですかね。

  67. 267 匿名さん 2006/11/19 10:03:00

    うちが見たときは朱色ぽかったです。

  68. 268 匿名さん 2006/11/19 10:48:00

    あと2ヶ月。2ヶ月前は9月中旬、内覧会などの案内郵便が来た頃。
    すぐといえばすぐ、まだまだといえばまだまだ。

    とりあえず、お部屋見たさに確認会には行ってくる。再確認会もできるのかな?

  69. 269 匿名さん 2006/11/19 11:06:00

    再確認ありです。前回気づかなかった箇所の改善を快く約束してくれました。
    また、湯沸かし器の排水ドレンにカバーをつける予定。
    洗面ボウルの排水音低減しました、と説明受けました。
    内覧業者Kさんの指摘にはしっかり対応してるのですね。

  70. 270 匿名さん 2006/11/19 11:13:00

    再確認会もできるそうです。ただし、自分の部屋のみ確認できるそうです。

  71. 271 匿名さん 2006/11/19 11:40:00

    再内覧会行ってきました。
    今まで気がつかなかったのですが、部屋の防音が気になりました。
    両隣りの部屋で声を出してみたり、壁をたたいてみたりして確認したら
    ドアを閉め切った状態でも、隣の部屋の音が丸聞こえでした。
    お隣さんもそうだったらどうしよう。。。とちょっと心配になってしまいました。
    次の確認会があるので、その時なんらかの方法で実験出来ないかと思っていますが。
    どなたか防音について実験された方いらっしゃいますか?

  72. 272 匿名さん 2006/11/19 11:40:00

    まだカバーついていなかったのですね。エアコンの排水はどうでしたか?

  73. 273 匿名さん 2006/11/19 11:57:00

    垂れ流しです。

  74. 274 匿名さん 2006/11/19 12:25:00

    271は煽りかも知れませんが現地説明会にいっていれば説明してもらいましたよね?

  75. 275 匿名さん 2006/11/19 12:25:00

    タイミングが合わず買えなかった者です。
    キャンセル待ちってもう絶望的でしょうか?

  76. 276 匿名さん 2006/11/19 12:33:00

    わたしも買いたい

  77. 277 匿名さん 2006/11/19 12:43:00

    271>隣の部屋に入ったのですか。

  78. 278 匿名さん 2006/11/19 12:45:00

    防音については、例の内覧業者さんが隣戸上下共に実験して、問題なしだったとブログにアップしてます。この実験を許可しないマンションもあるようですから、こちらは随分良心的ま売主では?

  79. 279 匿名さん 2006/11/19 13:14:00

    えええ。そんなことしたのですか?勝手に人の部屋に入られるのはいやですね。

  80. 280 匿名さん 2006/11/19 13:15:00

    広めの部屋にすればよかった!

  81. 281 匿名さん 2006/11/19 13:44:00

    隣の部屋とは、自分の家の隣の部屋のことですよね?
    だとしたら、この場合の壁は軽量鉄筋にボードを張り合わせたものなので大きな声を出したり、壁を叩いたりしたら筒抜けです。
    これは戸建でも低層マンションでも一緒です。
    お隣の家との戸境壁は、壁を叩いたりしたら多少振動が伝わりますが、大声程度であれば問題ないでしょう。

  82. 282 匿名さん 2006/11/19 13:45:00

    なるほど納得。

  83. 283 匿名さん 2006/11/19 14:00:00

    港南物件ではいまいち地味だよね。
    どうも、物足りなさを感じてしまう建物だなって思いますけど。

  84. 284 匿名さん 2006/11/19 14:19:00

    隣の家には入っていませんよ。自分の家の中の隣同士の部屋で調べただけです。
    281さんの書き込みでもあるように、ある程度理解していますが、
    お隣へ伝わる騒音は引っ越しするまで想像できないので、ちょっと心配です。
    壁をたたいてみたら家の中の壁も隣接している壁もあまりかわらないように
    感じたので。

  85. 285 匿名さん 2006/11/19 14:19:00

    自分の部屋からの東京タワーとレインボーが確認できれば十分です。
    じゃぁケチつけて再確認会にいけるように努力します。

  86. 286 匿名さん 2006/11/19 14:20:00

    内覧会が早く終わって、エントランスのソファなどがきちんと設置されるといいですね。
    今のままではレストランのようです(^^;

  87. 287 匿名さん 2006/11/19 15:03:00

    1階をレストランにして管理費に充てるのも良い考えかもしれない。
    雰囲気は非常に良いから結構客が入りそうな予感。
    まわりにマンション多いし。

    確かに派手さはない建物だがシャープで個人的には近隣のマンションの中で一番好き。
    でも一番好きなのはビュロー品川。
    言葉に表せないんですが、なんかいいです。

  88. 288 匿名さん 2006/11/20 03:12:00

    人が入るのはいやです。
    ベンダーコーナーにエスプレッソマシンを置いて、あの机のままでいいとは思う。

  89. 289 匿名さん 2006/11/20 04:11:00

    そういえば、内覧会のときに確認できませんでしたが、中2階に図書室のようなものが
    できる予定ですよね。
    確認会のときに、見れたら見ようと思います。

  90. 290 匿名さん 2006/11/20 04:14:00

  91. 291 匿名さん 2006/11/20 04:34:00

    ラーメン二郎に入って欲しいですね。

  92. 292 匿名さん 2006/11/20 05:53:00

    カフェくらいにしてほしいなぁ。牛丼もラーメンもくさそうだし

  93. 293 匿名さん 2006/11/20 09:53:00

    ストゥーディオ見せてもらいました。
    まだ雑然としてましたが、こじんまりとして居心地よさそうなスペースでした。

  94. 294 匿名さん 2006/11/20 09:58:00

    二郎、良いですね!

  95. 295 匿名さん 2006/11/20 10:28:00

    二郎、油と臭いがすごい事に。
    上層階の人ならいいかもしれないけどね。

  96. 296 匿名さん 2006/11/20 11:31:00

    みなさん煽りですか? ラーメン、牛丼ですか〜笑えます。 コーヒー大嫌いなのでエスプレッソマシンもカフェでも大反対。 コーヒー=タバコを連想しちゃうし、臭いの強いのはNG

  97. 297 匿名さん 2006/11/20 12:30:00

    グランドラウンジは100平米くらいありますね。
    平米いくらで貸せるか相場は知りませんが、ロビーを毎月70万円で貸せれば
    修繕積立金の足しにはなりますね。
    発想とすれば悪くないと思いますね。

  98. 298 匿名さん 2006/11/20 13:07:00

    他でやって! 

  99. 299 匿名さん 2006/11/20 13:08:00

    収益事業となり課税対象となりますよ。

  100. 300 匿名さん 2006/11/20 14:10:00

    なんでんかんでんがいいな。
    すごく旨いと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [フェイバリッチタワー品川]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    シエリアタワー南麻布

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸