s223
[更新日時] 2007-11-26 18:42:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3-7-16 |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判
-
848
匿名さん
ステューディオは使っています。静かに本が読めるので持ち帰り仕事など助かっています。
たしかに満員になったことはありませんが、いらっしゃる方は同じ考えか、静かで助かります。
インテリアに凝ったときにお金がかかるのはいやです。
私は、無料で先着一名さまにしか使えないか、勝手に止められる駐車場を、
小学生以下限定で駐輪場にしてあげたらいいと思っています。
組合は、おそらく安くて、至近距離の、お向かいの港南中学校を使ってほしいです。
-
849
匿名さん
>組合は、おそらく安くて、至近距離の、お向かいの港南中学校を使ってほしいです。
同じマンションのことなのに人ごとのようですね。
自分のマンションのことなのですから1日の数時間くらいマンション内の設備を使用してほしいと
言えるくらいの余裕が欲しいものです。
自分勝手に暮らしたいのでしたらマンションは向きませんよ。
-
850
匿名さん
>849さん
???コメントの指摘内容が意味がわからりません。マンション全体の利益を考えたつもりですが。
レスから言うと、総会を1階で開催するべきということでしょうか?223組のご家族が全員出席する総会をやるスペースはマンション内の設備にはないと思うのですが?総会を実施するとき、伊藤忠の言いなりになれば、わざわざ遠くの、伊藤忠の便利な日本橋周辺に私たちのお金を使って総会が開かれるのでは?総会に出席するつもりがあるからゆえのコメントで人ごとではないですよね???
駐輪場が足りていないのは、入居前のくじ引きでみなさんご存知ですよね?子供が自転車をもてないのはかわいそうだと思いませんか?うちには子供はいませんが。
-
851
匿名
850さん
貴方の方こそ理解しにくい文章に問題があります。by漱石
お金は必要なときには使うもの by諭吉
-
852
匿名さん
たとえばこのあいだの明治座センターホールですけど、500名入れるように
そっくり借りても半日で16万円ですよ。1世帯あたり800円くらいです。
明治座はちょっと遠いので近所の場所にするとしても、ちゃんとした会議室の
ほうが良いですよ。ホテルなども午前中なら安いところもありますよ。
200人程度だからいいけど、WCTみたいに2000人となるとどうするんでしょうね。
-
853
匿名さん
-
854
匿名さん
ちょっと駐輪場の話題に戻しますが、
実際、何台くらいの自転車が駐輪できずにいるんでしょうね?
なんとかスペースをみつけて置けないものでしょうか。
みんなのマンションですから、みんなが停められるのがいいですね。
-
855
ビギナーさん
うちは2台借りてますが、自転車は買わずおいていません。そんな人がいるはずですので使用状況を棚卸してみては!
-
856
Z
港南小学校での説明会に行けなかったのですが、どのような内容でした?
行政がわざわざ開催してくれるくらいですから住民に良い話のはずはないと思いましたが。
-
857
匿名さん
行きましたが、私は朗報だと感じました。
価値観は人それぞれなので、反対意見もありましたが。
詳しくは区役所にでも問い合わせれば教えていただけると思います。
-
-
858
匿名さん
>>856
ttp://bayward.seesaa.net/article/36570416.html#more
-
859
匿名
>855さん
その通りだと思います。
管理会社が実に便宜的に決めてしまったバイク、自転車の駐輪場は
現状を棚卸しスペース新設も検討した上で要望に即して再配分できる
ところはすべきだと思います。
-
860
匿名さん
>855
使用細則や契約書に規定していませんから、できません。
1戸は必ず1台契約できる権利がありますけど、2台目は
抽選という考え方ですね。
また、2台目を定期的に抽選しなおすようにも規定され
てませんね。
>現状を棚卸し云々
それぞれ事情があるのです。現実的ではないですね。
-
861
匿名
860さん、時代錯誤のいかにも官僚的な発想ですね。それぞれ事情があるからこそ前例に捉われず検討してみることが重要なんです。現実的ではないのは貴方の方です。
-
862
匿名さん
自分が契約している場所を使っていないから、取上げるという発想は
契約社会である日本では不可能ですね。
規約と契約内容を変更するのも内容からして困難だと思いますね。
-
863
匿名はん
懇親会は参加したいと思っていますが、総会って、明治座でクジで外れた組合代表(?)の方だけで開催するものなんですか?意見(たとえば上記のことでもいいと思いますが。私は別のことで議題および投票してほしいのですが)があるばあい、どうすればいいのですか?
-
864
入居済み住民さん
低層角部屋住人ですが、これしきの強風でこんなに騒がしいなんて。
リアルタイム・アメダスを見ても、せいぜい風速15m/s程度。
台風なんてこんなものじゃありませんね。
高層階の方々は大丈夫だったでしょうか?
テラスのところで気流が巻いていて窓や壁を激しく打ち付けているように思えます。
空気力学的な設計があまり良くないようですね。
高層ビル設計にはスパコンでシミュレーションを十分に行うはずですが。
付近のタワーマンションからの後流との干渉もあるかも知れません。
この空力騒音じゃ寝られたもんじゃありませんね。
-
865
匿名さん
低層階だと周りの干渉が大きいのでは?
うちは高層階北東角部屋ですが、静かでした。
あるいは向きによるのかな?
-
866
匿名はん
うちも特に感じませんでした。北側、3分の1以上で高層階です。
総会があるんですね。小学校ですね。理事の方はちゃんと考えていただいていて安心しました。
すまいる祭も使っているとのことですし。安心しました。また、お忙しい中ありがとうございます。
-
867
匿名さん
家は、中層よりちょっと下の北西側ですがいつもと変わりなかったです。
方角によるのではないでしょうか?
北側は静か?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件