- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレ 「その27」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
その他のテンプレについては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00
前スレ 「その27」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
その他のテンプレについては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00
いつも芝浦の人、勘違いしているが
今度ばかりはアチコチから指摘されましたw
だね。
ご指摘サンキューでしたw
すまん、首都高湾岸線じゃなくて首都高羽田線でした。
ってかさ、首都高羽田線って言うと汐留までだから、どう判断していいかわからんw
その北側になると東銀座もだしなぁ〜w
何をBAKAにしたいんだかわからないけど、もういい加減にしたら。
やるなら、論破できるように良く勉強してくれないと、遊んでやるのもつまらないよ!
東京で小学校行ってたら、歴史とか地理とか、学校で習って来た程度でいいからさw
今までのやり取りで、東京以外の出身だとわかっちゃうよ。又はお勉強出来なかった子w
港南でも駅近直結のVタワーが最強の値動きなのに対し、
(それでも直近は最高値時の2割引だが。)
駅から遠くなればなるほど、値落ちも激しいです。
特に羽田線の高架とその下の幹線の交通量は凄まじく、
あそこが1つの境界になってますね。
実はCTSは立地は良かったですね。
WCTは将来は厳しいと思います。
芝浦アイランドは羽田線手前でギリギリセーフかと。
ちなみに銀座は下町(Down Town/商業地)です!
誰も道州制の影響を語らないが、なぜ?
大学教授さんの言う23区が独立した存在になるってこと?
多摩よさらばw少なくとも23区に引っ越したほうがよさそうだぜ。
戦前の東京市みたいなやつ?
23区を「東京市」に、東京商工会議所が道州制で提言
9月11日20時39分配信 読売新聞
東京23区を市に昇格する案は権限強化が狙いだ。市町村税である固定資産税は都が45%を
徴収して区の取り分を55%に抑えている。一方で通常は市が担っている消防や上下水道事業を
都が行うなど補完関係にある。東京市を実現すれば財政、権限ともより自立した行政組織になるとの見方だ。
>>618
仮説その1
・俺の住んでるVタワーは他の港南タワーマンションとはレベルが違うぞ
一緒にするな!
仮説その2
・外廊下だけど俺の住んでるグローヴはWCTより資産性が高いぞ。外廊下だけど
仮説その3
・目の前にへんな黒いのできたけど俺の住んでいるコスモポリスは
WCTより駅から近いから資産性が高いぞ。ベイクレなんぞ目じゃない
>>618
仮説その1
・俺の住んでるVタワーは他の港南タワーマンションとはレベルが違うぞ
一緒にするな!
仮説その2
・外廊下だけど俺の住んでるグローヴはWCTより資産性が高いぞ。
仮説その3
・目の前にへんな黒いのできたけど俺の住んでいるコスモポリスは
WCTより駅から近いから資産性が高いぞ。ベイクレなんぞ目じゃない
>>605
住みたい場所の四畳半風呂なし木造アパートにさっさと住めよ。
ところで、、町は時代と共に消費されていきサイクルするものだと思う。東京の歴史を見ても、江戸時代以前は八王子や国立の方がむしろ栄え、江戸時代は武蔵野台地の端から東の隅田川にかけて栄え、昭和以降は工業地帯の関係で露骨に西高東低の住宅環境といった具合に変遷している。小作人だらけだった場所が戦後の農地改革や宅地開発によってリッチがたくさん生まれ、そして新たなリッチを多く呼び寄せた場所もある。
すぐに23区の西高東低の構図が変わるとは思わない。俺は西側に住んでいるが、ミニ戸建の大量供給、大量の安い家賃の木造ワンルームアパートに見合った住人層、リッチ層の高齢化を見ていると数十年後はどうなるかは少し不安もある。数十年の長い目でみれば城南・城西からみた城東の「相対価格」は上昇するような気もしている。
とくにチュンやな
そんなディスコみたいな名前だっけ?
坪190なら立地最悪でも、まあ適正価格かもな。
グローヴは北側に賃貸エアタワー、海側に賃貸ブルームが完成し、かなり閉塞感がある。
一方、同じアイランドのケープは、内廊下で周りも抜けており、値を下げていない。
ケープはもとの値段が安過ぎて下げようがないよね。
グローブはもともと4000万前後の50平米31階の物件が4580で売りに出てる。
これでも全然売れてないから、固定資産税や仲介料考えたら赤字だろうな。
転売業者はどんどん倒れてくれる事を望みます。
港南ではコスモポリスが駅近なのにマ・ケ組だと思う。
両サイドを高層ビルで塞がれ、目の前が食肉市場。
あれはキツい。
港南はとにかく駅から遠いから下げ始めたら一気にいくだろうね。
>>643
タワーフェイスは旧海岸通側の部屋ははっきりって萎えるね。
高浜運河側の高層フロアは部屋は天王洲まで抜けていて眺望は結構よいと
思ったけど窓がでかすぎて高所恐怖症気味の私には結構怖かったです。
ウォークインクローゼットが寝室とバスルームからの2WAY
になっているのが特徴だけどあれって使いやすいのかね?
っていつのまにか中古価格動向スレになりつつあるな。失礼
港南もシティタワー終わったし、当分分譲の供給はないからね。
中古しか検討しようがない。
大崎は坪300超えみたいだし。
新築マンション価格は全然下がらない。
>>648
港南タワーは港区の中では格安なので同じ予算で広い部屋が買えたのが
魅力だった。いまの中古価格は一時期ほどではないにしてもやはりまだ
まだ割高に感じる。ただ港南タワーは常に市場に出回っているのでよさ
そうな部屋を見つけたら自分なりの指値を決めて申し込んでみるのも手
だよね。相対取引なんだからさ。
不動産の価格は上がるときは見る見る上がっていくが、下がるときは
基本的に買い手がつかず、取引が成立しないので価格の動きが見えにく
い。国土交通省の取引価格サイトや仲介屋の意見を参考にしながら
自分なりの指値をすると、いい取引ができる可能性も高い。
分譲時価格+3%(売主側仲介手数料)くらいだと買い替えの人などは
応じてくれる人が中にはいる気がする
下がりますよ。坪250以下でも高いくらい。
220くらいが妥当です。
特に中古はこれから大量に出てきますからかなり叩けますよ。
だって似たような部屋がたくさんありますからね。
ここは希少価値がまったくありません。
そうなるといいですねぇ
何だか湾岸中傷スレになってきたな。
港区に安く買えるなら、港南でもいいんじゃないかな。
東京駅まで8分。新幹線が止まるのはなかなか魅力。
なんとも言えないけど、将来は発展する可能性もある。内陸側はもうこれ以上の
発展は無理でしょう。
しかし、WCTのホテル仕様は、ほんとうにこけおどしですね。あの共用部では、
管理費が高くてたまらないでしょう。立地にふさわしくない高額マンションを
作ってしまったので、バランスが悪いですね。将来すごく値下がりしそう。
値下がりしても、あまり買いたくない。
品川だったら、Vタワーがいいですね。なんといっても、雨に全く濡れないで
家と駅を行き来できるのがいい。なにものにも代えがたい、メリット。安く
でないかな・・。古くなっても、価値は高いんじゃないかな・・・。
事件のあった、Vタワーの宣伝ですか。
WCTは共用部が豪華だから高額になったとお思いの方もいらっしゃいますが・・・
建築の仕様が良くてもせいぜい金額にしたら坪10万〜20万しか変わりません。
共用部だけならなおさら。それに比べて販売価格は同立地のマンションより
50万以上高い。明らかにボッタクリ(というか土地仕入価格のミス?)です。
事件はココだけではないよ
唐突ですが、西馬込って将来、資産価値ありますかね。いま賃貸に住んでいて、始発駅でラッシュとは無縁、とても過ごしやすいのですが、いかがでしょうか。
どこも売れてないね、中古マンション。赤坂辺りも売り物件だらけ。
当てが外れた俄か投資家が多かったのか---。
661の言う『事件』が建設中のMSで立て続けにあったにはちょっと不味かったですね、
赤坂界隈は。
うちの近所の中古マンション、
ここ1年弱の間に1000万下がって、まだ売れていない。
http://www.stepon.co.jp/center/seijo/A8533216.html
この値段なら、もっと新しい目黒のマンションのほうが個人的にはいいんだよな。
5000万まで下がったら真剣に検討したい。
都心回帰の良さが科学的にも証明されたようです。
なんか一方的な流れになりそ。でも、お金がないとだめですね。
高齢者の商業系地区への転居で健康状態良好に 国交省
商業系地区で交通や店舗等の生活利便性が高い地域に転居した場合、住居系の閑静な地区に転居するよりも、精神的な健康が良いことが分った。
[住宅新報 2008年9月12日]
都心部マンションは高嶺の花か?
低所得層は郊外の戸建に向かっています。
08年上半期の新築戸建成約数は12,455戸(前年同期比17.0%増加)で、2期連続の増加となった。成約物件を価格別でみると、2,000万円未満の物件が前年同期比で67.8%の大幅な増加となった。
PC赤坂はまだ工事再開してないようだが、当局から中止命令とか出ていたりするのか。
新宿の中小オフィスビル
またとんでもない使われ方するんだろうな。
治安は悪化して行く一方です。
落ち目のとこ、厭ですね。
また、上がることすらなかった地域のかたが・・・
単なる印象だけど新宿や渋谷のキオスクと東京駅のキオスクを比べると経済系の雑誌の数とラインアップが少ない。買おうとするサラリーマンが新宿は少ないのかな?歩いてるサラリーマンの雰囲気は明らかに東京駅の方が頭よさそう。
さっき会社からCTSを見たら、南西の38階位の部屋の電気が点いてた!
消し忘れだと思うけど。
もはや何のスレだかわからなくなっている人がいるね。
新宿はオフィスの街じゃなくてオフィスもある街でしょ。
オフィス街として雰囲気が良いのは大手町。
一生住むつもりなら湾岸の埋立地の人工都市も構いませんが、将来売るつもりなら中古にするか、数年待ったほうがいいです。
今の新築は間違いなく勘違い価格ですので。
また中古も言い値は売主の妄想価格なので2割は値引き要求したほうがいいですね。
このスレは、動向どころか、
個人の勝手な予想、マンション購入者の希望などしか
書かれていませんでした。
以前はもっとスレのレベルは高かったが、
個人の勝手な予想やコピペの都合良い解釈が多かった。
9月マンション暴落はまだか!
東洋経済などが年始めに、9月と書いてたのに。
安いのはCTSぐらいだ。
暴落なんて本当でしょうか?売れないマンションは○○会社が安く買いあさってますし、住友・三菱・三井・東京建物はこれから売り出すマンションも強気のようですよ?(都心部)
暴落を待っているうちに買えなくなってしまうのでは?
このマンションが欲しいという人は高くても買いますよ。今住み替えしたいのですから。
暴落を待っている方々は投資なんでしょうね。
高いと買えないです〜
じゃあ買えば?
去年の夏に上がりすぎで下がると忠告してあげたのに
金があるヤツは一杯いるから下がらないって誰も聞く耳持たなかったな。
自業自得だけど。
真の狙いはゼネコン廃業支援?国交省が設ける「経営相談窓口」
「下請けや発注者に迷惑がかかるとずるずると営業を続け、傷を深くする企業も多い。健全な倒産を支援する体制がむしろ必要」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080912-00000000-diamond-bus...
物価は上がって行くし、価格転嫁ができない中小零細企業の廃業は業種を問わず、これから進んで行きますよ。
各業種で寡占化が進んで、価格転嫁が当たり前の時代になって、給料が上がらないフリーターの生活はますます厳しくなっちゃう。
大企業の正社員にならないとやってられないw
M&Aで大企業同士がいっしょになって会社の規模は大きくなる一方。
ゼネコンなどの内需型産業も海外進出ができないような会社は淘汰。
できる社員とできない社員の給与格差も広がっていくよ。
できさえすれば外人でもなんでも雇っちゃう。
自分に自信がある人じゃないと都心部マンションの購入は無理だよ。
それに合わせた供給量に自然になっちゃう。
>>687
去年辺りからの、この市況の流れをあなたが当ててたなら、その予想も当たるんじゃない?
逆に、去年の時点で今後ももっと上がると思ってたのに予想とは逆になって、
それなのに自己反省もせずに下がらないと言い続けてるなら多分その予想は当たらないだろう。
ビジネスでも、失敗したのに全く反省せず同じことをやろうとしてる人間が居たら次も失敗する。
それと同じ。
3Aでも一時に比べると弱気になってます。 代官山アドレス、青山PTなど去年は坪800-1000万でしたよ。 今じゃ600前後がいいとこでしょ。
GDPもいよいよマイナス。これから賃金も下がるでしょう。高値で買ったマンションは、維持できずに、売却。不動産ファンドも、売却。玉がゴロゴロ出てくるが、銀行の不動産融資はストップしたまま。買い手なし。
マンション買いたいなんて言ってる人間は、金の無い人間ばかりだよ。
金持ちは、株でやられマインドは後退している。今の不動産市況じゃ不動産投資は、
考えられないし。
IPOで掴んだあぶく銭で3Aの高級MSに何軒も投資、一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、
今は全てが逆回転。
さらに高金利通貨や中印株にも大規模に突っ込んでいたりしたら本当に目も当てられない。
特に販売から引渡しまでのアシが長い高級物件(飯田橋、TR---)は動くに動けず、覚悟を決めて
自ら居住で乗り切るしかない状況。 先楽後憂、勉強になりました。
そう簡単に崩れないってば・・・いい加減なこと書かないように。
タワーで言えば、六本木ヒルズ元麻布ヒルズなんて売り物全然無い。
ここに書き込んでいるのは、サラリー下がって哀れむべき輩。
3Aなんぞ供給量少ないんだから、価格総崩れなんて言っている輩は田舎者でしょ。
代官山は二流だから値下がりするんでしょ。
これからも富の東京集中は続くのです。
1500兆円の金融資産は60歳以上がその過半を占める。
相続を考えていない金持ちはいない。都内金持ちは腐るほど居る。
美田残す為のタワマン買いは続く。
>>700
売り物がなければ下がらないなんて妄想。
売り物がなくても当然廻りに引っ張られる。
そんなことも分からないのか?
代官山が2流?港南にお住まいの方がそんな事言えますか?
約1名変な長文で思い込みのキツいオッサンがいなくなった分、
昔に比べてレベルは上がりました。