東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その28)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その28)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
貧乏暇なし [更新日時] 2008-09-20 17:57:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ 「その27」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その28)

  1. 382 匿名さん

    >>381
    ???
    何をそんなにイライラしている?
    所詮雑談スレなんだし、大体の意図が掴めれば
    その内容を元に話を進めていけばいいだけだと思うが。

    流れを読まず、揚げ足取りに終始する方が辟易する。

  2. 383 サラリーマンさん

    富裕層の都心回帰が各区の税収に与える影響が
    これから顕在化して行きそうですよ。
    去年、今年とずいぶんの数が動いたんじゃない?
    団塊の世代の高給リーマン大量退職の影響もそろそろか?
    23区もずいぶん変わってしまうぞ。

  3. 384 サラリーマンさん

    赤坂、虎ノ門、麻布十番とまだまだ続く・・

  4. 385 匿名さん

    赤坂、虎ノ門といえば転売物件の数ぶったまげますね。
    Yahooで検索すると出るわ出るわ、
    TTTとかも負けてないけど、とにかくタワーは多い。

  5. 386 匿名さん

    江東区豊洲)VS世田谷区 

    もちろん生活スタイルによるんだろうが自分の経験から言うと、確実に豊洲のが住みやすい。
    世田谷の馬事公苑周辺の実家で生まれ育って、実家出てからは三宿。
    そのせいか、ここにいる一部の方々と同様に完全に城東地区を見下して育ってきた。
    昭和通りから向こうなんてはっきりいって人間の住むところだとは考えてなかったし、自分には一生縁のない
    エリアだと思ってたw たまーに錦糸町や亀戸の友人の家に遊びにいくと、
    街を歩いてる人の種類が、明らかに世田谷のそれとは違ってたしね。

    でも、1年ちょっと前から試しに豊洲に住んでみたんだけど、これが本当に住みやすい。
    職場(丸の内)までdoor to doorで30分以下。タクシーで帰ってきたって2000円以下。

    有楽町線は、通勤時間帯でもいまのところ確実に座れる。田園都市線の地獄のような
    車内の混み方+渋谷あたりまでのノロノロ運転とは雲泥の差。

    晴海通りをはじめ、周辺の道がすべて広いので、車幅2メートル近い車でも気持ちよく
    運転できる。世田谷にありがちな週末の夕方の渋滞も皆無。豊洲からなら、
    普段自分が車を運転する週末だったら、どんな時間帯でも銀座、赤坂、六本木には
    ほぼ渋滞に巻き込まれることなくたどり付ける。

    また、千葉方面にゴルフや波乗りで行くときにも、都心を抜ける必要がないために
    高速乗った瞬間に首都高湾岸線。行きも帰りも楽々。週末の夕方に帰ってくるなら
    世田谷より1時間近く早く帰れる。

    あとは、出張の時。10分間隔で成田行きのリムジンバスが出てる箱崎まで
    タクシーで1000円。箱崎から成田まで50分。
    これが実家からだと、タクシーで渋谷のセルリアンまで3000円かけて行って、
    しかも渋谷から成田行きのリムジンバスなんて、本数少なくて行きも帰りも不便
    極まりない。来週からは、豊洲発羽田行きのリムジンバス(所要時間30分)が走るのも
    嬉しい。

    十分に大きいスーパーが、歩いて行ける距離に2つあるのも便利。両方とも、車で行っても
    夕方ならいつでも駐車場に空きもあるしね。ビバホームには、ちょっとnative江東区民的な
    人種が混じってるのが気になるけどw ららぽーとにはそれほど居ない気がする。
    枝川だって、焼肉がおいしい街。

    世田谷の実家(80坪)には、昔祖父母と一緒に住んでいた二世帯住宅があって、
    祖父母が居なくなったいま、両親が二人で住んでる。嫁連れて帰って来いって言われるけど
    あんな道の狭い、都心から遠い田舎には帰りたくない。タワーパーキングで、車がきれいに維持されるのに
    慣れると、世田谷の近所の農園から飛んでくる土ぼこりで1週間で車が真っ黒に汚れるような駐車場に、
    車置きたくないしね。

    自慢したいだけじゃないの?って叩かれるんだろうけど、世田谷に一軒家というそこそこ恵まれた環境に
    育った俺でも、やっぱ豊洲タワー買っちゃおうかなと思わせるぐらい、豊洲は住み心地のいい
    街。なんで世田谷があんなにチヤホヤされるのか、世田谷出身の俺でも理解できない。

    いまのところ豊洲については、問題はたった一つ。
    これだけはどうしようもない懸念。

    地震。

  6. 387 匿名さん

    マーチには豊洲の方が居心地いいらしいね
    身の丈にあった所に住むのがいいよ

  7. 388 匿名さん

    馬事公苑周辺(駅から徒歩20分?)の二世帯住宅暮らしの経験と、
    1年間の豊洲暮らしの経験を比べたら、誰でもそんなかんじじゃない?
    TSUTAYAがないことを嘆けば完璧だったと思うが。

    よく言われる「私にも、豊洲が最高だと思っていた頃がありました」の典型。

  8. 389 大学教授さん

    2007年の特徴として県境外周区間の人の移動が目立ってきた点が上げられる。
    足立区のマンション大量供給により、板橋区から足立区に大量の人が移動し始めた。
    都心部と比べ地味な存在であった県境外周区も、最後の生き残りをかけた住民の奪い合いが
    活発になるだろう。

  9. 390 匿名さん

    東京駅が中心とか言ってるけど、豊洲は地方出身者の城東・千葉住民憧れの地なわけで、
    田舎に帰るのが楽ってメリットが大きいんだよ。
    で、田舎に帰って「銀座まで5分のところに住んでいるのよ」って言いたいんだよ。
    歩いたら40分以上かかるけど、みんなよく分からないからすげえべ、すげえべと賞賛の嵐だね。

    でもね、みんな銀座に行きつけのお店なんてないし、それ以上の会話ってできないんだよね。
    豊洲・東雲スレって、地元グルメみたいな話題が何度も出ては過疎地って結論で終わるんだよね。
    「銀座が近いからいいんじゃん」で出てくるのは接待系のお店ばかりなのが、また豊洲らしい。
    ショップの情報とか、あ、こいつ足で稼いできたなって情報、でてきたことあったっけ?

    なんてことないのに聖路加にかかって、
    遠すぎる東京湾華火でも部屋から眺められるのは素晴らしいことだと信じて、
    ローン返済で金もないのに銀座楽しんでいるふりして、
    表層だけ着飾った、ハリボテの人生を歩みたいのだよ。

  10. 391 匿名さん

    豊洲の頂点は住友ツインタワーで、以降は収束が規定路線。
    既に豊洲の再開発は話題にもならなくなっており、次の場所、
    江東区では門前仲町、中央区では晴海がその舞台になる。

    深川(門前仲町)の歴史は言うまでもなく、晴海も日本初の高層
    アパートなどを踏まえて、立地、住宅地としての魅力で訴求する。
    豊洲の「元は工場だらけの新興地」の空虚さが際立つことになる。

    若い世代が車を所有しなくなった。車所有を前提とした郊外型
    SCであるららぽやビバに頼る豊洲の街づくりは、将来性が不透明。
    有楽町線沿線の再開発もなく、沿線の魅力が増す可能性も皆無だ。

    豊洲が成功しているから妬まれている? そう感じるならそれでいい。
    では、そう認識するならなぜそんな場所を買ってしまうのか。
    いずれ湾岸全体が叩かれる時に、矢面に立たされるのは豊洲だ。

    かつての公団による巨大団地に、三越や明治屋がこぞって進出した
    ことはご存じだろうか。それが、ニュータウンの問題や自殺と
    からめて一斉に叩かれ、今の凋落したイメージだけが残っている。

    首都高晴海線、環2が開通したら豊洲を通る車は激減する。
    サビれた街をアピールするにはいいショットが撮れそうだ。
    そして、移転してきたオフィスは、いずれまた出て行くものだ。

    移転したオフィス同様、移転してきた住民も、いずれまた出て行く。
    錨のオブジェに歴史を感じ街を離れられない住民などいない。
    安く、便利だと思う、新しい場所をみつけたら、出て行くのだ。

    複合再開発で得たのは、男ばかりのレジャー大学と、華やかなOLなど
    いない地味なIT企業と、どこにでもある飲食店の数々。
    そして、それらを素晴らしいと感じた、マンション購入者達。

    どこにでもある店、定期的に変わる店員、常に吹きすさぶ強風、
    人工的に植えつけられた植栽が演出する四季、薄暗いホーム、
    道路を行き交う疲れ切った顔ばかりのIT企業サラリーマン達。

    なぜこの街に住むのか? 住民は皆「銀座に近いから」「有楽町線
    空いている」「利便性の割に安い」「ららぽーとが近い」・・・と
    口を揃える。興味があるのは、ホテルや新しい施設ができることだけ。

    ここまで読んで「ふ〜ん。で?」と一蹴できるなら、買えばいいだけ。
    でも、必死に反論する 信 者 にはならないでほしい。

    以上、元豊洲住民より。

  11. 392 大学教授さん

    区部の住宅供給の中心がマンションに変わり、
    マンションの販売戸数から将来の人口移動を類推することが比較的容易になった。
    大規模マンションの場合、販売から2年後竣工と考えれば良い。
    すなわち、今現在の人口移動は、2006年のマンション販売戸数の反映と考えて概ね間違いない。
    2006年から23区のマンション販売数量は減り始め、供給地域が一部の地域に集中する
    傾向が強まっている。区間競争もかなり一方的展開となり、勝敗がより鮮明となるだろう。
    県境外周区で言えば、板橋区VS足立区の競争に注目したい。互いに開発余地は十分あり、
    マンション大量供給競争となる可能性が高い。

  12. 393 匿名さん

    板橋区VS足立区って・・・(絶句)

  13. 394 匿名さん

    >>386さん
    言いたいことはわかりますよ。
    豊洲は便利なんだけど、子供がいる身としては教育環境が悪いんですよね。
    ご存知の通り、ビバホームと東雲ジャスコは場所柄「外国人」がもの凄く多い。
    錦糸町も亀戸も住みやすいと思うけど人的環境からヤンキーが多くなるのと一緒ですね。

    まあ通勤と家庭メインにバランスが重要と言いたいわけです。

  14. 395 匿名さん

    >>391

    ほぼ同意。
    知人が豊洲タワマンを購入したからよく行くが、住居はたしかに素晴らしい。
    しかし、周辺を車で通ると(枝川、辰巳、潮見など)今だに??

    あちこちに盛んに出没する所謂『豊洲**』は、タワマン住民・デベが多いが、
    これら周辺住民が、今まで余りにも低過ぎた地価を上げ、転売転居を狙っての事、
    とも聞いている。

  15. 396 誘導

    ★★豊洲ネタは専用スレでやってください★★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/

  16. 397 大学教授さん

    >>393
    23区と近隣3県および市部との人口移動が減って行くとともに、
    23区内での移動が中心となり、区間競争が激しくなって行く。

    少子化を補うため、地方からの若年上京者数は高い数字を維持する。
    これらの人々は始めは賃貸、そして持ち家を希望する。
    結局、これらの中でも所得水準が比較的高い人々(少なくとも納税者)に、持ち家を取得、定住する
    場所として選択してもらえるか、これが各区の将来を決定付けることになる。
    板橋区VS足立区練馬区を巻き込んでの価格競争となるか?
    これらの競争に加わらない区は、生存競争から将来落伍していく。

  17. 398 匿名さん

    >>390
    聖路加に、骨折して救急で行ったけど…
    とても親切ではあったが腕前は…

  18. 399 匿名さん

    もう、トリッキーに考えなくても練馬>>板橋>>>>>>>足立なんじゃないの!?
    一般人の感覚からして。
    再開発が積極的に行われる場所はともかくとして、そうでない場所は長年のブランド
    イメージが大きく変わらないと思っている。知識のない一般人が偉そうに言うな
    と言われそうだが、不動産に専門性を持たない一般の人間が不動産購入のボリューム
    ゾーンなのであるから、長期間かけて消費者に植え付けられたブランドイメージが
    突然大きく変化することはないと思うよ。

    例えば豊洲の再開発によるブランドイメージの向上⇒土壌汚染によるイメージの低下
    なんてのは大きすぎる変化であって、そんなんでもなきゃ、街の魅力度なんて
    差が開くことはあるにしても、逆転するなんてことはめったにないと思う。
    それはいい街には人が集まり、開発が進み、街の魅力度が増し、また人が集まる
    という好循環、ダメな街はその逆の運命を辿ると思うから。

  19. 400 匿名さん

    >聖路加に、骨折して救急で行ったけど…とても親切ではあったが腕前は…

    なんて書きたいの? ここはレベル高いと思いますけど。

    大学病院よりはるかにマシ。大学病院は玉石混交。外の病院に出せないレベルの低い医者は、
    大学で面倒見るしかない。聖路加、虎ノ門は、医学部卒業生が殺到する病院。たいてい
    面接で落とされる。変な人はまずいない。大学と違って、研究よりも臨床志向。

    問題は、入院費が高いこと。ま、私立病院だからしょうがないと思いますけど。

  20. 401 匿名さん

    >>390
    それって世田谷区民が新宿渋谷に近いのよって言ってるのと変わらんね。

  21. 402 匿名さん

    豊洲叩きもなんだか虚しいのが多くなってきたな。
    皆もう豊洲は再開発に成功した便利で綺麗な町って言ったほうが楽になれるんじゃない?
    地震の問題はあるし、ブランドのある地域と言うつもりもないけど、
    今後豊洲がどんどん寂れていくと必死に吼えてるのも滑稽だぞ。
    湾岸地域全体に言えるけど、週末の子供達の賑わいはなんとなく町が明るく見える。

  22. 403 住まいに詳しい人

    >>399
    はいはい、そーいうのは雑談というには“複雑で”“大事な”話は
    ココじゃなくて別のスレでヤッテ下さいね
    ここは価格動向を話題にするスレですよ
     
     
    >>398さんは骨折治療の水準を主要大病院間で比較出来るぐらい
    繰り返し繰り返し全身を骨折して各病院で治療を受けたのでしょうか
    難儀してますねぇ
     
    教授のお話が典型なんですか(論というには穴があり過ぎ)
    1のことで10を全て説明しよーとする傾向があり過ぎます
     
     
    >>392
    >区部の住宅供給の中心がマンションに変わり、
    >マンションの販売戸数から将来の人口移動を類推することが比較的容易になった。

    この15年間は都心の新築マンション供給が増えて人口が増えたのは事実だが
    だからといって「人口移動を類推出来る」なんてホントですか?

    5年前なら新築マンションは竣工まで完売するのが当たり前だったけど
    今はねぇ、完成在庫も首都圏で5000戸以上あるわけで
    さらに売れた住戸もTheTokyoTowersあたりで顕著だが
    未入居で転売を待っている住戸や賃貸に出して借り手が付かない住戸も多い
     
     
    あと教授は生年別の人口動向を追いかけていたから判っているハズだが
    23区の人口増加は高校卒業のタイミングである19歳と
    大学卒業のタイミングから数年の23歳〜26歳がピークであって
    マンションを購入する30代は2005年2006年を除くと
    人口はずっと減らしているんだけどなぁ
    ※暦年での同年齢の人口変動ではなく、生年に直しての比較による

    マンション供給が多かった数年は供給数と人口変動がリンクしていたのは確かだが
    供給が減った今は他の要因の方が人口変動に影響が大きくなるでしょうよ

  23. 404 匿名さん

    >>402
    露骨な叩きもありますが、叩きじゃない意見は無視ですか?
    いい所もあるし、悪い所もあるということだと思いますが。

  24. 405 匿名さん

    >>403

    あんた何者?

  25. 406 住まいに詳しい人

    素人はまったく理解してないね。
    住環境は人が移ってきたり、再開発されれば変わって行くけど、都心までの距離は永遠に変わらないよ。
    それから、分譲マンション購入者と賃貸じゃまったく違う。
    購入者は買った後の長い目で考えて選ぶけど、一時的に住むだけの賃貸だとその時の環境だけで選ぶんだよ。
    湾岸部が売れて行ったのは、値段を考えればまあ当たり前だよね。
    今でもまだまだ安いと思うぞ。
    五反田とか大崎とか麻布十番と比べてみな。
    もっと勉強しないと良いものは買えないぞ。

  26. 407 匿名さん

    >>406

    何だ!ただの豊洲**だったのか!?

  27. 408 匿名さん


    豊洲を暗に持ち上げてやがる。
    未来が約束された地ですか?

  28. 409 匿名さん

    >>406
    なるほど都心までの距離ですか。
    じゃ、新大久保、西日暮里、辰巳あたりが安いのは何で?

  29. 410 住まいに詳しい人

    >>409
    僕ちゃん。
    それはね。
    人が移ってきたり、再開発されて、
    住環境が変わって行くと
    思う人が少ないからだよ。
    わかった?

  30. 411 住まいに詳しい人

    >>410
    どーしても価格動向のスレで地域比較をしたいのですかね?
    不思議な方だ

  31. 412 匿名さん

    ただの素人だった・・・

  32. 413 匿名さん

    >>410
    それでは、安い安いと主張する湾岸はこれ以上上がらないということになりますが?
    特にコリアタウン風情の豊洲は上がりそうにもないですね(笑)

  33. 414 住まいに詳しい人

    >>411
    素人だね。
    23区全部が同じように上がったり、下がったりするはずがないだろ。
    今まで高かったところが評価を下げて値段下げたり、逆に今まで安かったところが評価を上げて値段上げたりするんだよ。
    これからどこを買うべきかは、地域比較しないと分からないじゃない。
    評価ってのは相対評価だからね。

  34. 415 住まいに詳しい人

    >>413
    僕ちゃん。
    ちょっと病院に行ったほうがいいよ。

  35. 416 匿名さん

    >>414さん
    プロって湾岸を高値掴みしたことを必死に正当化する人のことですか?

  36. 417 413

    >>415
    反論があるなら具体的に書きましょうよ。
    ガキのケンカじゃあるまいし…

  37. 418 住まいに詳しい人

    >>417
    その通りだよな。
    >>413は具体的内容がまったくないし、湾岸がいままで上がって行った事実を完全に無視してる。
    少なくとも、何で今まで上がって来たかと、これから下がる理由くらいは書かないと話にならない。
    まさにガキのケンカだよな。

  38. 419 住まいに詳しい人

    >>414
    理屈になってない、メチャクチャじゃないか

    >今まで高かったところが評価を下げて値段下げたり、
    >逆に今まで安かったところが評価を上げて値段上げたりするんだよ。

    それならAという地域とBという地域の価格は連動してないのだから
    時系列で住環境と利便性がどー変化したかを追えば答えが出てくる
    地域の相対的な比較なんて無用のハズです

    論理的にヘンな説明です
     
     
    >これからどこを買うべきかは、地域比較しないと分からないじゃない。
    >評価ってのは相対評価だからね。

    だからこのスレは「どこを買うべきか?」とか「どこが住みやすいか?」とか
    そーいう話をするスレじゃないって
     
     
    実際の価格動向を追えば
    23区内ならほぼ同じ方向で価格は動いており
    地域差は動き出すタイミングの違いや変動幅で現れますが
    こっちで上がって、こっちは下がるといった極端な動きはありません

    過去20年の23区内でそんな価格変動があったなら指摘して下さいな
    素人はどっちなんでしょw

  39. 420 匿名さん

    不動産私募ファンドの資金調達がほとんど止まっていて、ファンドの仕組みが機能しなくなっています。
    私募ファンド側からは、そもそも不動産証券化の仕組みは国が作った制度であり、しかもデットの導入は不可欠な要素なのに、それを止めるというのは納得出来ないという声が挙がっています。
    私募ファンドの資産規模は、既にREITの倍に達していると言われていますから、確かにこのままで推移すれば、色々な影響を与えます。
    それでも、金融当局がなかなか動かないのは、ファンドを使った不動産の転がしビジネスというのが実態だからです。

    ファンドは大量の不動産を取得しますが、それを短期に転売して転売益を稼ぎます。
    これを頻繁に繰り返せば、不動産価格は根拠なく上昇し、何れは破綻しますから、放置する方が大きな問題となるのです。
    不動産が一方的に上昇した後で急落すれば、減損会計によって企業の財務が痛みますし、金融機関の不良債権も増大します。
    これではバブルの二の舞ですから、当然政策当局は座視出来ません。金融機関も再び不動産バブルによって体力が衰えれば、もう救済はありませんから、ここは何としても自助努力で突破しなくてはなりません。
    こう考えれば、金融機関が不動産融資を甘くする可能性はほとんどありませんので、いくら騒いでも不動産融資姿勢は当面は変えないだろうと思います。
    元々、不動産を転がして利益を得るというのは、ビジネスモデルとしてはマイナーであり、ニッチの業種でもあります。
    このビジネスがどういう結果をもたらすかは、過去40年の不動産ヒストリーを見れば自明の事です。こういうビジネスモデルに手を染めて何時までも続けたいと思う事自体が無茶なのです。
    手仕舞いの時期を失して破綻するのは過去を見れば当たり前ですが、自分だけは違うという慢心がそれを忘れます。また、金融機関も過去に何度も甘い不動産融資によって痛い思いをしていますから、また繰り返すようでは救いがありません。
    こう考えると、今の不動産融資の厳しい状態は当たり前なのです。

    以上、不動産コラムより

  40. 421 匿名さん

    先週初めて、ららぽーと豊洲に行ってきたが、
    本当に中国語、朝鮮語で話している人が多かった。

  41. 422 匿名さん

    >>421
    アオキも文化堂もそうですね。
    東雲、辰巳、枝川、塩浜の都営住宅から自転車で来る人が多いですからね。
    外国の方にとっても暮らしやすいのでしょう。

  42. 423 住まいに詳しい人

    >>419
    超素人的考えだな。
    地域の相対的な比較なんて無用のハズです>
    購入者の数も資金も限られているんだよ。Aも住環境良くなって、Bも良くなったら、両方が
    上がると考える?より良くなったAは上がるけど、ちょと良くなったBは下がるよ。
    これを相対評価って言うんだよ。
    だからこのスレは「どこを買うべきか?」とか「どこが住みやすいか?」とか
    そーいう話をするスレじゃないって>
    根本の理解ができてないな。
    相対評価で価格は変わるんだよ。湾岸が良い例でしょが。同じだけの上昇率を他の地域が達成したか?
    何を今までみてきたのか?

    それに、
    23区内ならほぼ同じ方向で価格は動いており>
    この表現は自己矛盾だよ。
    郊外と23区は違うとする相対評価に基づいた言い方だよ。

  43. 424 住まいに詳しい人

    >>421
    >>422
    まさに病気だよな。

  44. 425 サラリーマン

    湾岸の埋立地物件が売れなくなって在庫が膨らんでる現象はどうしてなんでしょうね?
    まだまだ上がるんなら、飛ぶように売れるのでは?

  45. 426 匿名はん

    >>No.425
    >湾岸の埋立地物件が売れなくなって在庫が膨らんでる現象

    これからマンションを買う人にとって、とってもありがたい現象だと思うけどねw
    新しい建築基準法での建物が、安く買えるw

  46. 427 匿名さん

    >>425

    423は自分の買った豊洲がトヨタワを頂点に下落傾向が鮮明になってきて
    頭がおかしくなってるんでよ。ほっといた方がいいよ。
    住まいに詳しいとか書いておきながら、自分の住まいの自慢に終始。
    レベルが低い。
    「自分の住まいが愛しい人」に名前変えたほうがいいね。

  47. 428 匿名はん

    ここの書込み住人さんて、外国人を差別してる書込みしてても、そのままにしておくみたいだけど、もしかしたら書込んでる人と同じ感覚なのかな?
    だとしたら、ただの下品板だねw
    あなた方に、教育やらなんやらを語る資格なんて無いよ。
    もう一度、小学校からやり直せ!!

  48. 429 匿名さん

    【 日本人おばあちゃんの知恵袋 】

    日本人はな、お互い様やねん。
    相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
    そうやって、うまいこと回っていくねんけど、『 あの人ら 』は違う。
    一回譲ったら、つけこんできて、こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
    それでも『あの人ら』は平気なんや。
    カドたてんとことおもて譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
    そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
    日本がのうなってしまうからな。

    嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
    差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。

  49. 430 匿名はん

    >>No.429
    なんだ?
    今度はケツの穴の小ささを自慢してるのか?

  50. 431 匿名はん

    江戸っ子と似非江戸っ子の違いだな。
    他人に何かして、見返りを求めたがる。
    嫌だねぇ〜〜〜!!

  51. 432 匿名さん

    >>423
    423はあれだな。豊洲タワーのスレで自爆を繰り返してる通称「KY」だな。
    粘着質な書きぶりですぐわかる。

  52. 433 匿名さん

    今、都心にしんせん計画といっていたけど、どこのことかわかりますか?羽田と成田1時間といっていました。東京駅ははずれるみたいだけど?

  53. 434 匿名はん

    都営地下鉄→京成で特急走らせるって奴かな?

  54. 435 匿名はん

    すまん
    こんなのあった。
    http://www.nra36.co.jp/

  55. 436 匿名さん

    常に、
    差別、権利を錦の御旗のごとく吠える方が多い地域には、
    一般的に住みたくないです。

  56. 437 匿名さん

    >>436
    タワマン、都心回帰志向と共通点あり。

    バブル回帰 「抑制時代」の反動? ジュリアナ一夜復活も
    「バブルよ、もう一度」とも呼べる現象について、電通総研の野村尚矢・スーパーバイザーは
    「今は経済は低成長が続き、エコロジーなど『抑制の時代』ともいえる。抑制の反動として、
    突き抜けていた『ジュリアナ復活』があるのではないか」と分析する。
    また、受け入れられる理由については「バブル時代に社会人になった世代は、90年代後半の
    『失われた10年』などがあり、自らの世代が最も楽しかった時には戻ることはできないが、
    再現してもらいたいのではないか」と話す。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000010-maip-soci

  57. 438 匿名さん

    次はスカイツリーで再現だよ。
    向島の料亭も超近いよ。
    ついでにジュリアナ一を近くに作っちゃえ。w

  58. 439 匿名さん

    >>427

    「自分の」住まいに詳しい人です。

  59. 440 匿名さん

    >>433
    その都営浅草線を東京駅とどう繋げるか、
    が以前からあーだこーだ言われてますね。

  60. 441 匿名はん

    別に、東京駅から宝町の地下に、動く歩道付けりゃ済む話なんだが、既存の利害が出るから進まないな。

  61. 442 匿名さん

    >435

    成田新高速って、まさか、新たに新線を引くつもりはないよね。今のスカイライナーに
    高速車両を走らせるって話なんだよね。もし、新線を作るって話なら、絶対にペイしない
    と思う。

    車は電気でも走るが、飛行機は絶対にガソリンでないと無理。飛行機利用は今後
    減ると思う。よほどの用事でなければ、飛行機なんか使用したくないほど、料金
    が高くなる。

    もし、新たに線路を引くという話なら、撤退すべし。もし、線路をひいて早くなった
    としても、日暮里や京成沿線の土地の値段が高くなることもありえない。絶対に
    浮上しない地域。

  62. 443 匿名はん

    >>No.442
    もう遅い工事は始まってるぞw
    スカイライナーは既存の京成線つかって船橋周りだけど、今度のは平野部の北総線を延長するだけだね。
    色んなニュータウン通すから、それなりに乗客はいるとは思うけどね。

  63. 444 大学教授さん

    2007年中の人口移動
    50歳以上の移動による減少が大きかった区
    すべてが都心回帰ではなく、田舎へのUターン移動も含まれているが、富裕層の都心部への移動の
    程度の目安となろう。2007年は港区で大量のマンションが竣工した関係から多くなっている。
    減少した人数および総人口に対する減少率。
    1位 板橋区▲2211人、0.42%、2位 大田区▲1968人、0.29%、
    3位 世田谷区▲1711人、0.20%、4位 中野区▲1392人、0.45%、
    5位 渋谷区▲1356人、0.66%、6位 江戸川区▲1144人、0.17%、
    7位 目黒区▲1141人、0.43%、8位 新宿区▲1086人、0.35%、

  64. 445 サラリーマン

    無理して 6000万近いマンションを買って、その返済のためだけの生活なんて、ものすごくつまらないな。

  65. 446 大学教授さん

    既出であるが、
    2005年の納税者給与所得総額の増加分を納税者数の増加で割ってみた。
    構成がそのままと仮定すれば、人口流入によって増えた納税者の一人当たりの所得になる。
    (主婦の共稼ぎ増加による納税者増もあるとは思うが)
    富裕層が流出し、代わりに所得が低い層が増えれば、その数字は当然小さくなる。
    2007年では、渋谷区世田谷区目黒区新宿区大田区の数値も小さくなっているだろう。

    1位 港区 1011万円、2位 千代田区 833万円、3位 渋谷区 692万円、
    4位 中央区 606万円、5位 文京区 504万円、6位 江東区 483万円、
    7位 品川区 481万円、8位 世田谷区 463万円、9位 目黒区 456万円、
    10位 新宿区 395万円、11位 大田区 352万円、12位 北区 340万円、
    13位 墨田区 338万円、14位 台東区 328万円、15位 荒川区 303万円、
    16位 豊島区 301万円、17位 杉並区 301万円、18位 葛飾区 298万円、
    19位 江戸川区 261万円、20位 板橋区 251万円、21位 中野区 239万円、
    22位 足立区 228万円、23位 練馬区 203万円

  66. 447 匿名さん

    教授は同じデータ出しまくって、ついにネタ切れですかね?

  67. 448 匿名さん

    442
    笑いました!
    スカイライナーに新型車輌とは、オモロー!
    北総線を知らんで威張るなよ。

  68. 449 匿名さん

    1位 港区 1011万円
    は、多少下がるかも。
    外資系証券会社勤務者が青色吐息。

  69. 450 匿名さん

    >工事は始まってるぞ

    うひゃ。千葉方面の鉄道は、運賃高くて有名なのに、よく追加工事ができますね。
    成田空港だけが頼みの綱みたいですが、その成田が将来あぶないと言われている。
    いくらニュータウン通っても、素通りじゃないの? 各駅停車では、スピードで
    ないし。

    千葉は、湾岸でかつ千葉駅までが住むに値するところだと思う。千葉から東は
    公立の医療機関がばたばた倒れている。とても、他人に居住をすすめる気に
    なれない。内陸は、最近、女子医大の分院ができて、大変きれいだが、道路
    状況があまりに悪くて通えない。

  70. 451 匿名さん

    北総線って以前、
    日本一運賃が高い路線と言われてませんでした?
    羽田から成田までの運賃も、凄い価格になるのでしょうね。

  71. 452 匿名さん

    >>448
    北総線知ってるくらいで威張るなよ
    都心に住んでいる人ならまず使わない路線
    千葉のど田舎に住んでいるあなたと違いますから(笑)

  72. 453 住まいに詳しい人

    >>446
    そのうち気づくかなぁ〜と思っていたけど
    いつまでも同じもの貼るので・・・要点だけ書くね

    1.平成18年(2006年)のデータが公開されているのに何故2005年のデータを使うのか?
    2.おそらく金額の桁を間違えている(納税額は万円ではなく、千円表記)
    3.納税者数は大きく変わるので、変化量を特定年の納税者数で割ることに問題がある
    #こーいう場合は1人当たりの納税額の経年変化を追うのがセオリー
    4.何故、源泉徴収の給与所得者だけを対象にするのか?
    #サラリーマン限定のデータなのに「富裕層が云々」というのは無理がある
     
     
    1人当たりの所得で1000万円増加なんて数字が出てきたところで疑問に思わなきゃ
    やり直しですよ、教授
    http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/tokei/index.htm
     
     
    >>444
    出典がよく判らないのだが・・・

    板橋区を見ると
    2007年1月の49歳以上人口が207,286人 2008年1月の50歳以上人口が202,879人なので
    2007年内で4,407人の減少となる
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2008/jy08qa0619.xls
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2007/jy07qa0619.xls

    2007年内で板橋区の死亡者数は4,092人、このほとんどは50歳以上でしょ
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/2007/ju07qa0100.xls

    ホントに板橋区の50歳以上が2,211人も社会減しているの?
    板橋区の全人口で割るのも意味不明だしなぁ

  73. 454 匿名はん

    >>450 >>451
    最低限は調べてイチャモンつけないとダサいよw
    HPでもわかる程度でいいんだけど、検索の仕方もわからないのかなw
    まぁ
    >女子医大の分院ができて、大変きれいだが、道路状況があまりに悪くて通えない。
    千葉**にしてる割に、ここだけやたら詳しいね。なんでかな?

    北総線は運賃高いから、現状で黒字路線だけど。
    走るのも、スカイライナーと各駅だけって、どういう発想だかな?w

    乗ったことも無いけど、そんな発想にはならんけど・・・・・
    イチャモンつけるだけなのって、やっぱり頭が可愛そうな人なんだろうねぇ〜 ご愁傷様!!

  74. 455 匿名さん

    テレビでリノべーションマンションを紹介してたが、
    新築同様なのは室内と配管類だけなのな。

    玄関ドアは昔の仕様のまま。ワンロックでポスト付き。
    エントランスや廊下も当然、昔のまま。

    新築風と新築とはやはり違うね。カニ風味とカニの違いみたいなものか。

  75. 456 大学教授さん

    >>446
    2006年中、2007年中の人口移動が税収に与えた影響について、江東区を例に検証した。
    税制改正の影響はあるものの、人口の増加と住民の入替りの影響の大きさが分かる。

    2006年3月末と2008年3月末区民税調定額
    286億円→388億円 36%増
    2006年3月末と2008年3月末人口(含む外国人)
    435千人→450千人 3%増
    1人当たり税額
    ¥65837→¥86129 31%増

    30代の人口流入と同時に発生する人の入替り、
    30代はいずれ40代となり、その影響度を増して行く。
    税収の面でも、ある程度の所得レベル以上の人々を呼び込む施策の重要性が増している。

  76. 457 サラリーマンさん

    >>456
    3割り増しとはすごいな。

    湾岸の港、中央、江東でまともなリーマンが総ざらえされそうな勢いやな。

  77. 458 サラリーマン

    2006年、2007年は埋立地が安く売られていたころです。
    今はかなり高くなってしまったので、これからは今までのようには人口は増えません。

  78. 459 サラリーマン

    売られていたころではなく、それよりももっと以前に売っていた物件に入居していた時期ですね。

  79. 460 匿名さん

    江東区はもともと最底辺の区だから、少しの増加でも率としては大きく出る。

    江東区東雲に隣接する辰巳地域の所得平均は都内最下位。
    江東区豊洲に隣接する枝川地域もほぼ同じ。

    教授は何かと「率」から結論に導きたがるが、
    このように***が集い、富裕区からのお恵みを頼りに生きる地域に、
    近年、少しばかりの上京成金が混じっただけのこと。

  80. 461 匿名さん

    底辺区の上流階級。
    上位区のスラム。

    どっちがいいかは微妙だな。
    富裕層に寄生しておこぼれに与れる点では後者の方がいいかな〜?

  81. 462 匿名はん

    1)江東区でパチンコやって大負けした
    2)江東区出身の上司に仕事を干された
    3)江東区出身の女性に振られた

    >>460 は、どれなんだろね?

  82. 463 匿名はん

    すまん
    4)を忘れてた
    4)下着泥やって深川警察に捕まった
    ってのも・・・

  83. 464 匿名さん

    毎日満員電車で通勤ノイローゼになった人じゃない?

  84. 465 匿名さん

    >>462
    またおなじみKY氏ですか…。
    平日・週末問わず、ずーっと張り付いてますね。

  85. 466 匿名さん

    最低辺区らしいやりとりが続いてなによりです。

  86. 467 匿名さん

    江東区はもうおなかいっぱい。専スレあるんだからそっちでやってよ。

  87. 468 住まいに詳しい人

    >>456
    1人当たり税額
    ¥65837→¥86129 31%増>
    江東区、これでやっと練馬区並みかよw

    練馬区HP
    区民の皆さまに負担していただく特別区民税(現年課税分)は、3月31日現在で603億3663万円でした。これを区民一人当たりに換算すると8万6269円、1世帯当たりでは18万4717円になります。
    http://www.city.nerima.tokyo.jp/zaisei/zaisei_jyokyo/h19/nendomatu.htm...

  88. 469 匿名さん

    10年で杉並区より上に行っちゃうぞ!

    みなさ〜ん。江東区にいらっしゃい(^0^*オッホホ

  89. 470 匿名さん

    「住んでみたい街」で豊洲は昨年の10位から15位へ急落。

    街づくりが進んでより魅力的になっているとは豊洲住民の弁だが、
    昨年より現実がみえてきた今年に順位が急落したのはなぜか?

    豊洲を新たに訪れる人が増える一方で、
    ランキングの順位が下がるようなことになっていなければよいのだが。

  90. 471 匿名さん

    豊洲のシティタワーと品川のシティタワー。皆さんはどちらを選びますか?
    手付け、500万放棄が前提です。

  91. 472 匿名さん

    豊洲のランキングが落ちた理由は、土壌汚染や外国人居住区問題の報道が大きいのではないでしょうか。
    ツインタワー豊洲の売れ行きや賃貸物件の入居率からも人気が落ちているのが見て取れますね。

  92. 473 匿名さん

    豊洲の外国人居住区問題の報道って何?

  93. 474 中央区民

    ↑おいおい、そりゃ景気だろ(笑)。
    ただでさえ、ふざけた値付けだったんだから。

  94. 475 大学教授さん

    >>453さん
    数字に移動理由不明が含まれたため過大になっていました。
    50歳以上の人口を1年後の51歳以上の人口と比較し、減少分を計算。
    死亡をすべて51歳以上とし、そこから減少を補正する。
    やや過小となりますが、そのやり方の方が良いと思われますので、再計算します。
    お待ちください。

    ところで、港区の1000万円とは、
    給与納税者の所得総額の増加分を(納税額ではありません)、
    給与納税者数の増加で割った数字で、単位は万円で正しいです。

  95. 476 匿名さん

    いや別にだれも期待していないんだが・・・

  96. 477 匿名さん

    「住んでみたい街」総合ランキング(首都圏)
    1位 吉祥寺
    2位 自由が丘
    3位 横浜
    4位 二子玉川
    5位 恵比寿
    6位 広尾
    7位 鎌倉
    8位 中目黒
    9位 目黒
    10位 青山

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000004-sh_mar-sci

  97. 478 入居予定さん

    豊洲のシティタワーと品川のシティタワー。皆さんはどちらを選びますか?

    お金があるなら、豊洲。お金がないなら、品川。品川はもしかしたら、将来値段があがる
    可能性はあるけど、リスクが高い。定借は、将来どうなるか全然不明。難しい。

    どちらかと言われたら、ということで書いたけど、豊洲はビルだらけで、ビジネス街
    みたい。港南もそうだけど・・・。両方とも、あまり住みたくない。タワーブームは
    終わりつつあるのでは・・・

    日本人は、流行に飛びつくのは早いけど、さめるのもあっという間。似たようなもの
    を大量に作ってしまって、自ら魅力をさげてしまう。

    ま、投資でなければ、住むのに問題があるようには見えない。都内だし、いいんじゃ
    ないの・・・。都内はいいね。

  98. 479 匿名はん

    >「住んでみたい街」総合ランキング(首都圏)

    横浜って、、、アバウトだなw
    イメージからだと、山手か百歩譲って、山下町〜みなとみらい地区までかな?

  99. 480 入居予定さん

    住みたい街か、大体妥当だね。再開発地の豊洲が入ることは期待もしていないね。これからの街だからね。今は不便でしょう。ここに上がっているのは昔からのコンサバのブランド街だね。しかし、金持ちの邸宅の横には住みたくないし、町内会大変ですよ。住むところまでブランド志向とは日本人らしいじゃない。ブランド街も地名じゃあないからね。吉祥寺と言っても練馬まであるしね。井の頭周辺だけでしょう。近々、豊洲に住むつもりだけど、そんな所と比べるつもりはないね。

  100. 481 匿名さん

    >477 「住んでみたい街」総合ランキング(首都圏)

    このランキングって、住んだことがない人が、なんとなく住みたいという希望を
    聞いているだけのように見える。要するに、隣の芝生は青くみえる。

    吉祥寺は庶民の街だからいいとして、広尾、恵比寿、青山あたりは、物価が
    高くてどうしようもない。

    昔、三田に住んだことがあるが、近所に高級スーパーしかなくて、難儀した。
    めちゃくちゃに高い品しか置いてない。

    吉祥寺は住んだことがあって、落ち着いたいい街だとは思うけど、道路事情は
    かなり悪い。いつも混雑。ごく最近のことは知らないけど。

    本当に住みますか? と聞いたら、やめとくとなるような気がする。横浜の
    みなとみらいなんて、ビジネス街みたい。回りに緑は全くないし、庶民的な
    店もない。あれで暮らせるのが不思議。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸