東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-12-23 17:45:48
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?

  1. 61 匿名さん 2006/10/08 07:01:00

    東西線乗るくらいなら、たとえ北区であっても南北線沿線の方がいいよ、絶対に。
    ラッシュでもすし詰めになることはないし、帰りは座れることが多いよ。駅もきれいだし。
    なんで江東・江戸川がいいのかな?俺にはわからん。

  2. 62 匿名さん 2006/10/08 07:18:00

    >59さん
    35%ではないです。
    3000万弱が3500万弱になったので17%アップだと思われます。
    グランエスタは管理とても良いですよ。中庭もゴミ1つ落ちてませんもん。
    新築物件が高くなってきたなら妥当な価格だと思います。

  3. 63 59 2006/10/08 07:37:00

    >62さん
    すみません確かに計算が間違って倍になっていました。

    ところで一度住んだら価値が2割減になるのでマンションなんて買わないなんて
    言っていた人たちや、マンション価格が暴落するなんていっていた人たちは
    どこへ行ってしまったんでしょうね。

  4. 64 匿名さん 2006/10/08 08:03:00

    >61
    また北区とはずいぶんと離れた地域を引き合いに出しますね。
    日本橋、大手町(丸の内)、銀座などに勤めている人は、10分〜20分でアクセスの良い
    東西線沿線にする人も多いと思いますよ。
    北区、足立区板橋区でもいいところはたくさんあるでしょうけれどね。

  5. 65 匿名さん 2006/10/08 08:07:00

    反対側の中野始発の東西線はめっちゃ空いてる。
    中野駅周辺は住環境として?なので、高円寺〜三鷹(始発あり)もいいっすよ。通勤がラク。

  6. 66 匿名さん 2006/10/08 08:11:00

    中野はもちろんよいけれど、江東区とは価格が段違いです…。
    三鷹もしかり。

  7. 67 匿名さん 2006/10/08 08:36:00

    江東区はこれから価格が上がる地域だと思いますよ。
    城東はお台場ビーナスフォト、錦糸町オリナス、豊洲ららぽーとに続いて
    南砂でも来春三菱地所が大型商業施設の工事が始まります。
    豊洲にオープンしたキッザニアも年内予約いっぱいだとか。TDLに並ぶ名所になりそうです。
    都の再開発地域が多く町並みも整然として綺麗ですし、あとはメトロが延長され、
    例えば有楽町線が東陽町を通って錦糸町まで一直線に繋がるようになれば利便性はさらに上がると思います。

    高層マンションは海に面し眺望や採光がいい部屋が多いので、通勤が便利になると更に住みたい人が増えると予測します。
    メトロが縦に走ると通勤ルートが分散して東西線の渋滞緩和にもなるんじゃないかなー。
    そうなれば中野に負けてないですよ。

  8. 68 匿名さん 2006/10/08 08:53:00

    >67さん
    ほぼ同意ですが、有楽町線豊洲からの延伸とかLRTはよっぽどのこと
    (東京オリンピックとか)が無い限り実現しないと思います。
    江東区(特に城東地区)悲願の南北交通網の整備が現実化すればいいんですけれど。
    それと中野と勝ち負けを争っても無意味(初めて聞きましたというのが正直)と思われます。

  9. 69 匿名さん 2006/10/08 09:56:00

    江東区・・・いくら便利でも住みたいと思いません。
    江東区に住みたいと考える人は地元出身か千葉出身か地方出身かのいずれかでしょう。

  10. 70 匿名さん 2006/10/08 10:49:00

    >68さん
    中野の地名を出したのはNo.66までに出ていたからでして、西高東低の意味を含めてのことでした〜。
    メトロの延伸は希望的観測です。南北交通網 実現したら嬉しいです。

  11. 71 匿名さん 2006/10/08 11:15:00

    江東区・・・とても便利なので、年々人口が増え、定住意向も増しています(90%弱)。
    江東区に住みたいと考える人はこれからも増えるでしょう。
    http://www.city.koto.lg.jp/open/yoron/15049.html

  12. 72 匿名さん 2006/10/08 11:30:00

    四年前に東陽町に来て、あの時も東西線は込んでいたけど、
    さらにひどくなっていく一方。来た当時は、1時間早めに通勤することで、
    しのいでいたが、早めに乗っても遅めにしても込みすぎ。
    何とか、千葉の方の川上でもっと他路線に混雑を逃がさないと、大手町に近い
    ところで分散したってダメ。。

  13. 73 匿名さん 2006/10/08 11:35:00

    >>72さん
    都営バス「東22」系統などはいかがでしょうか。

  14. 74 匿名さん 2006/10/08 11:55:00

    西高東低は変わらないでしょう。
    東京と埼玉の地価が逆転するくらいない。
    当然民度の逆転もありえない。

  15. 75 匿名さん 2006/10/08 12:00:00

    このスレも「民度」なるあらし的書き込みが現れて活発になってきたね。
    ただ、マンション供給が激減しているので本論の評価が出来ない状態なのが残念。

  16. 76 匿名さん 2006/10/08 12:06:00

    西って杉並と中野のことですよね。
    練馬や豊島板橋が北に分類されますから。。。
    世田谷目黒は南になるし。

  17. 77 匿名さん 2006/10/08 12:12:00

    民度?
    「国民や住民の生活程度、また、経済力や文明の進歩の程度。」

    民度ってどうやって計るのでしょう?
    世帯年収とか、経済力は数字で計れるでしょうが、文明・文化の程度とは何か。
    まさか、二つ三つのエピソードを持ってきて、一般化・普遍化するわけにも
    いきますまい。

  18. 78 匿名さん 2006/10/08 12:21:00

    江東区でも住吉、清澄白河なら大手町まで1本です。こちらはかなりすいてます。
    東西線江東区内で混んでるのは、船橋、市川、江戸川区からの乗客です。これだけの自治体で200万人超えてるのでしょうがないのでは。
    中野側が空いてるのは、多摩地区の人口が少ないからでしょう。ところで中野を引き合いにだすのは間違ってます。23区内では一番マイナーな区です(マニアックぽい場所だよ)。

  19. 79 匿名さん 2006/10/08 12:25:00

    江東区は西側と湾岸が人気だからね。
    やっぱり東に行くほど、、、になるけど。
    マイナス地帯の内陸があるからそういわれるんかな

  20. 80 匿名さん 2006/10/08 12:25:00

    あ、でも中野も谷底で負けじと地盤は悪いけど。だから比較されるのかも

  21. 81 匿名さん 2006/10/08 12:27:00

    >>64さん
    61です。実は私は文京区民で南北線を愛用しているので評価も高いのですが、
    都心のどこに勤めているかでも変わりますけど南北線は便利です。
    北区のはずれ赤羽岩淵〜飯田橋まで20分、北区入り口の駒込から飯田橋まで9分です。
    なお東京メトロのHPで混雑率を調べました。平成16年11月の調査です。

    東西線 木場〜門前仲町(午前7:50分〜8:50分)  197%
    南北線 駒込〜本駒込 (午前8:00分〜9:00分)  143%

    この50%余りの差は大きいと思います。
    マンション価格も北区と江東区江戸川区とでは大差ないのでは?地区によって違うでしょうけど。

  22. 82 匿名さん 2006/10/08 12:30:00

    >73さん

    それって何でしたっけ?
    錦糸町から東陽町を右折し、東京駅に向かうバス?
    もしそれなら、以前時々乗ってましたね。確かに座れるときもあった。
    3年位乗ってないから今はわからないけど。

  23. 83 匿名さん 2006/10/08 12:32:00

    江東区に住みたいと思う人はいるんじゃないか。
    永住を考えているかどうかは別として。
    東京駅方面には近いからね。

  24. 84 匿名さん 2006/10/08 12:32:00

    江東区の人気街は高いですよ。その他の江東と北、江戸川は安いかもですけど

  25. 85 匿名さん 2006/10/08 12:35:00

    >>80
    中野は武蔵野台地の上にある地盤のいい所ですよ。
    (ただし川沿いは除く)
    下町の沖積低地と比較しないでください。
    ただし山手通りと環七の間のこの地区は人口密度がとても
    高い地区なので、その点が大震災の時には不安ですね。

  26. 86 匿名さん 2006/10/08 12:36:00

    この前、用事があり南砂のジャスコに行ったが今時金髪や
    パジャマみたいな上下の親が子連れでウヨウヨしていた。

    80年代?

  27. 87 匿名さん 2006/10/08 12:37:00

    資金的に限度がある1次購入者(勤務先が丸の内近辺)にとって、東西線沿線はやはり買いやすいと思う。便利で安いから。
    そしてある程度経済的基盤が出来てから、都心や城南に移る人(もしくは移る意向の人)がまわりには多いです。

  28. 88 匿名さん 2006/10/08 12:39:00

    >>82さん
    そのとおりです。
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2535.html

    平日朝は
    東陽町駅〜東京駅は6本/時間、
    東陽町駅〜錦糸町駅は15本〜20本/時間
    くらいの運行間隔です。

  29. 89 匿名さん 2006/10/08 12:42:00

    中野発が空いているのは始発駅だからだと思います。
    それから、都心部への距離も段違いです。
    中野〜高田馬場は2駅、
    西船橋〜茅場町は12駅もあります。

  30. 90 匿名さん 2006/10/08 12:46:00

    南北線も悪くないのですが、夜になると車間がとても空きます。
    21時で既に10分間隔です。それがちょっと不便。

  31. 91 匿名さん 2006/10/08 12:51:00

    いいえ、中野は台地のところと谷底とありますよ。
    中野〜荻窪まで谷底です。

  32. 92 匿名さん 2006/10/08 12:57:00

    >86
    そんな人、成城でも田園調布でも高輪でも三田でも赤坂でもいますよ。
    どこにでもいます。
    近所の人ほどスーパーやコンビになんて適当な格好でいきますしね。

  33. 93 匿名さん 2006/10/08 13:04:00

    全然関係ない話ですが、今、スレが開くのが異常に重くないですか。
    ここ数日、22時頃になるとずっとそうなんです。
    何かあるのでしょうか。

  34. 94 匿名さん 2006/10/08 13:07:00

    うちもそうです
    大変混み合っています、と出ます。今までこんなことなかったんですが、、、

  35. 95 匿名さん 2006/10/08 13:10:00

    >>94さん
    やっぱりそうみたいですね。
    窓を開くときのバーが伸びるのが、亀の歩みのようです。
    遅すぎて、投稿できなくなることもあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23701/

    うちだけでなくてちょっと安心しました。

  36. 96 匿名さん 2006/10/08 13:10:00

    >>91
    そんなまさか?当て推量で言ってはならぬ。
    東京都土木技術研究所発行の「東京都総合地盤図」を検索して見てみたが、
    妙正寺川、善福寺川、石神井川、神田川などの河川沿いを除いて
    武蔵野台地の成増面という良好な地盤の上に位置していることがわかるよ。
    きちっと調べてね。

  37. 97 匿名さん 2006/10/08 13:15:00

    東京の住宅地の西高東低→城西と城東の比較ではなく山手線の西側か東側かが基準

  38. 98 匿名さん 2006/10/08 13:16:00

    台地があれば谷にむかって坂がありってこと
    先日のN○Kでも荻○の某住宅地が盛り土地滑り災害で取り上げられていましたね。

  39. 99 匿名さん 2006/10/08 13:16:00

    アクセスがだいぶ軽くなりました。
    過去数日の夜間は相当重くて、重いのが1時間以上は続いていました。

  40. 100 匿名さん 2006/10/08 13:16:00

    山の手の西なんて多摩にむけて田舎になるだけじゃ・・・

  41. 101 匿名さん 2006/10/08 13:18:00

    >>92
    いるかも知れんが、発生率はかなり低いね。
    間違いなく。

  42. 102 匿名さん 2006/10/08 13:19:00

    んなこといったら江東区なんて東に向けて千葉だよ千葉w

  43. 103 匿名さん 2006/10/08 13:19:00

    板橋や練馬は山の手線の北だし、同じでしょう。

  44. 104 匿名さん 2006/10/08 13:19:00

    >>92
    今住んでる場所には流石に金髪は見ないな。
    あなたの住居の周りにはいっぱいいそうだね。

  45. 105 匿名さん 2006/10/08 13:20:00

    江東区の東は江戸川区ですが・・・

  46. 106 匿名さん 2006/10/08 13:20:00

    >>92
    いませんよw
    足立ナンバーの地域は「ちょちょっと・・・」と絶句するカッコの人が結構いるのでビックリしてます

  47. 107 匿名さん 2006/10/08 13:21:00

    京浜東北線の西か東かでいいんじゃないですかね<西高東低

  48. 108 匿名さん 2006/10/08 13:22:00

    車のナンバーなんてどこに住んでても取ろうと思えば取れるのに、
    いちいち拘る人なんているの?
    品川がよければ、手段をこうじればよろし。
    品川以外は足立ナンバーも練馬ナンバーも多摩ナンバーも同じ。

  49. 109 匿名さん 2006/10/08 13:23:00

    107のわけかたじゃ、板橋や練馬も西?ありえません。
    どうみても城北東で一括されてる区域でしょ。
    西にされたくないな〜

  50. 110 匿名さん 2006/10/08 13:24:00

    練馬区杉並区と同類項ですけど

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸