平均収入云々とか文教地区とか言ってる奴は現状を知らない昔の百道の印象で語ってる奴な。
開発当初はそうだったが、百道周辺を散策すると年配者ばかりな事に気付く。
実際百道界隈の中古物件は買い手が決まり辛いし、交通の便が良いって言ってる奴は百道の何処に住んでるんだ?
同じ金額だすなら大濠公園周辺とかもっと資産価値も人気も百道より上の物件が買える。
川沿いのようですが
匂いや虫が気になるようなところでしょうか?
通勤ドアtoドアで30分弱でこの価格
首都圏と比べれば求めやすく
条件の悪い階が残っているのか?
気になります。
入居者じゃないですけど、西新7丁目住んでるものです。 建物の質はGMだから普通以上なんでしょうけど、立地は微妙だと思います。 駅、学校近いのはいいですけど、サニーも商店街も遠すぎる
藤崎駅より西に行けば行くほどさびれてきます。
だから売れ残ってるんでしょうけど。
個人的にここらなら東西区間で西新から藤崎の間くらいが住みやすいかと。
入居者じゃないのであくまで立地の事しかわかりませんが、、チラシなんかだけでなく、この価格帯出せてるなら、もっと見た方がいいですよ。これから立つ物件なら間取り変更とかもできるし。
西新藤崎検討してるならダックス、三菱地所、ネクサス〔西新2丁目に立つようです、まだHP等なし〕、スミフくらいはチェックしといたほうがいいですよ。
大通りは結構車の音がします。一本道入ると随分違います。
買物は徒歩だと不便かと思います。拘置所が近いのも個人的にはややマイナス。デベも施工も一流なのは良いですね。時期を待てるなら西新2丁目のネクサスが良さそうです。