札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市内マンション価格の動向について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西28丁目駅
  8. 札幌市内マンション価格の動向について

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-29 19:15:17

先日、札幌市内のとあるマンションを契約しました。

契約してからでなんなのですが、
今後、札幌市内マンション価格の動向について、
皆さんはどのように予測されていますか?

現状、建築資材の高騰や施工費の上昇等により、
数年前と比較して価格は上昇してきています。
この傾向は、東京オリンピックあるいは、
札幌までの新幹線沿線まで続くものと判断したので、
思い切って契約しました。

一方で、現状のマンション価格の高騰は一時的なもので、
数年後には下落すると見ている方もいらっしゃいます。

私は契約しましたが、現在購入を検討されている方の
参考になればと思い、スレを作成させていただきます。

[スレ作成日時]2014-06-06 17:30:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファミール宮の森口コミ掲示板・評判

  1. 761 マンション検討中さん

    シティハウスは分譲価格8000万台だったからね
    中古は正直値段叩けるでしょ

  2. 762 匿名さん

    今、中古と新築がほぼ変わらない価格で出していて、売れるのも早いみたいですものね。
    だとしたらやはり新築がいいなと思ってしまいますね。
    札幌のマンションは北海道の人が買うのですかね。聞いたところによると本州の人のほうが多いのだとか。

  3. 763 マンション検討中さん

    >>762
    新築は竣工よりかなり前に値段を決めます。
    今みたいに急激に値上がりしている局面では、竣工する頃には割安になっていたりします。

  4. 764 匿名さん

    路線価が発表されましたが、またもや大幅な上昇でした。
    早く買わないと間に合わなくなりますよ!
    http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0416985.html

  5. 765 匿名さん

    急いで契約・購入します。

  6. 766 マンコミュファンさん

    やはりまだまだ高い新築マンション。
    ちょっと安いかなと思ったら食器棚が付いてなかったり収納が少なかったりと削減されていて、最小限の設備。

  7. 767 匿名さん

    私は今後の市場の動向とかはどうでもよくて、単純にこのまま老後も賃貸暮らしでいいのか?消費税も上がれば、材料費も確実に上がるでしょう。販売価格は10%は上がると見込み、ローンの金利も今が底辺と見込みました。後は通勤、利便性、間取り、税金の控除、治安などなど踏まえ今が購入するタイミングと思い踏み切ったまでです。これからの予測なんて誰もわかりません。巷の情報に流されていては何もできません。全ては自分の責任だと思っています。高い買い物になるので、妥協は最小限にしてなかなか希望通りで有りませんでしたが、中央区で4LDKを契約しました。

  8. 768 匿名さん

    今後のことがわかる人いたら、大金持ちになれますよね
    買いたい時が買い時ですよね

  9. 769 マンション検討中さん

    住宅ローンは買えるときに買えが鉄則
    1割自己資金あればかなり融通効くんだから
    いいなと思ったらまず飛びつかないとね

  10. 770 マンション検討中さん

    人口は減ってくとはいえまだまだ先。
    若年の平均的な層、増えている実家にパラサイトしてる層、どちらも今の価格のマンションは購入できないしそれは将来も変わらない。そんな層には将来的に立地がいいからと行って中古で高い値段でなんて買ってもらえる期待はできないことからもマンションも高い値段でつかまされても資産にはならないから住み潰す気概が必要。

  11. 771 口コミ知りたいさん

    買いたいんだけど高くて買えない。
    中古も高い。
    ずっと賃貸。

  12. 772 マンション検討中さん

    それでも今年は中古が安くなった
    札幌は全国から狙われるから地元向けではないね
    夫婦収入合算でなんとか組めるかどうかでしょ
    金利安い内に新築か築浅買うべきだと思うよ

  13. 773 マンション掲示板さん

    国交省の不動産価格指数によると、マンション価格は前年比12.5%の値上がりです
    中古マンションが安くなったという事実はありません

  14. 774 マンション検討中さん

    中古も新築並の値段。ならちょっと頑張って新築に目がいく。
    でも、割りにあわない値付けで相当気に入った物件でなければ決めきれない。
    安い買い物ではないので妥協は最小にして、待てる
    ならオリンピックまで待って中古を探すという周りの人間もいます。

  15. 775 名無しさん

    オリンピックまで待つのは東京の人じゃない?こちらは新幹線開業後下がるかもね

  16. 776 匿名さん

    消費税は本当に上がるか分からない。
    個人的には札幌も東京みたいにシングル向けの駐車場の少ないマンションが増えること希望してます。

  17. 777 マンション検討中さん

    >>775
    オリンピックは開催して終わりですが、新幹線が開通すれば人の往来が増えて地価の上昇要因ですよ。

  18. 778 マンション検討中さん

    気に入った部屋あったんで8000万台のマンション買ったわ
    消費税は上がるよ買うならお早めに

  19. 779 マンション検討中さん

    >>778 マンション検討中さん

    平成31年3月31日までに契約すれば原稿税率のままなので焦る事は無い。
    しかし、そもそも消費税10%への引き上げは無いと読むのがまとも。
    消費税引上げを扇動しているのは財政破綻などと自らの利権のために大嘘で国民洗脳を企てる財務省に汚染されたマスコミと、家計と国家財政の違いも分からない無知蒙昧で利権に聡い一部無能国会議員だけ。

  20. 780 匿名さん

    >>778
    おめでとうございます
    書いたいときが買い時ですよね

    屁理屈つけてる人いるけれど

  21. 781 マンション検討中さん

    >>780 匿名さん
    ありがとうございます
    3年ほどいろいろなマンション見て調べてようやく気に入った部屋が見つかって住宅ローンも通ったので不動産は縁だなと実感しました。
    ただ3年いろいろな物件を見て思ったことは価格は高止まりしてるけど下がる見込みがないこと。新築物件は数年前より占有面積が狭くなってること。コストがかかり高額な物件は売れずに余っていること。完成後物件のMR見に行けば値引きを提示されることが多々あること。優良な中古物件の足の速さは異常に早いこと。サイトの情報からはマンションの中身は全然わからないこと。などです。
    気に入った部屋が皆さんに見つかりますように

  22. 782 口コミ知りたいさん

    >>780 匿名さん

    >>779 マンション検討中さん
    すごいですね。参考にさせていただきます。

  23. 783 マンコミュファンさん

    中古買うぐらいならちょっと頑張って新築買ったほうがいい。
    何十年も前にできた古いマンションの内装だけリフォームした物を買う気がしない。
    維持費も高いし。

  24. 784 匿名さん

    中古マンションって「何十年も前にできた古いマンションの内装だけリフォームした物」だけなんですか?違うでしょ?

  25. 785 匿名さん

    プレミアムマンションって中古であるみたいですね
    買った時の値段より高く売れてるっていう
    東京は沢山あるみたいね

  26. 786 匿名さん

    十年前がそんなに安かった方が驚き

  27. 787 匿名さん

    マンションの建設予定は沢山あって、すでに着工も始まっているところもあるのに、公式HPができてこないのは何故なんでしょうかね?

  28. 788 匿名さん

    どの物件の話?

  29. 789 マンション掲示板さん

    札幌マンション所有しています。近くに建設予定のタワマン担当者は、周辺の低層マンションの資産価値は需要と供給バランスの崩れで値が下がると。狭くても高くてもそちらに移り住みたい気持ちはあります。現在のマンション、大幅に修繕計画の改善が必要なのですが計画見直しが不可能な状態です。今後、大幅に上回る修繕費のつけをそのまま区分所有者に押し付けてくるかと。真っ当な意見を述べる理事長を引きずり下ろした誰か。

  30. 790 匿名さん

    当初から月々の修繕費が低めだった物件や、機械式駐車場の割合が多い物件は、いずれ問題にぶち当たるでしょうね。

  31. 791 匿名さん

    中古と言っても2000年前半~2013年位までに出来た物件は、
    今から出来る物件より造りも良いし立地も良いし丁寧に造られてるよ。
    学校や職場、病院等からの距離関係で円山公園駅徒歩5分以内は手堅い。

    最近購入された方の言う通り、人気物件は中々売りに出ないし出たらすぐに売れる。
    今の時代は山の上の方に豪邸建てる時代じゃないし、
    インフラの関係から道内の色んな場所から中央区に来るから価格は下がらない。

    ビックカメラの隣の駐車場や三井の計画あった場所、
    北9が立てば人気になるだろうけど動かない事考えたらまだまだ円山が強い。

  32. 792 匿名さん

    2015年以降、同じ間取りでも専有面積がどんどん狭くなってる。今や4LDKでも90平米以下が多数派だし。
    余裕が欲しい人には新規物件は厳しい時代ですよ。

  33. 793 匿名さん

    >>791
    景色がよく見える山の上よりタワマン上層階の方が夜景も綺麗ですものね。
    東京で90平米くらいのマンション見てきましたが、1億2000万から1億を7000マンくらいでした。それもそんな高級住宅地でもないのに。都心だけれど。
    札幌はまだまだまだ安いんですね。

  34. 794 匿名さん

    安いとはいえ、札幌の庶民が手を出せる金額は超えています。

    本州からの方は、冬の生活が耐えられるのかどうかを吟味されるのがよろしいかと。
    私は本州出身ですが、慣れたので今は問題なく生活していますが、歳をとってから大丈夫かは心配しています。

  35. 795 通りがかりさん

    中央区の新築4LDKの90平米を超える物件を購入予定です。5000〜5500ぐらいです。駅からちょっと遠いけど、広さと環境が気に入っています。

    東京のマンションと比べると三分の一から半額ぐらいで買えるのか!

    というわけで、探せば新築でも広さに余裕がある物件はありますよ。

  36. 796 匿名さん

    >>792
    >専有面積がどんどん狭くなってる
    ↑大事な、これ書くの忘れてました。
    資産価値の高い場所で70㎡4000万が基本な時代ですね。
    >>793
    都内、京都も異常ですよね。
    建物だけで言えば神戸、札幌は全国的にみてコスパ最強だと思います。
    内廊下、二重の樹脂サッシで管理費、修繕費がこんなに安い地域は全国どこにもありません。
    >>794
    私も出身は関東ですが札幌に10年以上住んでます。
    冬は札幌の方が暖かく感じます。
    高齢の方は滑って怪我が怖いですよね。

    以前に較べて確かに高くなったけど、
    冷静に考えたら200万人都市の一等地でも4000万で買えるなら安くないですか?
    そろそろ年金たっぷり貰ってた親の遺産が入るであろう、
    マイホームがあって退職金、年金ちゃんともらえる、
    団塊の世代の終の棲家と考えたら需要はまだまだあるんじゃないかと。
    余裕のある団塊の世代の子も、税金掛からないで1200万は助けてもらえる。
    確か、消費税が10%になったら3000万までは贈与税かからなくなるみたいだし。


  37. 797 匿名さん

    夫の赴任で札幌に住んでます。
    札幌のデパ地下生活を満喫、便利なので本気でこちらに移住してもいいかなって頭の片隅にあります。そう考え始めると、自然の成り行きでこちらのマンション価格をググってみるわけですが、やはり良心的。夫の定年はまだなのでいずれ東京に帰らなければならないけど、都心の所有マンションを10年後くらいに売り、札幌中心部で新築を買うのも有り?など想像しています。
    現在都心のマンションは80㎡台ですが、こちらで100㎡を狙い街中で広々と暮らすのも十分有りです。

  38. 798 匿名さん

    こちらに移住> 良いですね
    こちらで100㎡を狙い街中に・・・是非実現しましょう・

  39. 799 マンコミュファンさん

    札幌は全国的にコスパいいんですね。一般庶民としては中央区は異常に高く、見る気にもなりませんが。
    最近、数年前に資料請求したことのあるデベから、新築マンションのDMがたくさん送られてきます。
    特にクリーンリバーさんは完成済みのマンションが複数完売していない印象です。
    2Lで4000万~とか私が検討していた4年前ではあり得ない値段です。
    収納が少ないし設備も最小限なのに、高い。
    それでも札幌以外の方にはお安いのでしょうね。

  40. 800 匿名さん

    >>799さん
    中央区でも大通西11丁目~18丁目、山鼻、伏見、宮の森はそんなに高くないですよ。

    円山と不動産屋が売りたい創成川イーストが以前に較べたら高くはなりましたが。

    築10年も経ってないのに、
    200万都市の中央区で3000万しないで質の高いマンション買えるなんてって感じです。

    女性は新築に拘る方がとにかく多いですから余計に高く感じるのかもしれません。

  41. 801 匿名さん

    男性も新築に拘るよ。

  42. 802 マンション検討中さん

    そりゃあ、買えるなら新築でしょう。
    中古で3000万超えなら中央区以外で新築の低階層でもいいと思ってしまうもの。
    設備も最新だし。

  43. 803 匿名さん

    中央区や新築が高いって話から、
    設備で選んで立地や構造を疎かにって本末転倒ですな。

  44. 804 匿名さん

    立地や高層階・構造はほどほどであきらめますよ買うまでは。

  45. 805 匿名さん

    新幹線札幌駅延伸まで、いつ頃が買いでしょうか?

  46. 806 職人さん

    今です。

  47. 807 マンション検討中さん

    東側は地盤悪い

  48. 808 匿名さん

    昔と違って建築技術も進んでるからそんなには心配しなくても
    北区と清田区と白石区の一部ちょっと注意かも

  49. 809 匿名さん

    公示地価発表 北海道がすごい!
    引用先:産経ニュース3月28日http://www.sankei.com/economy/news/160322/ecn1603220034-n1.html

    「築20年前後くらいの中古別荘が飛ぶように売れている」。世界的なウインタースポーツのメッカとなった北海道・ニセコ周辺の不動産業者が打ち明ける。所有者の高齢化などを理由に手放されるバブル期前後の物件を「欧米などの外国人が高値で購入していくケースが増えた」という。
     住宅地上昇率で全国トップ7を独占した北海道は31年に外資系高級ホテルの開業が計画される倶知安町が上昇率19.7%で1位。都市部の札幌市中央区も5地点が入った。4.8%増の旭川市は「混雑する新千歳空港を避けて旭川空港の利用客が増加した」(国土交通省)とされる。

  50. 810 匿名さん

    公示地価 倶知安が上昇率日本1!!!
    産経ニュースより

    地点別の上昇率では、訪日客のリゾート関連需要が高まる北海道倶知安町が、商業地1位(35・6%)と住宅地の上位3位までを独占した。商業地2位は訪日客が多く訪れる大阪市中央区道頓堀1丁目で27・5%だった。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

未定

45.20平米~128.20平米

総戸数 198戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,840万円

3LDK

72.16平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸