札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市内マンション価格の動向について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西28丁目駅
  8. 札幌市内マンション価格の動向について

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-15 03:25:32

先日、札幌市内のとあるマンションを契約しました。

契約してからでなんなのですが、
今後、札幌市内マンション価格の動向について、
皆さんはどのように予測されていますか?

現状、建築資材の高騰や施工費の上昇等により、
数年前と比較して価格は上昇してきています。
この傾向は、東京オリンピックあるいは、
札幌までの新幹線沿線まで続くものと判断したので、
思い切って契約しました。

一方で、現状のマンション価格の高騰は一時的なもので、
数年後には下落すると見ている方もいらっしゃいます。

私は契約しましたが、現在購入を検討されている方の
参考になればと思い、スレを作成させていただきます。

[スレ作成日時]2014-06-06 17:30:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファミール宮の森口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    札幌で広告出る前に売れちゃったそんなすごい
    マンションあるんですか?

  2. 722 通りがかりさん

    久しぶりにスーモ検索しましたが、中央区の新築マンションかなり売れ残ってますね。

    ネットにも建築費や人件費はかなり落ち着いてきてピークは過ぎてきたので今、番新築マンションを買うと損をするらしいです。

    個人的には中央区以外の地下鉄から近場に適正価格のマンションを建てて、一般のサラリーマンでも買えるものをつくって欲しいです。

  3. 723 マンション比較中さん

    建設業は作業員の高齢化が進んでおり、若者は数が減っている上に建設業の人気がありません。
    人手不足はますます深刻化し、人件費は今後も上昇すると予想されます。

  4. 724 通りがかりさん

    いろんな情報や意見があって、現状はどうなんでしょうね。
    現場で働いている人にも地域差や意見差はあるだろうし。
    被災地の復興事業やオリンピックの施設建築もある程度の目安がついて、落ち着いてきたのでピークは越したとの情報でした。

    今の価格では高すぎて、白けてしまいます。

  5. 725 通りがかりさん

    札幌は地価の急激な上昇が止まりません
    待てば待つほど値段は上がっていくのでは

  6. 726 匿名さん

    今は買い時ではないだろうね。
    確実に数年前より高騰してます。

    ちなみに5/30発行の東京版スーモでの70平米のマンション平均価格
    高価な港区1億2千万
    品川区8千万
    安価な足立区が4200万ですね。

  7. 727 匿名さん

    札幌は今後も高騰してくる可能性を秘めていますよね。オリンピックもしかりですが、東側の再開発もある。そして新幹線もありますよね。
    そういう意味では期待できる要素が沢山ありますよね。
    我が家も最近マンションの購入を決めました

  8. 728 匿名さん

    一番影響が大きいのは訪日需要でしょう。
    東アジアと東南アジアで約20億人もの人がいて、北海道はこの地域でほぼ唯一と言っていいスノーリゾートです。
    リゾート開発が続々と計画されてますし、そのポテンシャルは計り知れません。

    今外国人に注目されてる大阪の中心部なんて、一年で3割~4割地価が上がってます。

  9. 729 買い替え検討中さん

    6割~8割・・もっとあげましょう

  10. 730 匿名

    週刊朝日の最新号に、リタイアしたら住みたい街のランキングが出ていましたが、首都圏・関西圏とも、
    札幌市中央区が3位でした。中央区の中心部のマンションが下がることは当分ないのでは?

  11. 731 匿名さん

    あら、嬉しい
    札幌人気あるんですね

  12. 732 匿名さん

    >>730 匿名さん

    この手の調査って、調査主体ごとに全く似ても似つかぬ結果になるけれど、どう言う裏事情なんですかねえ。

  13. 733 販売関係者さん

    新規発売で見ると、ミサワホーム北海道の「アルビオガーデン手稲駅前第1期」が35戸発売に対し26戸成約したが、セントラル総合開発の「クレアホームズ山鼻行啓通」は44戸発売に対し、成約9戸にとどまった。

    http://www.hokuyonp.com/2017/06/07/

    1. 新規発売で見ると、ミサワホーム北海道の「...
  14. 734 匿名さん

    ランキングで「札幌市中央区」なのは、つまり札幌で便利なところで、地方民はそこしかしらないからでしょう。
    実際に来てみたら東西線西側とかになりそう。

  15. 735 匿名さん

    首都圏からの移住者やセカンドは、
    中央区限定・地下鉄沿線限定・駅徒歩5分以内限定
    で探される方が圧倒的に多いようです。

  16. 736 匿名さん

    私も、京都のマンションは御所近くで探したもの
    土地勘ないから

  17. 737 匿名さん

    地元の良質なコミュニティは、その735さんの条件外のエリアで育まれそうですね。
    子育てしながら永く住む層が多いエリアは、町内会の結束も高まりますし。

  18. 738 匿名さん

    >>734 匿名さん

    「札幌市中央区」を限定できる時点で札幌市についてそれなりに知っていると推定できます。
    知らない都市に「区」があって、区の中に「中央区」があるか否かなど、知らないのが普通でしょう。

  19. 739 元購入検討中

    >738

    中央区を選んだからと言って,札幌のことを
    よく知っている人ばかりとは限らないと思いますよ.
    おそらく札幌市の区まで選択する必要がある調査だと思われますので,
    札幌市を良く知らない人の場合,とりあえず中央区を選ぶ人は
    多いと思いますよ.おそらく選択肢の最初でしょうしね.
    他の都市でも中央区は都心のことが多いというのもありますし.

  20. 740 匿名さん

    >>737

    東京からの移住者や札幌にセカンドハウスを購入するような人は、町内会の結束や地元住民の強いコミュニティとかって逆に求めていない人が多いですよ。

  21. 741 匿名さん

    >>740 匿名さん

    地元民でコミュニティ重視なら、セカンドは多い地域は候補から外すのが良さそう。

  22. 742 マンション掲示板さん

    道内の建設業就業者は10年間で2割減-高齢化も進行

    総務省が2015年10月に実施した国勢調査によると、道内の建設業就業者数は20万5224人と10年前の05年調査に比べて2割減少した。65歳以上の高齢化が進む一方、15―64歳以下の生産年齢人口が大きく減少。34歳以下の若年労働者に至っては半減している。人材不足が深刻化する業界の実態を裏付ける形となった。
    http://e-kensin.net/news/article/9585.html

    労働者不足は解決する見込みがありません。さらなる建築費の高騰が心配されます。

  23. 743 買い替え検討中さん

    >>737の書き込みと現実は異なり、
    実際に子供の学力や素養が高いのは、
    圧倒的に中央区や利便性の高い地域になります。
    例外なのは平岡公園周辺が良いのと、
    中央区のすすきの付近の資生館小~中島中が悪い位です。

    地元住民の強い地域は除雪や駐車のトラブルや、
    町内会でのイザコザも多いようで、
    逆に宅地造成等での新しい地域の方がトラブルは圧倒的に少ないそうです。

  24. 744 匿名さん

    >>743
    首都圏や関西に戻って中学受験する層はほとんど中央区ですからね。ただそういう層は年間100万円弱の塾への投資ができる人々。
    ここでどのマンションにしようかと物色してる地元民とは違うのでは。

  25. 745 匿名さん

    >平岡公園周辺が良いのと、
    あらら、急に細かいね(笑)

  26. 746 マンション検討中さん

    中古マンションの価格落ち着いてきたね
    高騰してたけどようやく下落するかな
    売りたい方は早く売り切らないと間に合わなくても知らんぞ!

  27. 747 匿名さん

    国交省の不動産価格指数は前年比13.2%も上昇していますよ。
    落ち着いてきたどころか高騰が加速し始めています。
    http://www.mlit.go.jp/common/001186589.pdf

  28. 748 マンション検討中さん

    中央区は結局売れなくて下げてるマンションばかりじゃない笑

  29. 749 匿名さん

    ほんとに下落するのかなあ

  30. 750 匿名さん

    2018年完成物件を見ると、都心部や円山の高額物件でもマンションの実績の少ない建設会社に発注しているケースが多いですね。
    建築費が値上がりする中で少しでもコストダウンする工夫なんでしょうが、問題が起きないか心配にもなります。

  31. 751 匿名さん

    >>750 匿名さん
    過去に問題があった事例がありましたら教えてください

  32. 752 検討板ユーザーさん

    札幌駅周辺は横ばいか上昇でしょうね。これから新幹線開業に向けて再開発が目白押しですし、大通周辺からの吸収を考えると人口微増の札幌にあっても絶対的な上積みがあると思います。

  33. 753 匿名さん

    円山地区は価格が高騰しすぎだな。

  34. 754 匿名さん

    都心は今後も間違いなく右肩上がり。
    円山は、もう下げないことにはどうにもこうにもならないのでは?

  35. 755 匿名さん

    円山の価格は理解不能です。価格の価値はないと思う。

  36. 756 マンション検討中さん

    円山は街のブランドイメージがあるし住んでる人もお金持ってる感じがあるけど、そうでもないように見える人も多いからよくわからない感じになってるよね。裏参道や円山公園付近は雰囲気いいけど建物も人も古くなったし繁華街まで実際遠いし雪多いのが不便というのも事実かなと思う

  37. 757 匿名さん

    だから地元民は他のエリアに行ってるのでしょう。ただ、見合うグレードがないから戸建てとか。事実戸建ての新築は増えてるから、5、6千万出すならマンションの意味ないと思うんじゃない?

  38. 758 匿名さん

    3年ほど前に2年間、円山の新築で暮らしたが、雰囲気も利便性も悪くなかった。
    でもね、その後に都心部の新築に移ったら、言わずもがな華やかさも利便性も比較にならないほど高い。
    これからますます都心部の価値が上がるだろうな。

  39. 759 マンション検討中さん

    都心が人気って言うけど、実際に建ったら円山よりずっと高いからそんなに売れないと思うよ

  40. 760 検討ユーザー

    円山シティハウスが8000万円近くで中古に出てますね。
    誰が買うんでしょう・・・・

  41. 761 マンション検討中さん

    シティハウスは分譲価格8000万台だったからね
    中古は正直値段叩けるでしょ

  42. 762 匿名さん

    今、中古と新築がほぼ変わらない価格で出していて、売れるのも早いみたいですものね。
    だとしたらやはり新築がいいなと思ってしまいますね。
    札幌のマンションは北海道の人が買うのですかね。聞いたところによると本州の人のほうが多いのだとか。

  43. 763 マンション検討中さん

    >>762
    新築は竣工よりかなり前に値段を決めます。
    今みたいに急激に値上がりしている局面では、竣工する頃には割安になっていたりします。

  44. 764 匿名さん

    路線価が発表されましたが、またもや大幅な上昇でした。
    早く買わないと間に合わなくなりますよ!
    http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0416985.html

  45. 765 匿名さん

    急いで契約・購入します。

  46. 766 マンコミュファンさん

    やはりまだまだ高い新築マンション。
    ちょっと安いかなと思ったら食器棚が付いてなかったり収納が少なかったりと削減されていて、最小限の設備。

  47. 767 匿名さん

    私は今後の市場の動向とかはどうでもよくて、単純にこのまま老後も賃貸暮らしでいいのか?消費税も上がれば、材料費も確実に上がるでしょう。販売価格は10%は上がると見込み、ローンの金利も今が底辺と見込みました。後は通勤、利便性、間取り、税金の控除、治安などなど踏まえ今が購入するタイミングと思い踏み切ったまでです。これからの予測なんて誰もわかりません。巷の情報に流されていては何もできません。全ては自分の責任だと思っています。高い買い物になるので、妥協は最小限にしてなかなか希望通りで有りませんでしたが、中央区で4LDKを契約しました。

  48. 768 匿名さん

    今後のことがわかる人いたら、大金持ちになれますよね
    買いたい時が買い時ですよね

  49. 769 マンション検討中さん

    住宅ローンは買えるときに買えが鉄則
    1割自己資金あればかなり融通効くんだから
    いいなと思ったらまず飛びつかないとね

  50. 770 マンション検討中さん

    人口は減ってくとはいえまだまだ先。
    若年の平均的な層、増えている実家にパラサイトしてる層、どちらも今の価格のマンションは購入できないしそれは将来も変わらない。そんな層には将来的に立地がいいからと行って中古で高い値段でなんて買ってもらえる期待はできないことからもマンションも高い値段でつかまされても資産にはならないから住み潰す気概が必要。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ファミール宮の森

北海道札幌市中央区宮の森一条6丁目

未定/総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,990万円~1億6,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~146.21平米

総戸数 198戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,435万円~4,285万円

3LDK

67.63平米~69.54平米

総戸数 32戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,968万円~4,308万円

2LDK~3LDK

53.21平米~71.84平米

総戸数 86戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

総戸数 59戸

パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸