東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-06-21 11:23:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 265 匿名さん

    85平米強で築7年くらいのですかね。37万強と言われました。
    このあたり、物件が少ないので売買には適している、言ってみれば
    借り得地域かなと思ったんですが、高かった。最近上がっている
    ようです。更に上がり続けるのか、そうではないのか、というところ
    ですね。

  2. 266 匿名さん

    今は賃貸の真空期間だから、とりあえずは9月を迎えて、賃料相場がどうなるかが当面の焦点。少なくとも、それまでは超都心については、数少ない築浅高額物件の売買動向がどのように推移するかをしっかり見とけば、いいんじゃない。基本、強含みでしょうけどね。

  3. 267 匿名さん

    賃料37万も40万も出す人って、やっぱり会社がほとんど出すとか?
    ご自身がそのくらい出している方っていますか?

  4. 268 匿名さん

    265です
    私の場合は、会社が出してくれるというより、法人契約の形態にしてくれるので、課税対象所得が減り、その分税金が安くなるんですよ。実質20万ちょっとの負担で、37万の価値のあるところに住めるという感じでしょうか。

  5. 269 匿名さん

    首都圏の賃料マップは大幅に変わっていきますよ。
    不便な割りに高過ぎて、借り手があまりいなくて、過剰なところ。
    徐々に賃料が上がっているのに、すんなりと借り手が見つかるところ。
    前者の家賃は下がっていって、
    後者の家賃は上がっていく。

    都心部オフィスの集積がこれからどこで進んで行くか、
    これが重要なポイント・・

  6. 270 匿名さん

    となると、経営者かそれに順ずる人くらい?
    あと芸能人と外国人かなあ?>賃料高い賃貸に住む人

  7. 271 住まいに詳しい人

    プレミア(希少な立地)と称して高い家賃を取る。
    仕様もちょっと贅沢にして、
    セレブ意識をちょいとくすぐってやる。
    そうしないと近郊で30万円を超える家賃は取れません。

    近郊のほんの一部だが
    確かにあるそういった低層マンション

    都心回帰が進んでも生き残れるのかなあ???w

  8. 272 購入検討中さん

    >>そうしないと近郊で30万円を超える家賃は取れません。

    ??

    都区内だったら、普通坪1万くらいするだろ。
    30坪で軽く30万いくよ。
    きわめて普通。

  9. 273 匿名さん

    稼ぎよくてもローン組めない職種の方は
    いる訳で。

    銀座のお姉さんとか月30万くらいだすんじゃない?

  10. 274 購入経験者さん

    でもファミリータイプは借りないでしょ。
    お水の人だと普通に貸せない間取りになるんじゃない?リスク高いよね。

  11. 275 匿名さん

    月40って話でしょ?
    まあでも水商売か、赴任外人か、芸能人か、経営者ってこと?
    確かに要求される仕様がありそうだね。

  12. 276 匿名さん

    このあたりの人の都心部志向は年々高まっているから
    今近郊にある高級賃貸はその内淘汰されて行くんでしょうね。

    日本橋の国際金融都市構想に外国人居住の促進が
    うたわれていますし。

  13. 277 匿名さん

    たぶん外資の、そのぐらいの賃料だとそこそこシニア(ずばりVP?)の日本人家庭持ちさんでしょ。居住エリアの傾向から言っても。

    どーでもいーですよー。ごめんなさいね、265さん。

  14. 278 匿名さん

    話をスレタイに戻すと
    都心を含めて住宅は天井。
    地価だけが勝手に上がっている状況だ。

    投資でいまごろ23区の物件を買う馬鹿はいない。
    よって今は、所得税、法人税、相続税の節税目的で
    高額物件が売れているだけだ。

    収益還元法で物件価格を算定する方法はこうだ。

    物件購入限度坪単価=
    家賃月坪単価A万円 ×12ヶ月 ÷0.04(キャップレート)

    1.4万円なら  坪単価420万
    1.5万円なら 坪単価450万
    2.0万円なら  坪単価600万円
    2.5万円なら  坪単価750万円

    キャップレート4%は法人がプライムレートで借り入れる場合の
    還元利回りで個人が
    アパローンで考えるなら キャップレートは5%
    1.4万円なら  坪単価336万
    1.5万円なら 坪単価360万
    2.0万円なら  坪単価480万円
    2.5万円なら  坪単価600万円

    実際には経費がかかるし減価償却も出るそれらの考慮を踏まえ
    安い金利で借り入れてレバレッジをきかせる。
    新築でネットで7%の利回りなら上出来だろう。

    家賃がそれほど上がらない、金利もあがらない想定なら
    8年〜10年で売却が最大の利益につながる。
    ただし高値で買ったら20年以上持っても出口のトータルで
    益がでるかはわからない。

  15. 279 匿名さん

    マンションを投資=賃貸事業用で買う動きに大きなブレーキになったのが
    昨年末で廃止あれた「既成市街地間での事業資産の買換え特例」だ。

    以前は、賃貸マンションを買って、値上がりしたら転売して新しい物件に買換え
    るのに譲渡益課税の回避ができた。
    今は、全くそれができない。
    5年で4割近い値上がりでも、売れば譲渡益の半分近くが税金と仲介手数料で
    消える。
    昨年末は駆け込みで結構買換え物件が売れた。今年はもうない。
    そういうのがわかっているから、業界は高値で都心土地を仕入れて分譲する
    のは控えている。
    このまま5年経過すればどうなるだろう。私はよくはわからないが、今まで
    のように新築物件がどんどん高値で供給される事態は考えにくい。
    売れにくいものはデベも販売会社も手を出さないだろう。
    そのうち郊外の売れ残りの値引きが表沙汰にになり、都内の2012完成物件など
    結構足をひっぱられたりしそうだ。
    晴海の再開発もオール賃貸という結果かもしれない。
    賃貸も低利の資金融資の枠組みとか作って(一部高専賃とかにして)長期で採算とる
    ような事態になりそうだな。
    次の底値は都心で2018年頃。23区全体で2022年頃ではないかな。

  16. 280 匿名さん

    >次の底値は都心で2018年頃。23区全体で2022年頃ではないかな。
    最後の一文がどこから来ているのか分からない・・・

  17. 281 匿名さん

    以前グラフにも書いたけど
    ①2007秋〜2009年 都心・周辺上げどまり
    ②2010年〜2012年都心下落のはじまり年10%程度
    ③2012年〜2014年 年5%内外の下落
    ④2015年〜2018年 年2〜3%の下落で下げ止まり感

    背景は需要減と現在30代の所得の伸び悩み。格差社会の進行。
    持ち家比率の低下
    郊外の暴落 デベの倒産などによる業界の不況
    北京オリンピック以降の中国バブル崩壊
    オリンピック誘致失敗と石原銀行の赤字の尻拭い
    老朽化した都営住宅の建替え、都バス車庫の立体化と
    土地の活用
    猪瀬新都知事のケチケチ行政などいくらでも考えられる。

  18. 282 匿名さん

    不動産というのは潮目が変わると最低でも5年は上昇傾向を続ける。
    これは世界的傾向だから、実際に海外の不動産や住宅の価格トレンド
    のグラフをみてもらえばいい。

    株式や為替のような小刻みの上下動はない。
    ただしピークに近くなると取引件数が少なくなるので
    一定エリアの相場という場合に地域差物件差が反映されて
    いったん下がってまた上がったみたいに見えたりもする。

    下がるときも物件数が極端に減って投売りが価格を作るが
    住宅の場合、デベが売るだけで損切りによる暴落はないのが通常。
    そのかわり、じわじわ下落期が長い。
    下がったら怖くて誰も買わない。
    買える時点まで下がって客が殺到して価格が底を打つのは
    株式相場と似ている。
    これも人気エリアの話で郊外はだらだら下がり続ける。

  19. 283 匿名さん

    これからマンションを買いたいと思ってる人は悩みますよね。
    損が大きくならないように、金額の安いのを買っとくかな…

  20. 284 匿名さん

    自家用でマンションを買うならせめて過去10年今後10年の
    新築価格の値動き(そのエリアでの)グラフを脳裏に描いて買うべきだ。

    マンションは20年経てば老朽化し維持費もかさむ
    買換えは必定だ。ローンが終わったら人に貸すという選択肢もある。
    とにかく値下がりする持ち家ほど個人の経済力を疲弊させるものはない。

    含み益がおおきければ、不動産担保ローンで金が借りられる。
    逆に含み損が出れば、買換えもローンの借り換えも新たな借り入れも
    できず投資や資産運用上も大きなマイナスとなる。

  21. 285 匿名さん

    不老不死の人はユックリと下がるのをお待ちくださいませ。
    一般の人間は残り時間を考慮して行動してくださいませ。

  22. 286 匿名さん

    >>283
    今買うべき場所というのがある。絶対額が安ければ損が小さい
    というのなら、茨城県を安く買った人が一番正解ということになる。
    あるいは都内のワンルームを今買うのが正解か?

    不動産はひとえに「いつ買うか」で勝負はきまる。
    待つか買うか。ロバートキヨサキ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」
    にもそう書いてある

    買い時のマンション購入支援サイトは極めて有益なものだが
    人々が高値掴みしそうになった時期に購入支援をするのは
    正直心が痛むはずだが・・・どうなのかね。

  23. 287 匿名さん

    >>285
    下層は単純な引き算ができないという話は本当のようだ。

    15年が不老不死とは笑止千万。
    まさにあわてるこじきは貰いが少ないw

  24. 288 元祖匿名はん

    「値下がりする持ち家ほど個人の経済力を疲弊させるものはない。」

    そのとおりだと思います。収益還元だなんだと言っても、結局プロでも出口次第なのですが、大半のエンドさんにとってリスク分散も効かず被害甚大です。個人さんこそ不動産の知識、勉強が必須というのが私の持論であり、不動産に携わっている理由でもあります。日々、何十万何百万を追いかけながら、不動産では平気で?1千万単位で損をこく素人さんのなんと多いことか!私は自分と身内、知人レベルにはそんな悲哀は味わって欲しくないと考えています。

    といって、知恵をつけすぎて?新築区分マンション投資で柳の下のどじょうをいつまでも狙う発想は個人的には好みではありませんが。

  25. 289 匿名さん

    師匠こんにちは(^^)


    不動産が長期にわたって上昇を続けるための必要条件はインフレ。
    それもCPIベースでなく資産インフレだ。
    株価があがり資産格差がひろがり
    資産効果で消費も活性化され景気はよくなる。
    そういう楽観的予測が、どれだけ説得力をもつ時代状況だろう。

    住宅実需の場合は所得と、住宅ローン金利に影響される。

    「おそらく23区の城東・城北以外は今後30年以上サラリーマンには買えない
    状態になる。だから豊洲でも有明でも買っておけ。」

    というのはデベの脅し煽り・・・というふうに私は思う。
    これは私の意見だ。そしてここは自由な意見が書ける場だと思っている。

    おそらく坪単価250万以下に下がらなかったエリアは今後も300万以下には
    下がるまい。
    ただし、格上げした湾岸とそうでない湾岸があって180万でスタートした
    城東湾岸はビミューな位置だろう。
    今はもうそういう場所を高値で売るしかない状態だということだ。

    今後晴海もあれば、勝どき月島でも再開発は無数に出てくる
    おそらく越中島海洋大学敷地もキャンパスを港南に統一する
    計画が浮上するやもしれぬ。そうなれば門仲人気、東西線アクセス
    のよさで豊洲をしのぐのは間違いない。
    そのほかに、古い公団の分譲団地はどうなるんだ?
    公的資金を入れて建替えの動きになると思うよ。

    あくまで予測だが。江東区には大規模供給の可能性は大いにあるだろう。
    周辺により上位立地の開発が控えていたら中古価格のアタマは
    押さえられるのが道理。

    江東区は、幾らでも供給があるから、今ある物件だけが高止まりというのは
    妄想にすぎないとオレは思う。
    一度アタマを冷やして、バブル期の1991年に長谷工荒川区
    分譲した「荒川版 ガーデンヒルズ」アクロシティ
    でも見てきたらどうだろう。当時は、13年後南千住にここまで大量に
    安価な供給があるなど思いもよらなかったわけだ。

  26. 290 元祖匿名はん

    やっぱりエンド向けの住宅ノンリコースの開発が急務だと思います。
    (さすれば金融庁の価格調整だって容易なはず)

    金融機関がリスクテイクしない国。お上に甘えてこれまでもこれからも
    やっていこうとしている国。学習能力も向上心もゼロ。手前の給料の心配だけ。

    住宅ローンですら弱いエンドに最終ケツを持っていく。卑怯でせこい。
    プログラムを作らない、作れないのも手間のせいにする、怠惰。
    なーんもしない。地価が上がった、上げてもらったから良しとする姿勢。

    アメリカはブッシュは嫌いですが、そういう面は極めて合理的。
    リコースローンの発想がそもそもレンダーにない。
    個人保証、代取連保でどれだけの不良債権と債務者を日本は作ってきたのか。どんだけー?

    マーケットも鑑定もキレイにプロとエンドが分かれている。
    遅ればせながら今朝の日経に出てたような情報開示、DBは入口、序の口。

  27. 291 元祖匿名はん

    おそらくプロのマーケットが上がりすぎて、国も慌ててるんだよ。
    エンドに波及させてはいかーんって。で、お得意の付け焼刃、猫の目対策。
    行政も終わってる。プロなんかほっとけば沈静化するのに。
    見ててみ。冷えた個人客、エンドマーケットに一緒に水かけるから。
    下がるよ。

  28. 292 匿名さん

    今日も冴えてますね。師匠。

    >国も慌ててるんだよ。エンドに波及させてはいかーんって。

    仰るとおり。昨今の行政はまさにそういう動き。

    資産デフレの終焉が実現して、国民が「豊かさの実感」をとりもどせそうなのに
    CREが流行語になって土地持ち企業だけが実感できる豊かさでは困る。
    不良債権と金融危機回避、景気回復のつけまわしを国民がひとりで被った
    ということがバレバレになって暴動を起こしかねない。

    暴動はないにしろ民主党と共産党の連立政権でもできたらエライことだ。
    (共産党が断るだろうが)

    とはいえ、価格と価値のギャップなど読めないのがエンド。建築だけ構造建築士
    をつくったり品確法や消費者契約法を作っても、土地の価値についての
    ものの見方を教えるアドバイザーは皆無。

    レーティングサイトも下がり相場の買い手市場のときだけ消費者サイドの応援団面して
    売り手市場になったとたんに、口をつぐむ小心者ばかりだ。

    ここで買え買えと煽って、秋口から下落が始まっても損害賠償の矛先は彼等には
    むかわない。そもそも羊のような消費者だらけの「自己責任?」社会。
    バブル直後公団の物件が下落したら噛み付くお上に強気の消費者も
    民間デベには陰口しかたたけない。それどころか、自分の愚かさを責めて欝になる。

    あげく子どもの持ち家だけは底値で買わせようと・・・3代続く不動産貧乏物語

    それを防ぐためにも、住宅用ノンリコースローン(考えても見ませんでしたが勉強します)
    出てきたほうがいいのかも。

  29. 293 元祖匿名はん

    金貸しも、不動産屋も、レベルが低い。理念がない。

    業界としてどのように発展し、どのように収益機会を得て、どのように客とともにハッピーになるか。その想いが微塵も感じられない。監督官庁の国交省も金融庁も同罪かそれ以下。

    地価形成やマーケットメイクなんて考えもしない。騰がったら儲かる、それだけ。できることといえば、掲示板で自社マンションを宣伝文句で煽り、批判を受けたら必死でなり済まし反論すること、ただそれだけ。末端営業(悪い意味ではない)がそのレベルでは企業として推して知るべし。

    かたや、不良債権を外資に買ってもらった、お上におっきな免罪符もらった。金利低くしてもらって激しく儲かった、そんだけ。金余ったから消費者金融に外資の真似して出資したら少々ババつかんだかな。まあ金利が上がったら今度は客に乗っけるだけ。

    情けない。

  30. 294 匿名さん


    賛成。
    特に金貸しは最悪。もはや日本に銀行はなく、単なる金貸しがでかい顔をしているだけ。江戸時代に金貸しが蔑まれたのは、本当に卑しい職業だからだろう。

  31. 295 匿名さん

    確かに最近、個人向けも融資が締まってきてます
    アパローンの担保掛け目もきつくなってきたようです

  32. 296 匿名さん

    >アパローンの担保掛け目もきつくなってきたようです
    住宅ローンは掛け目がゆるやかだったのが・・そうですか
    いよいよ天井の危機感からか、金融庁のからのご指導なのか

    経済誌各誌が利上げとあわせて暗にもう年収の5倍もローン
    組むと親子で破綻だよという警告を発していることと
    平仄が一致するな。

  33. 297 匿名さん

    自分の言動で他人が
    ①チャンスを得るのか
    ②大きな損失を免れるのか
    という場合、
    あなたはどちらを目指すか。

    おそらく一般的には①も②も同等に信用されにくい。

    地価は上がる。それ自体エンドユーザを巻き込まずに
    上がる分には問題は少ない
    ①私募ファンド、リートなど個人投資家のマネーが最後に
     尻拭いさせられる懸念
    ②値上がりを追いかけて、都心近郊のマンションを必要以上の高値で
    買う人が出てくる。

    後者は、一旦地価が上昇を止めて下がりはじめた時点から
    「逆資産効果」つまり90年代の資産デフレの際に起きた
    担保割れ住宅ローンへの無駄な返済。
    住宅ローンへの過大な支出による購買力の低下
    活力の喪失という問題を招く。

    世の中の不公平感は、2002年の住宅購入者と2007年の
    住宅購入者の間で2倍にひろがりつつある。
    2002年、160万/坪で買えた地区のマンションが320万/坪
    都心部では290万/坪で買えたものが600万になりつつある。

    こういう時期に、「購入支援情報」を提供するサイトの意味って
    自問自答したくなるのもわかる。
    好意的に考えれば
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43330/
    これなど、エンドユーザサイドに立って、異常な価格差に警鐘を鳴らす意図があった
    のかもしれないが
    「買いたい病」「新築命」「乗り遅れるくらいなら破産したほうがマシ」という
    熱狂的購入者の前にはその存在価値すらみとめられなかった。
    市場は、ここの板の読者だけが動かしているのでなく、海外のマネーが地価を動かし
    金貸しどもが餌をまいて動かしている。
    そういうことがわからない馬鹿が、「マンションオタク」なる滑稽な称号をもらって
    デベのお先棒かつぎをしている。
    もう秋口には、すべてがはっきりするはずだが、ここまで不動産についてリテラシーの
    ない人が多いというのは正直驚きだ。

  34. 298 匿名さん

    晴れた日には傘を差し出し、雨の日には傘を取り上げるのが銀行

  35. 299 匿名さん

    >>不動産が長期にわたって上昇を続けるための必要条件はインフレ。
    それもCPIベースでなく資産インフレだ。
    株価があがり資産格差がひろがり
    資産効果で消費も活性化され景気はよくなる。
    そういう楽観的予測が、どれだけ説得力をもつ時代状況だろう。

    資産効果で消費も活性化されて景気はよくなる・・本当にそうだろうか?
    しかも投資市場で形成された資産で??なんかバブル時代の話に聞こえる。内需成長インパクトは今回の景気回復にはほとんど貢献してない。
    金融市場がグローバルする状況下、資産インフレ誘導は不動産価格形成に影響あるの? 私には説得力は無いですね。

  36. 300 マンコミュファンさん

    >>298
    供給過剰な日にはネガティブな書き込みを削り販売に役立つ情報を選別して提供し、
    品不足になればスレを放置するのどこかの掲示板の運営方針とよく似ているな。

  37. 301 匿名さん

    >>298
    あーそれ都市伝説です。
    きちんとお付合いしてれば普通に利用できます。

  38. 302 匿名さん

    >>298
    婉曲な表現はあんたに通じないようだ。文意は、資産効果など期待できない状況という主旨。よく読みたまえ。

  39. 303 匿名さん

    >>302>299
    今の若者には、反語表現がわからないのだよ。
    こんな読解力の人にいくら説明しても無駄だが。

  40. 304 匿名さん

    どうせ茶々いれる連中は今買ってはいない連中だから
    流し読みで言葉尻捕らえて反論して楽しんでいるだけだろう。

    今の不動産市況をまじめに議論ぢきたのは前スレまでだったようだな。
    ひとり◆の弱い小僧が変なスレ立てて暴論を展開してから
    おかしな流れになったものだ。

  41. 305 匿名さん

    >>304
    お言葉ですが、買っている人のほうが不動産市況をまじめに
    議論しがたいのではないでしょうか?
    ステイクホルダーほど信用できないものはありません。
    中立性を欠きますから。
    裁判でも利害関係人は忌避され、裁判には参加できません。

  42. 306 匿名さん

    上がるか下がるかでいえば、誰も上がると答える。
    それは市場のトレンドがそうだからだ。

    しかし前回のバブルも金融の蛇口を締めたことで終焉したように
    今回は異常に早く金融庁・日銀が都心・都心周辺の地価高騰に
    あわてはじめている。

    そのことが政策的規制でマンション市場を冷え込ませ逆の方向に
    舵を切る。
    郊外と、都心・都心周辺部はもとより地価上昇の仕組みが違う。
    都心はプロの市場がエンドユーザを巻き込んで動くが
    郊外はそういう事態に至っていない。

    下がることが問題なのではない。上げ止まることと金利の上昇から
    都心回帰の時代が一区切りつく。結果、高値掴みの人が出てくる。
    そういう話をしている。

  43. 307 匿名さん

    >> 302 & 303

    Writing comments to you frm outside JAPAN.
    My comments was not prank, just for my feeling !
    That's keystone about this web site??
    It's open gate for everybody to make any idea, comments...and so on?

    appreciate your advise in order to your matured person in field
    of real estate market in TOKYO.
    Many happy returns of the day!

  44. 308 匿名さん

    英語は苦手だ。ここは日本だ。日本語で書いてくれ。>>307

    もっとわかりやすく言おう。

    供給は毎年郊外へ郊外へと向かう。
    2004年の最高値はコスモポリス 240万/坪
     2005年の最高値はWCT アクア 250万坪
    2006年がグローヴとWCTキャピタル 260〜280万
     2007年は豊洲の2物件290〜310万

    こうやって、いつ買ってもそのエリア最高値の物件を買い
    その後の供給が途絶える。

    5年後、郊外が坪単価で300万を超えない限りこれらの
    物件はいくら中古価格が値上がりしようが高値で買った
    ことに変わりはない。

    土地神話は復活しない。所得の伸びが期待できないからだ。

    郊外は交通や買い物の利便性が向上しない限り地価の高騰要因は
    どこにもない。デベロッパーが仕掛けた地価上昇を受け入れたのは
    タワー物件と新駅直結物件、SC併設物件くらいのものだ。
    郊外が価格が延びない限り3年〜5年の都心周辺空白期
    (この時期はお調子者が高値で中古を売り出し買い手もいるが)
    を経て、ゆっくり下がり始める。

  45. 309 匿名さん

    >Writing comments to you frm outside JAPAN.
    It's not my buisiness.However you'd better make
    statesment in JAPANESE at dis site.

    > My comments was not prank, just for my feeling !
    I understand.

    >That's keystone about this web site??
    You meen "keystone"as "jokinng"or my opinion?

    >It's open gate for everybody to make any idea, comments...and so on?

    要するにあんた単にimpliteなコメントに怒っているだけなんだな?
    >appreciate your advise in order to your matured person in field
    >of real estate market in TOKYO.
    何も英語で嫌味を書くんじゃねえよ。

  46. 310 匿名さん

    >>308
    そんな幼稚な需給論なら、もう織り込んでるだろ

  47. 311 匿名はん

    織り込み織り込み連呼する方は、普段折込広告で手一杯の営業マンでしょうか。
    他人のことを幼稚という前に暇なら用地でも探してきたらどうですか。

  48. 312 匿名さん

    エンド、エンドと馬鹿にする傾向が不動産関係者には多いようですね。
    私は株式関係者ですが、株に関しては個人投資家の売り、買い動向を見ていると、プロの機関投資家より当たっている場合が多いです。株関係者も個人投資家を馬鹿にする人が多いですが、完全に誤っているんですよね。幾らプロで、時間をかけて投資をしていても、そういうもんなんです。
    不動産もおそらくそうでしょう。大衆の動向を無視すると間違えますよ。

    バブル崩壊は、大衆の多くを路頭に迷わすものだったのか、はたまた
    デベロッパーが勝手に討ち死にしただけなのか。どっちの影響が大きかったんでしょうか。
    そんなに大衆はバブル崩壊で痛手を蒙ったんでしょうか。冷静な個人がむしろ多かったのでは?討ち死にしたのはごく一部で。

    個人は、意識的にせよ、無意識にせよ、インフレヘッジの対象として不動産を見ているということなんだと思います。キャピタルゲイン云々というより。金利はおそらく1年後もそれほど上がってはこない。そういう状況であれば、まだ需要は強いと思いますね。

  49. 313 匿名さん

    >>289 & 308さん

    ごめんなさいね!仕事しながらスレ読んでいたから下記の『インフレ』と
    いう言葉に過剰に反応しすぎました。英語版WINDOWSだから英語で書き
    込む方が早いから、ついつい・・重ねて深謝します。

    >>不動産が長期にわたって上昇を続けるための必要条件はインフレ。

  50. 314 匿名さん

    >>312
    ひとつお聞きしたいんですけど、
    だったら個人投資家を見てれば儲けじゃありません?

    個人投資家を見ているのを業となす
    プロの機関投資家が現れるんじゃありません?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸