東京23区の新築分譲マンション掲示板「御殿山ハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 品川駅
  8. 御殿山ハウス
匿名さん [更新日時] 2022-01-02 16:35:33

積水ハウスは8日、東京都品川区のソニー旧本社跡地「御殿山」エリアの再開発計画を発表した。1フロアの床面積が日本最大となるオフィスビルや、3階建ての高級マンションなど計3棟を建設する。現在進められているソニー旧本社ビルの解体工事が終わる来年中に着工、2011年の完成を目指す。

 再開発する敷地の総面積は約2万5100平方メートル。建設するのは9階建てと11階建てのオフィスビル2棟、3階建てのマンション1棟の計3棟。このうち、9階建てオフィスビルは1フロア面積が約8150平方メートルで、千代田区のパレスサイドビル(約7700平方メートル)を抜き、日本最大となる。

 周辺の環境や高級住宅地などに配慮して3棟とも低層とする。マンションは30?40戸となる予定だが、分譲か賃貸かは未定という。


御殿山ハウス
所在地:東京都品川区北品川4丁目303番106、107、108(地番)
    東京都品川区北品川4-8-33(住居表示)
交通:JR線・京浜急行本線「品川」駅(高輪口)より徒歩13分
   JR線・りんかい線「大崎」駅(新東口)より徒歩10分
   京浜急行本線「北品川」駅(改札口)より徒歩5分
総戸数:142戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地下1階地上7階建(建築基準法上は鉄筋コンクリート造地下2階地上6階建)
売主:御殿山ハウス合同会社
施工:戸田建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ


[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/


【物件情報を追加しました 2015.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2008-01-10 15:36:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

御殿山ハウス口コミ掲示板・評判

  1. 233 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。
    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    また、本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されます。
    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  2. 234 物件比較中さん

    久しぶりに見に来たら管理人が
    削除してて何が書かれていたか分からないけど、
    削除されるくらいしょうもない内容だったのだろうか。

    まぁいいか。
    内覧済で現在も他の物件と比べている私だけど
    この間、日中の違う時間帯の雰囲気を見たくて
    近くを通ったら中国系の方々が大人数で建物を写真に撮ったりしていて驚いた。
    なかなか買手が付き難い分譲だとは思ったけど、苦戦しているのかな。
    低層階のマンションで半数が中国系とかにならなければ良いが…

  3. 235 匿名

    得る物が何もなく、誹謗中傷にあふれたレスだけが削除された。

    民度が違うので積極的に歓迎はしたくないが、経済力がついた現在はどのマンションでもその可能性大。
    そうでないことを祈るのみしかない。

  4. 236 匿名

    マーフィーの法則に、「一度認めた例外は次からは権利となる」とあります。

    皆さんも日常的に体験されていると思いますが、違反を指摘、注意された人が「皆やっているよ!なんで俺だけがダメなのか!?」と違反にも拘わらず権利を主張するケース等が匹敵します。早めに止めさせないと燎原の火の如くに蔓延し気づいた時にはマナー違反が横行する安物マンションになっているという事例です。

    その後、共用部への賃貸者の傘置き、配達物置き、ベランダ(ここは共用部)のテント状物置きは改善(撤去)されましたか。

  5. 237 金閣

    >>132
    デールさん。亀レスですみません。
    少しでもお役に立ててうれしいです。
    今月25日に管理組合が出来るようですが、直前になっての通知でしたので参加出来ないため、販売会社にお願いして要望を出しておきました。
    大京アステージもてんやわんやしているみたいですね。

  6. 238 金閣

    >>135
    返事が遅くて失礼しました。
    私は賃貸から区分所有にしてもらいました。
    自治会と管理組合を同じ様に考えていたので、誤解を与えたようですみません。
    今はテナントとの解約をしながらリフォームを徐々に行っているそうです。土日の内覧会はいつも満員のようです。賃貸の方々が少しずつ引っ越しされてますから、今はあまり多く住んで無いようなので賃貸の時に比べて静かですが、そのうち段々と賑やかになってくるのだろうと思っています。
    分譲の仕方が賃貸からの切り替えなので、販売会社も管理会社も大変なのだろうと想像しています。
    いずれにしても新築マンションの販売のようにはいかないので、完全な形になるには数年掛かると思ってます。
    集合住宅ですから、皆さんそれぞれ色々な考えもありますし、販売形態が普通と違うことも考慮して、少し神経を鈍くして変化に対してはある程度寛容な気持ちで過ごすように心掛けています。

  7. 239 金閣

    >>174
    騒音は当初とても心配でしたが、住んでみたら自分的には気になりませんでした。
    二重サッシがかなり効いてますし、音に敏感だと妻からも言われている私でこれなので、慣れると思います。
    私の部屋は寝室が中庭側にあるので、寝室は特に静かです。
    ただ、最近のようにいい季節に窓を開け放しておけないのは残念です。
    窓を開けたらテレビの音も聞こえません。
    マンションの造りは私が経験した中では最高ですし、岩の中に住んでいるような安心感があります。

  8. 240 匿名

    >>No.239さん

    ご返信有難うございます。確かに施錠後の二重サッシは驚くほど効果的ですね。私もそれは確認しました。

    やはり問題は開け放しておけない点ですよね。 室内のミクロン単位の浮遊する塵を何時間も室内に閉じこめて置く状況は心配です。それが原因のアレルギー性鼻炎や喘息への影響(それらの悪影響は個人差があるかもしれません)が私は大変気になっています。
    将来の売却金額や賃貸金額にも悪影響が出る事は必至でしょうが、要は自分自身でどう折合いをつけるかに掛っていますね。
    桜並木と抜け感は良いだけに少し悩ましいです。

  9. 241 購入検討中さん

    西側の6階以上でしたら隣のミャンマー大使館は気にならない感じでしょうか?
    ミャンマー大使館は3階建てのようですが、ここは傾斜地だから5階ぐらいと同じ高さに見えたのですが。
    抜け感は東側がいいのですが、電車の騒音のない西側で検討しています。

  10. 242 西側5F

    241番さん
    そうですね。
    1フロアーが普通のマンションの1.5階分あるようですね。
    皮肉にも旧建物にはなかった窓がかなりの数で御殿山ハウスに向いてます。
    管理組合ができたら目隠しお願いしないと丸見えで嫌です。

  11. 243 金閣

    >>240
    確かに悩ましいですよね。
    私は騒音覚悟で、朝は窓を全開にしますが、風は中庭側から線路側にす~と抜けて行くので気持ち良いです。
    多少音はしますが、中庭側の窓は開けて過ごせます。
    余談ですが、横須賀線が一番騒音が酷いです。
    電車によって騒音がいかに違うか実感しています。

    その他ですが、御殿山通りは、ミャンマー大使館側から物凄い勢いで自転車が下ってくるし(呆れたことに警察官もです、何回も見ました)、陸橋側からは一方通行で自動車や自転車がやはり下って来るので、いつも左右を相当に注意しながら横断しますが、夏はMarriottまで殆ど木立の下を歩いていけるし、大きな木や隣に庭園があるのがとても気に入っています。反対側の居木橋までは短距離の心臓破りの坂がありますが、目黒川沿いを五反田方面への散策も好きです。

    私は二年賃貸で住んでから購入しましたので、お試し住みが出来てから買えたのが結果的に良かったと思っています。
    震災の時に怖い想いをしたので、古くから地盤のしっかりしている土地、津波の心配もなく、住宅密集地でない火災にも強い場所を探してここにたどり着い次第です。少し前に地震がありましたが、たまたま電話で話していた相手がこのままお話出来ないから後でと言われましたが、私の方は揺れも少なく、違いを感じました。しっかりした造りを実感しています。

  12. 244 購入検討中さん

    >>242
    5階ではミャンマー大使館とお見合いになってしまうのですか。
    ここは実際の部屋を見られるので6階と7階の部屋をいくつか見てから決めたいと思います。

  13. 245 入居済み住民さん [男性 40代]

    購入して住んでますけど、いまいちですね。
    特に管理面。
    外国人に貸そうかと思っています。

  14. 246 検討中

    >>No.245さん
    お忙しい中をすみませんが、いかの2点について教えて頂けたら参考になり助かります。

    *「いまいちですね。」⇒ 他にはどんな ご不満がおありですか?
    *「特に管理面。」 ⇒ 具体的には管理のどんなケースにご不満がおありでしょうか?
    ====================
    >>No.243さん
    お忙しい中をすみませんが、いかの2点について詳しく教えて頂けたら助かります。

    *外出の際は、各駅へ、どういう手段(アクセス)をとっておられますか?
    *北品川駅は徒歩4分ですが、鈍行駅です。使い勝手はいかがですか?利用頻度は多いですか?

  15. 247 匿名さん

    243ではないけど、参考までに。
    北品川で4分で着くってのは無いよ。
    走ったら可能かもしれないね。
    北品川駅は言われてる通り各駅だし、
    わざわざ時間を調べて行くくらいなら品川か大崎に歩いて行く。
    時期によっては桜や緑があって気持ち良いよ。
    折角ここに住むならそれくらいの余裕があっても良いと思う。
    雪と雨の時は朝は品川駅まで出てる送迎バスを利用している。
    朝ではなければ車を使うかタクシーを呼んでいる。

    管理面については、私は悪いとは思わない。
    コンシェルジュの対応は良い。
    対応が悪いと思う人は
    きっと役割以上の事を求めてる可能性があると思う。
    彼女等は何でも屋じゃないよ。
    ゴミ捨てに行った時にいつも清掃してくれている方も
    とても良くしてくれている。

    今は販売に向けて空室が多いから気付けないけど
    ここの難点は満室になった時の駐車場の利便の悪さ。
    見に行った人なら分かると思うけど
    マンション前の道路が狭いから停車している車があると大変。
    特にタクシー利用者も多いから
    慣れてないタクシーが入ってくると結構面倒。
    マンション前で3,4台待ってる事もあった。
    その状態で車を出そうとしたら対向車も来たりでだるい。
    もう少しマンション前の通路が広かったらと思う。

    住んだら色々分かる事もあると思うけど、
    購入から入る人はお試しで済む事が出来ないから見極めが大変だね。

  16. 248 検討中

    >>No.247さん

    情報のご提供を有難うございました。 
    日常生活に即した分り易いご説明で、私なりに理解出来ました。

    欲張る様ですが、他の方のご意見も色々聞きたいので、も少し
    お寄せ願えたら助かります。

  17. 249 入居済み住民さん

    金曜日だったか土曜日の午前中に中国人らしき団体が13人この御殿山ハウスに来てました。
    今度の総会で質問したいです。
    中国人にも売却するか?
    売るのなら何人何部屋までと決めているのか?
    日本人が購入しないのでマンションオーナー会社がなりふり構わず売り抜けたら大変なことになると思うが?
    私は購入してしまったので中国人が押しかけたらどうしたらいいのか?

  18. 250 匿名さん

    >>249
    それが戸建てと違って、集合住宅の宿命でしょう。
    それが嫌なら戸建てにするか、マンションなどそもそも買わなかったら良かったのに。
    文句言ったところで無駄かと。下手すると人種差別的思考で逆にクレーム言われるのがオチでしょ。

  19. 251 入居済み住民さん

    250ばんさん
    そうですか。あきらめるしかないですか。いい外国人たちが来ることを望むだけです。
    先日TVで、ごみの問題を取り上げていました。分別しないで管理会社が困ってた。
    部屋を見知らぬ同国人に貸して宿泊した人たちが「どんちゃん騒ぎ」で周囲の部屋の人たちが悩んでました。
    また管理会社は、管理費が未納で管理できずにエレベーターっを止めました。
    歯ぎしりしそうだ!

  20. 252 検討中

    >>No.250

    理屈でそうは分っても、人種差別的思考はどの国にもある一般的思考だし、特に日本人の場合は長い鎖国の歴史と島国の特殊性から外国人アレルギーがあるし、生活習慣や民度も異なるが故にトラブルも起こり易いので人情的には理解ができます。従って、No.249の様に自分のマンションだけはと思う気持ちも充分分ります。

    残る道は、理事会⇒管理組合でその是非(妥当か否か)を議論したうえで、もし方向が決まれば、あとは如何に対策をとるかに掛っているでしょうから、理事会⇒管理組合で何等かの規約化という話になるかと思います。

  21. 253 検討中

    先ずは早急に理事会(当初は毎月開催)、管理組合を組織化、機能させて規約遵守を徹底させて行かないと大変劣悪なマンションになる恐れがありますよ。

    上の欄でNo.236さんが、マーフィーの法則に「一度認めた例外は次からは権利となる」とレスがありましたが、悪貨は良貨を駆逐するとの格言もあるので急務だと思われます。

  22. 254 入居済み住民さん

    252様・253様
    よろしく議題に乗るよう提案願います。
    気が弱く、大勢の前で話すのが苦手なものですから。
    よろしくお願いします。
    249番より

  23. 255 検討中

    249番/No.254 様

    私はNo.253ですが、未だ購入を検討中ですので、残念ですが 入居済み住民さん達の対話と連携と団結とで解決していくしかないと思います。
    マンション生活は自分自身の資産維持にも関わりますので、個人主義や他人任せではなく利他主義、泥をかぶる精神、奉仕精神で活動していかないと良質なマンションにはならないと体験上、思います。

  24. 256 匿名さん

    外国人の入居(所有)を規約で制限するとか無理でしょ、、、

  25. 257 匿名

    外国人の入居(所有)を規約で制限するとか無理でしょ、、、⇒ 短絡的に結論や諦めをするのではなく、有識者や弁護士さんらの意見を交えつつ、管理会社と理事会⇒管理組合でその是非(妥当か否か)を議論し規約化できるものか否か、できなくば何らかの歯止め策はないか等をつめていけば何等かの解決策/着地点が見出せると思います。

    現に私が所有する港区内賃貸マンションで、(居住していないので理事会議事録を詳細には見ていなく記憶が曖昧だが)オリンピックを機に増加する外人の入居(所有や賃借)で想定されるシエアーや又貸しや届出家族以外者の長期居住や騒擾やマナー違反や規約違反等々を排除する規約を臨時総会で成立させるべく管理会社と共同作業に着手した旨の案内が来ていました。

  26. 258 匿名さん

    ここまで空室が目立つ分譲なら外国人でも
    買ってくれれば誰でも良いと思ってると思うよ。

    257さんは何にも分かってないと思う。
    Airbnbに対する対策なら私が持ってるマンションでも動きはあるけど
    売買に関して住んでる人が口出しできるの?
    それって売り側に損失を与える可能性がある事だから
    口出せたら凄い事だと思うけど。
    "日本人専用"的な制限がマンション販売規約に書かれて
    私みたいに投資目的で買った人もそれに従わないとダメなわけよね。
    だったら買う前に言ってくれって販売側に言うわ。

    販売途中で国籍に対して制限を付けた例があるなら
    マンション名を知りたい。
    今回のような話になった時に話のネタになるくらい興味深い。

  27. 259 匿名さん

    >>257
    居住してないから理事会議事録見てないって意味不明ですね。理事会議事録は普通、居住者ではなく区分所有者に配布されるはずです。

  28. 260 匿名

    >>No.259

    *確かに理事会議事録は普通、区分所有者に配布されます。

    *No.257()内の部分は詳述すると以下⇒の様になる訳だが、()内部分は大勢に影響がないので端折った迄です。
    ⇒自らが直接居住していない賃貸マンションなので、どうしても関心が薄くなってしまい、理事会議事録を詳細には見ていなく記憶が曖昧だが。

    >>No.258
    *私が具体例を引合いに出したマンションの状況は、文章内容(私が所有する、臨時総会、管理会社と共同作業に着手した)を読んでわかると思うが、一般的な全戸数分譲済みで数年間居住中のマンションです。 が、御殿山Hの場合はイレギュラーな状況であるが故に、No.257で述べたが『有識者や弁護士さんらの意見を交えつつ、管理会社と理事会⇒管理組合でその是非(妥当か否か)を議論し規約化できるものか否か、できなくば何らかの歯止め策はないか等をつめていけば何等かの解決策/着地点が見出せると思います。』というのが私の提案です。 イレギュラーな状況であるが故に、先ずはやってみないと(動いてみないと)何も解決策はでてきません。対策は不可能ですと結果が出たら、その時にはそれはそれで納得が行く筈です。

    現時点で管理組合がもし存在するならば、販売会社(デベ)も区分所有者なのでダメ元でツツイテみるのも面白いかもしれません。

  29. 261 匿名さん

    あまり言いたくはないが
    貴方の書き込み内容は現実的ではないし、
    結局何が言いたいのか。

    自分で行動を起こす事もなく自分で言ってる通り提案だけ。
    しかも、書かれてる内容は何を指して有識者なのか分からない。
    弁護士なら貴方にいるならお友達の弁護士でもいいし、
    無料相談でも良いから聞いてみなって。
    貴方が言う
    「対策は不可能ですと結果が出たら、その時にはそれはそれで納得が行く筈です。 」
    の回答がすぐ得られるはずよ。
    自分が理事会に参加する権利もないのに
    提案するならもう少しそれっぽい事を書いた方が良い。
    居ないとは思うが、
    貴方が書いてる通りに発言しちゃった人が居たら、本当に可愛そうだと思う。

    258が聞いてる内容についての回答はどちらなの?
    貴方が所持しているマンションが臨時総会、管理会社と共同作業に着手した内容は
    ①Airbnb等に関する事について
    ②日本国籍を有する者にしか売らない。
    理事会記録を読み返して教えて欲しい。
    ②だったら、マンション名を教えて欲しい。
     事例があれば現在住んでいる人の強い味方になる。
    ①だったら、貴方の言ってる事は本当にお話にならないくらい幼稚だし、
     なんで①なのにそこまで書けるのか本当に不思議。

    土地売買に関する知識があれば貴方の書き込みは笑ってしまう。
    港区のマンションは所持しているようだし
    少しは土地を含めた不動産の売買について勉強した方が良い。
    それこそ面白い発見があって面白いかもしれません。

  30. 262 入居済み住民さん

    金閣さん
    大京から連絡きましたか?
    私も欠席したので資料みてません。

  31. 263 購入検討中

    大雨時の中庭のオーバーフロー問題について:
    1.その後、オーバーフローした床面の汚れ/シミ処置はどの様な手段がとられましたか
    2.オーバーフロー部分の清掃費/原状回復費はどこの費用負担になりましたか
    3.再発防止対策の詳細は明確になり、区分所有者への情報開示ないしは説明はありましたか
    4.再発防止対策の費用負担は売主の負担となりましたか

    購入を検討中なので心配です。情報のご提供を頂ければ有難いです。

  32. 264 金閣

    >>262
    わざわざ訪ねて行くのもどうかなと思ったので、知り合いの誰かとすれ違ったら総会の様子を聞こうと思ってました。
    多分議事録が届くのは1ヶ月くらい先なんじゃないかなと思っています。
    ただ気のせいかも知れませんが、私が要望していた引っ越しの際のドアの開けっ放しは、無くなってました。これから先はまだわかりませんけど。
    それと、身障者用の駐車場に販売会社関係の車がよく停まるようになりました。物を積み下ろしする程度の一時駐車ならいいと思うのですが、外来者には駐車料払って一時駐車しなさいと言う割に、自分たちは停め放題は酷いなと思ってます。

  33. 265 金閣

    >>263
    費用は誰の負担になるか分からないのですが、まずは謝罪のお知らせが届き、その後しばらくしてから、原因と対策のお知らせは届きました。
    絨毯もクリーニングするみたいです。
    なんでも中庭の排水口にゴミが溜まって排水出来なくなって溢れてきたみたいです。
    中庭は元々悪くは無かったのですが、ウッドデッキで遊べるようになっていて、子供達が遊んでいると、キャーキャー声がかなり反響していましたが、リフォームで、中庭は見て楽しむだけになり、がらりとさらに素敵に変わりましたが、その際に土や樹木をたくさん入れたことと、あのときはとんでもない大雨だったということと、排水口のこまめな定期点検が決まってなかったようで、それらが重なってあのようになってしまったみたいです。
    少しもたつき感はありますが、ちゃんと対応していると僕は思います。

  34. 266 検討中

    >>265
    ご丁寧に有難うございます。原因等は理解できました。費用負担については施工側や管理会社側の過失が明らかだし販売の初期段階でもあるので多分、区分所有者への転嫁はないと思われますね。

    私は内覧に伺った時に中庭は、樹木が見ごたえあり緑一杯の感じがいいなと先ず気に入りました。中庭への日照がどの程度か見れないので想像しがたいですが、紅葉時にどのように色づくのか興味があります。真っ赤に色づくと素敵でしょうね。
    ≪以下2件の質問がございます。アドバイス頂ければ有難いです≫
    1.私は御殿山H.を平均点でそこそこ気に入り、将来性にも掛けていますが、家内が浴槽とキッチンシンクを古いまま販売する手法が嫌だ、一方私はリフォームすればと言うが費用が不明だ、アンバランスになるのでは、面倒くさそうと反論、しかも駅から遠く借金して迄(ましてや買い替えして迄)頑張る気にならないと近視眼的で説得もままならず平行線です。購入済の方達はその点はどの様に折合い(妥協、割り切り、納得)をつけられましたか。
    2.駅までの距離はどの様に感じていらっしゃいますか?

  35. 267 検討中

    >>264
    議事録という事は、個人の区分所有者は未だかなり少数だと思われますが、管理組合の総会、もしくは理事会が開催されたって事ですか? それとも何か別の説明会だったのでしょうか?
    総会は通常は年一回開催ですが、理事会はどういう頻度で開催されるんですか?

  36. 268 金閣

    >>266
    前にも書き込みしたかも知れませんが、私の場合は昔からの安定した高台の土地が安全面で気に入ったのと(ハザードマップを参照して下さい)、そもそも高層マンションが好きでないことと、設計士にも見てもらって、スラブが厚く、コンクリートをたくさん使っていると言われました。このマンションの施工会社は、しっかりしたマンションを造るとのことでした。もっと良いマンションもあるでしょうが、私はいままで幾つか住み替えして一番造りが気に入ったマンションです。
    環境と利便性は相反することが多いので、品川駅まではハウスからのベンツのバスか、その他のバスを利用するか、健康のために歩くとか、割り切るしかないと思います。北品川駅はそんなに遠くありませんし、大崎でしたら、15分位掛かりますが行程の半分位はビルの中や木立の下を歩いて行くルートがあるので、夏なども比較的楽です。
    絨毯の貼り替えや磨き直しての販売は私もどうかなと思いましたが、新品もどうせ一度使えば中古ですし、私は賃貸からの購入で現状引き渡しなので、リフォームもしてませんが、何も気になりません。絨毯とドアはチャチです。
    将来気力が湧いたらリフォームする積もりです。
    参考になったでしょうか?

  37. 269 金閣

    >>267
    組合の総会だったと思います。
    ただ、通知から総会までの期間が二週間程度と短かったことと、まだ区分所有者が少ないことからあまり人は集まらなかったのではないかなと想像していますが、そのうち関係者に聞いておきます。
    理事会は多分持ち回りでやることになりそうです。

    因みに、マンションの共有部リフォームの説明会のときの出席者は10名以下でした。私は何でリフォームして、これからどうするのか聞きたかったので参加しましたが、分譲するので…と回答を得られて初めて分譲することを知った次第でした。

  38. 270 検討中

    >>268
    >>269
    深夜にも拘わらず、コメントを頂きまして大変有難うございました。
    御殿山H.のクオリティ、住み方、管理組合状況もそれなりに理解できました。
    大変参考になりましたので重ねてお礼を申し上げます。

  39. 271 匿名さん

    ここは、以前東急が販売しようとして問題になったマンションですか?
    http://blogs.yahoo.co.jp/shouhishahogo/8204292.html

    第一種低層住居専用地域なのに6階建てで近隣住民に反対されているという問題は解決したのですか?
    何十年後かの立て替えの際、10mまでしか高さが認められなかったら(というより、10mが周りに合わせれば本来の高さですよね)、戸数が減って、今住んでいる住人の中で、住めない人が出てきませんか?
    その辺りはいかがでしょうか?

  40. 272 匿名

    私はここの物件を検討中であり、正確で客観的な情報を熱望している者です。

    >>271
    そんな一昔前の化石レスを、そぐいもしない近時代に持ち出されても、悪意に満ち満ちで何が言いたいのって 感じです。
    その当時、建築確認申請も合格し申請図面に従い建築された後に、既に何年が経過していると思われますか?
    近隣住民の反対なんてどうせ、マンション周辺住民によくありがちな情緒的判断しかできず、基準法の内容理解もできない住民エゴ丸出しの身勝手な反対/要求だったのでしょう。 極めつきは、ここの建物が総合設計制度に基づき、20M迄は許可され建築されたって事も>>271は知らないで幼稚な「荒しレス」を展開している。
    細かいことながら>>271の「10mが周りに合わせれば本来の高さですよね」って何が主語で、正しい助詞の使い方もできず日本語になっていなくて非常に稚拙です。もっと分かり易い文章になる様に推敲されたし。
    ≪念の為に≫私はここの関係者ではありません。冒頭に記しましたが是々非々で情報や状況を判断したいと思っている者です。
          生産的且つ建設的で、正確且つ是々非々な情報を希望します。

  41. 273 匿名さん

    >>272
    まあ今となってみれば御殿山ハウスは環境の向上に貢献してると思いますよ。
    低層戸建も結構ですが御殿山の住宅の多くが土地の高さから分筆されてしまい、結果土地建物込みで一億弱、高さ10メートルの3階だて斜め屋根の戸建が増えてきている現状を見ると御殿山エリアにおいては、現状公開空地を設け、植栽なども植えているハイグレードマンションのほうがはるかに街並みの維持に貢献してると思います。

  42. 274 匿名さん

    >>272
    そんなに言わなくてもいいんじゃ無いですか。
    既存不適格になるかどうかは検討する際大事なようそでは。

  43. 275 匿名

    >>273
    仰る通りです。私は以前のレスで森ビルの**ヒルズに住んでいるといいましたが、私が森ビルマンションを高く評価する大きな要因は公開空地の広さです。つまり敷地内に豊富な緑と自然を抱え小公園みたいな佇まいですが、この御殿山H.も同じ理由で追加購入の検討対象にしています。 しかしそれ以外の要素では今一つの面もあるので、ここを追加購入するか否か悩みつつ総合的に検討中です。

  44. 276 購入検討中さん

    新たな部屋の案内が来た。線路側の6階の部屋が多いけど坪360万ぐらいになっている。これまでが坪350万だったから微妙に値上げしたのか?それともここでは高層階の6階の部屋ということだからなのか?いいマンションだとは思うけどこの地域の築10年にしては割高に感じるんだよな。

  45. 277 匿名

    ここのところ毎週、御殿山ハウス販売の折り込みチラシが入ってきます。 売れていないのかな? このご時世でも、リフォームに対するコスパが中途半端な中古物件は厳しいのかな?

  46. 278 匿名さん

    御殿山ハウス、「民泊」になるといいなー。トラストタワーも近いし便利。

  47. 279 匿名さん

    普通にマリオットに泊まればいい。
    トラストタワーが便利って、なにするのかね。。。

  48. 280 匿名さん

    活発だった情報交換も途絶えましたね。 それと比例し御殿山ハウスの販売状況も頭打ち状態/伸び悩んでいるのかな。

  49. 281 匿名さん

    高齢者の夫婦二人暮らしにはどうかしら。環境がいいので終の住処とするつもり。品川駅までのバスはあるけど、近所のスーパーに行くには、大崎方面への坂が足に負担になるかと、少し心配。車にも、年をとれば運転が危なくなるので乗れなくなってくるだろうし。

  50. 282 匿名さん

    普通はウィング高輪の京急ストアだろうけど、まあそういう面では便利なところではない。
    宅配してもらうのがいいかも。

  • スムログに「御殿山ハウス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸