東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)学芸大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 五本木
  7. 学芸大学駅
  8. Brillia(ブリリア)学芸大学ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2021-03-24 12:49:46

名称:ブリリア学芸大学
売主:東京建物株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 所在地:東京都目黒区五本木3丁目2562番4(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅徒歩4分

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-05 20:04:35

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)学芸大学口コミ掲示板・評判

  1. 21 周辺住民さん

    19

    目黒区住所で東横線の学芸大学駅徒歩4分の立地ですよ!
    しかも環七や目黒通り沿いと駒沢通り沿いを一緒にするなんて・・・。
    このエリアに詳しくないどこか田舎にお住まいの方ですか?

  2. 22 匿名さん

    坪380万イメージで、
    進行中とのこと。

  3. 23 匿名さん

    イメージというか…
    我々の希望でしょ?

  4. 24 マンコミュファンさん

    学芸大学というネーミングが入っているぐらいなので、周辺には学生さんが多いんですか?
    それなら活気がありそうですね。
    多分ですが、周辺にはマンションと言っても学生寮が殆どを占めているんでしょうかね。
    そんな風に思いましたが。
    それでも東京だから地価は高そうですね。

  5. 25 匿名さん

    24は田舎の人ですか?
    学芸大学はとっくの昔になくなって
    ますよ。

  6. 26 匿名さん

    4LDKはないのですか?

  7. 27 匿名さん

    ペラボーマンションなんていりません!

  8. 28 匿名さん

    ペラボーマンションって、どう言う意味ですか?

  9. 29 匿名さん

    28さん
    バルコニーの戸境がコンクリ壁ではなくペラペラの薄いボード
    になっているマンションのことだと思います。
    ペラペラの薄いボードだと見た目が安っぽいから嫌とか、
    お隣さんの音や声が聞こえてくるので嫌と言う人が多いかもしれないですね。
    最近のマンションはこのペラペラボードのマンションが多いような気がします。

  10. 30 周辺住民さん

    三菱、モリモトよりはいい。
    あとは価格次第になりますが、
    価格発表は秋とかになりそうです。
    予定価格だけでも知りたい!

  11. 31 周辺住民さん

    1Fにテナント入れてくれないかなぁ。
    丸正なくなって不便なんだよねw

  12. 32 匿名

    財政難の目黒に、高いカネ出して買うだけの価値あるかな。
    周辺環境が値段に比して良いともいえない。

  13. 33 周辺住民さん

    だよね〜
    近隣地元民が言うのもおかしいかもしれないけど、それなりの大金はたいてマンション買うっていうなら周りの近隣区に行ったほうが良いよ。
    普通に世田谷の方がいいでしょ。
    しかもこのクラスのマンション希望してる人達は割りとブランドイメージ気にするタイプでしょ?
    だったら学大だとしてもこっち側じゃないよね。
    碑文谷方面じゃなきゃ満足出来ないでしょ。
    駒沢通り沿いっていうのもマイナスでしかないよね。

  14. 34 匿名さん

    好みは否定しませんが世田谷区より目黒区の方が一般的な資産価値としては上です。
    プラウド学芸大学もザ・パークハウス学芸大学四季の杜も世田谷区野沢なのに目黒区と誤認させるような名称。
    その点ブリリア学芸大学は真の目黒区物件と言えるでしょう。

  15. 35 匿名さん

    資産価値のことを考えると長期的な視点に立たないと難しいですよね。
    立地的なことも、路線価のことも影響するので。
    そのあたりの条件については、長い目で見ていた方がいいような気がしています。

  16. 36 周辺住民さん

    資産価値からして、老若男女問わず人気の学芸大学徒歩4分何ですから不動でしょ!
    駒沢通りに面していると言っても通りに面する場所以外は静かだし。騒音と言っても所詮2車線道路なのでたかが知れていますよね。裏の住宅街は本当静か。

  17. 37 ご近所の奥さま

    学芸大学駅4分以内では
    12年ぶりのマンションです。

    即完ですね。

  18. 38 匿名さん

    おいしいパン屋さんがあったり、オシャレなショップがあったり、
    ステキな街なので、この辺に住みたいと思う人多いと思います。
    マンションの外観もこの街に合っていてオシャレだと思います。
    バルコニーの木目調ルーバーがいいですね。

  19. 39 匿名さん

    せめて90平米超えが欲しかった。

  20. 40 匿名さん

    うそ?と思って物件概要見ましたが、本当に70代がマックスなんですね。単身者向きにして価格的にも売りやすくしてしまったか…。モリモトの祐天寺はそれに比べて広い間取のようだから、完全に対象者が分かれるようにした様ですね。
    高級者は祐天寺って事ですね。きっと。

  21. 41 匿名さん

    >>40
    その結果仕様や外観も「それなり」どまりになりそうですよね…賃貸で出す方もそれなりにいそうだし…

  22. 42 匿名さん

    HPほんの少し更新されましたね

  23. 43 物件比較中さん

    11月販売開始。
    早まらないかなぁ。

  24. 44 周辺住民さん

    資産価値とか素敵な街とか言ってるけど何も見てないでしょ?
    学芸大学駅周辺で価値として高いのは「こっち側」ではないよ(世田谷下馬方面は除く)
    五本木のこのあたりはオシャレ感とは無縁だしねw
    単身者が利便性考えて済むには非常によい地域だけど、そのためにわざわざ住むようなマンションじゃないしねぇ
    何ていうか恐らく設定されるであろう価格からすると対象者が見えにくい物件だな
    ちなみに目の前の駒沢通り、周辺の幹線道路に比べれば平穏だけど決して静かではないよ


  25. 45 匿名さん

    >>44
    その通りで、
    学芸大学で買うなら
    「あっち側」で、通りから一歩入った
    場所しか意味ないよ。

    プラウド目黒本町みたいなね。

  26. 46 匿名さん

    坪いくらかなー

  27. 47 匿名さん

    >>46
    坪250くらいだと思います。

  28. 48 購入検討中さん

    色々と読んでると、どこのマンションもどうでもいいコメントばかりの掲示板だと感じる。
    真面目に情報欲しいのに、価値あるのは一割程度かな?
    書くのは自由だが、せめて業者の方は業者ですと宣言してから発言して欲しい。
    業界の意見として伺いたいので。
    単なる潰し合いのコメントは邪魔としか思えない。

    因みに、一番品位の無い不動産会社ってどこなんですか?

  29. 49 匿名さん

    >>46
    380らしいよ。

  30. 50 匿名さん

    >>49
    本当ですか?

    それが本当なら随分ふっかけてきましたね。

  31. 51 匿名さん

    ふっかけている理由とは?

  32. 53 匿名さん

    >>51
    かなり割高じゃん。

  33. 54 匿名さん

    一階が350スタートで最上階が420ってとこですかね
    反対側のディアナが330スタートですので、
    立地を考慮すれば平均で380は妥当でしょう

  34. 55 匿名さん

    いやここが坪380は高すぎる。

  35. 56 匿名さん

    1Fで350スタート?という話が出ているのであれば、実際はもっとあがるのではありませんか?
    駅4分というだけで、充分な価値観ありますし。
    都内の東横線駅周辺のマンションの坪単価が軒並み上がっているのが事実。下げる要因がないですし…。自由が丘の○ラウドなんて410万スタートでしたよ。駅遠で。
    こちらの物件は40平米代からあるようだし、尚更割高感がでるんではないでしょうか?
    投資目的に検討する人も居そうですね。

  36. 57 匿名さん

    業者さんなのかもしれませんが、感覚的には同意。
    でも、400超えるなら諦めます。

  37. 58 匿名さん

    結構倍率あがるんだろうか・・・

  38. 59 匿名さん

    単純な質問ですいません。
    一般的にみて、この物件は良いんでしょうか?
    価格次第だとは思いますが、総じて言うならばどうでしょうか?

  39. 60 匿名さん

    上の続きです。
    そもそも、皆さんの書かれている300とか400とかの指標?がどの程度なら良いのかもよく分かってないので。

  40. 62 匿名さん

    駅から徒歩4分の分譲マンション。という文句だけでも、立地条件は良と思われます。
    東横線沿線は人気沿線ですから、それも良.と思われます。
    売主である東京建物さんも良.不動産会社だと思われます。
    それ以外は購入者がMRや実際の現地を訪れ、自分が購入しても良いと思えるか。なのではありませんか?

    350や400は坪単価の事で、これは土地や建物を購入する際の坪単価・予算基準です。平米数にに0.3025を掛けると坪数。その単価で、高い、安いだの皆さんが話をしています。
    都内でも200万代のものもあれば600万を超える物件もあります。
    同じマンションでも平米数、階高によって坪単価はまちまちです。
    不動産バブルが弾け、リーマンショック後のマンション底値といわれる数年前はこの地域でも坪単価が350万円を超える事があり得ない程の高額マンションと言われていましたが…
    震災後の復興工事、オリンピック招致、公共事業計画増により、土地建築価格の高騰により、このエリアで坪単価が350万円越えになっているのが、まさに今です。
    この時期にマンション購入を考えるかも、一休みしオリンピックが終わった後には、恐らくマンション価格にも変化が出てくるでしょうから、様子見するなど…皆さん考えるのではないでしょうか?
    買いたいタイミング。買えるタイミングなどもありますからね。

  41. 63 匿名さん

    おっしゃるとおりです
    急激な価格高騰により焦った消費者の絵図らは
    バブルの時に似ています
    むしろあの時より短期間での高騰の仕方が異常です
    少し俯瞰的に見ることも大切かもしれません

  42. 64 匿名さん

    このような、不動産バブル?で上昇途中で購入する方が特!という考えもありますし…。
    住宅ローン控除が最大400万。何より住宅ローン金利が変動、固定共過去最低。という事を加味しなければならないわけですよね。
    特に東横線沿線の人気は揺るぎなく、マンションの坪単価が、渋谷区港区とあまり変わらない、今はむしろ高いから問題?!まぁ人気沿線は暫く続くでしょうし、この時期に中途半端な金額で中途半端な場所に購入するよりは後々良いかな〜という気もする。
    建築価格の高騰は人件費がメイン。というのも事実で…人件費だけは技術を伴う人材の人手不足。こればかりは数年、それ以上時間がかかるから、極端に今の不動産価格がリーマンショック後の様には落ちないだろう…という事はどの不動産会社も認識しているのも事実。しかし、今は余りの坪単価上昇に消費者がついてこれなくなるだろう…という事も加味し、不動産会社も建築計画を後ろ倒ししているとの事。今、建てても不動産会社の儲率が低くなってしまう程ですからね…。
    と、最近どのMRに行っても営業マンから出てくる台詞ですね。

  43. 65 周辺住民さん

    ほとんど7000万かぁ~

  44. 66 周辺住民さん

    40平米からありますから5000万〜でしょうね。最大で76平米のようだから、9000万中盤。億部屋はなさそうですね。
    しかし、MAXが76だなんて、駅近希少なはずなのに、残念な物件ですね。。。

  45. 67 匿名さん

    高いのか安いのかよく分からないが、
    もう東横線は価格的に手が届かないのは
    分かりました。

  46. 68 匿名さん

    早々に諦めず、オリンピック前後迄、もう2.3年様子見できたら様子見の方が良いのでは?
    3年程前の価格に戻れば、手に届くのでは?不動産価格はプロでも予想が難しいんだし。
    いずれにしても今は高いのが明確ですから!人口も減少するから、そのうち空地も増えるでしょ。
    まぁその際に自分が欲しい物件がでるかは分かりませんが…

  47. 69 匿名さん

    駅から近すぎて買えません!(怒)

  48. 70 匿名さん

    なぜ怒る?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸