名称:ブリリア学芸大学
売主:東京建物株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)学芸大学
所在地:東京都目黒区五本木3丁目2562番4(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅徒歩4分
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-05 20:04:35
名称:ブリリア学芸大学
売主:東京建物株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)学芸大学
所在地:東京都目黒区五本木3丁目2562番4(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅徒歩4分
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-05 20:04:35
こちら、結局私はMR行きませんでしたが、事前説明会から1.2ヶ月大盛況メール。やっと公式オープンするのか〜と、お知らせメールが来たと思ったら、直ぐに申込書締切ですね!!
やはり、駅近!設備低レベルで、高坪単価でも、なんやかんやと人気有物件という事が分かりましたね!!
抽選なのかな?
123.127さんへ
1億物件なら、1500万円位の年収だと丁度良さそうですけど…。頭金2割位。無理なくローン返済出来ますよね⁈
逆に127さんの反論が分からないです。。。
学大の新築マンション相場って、もっと安かったですよね?
いくらアベノミクスやオリンピックだからといって、70㎡が9,000万円することに驚いています。
確かに駅4分は魅力ですが、ここまで相場から乖離していると、将来的な売却等を考えてもちょっと怖いですね。
電線、電柱、街路樹に近いマンションって、上層階であっても「突然、目の前に人(整備点検の作業員)が!!」ってことにはならないですか?
現在、5階に住んでいて日中はカーテンしめずに生活してるので、気になりました。
あと、DMに「3Ldk6600万~」と書いてあったのですが、本当にそんなに安いのですか?
モデルルームいってみようかなと、思える金額ですけど…。
確かにペラボーは残念だな。
でもディスポーザは、無くてもいいかな。
マンション検討してると、「二重床二重天井」ってよく聞くけど、ここはどうなの?最近のマンションは、そういうの関係ないの?
昔のバブルの頃のマンションは、仕様が良くて 価格も高かったらしいけど、最近のマンションは、仕様が悪くて価格が高い。
このマンションは、オプションにお金を注ぎ込める人じゃないとね…。
[Brillia(ブリリア)学芸大学]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE