京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「阪神間で住み良い所は?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪神間で住み良い所は?Part2
  • 掲示板
Part1のスレ主 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

現在、西宮(阪神沿線)に住んでいる夫婦です。
自宅の購入を考えて、ただいまリサーチ中です。
将来子供を予定していること、妻も大阪市内に働いている事を考慮の上ご意見頂けると幸いです。

具体的な条件としましては、
1.大阪・梅田から30分以内
2.予算は4000万円以内
3.床面積は80平米以上
4.対象路線、阪神電鉄全線(大阪市内および神戸市内のぞく)、JR神戸線および宝塚線(大阪市内および神戸市内のぞく)
  阪急電鉄(神戸線、宝塚線、伊丹線、今津線)

今のところ、上記の条件を満たす地域を対象としております。

なお、ただいま議論になっている
夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側のエリアは私達のような庶民には縁のない
格式の高い地域なので、遠慮させていただきます。

申し訳ございませんが、芦屋市の山手地域は別スレで議論して頂くようお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-11 22:49:00

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
グランカサーレ京都西京極

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪神間で住み良い所は?Part2

  1. 129 匿名はん

    最近の議論は、スレ主さんが求めていた「うちの街のここはいいですよ」という
    地元の人しか分からない阪神間のわが町自慢から外れて、他市の批判の応酬が多く
    なっている状況、

    また私は阪神間の住人ではないものの、JR尼崎駅を毎日通勤で利用して、変わ
    りつつある尼崎の姿も知っていれば、芦屋や西宮、神戸市の知人宅に行ったり、
    かつてこのエリアで真剣に家探しもして、ある程度その地域特性も知っている者と
    して、客観的なデーターを示さず他市域との比較をする状況を憂えて、あえて投
    稿させていただきました。参考になれば幸いです。
    (もし反論があれば、客観的データを示して、反論いただければ幸いです。)

    123さん
    >貴方個人の注目地域・芦屋=世間の注目
    >こんな物言いばかりしているから芦屋人はナルシストの集まりと
    >思われる根拠になっているとは思わない?

    124さん
    >田舎芦屋は近郊の神戸、西宮、宝塚、三田の住民からも見放されてますよ、これ等の地域の
    人が尼崎に引越しする事は有っても、芦屋には住まないよ。もう芦屋の時代は終っています。

    大手上位不動産会社8社が毎年行っているアンケート「住んでみたい街」の今年版によると、
    http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
    現状では、尼崎は、残念ながら関西圏の住みたい街上位25地区には入っていません。
    (上記アンケート添付本編RDF6ページ)
    1位はダントツ芦屋で、2位の西宮の得票数の1.7倍と、大きく引き離しています。

    また昨年度の同アンケートとの比較では、「1番住みたい街」として芦屋を選択する人が
    3割弱増えていることから、このアンケート結果からは123さん、124さんのような
    ご指摘は、残念ながらあたらないことになります。

    一方、尼崎も、「イメージが良くなった街」ランキングには、彩都、西宮、三田につ
    いで4位にランキングされました。これは尼崎ファンの方々がご指摘のように(また、
    毎日通勤している私もこの5年ほど実感していることですが)、交通の利便性のよさ、
    駅前の大規模開発による環境改善に対する期待の他、もともと尼崎が持つ、親しみやす
    い下町の雰囲気の良さなども支持されているのだと思います。

    上述のアンケートには「なぜこの街が支持されているのか」の理由も添付資料編で書か
    れています。「尼崎市をもっと愛して欲しい!」と思う方々は、他市の人気の理由を分
    析して、「尼崎で実現できること」また「尼崎だからこそ実現できること」を見つけ
    て、尼崎の街作りに生かすよう市役所の都市計画室などに働きかけてはいかがでしょうか?
    また、街のゴミ拾いや、家前に緑や花を植えること等、市民個人で努力できることから
    始めてもいいと思います。

    いずれにせよ、どの街も住めば都だと思います。
    客観的なデータを示さず、他都市を批判しても誰も耳を傾けませんし、前向きな過程と
    は思えません。ここでの議論に刺激を受けて、それぞれの方が自分が愛する街をさらに
    良くしていく参考にし実践していけば、そのうち自分の街が「阪神間で住み良い所」に
    選ばれていくと思います。

    他市を批判するのではなく、自分が住む街(自分の愛する街)をより良くしていこうと
    いう意識を持つことが、住みよい街づくりには一番大事だと思います。

    追伸:私はこのアンケート結果が完全に信頼できる、とは別に思っていません。他にデータ
       があれば、教えていただければ幸いです。

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
ジェイグラン京都西大路

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸