匿名さん
[更新日時] 2009-08-17 14:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
838
匿名さん
まあ、あまり細かいことにこだわらないほうがいいですね。
土地の値段にもっとも影響すると思われる、金融情勢がめちゃくちゃですから・・・。
めちゃくちゃということは、もっと悪くなる可能性もあるし、意外に早くおさまる
可能性もある。後者の可能性は低いですけど・・・。だけど、5年も景気が悪いなん
て考えられない。資本主義社会の崩壊。
私は、アンチケインズ、規制反対派。大きな政府とは、たとえば、ダムを造るとなったら、
作る意味がなくなっても、意固地でも作り続けるというようなシステムですよ。もちろん、
大きな政府が何もかも悪いというわけじゃないけど、共産主義に近い効率の悪いシステム。
-
839
匿名さん
>>837さん
当選者は住民版に移ってますよ。そちらの方はとても良い雰囲気ですので入居予定の方はどうぞ。
-
840
匿名さん
ここは外れた人のグチ書き込み掲示板と化してしまいましたね。
妬み、ヒガミは見苦しいので、当選者の皆様に有益な情報、アドバイスを書き込む場にしましょう。
万一、補欠繰上げになるかもしれないことですし。
-
841
匿名さん
>>840
とても気分が悪いです。
少しは、落選者に対する気遣いをしてください。
言葉を選んで書いてください。
自分が住むためのマンションを買いたくても買えない。
それだからこそ、繰り上げ当選に、わずかな望みを持っています。
-
842
匿名さん
-
843
匿名さん
ホント。
愚痴も出てこないような掲示板だったら、逆に怖いよ。
-
844
匿名さん
-
845
そうか
841いつでも、夢を。それと、人の批判すると運気がさがるぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名さん
ここ落選して、そこまで被害者モードになるなんて 過剰だよ
こんな2ちゃん並みの掲示板で期待しすぎるなよ 840の何が悪いのかわからない
-
847
兄歯秀次
小嶋進さ〜ん!出所したらCTSなら買えるかな〜??耐震強度は平気だと思うけど地盤が心配。大地震が来たら品川の斜搭??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
848
匿名さん
ここは埋立地だけど、地下20mくらいの所に強い地盤があるんですよね。
ソニーやNTTはその調査結果をもとにして移転してきたと聞きましたが…
斜塔にならないことを期待します。
-
849
匿名さん
耐震は、今の技術でできる限りのことをしているという意味で、絶対
耐震できるとイコール関係にならないのかなと思います。
あの割れ目の上に建ってたら、傾かないわけないし。低層でもその可能性は
あるけど、高層は被害の度合いがハンパねーって感じ?
-
850
匿名さん
>>840
高競争率で当選したのだから、どんどん勝ち誇ればいい
これからも、上から目線で「妬み、ヒガミは見苦しい」と書けばいい
けっして落選者への気遣いなど無用
落選者がいくら騒いでも、ゴキブリが騒いでいると思えばいいだろう
-
851
匿名さん
841は釣りだよね?
とても気分が悪いって・・、気遣いって・・・。
本気だとしたら、こういう人は住民の為にもハズれて良かったな。
きっと繰り上げもないだろう。
-
852
匿名さん
>>850
840です。ありがとうございます。
少し反省をしていましたが、とてもすっきりしました。
落選者=ゴキブリと考えるようにします。
-
853
匿名さん
ホント
高みから見ているのだから、愚痴ぐらい多めに見てやれよ
-
854
匿名さん
このスレもつまらなくなったな
いつまでもふっ切れない女々しい奴は見苦しい
次の祭り情報を求めます
-
855
匿名さん
みんな免震がいいというのは分かりますが、結局、地震の振れ幅が免震の許容範囲を超えたら、耐震と一緒です。むしろ免震構造は、躯体を軽くしてますから、地震の振れ幅によっては、通常の耐震よりも弱いです。
やはり、高層で一番よいのは、制震ではないでしょうか。
まあ、地震が起きてみないとこればっかりは分からないです。どのマンションかっても同じ悩みはついてきます。
-
856
あは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
薄井壁三
>>855
地震よりも騒音に日々悩まされないようにな(笑)
-
858
あは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
安物件大嫌い
858みたいな<団地害閉口坊>ばっかの居住者レベル
住民板では住戸内の低次元問題で盛り上がるんだろうな。。(***のプッ)
※昨日の地震は随分揺れたね〜〜
でも免震だから平気だとは思ってたけど・・・
※皆さんの部屋は上階の騒音は聞こえてませんか?
※駐輪場だけど、なんであんなに錯乱してるわけ!?
※共用部を物置にするのやめさせようよ!
あぁやだやだ。。
-
860
壁
軽鉄下地の遮音壁はコンドームと同じで厚けりゃいいってもんじゃないよ。
硬さと隙間なくハマっているかどうかだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
21世紀少年
859に激同!
住民板が今から楽しみ。
なんてこと書くと住民はグッとこらえるんだろうなぁ・・・
-
862
品位
自分の衣食住を自慢するのも、他人の衣食住を蔑むのも育ちの悪い証拠。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
863
匿名さん
>>855
最近は免震が長周期波に弱い点が議論になりますが、むしろP波に弱い点の方が問題ですよ。
次にくる可能性の高い関東大地震は直下型、強烈な縦揺れによる被害拡大が懸念されてます。
営業もきちんと理解して無いんだろうけど、長周期や直下型に弱いという事実を隠して売る免震タワーの売り方は疑問だよね。
-
864
いつか買いたいさん
当選者がローンアウトになって、補欠に連絡が来た人いますでしょうか?
そろそろローン審査が終わる頃だと思いますが・・・
-
865
匿名
関東大震災クラス(震度6強〜7)が次に来るのは西暦2200年代といわれています。
-
866
匿名さん
-
867
入居予定さん
-
868
匿名さん
釣りっぽい。
質問も回答も…
キャンセル待ちの人はもう諦めなよ
-
869
匿名さん
ローンの期限なんて形式だけでしょ
期限決められた物件なんてきいたことない
だめだったら他行当たるのがふつうだし
諦められない人は気長に待ちなよ
-
870
申し込み済みさん
>>866のリンク先は、申し込むだけ申し込んだものの、
提携ローンは断られて、必死で他の金融機関を探しているところでしょ?
手付金の振り込み期限が今月末なので、
月末までに金策がつかなかったらキャンセルするほかないですが、
それまではじたばたするかもしれません。
ただしこの物件の場合、販売価格は激安ですが、担保価値は販売価格とはまた別の話ですから、
担保価値を高く見積もって貸してくれる金融機関も探せばあると思うけどね。
ローンの支払いが滞って抵当が実行されれば金融機関は丸儲けなわけだし。
-
871
匿名さん
うちは当選者(購入予定者)ですが、まだ重説もローン相談・申込も終わってません。今週中の予定ですが。
資金調達の調整が必要な人は、多少は融通をきかせて延ばしてくれてるようなので、いまだ申込に至ってない人もあると思いますよ。
(ちなみにうちは資金には問題なく、商談日程の折り合いがつかずに遅れています)
-
872
匿名さん
>>865
海溝型はね。
首都圏では、内陸型、いわゆる直下型はもう頻発期に入ってますよ。
内陸型は海溝型よりMは小さいものの、震源が近いので災害規模は大きいといわれています。
-
-
873
入居予定さん
>>870 >>871
なるほど。
ということは、最近、ポツポツとキャンセルで補欠に連絡がきている人は
11日あたりから、内覧をして辞退をした人や今回の物件に不安を感じて辞退をした人のキャンセルで
補欠1番に連絡が来ているのですね。
手付金の振り込み期限が今月末らしいですが、他に申し込みとかで締め切りなどがあるのでしょうか?
現時点では、重説・ローン相談・申込・内覧などの最中なのでしょうか?宜しくお願い致します。
-
874
匿名さん
ローンのことですが、
手付の10%と諸費用さえはらえば、
このマンションは、5年以内は住友不動産が10%びきで買い取るわけだから、
5年ローンなら担保価値は100%っていうことですよね。
まぁ、5年ローンを組む人はそうはいないし、
いたら金策に困るわけはないか、、、
-
875
匿名さん
>870
「手付金の振り込み期限が今月末なので」
手付金の振込みは契約の3日前までなので、まだ先の方も沢山いらっしゃると思いますよ。
僕も10月1※日が契約日だし。
-
876
購入検討中さん
-
877
匿名さん
私も契約日は10月入ってからなので、手付けはその3日前まででいいってことになってますよ〜。
だから10月の始めに入金。
電信扱いで、指定の三井住友銀行。
ほんとだよ〜。
-
878
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
11月上旬が住友の名目上引き渡し日だから、
逆算して10月中に全住戸の購入者を確定しなきゃならない。
というわけで10月20日に契約状況を発表せざるを得ないんだけど、
未締結の住戸がいくつも出てくるでしょう。
一番おいしいのは契約が年明けまで延びて、
来年度の住宅ローン減税の対象となった人たち。
で、最終的に全住戸確定するのは来年の2月中旬くらい。
何にしろ最終的に住む人の抽選番号を公表しないと
コネやら不正だと言われますからね。
-
880
ビギナーさん
>>879
http://www.ct-shinagawa.com/index.html
契約状況の発表は10月20日あたりみたいですね。
状況にもよりますが、今回は、キャンセルが出ないのでしょうかね。
ここの掲示板などの一連の書き込みを見ていると、全然、投稿がありませんし。しかし、補欠でヤキモキしている方、住友不動産にローンアウトした人のキャンセルは、
いつくるんだ?と電話すれば答えてくれると思いますよ。
私も、以前、電話しましたところ、それとなく、教えてもらいましたので・・・・他に何かわかりましたら、みなさん、ここに書き込みを御願いします。
私もお教えしますのでよろしくおねがいします。
-
881
匿名さん
>>870
価値を高く見つもって貸してくれる所など無い。
提携でもないのに、そんなに気前良くはない。
抵当が実行されても、銀行は面倒なだけ。
ちゃんと毎月返してくれるのが一番安心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
>>879、880
10月20日に全住戸確定しているのがすみふの理想なんだろうけど、
おそらくその時点でもキャンセルなり未確定が出る可能性があるから、
わざわざ再募集やキャンセル待ち予約はしないと断っているのでしょう。
仮にキャンセルが大量に出ても再募集なんてやったら、余計なコストが
かかってしまうから、あくまで既に申し込んでいる人の中から
所定の繰上げ法則にしたがって割り振るつもりなんでしょうね。
-
-
883
匿名さん
10月20日。我慢できるかな。
途中経過を10月3日とかにやって欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
なんじゃ〜〜〜!こんなマンションあったのか!?もう終わったの?これから再募集あるの?公式hpとかにある購入価格は釣りか?なんだこれ。
-
885
匿名さん
>884
釣りでしょ?
>なんじゃ〜〜〜!
…とは笑えるコメントですね。
-
886
入居前さん
-
887
匿名
住宅ローン減税は延長される可能性はあるけど、拡大される可能性より縮小される可能性
の方が高いと思います。
住宅・不動産業界の景気が悪いから拡大されると推測で言っていると思うのですが
私見ではその可能性は低いですよ。
-
888
買いたいけど買えない人
住宅ローン減税の適用基準日は住民票の移動日なので、
ここの場合は今年でも来年でも好きにできるのでは。
-
889
匿名さん
現行の住宅借入金控除は半年以内に住み始めるという要件があるし、
全部の要件を満たしてからスタートだから、住み始め、住民票の移動を
来年にすればOK
ただ、住宅借入金控除の控除額等の内容は同じか縮小するんじゃないかなあ、と予想。
私はすぐ引っ越すつもり。
-
890
匿名さん
まだあるんだこのスレ。
キャンセル待ちって・・もうとっくに終わってるでしょ。
-
891
とおりすがり
上げ足を取るつもりではありませんので、前もって。
住民票の異動日というよりは、実際に居住を始めた日、とうのが住宅ローン控除の立てつけです。
現実的には、住民票の異動日が居住を始めた日と認められやすいので、このように言われるケースが多いんだと思います。
住民票を移しても、こちらに住んでいたんだ、と抗弁が明確にできるならOKなわけです。
なので、このマンションの場合、契約・引き渡し後6か月以内に住民票を移せばよいわけですから、
その間であれば、20年開始でも、21年開始でもどちらでも選択可能です。税制延期が前提となってますが。ただ、前述と矛盾しているようですが、20年開始の場合は、先に住民票を移しておいたほうが無難です。
確実を期すなら21年税制が公表される12月まで、住民票を旧住所のままにしておくことをお勧めします。その内容次第で、選んでも遅くありません。その場合は、不動産登記等はすべて旧住所になってしまうので、必要に応じて変更登記の必要があります(私は売却まで放置しますが、各種優遇を受ける場合は登記上も住所変更が必要です)。
-
892
匿名さん
なるほど。それなら、私は今の家の20年分のローン控除を受けてから転居しようと思います。
なので転居は1月。
800戸の引越って、20戸/日×40日くらいですかね。
とすると、最悪12月末も考えられますから、あまり大差なさそうです。
どなたかタワマンの分譲時引越について、詳しい方教えてください。
-
-
893
買いたいけど買えない人
-
894
匿名さん
来年になってから引っ越す人も多いんじゃないかな?
学校の関係もあるし、幼稚園の途中入園できないところもあるって話だし。
11月や12月に引っ越す人は、独身、子なし、未就学児家庭。
ローン減税の話も出てるから意外に11月は希望日程で通りそう。
-
895
匿名さん
引越しの話とかは【住民版】の方がいいんじゃない?
ここは検討スレだから。
-
896
匿名さん
住民版は、「契約済、入居済の方限定です。」だそうです。
契約は今日からですから、ほとんどの方は、まだこちらの掲示板ですね。
-
897
匿名さん
引越しの話は、誰が考えても住民版の方がいいだろうね。
>住民版は、「契約済、入居済の方限定です。」だそうです。
素直に住民版に行きましょう。
もし落選者を見下したいなら、残っていてください。
-
898
匿名さん
CT品川板、住民版ともども活況ですね。
なんたって山手線有数のターミナル駅の品川駅物件で港区アドレスですから、
当選された方はほんとうにツイてますよね。低層商業街が整備されたので、
生活利便も一気に向上しました。
年末・年始に向けての入居までは、色々な諸手続きやイタリア製ソファー・リビング&
ダイニングテーブル(椅子)、欧州系高級カーテンやラグ、新型パソコン・大型テレビ・
冷蔵庫・洗濯機等の買い物に毎週土日に青山・銀座などの都心派ご用達の家具店や
秋葉のヤマギワやヨドバシマルチメディア出かけるのは楽しい限りです。
品川の超高層の格好良いマンションに住んでいるというだけで、買い物の店員さんも
一目置いてくれますから、当分は出かけるのが楽しい日々が続いて羨ましい限りですね。
-
899
ご近所さん
-
900
匿名さん
-
901
匿名さん
>898
超爆笑。
品川のかっこいいマンションに住んでると一目置いてくれますのくだり。
シティタワー品川のこと言ってるんならこの人超ド・・。
-
902
匿名
-
903
匿名さん
住民板を見るとおもしろいですね。
既に洗濯物外干しの件で揉めてる。外干しはダメって説明
受けたはずなのに。
次はベランダでの喫煙かな。
-
904
匿名さん
>900〜902
まともにとるなよ。
あなた方空気読めないとかよく言われるだろ。
そういうヤツには、わざわざ回りは言ってくれやしないか。
-
905
購入検討中さん
ここ2、3日で補欠の連絡が来ました人いますでしょうか?
-
906
匿名
-
907
購入経験者さん
-
908
周辺住民さん
>903
ほんとに。
当初、規約の変更を検討しようか、ていう話だったみたいなのに、
規約破りはとんでもない、と憤慨している人がいるみたい。
結構、いたい。
-
909
匿名さん
>905さん
めっきり聞かないですね。
実際には全体の15%(120世帯)くらいは補欠当選がいるらしいですが。
(住人版に書き込みがありました)
-
910
周辺住民さん
おそらくですが、
キャンセルのほとんどは、中間発表までにダミー申込した人の仲間うちではないかと想像します。
-
911
匿名さん
昨日申し込み行きました。営業さんに聞いたら、キャンセルは今でも新たに出てるし、ローン通らないひとも結構いるそうです。買い換えのダブルローンとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
周辺住民さん
-
913
内覧前さん
Lタイプの部屋でキャンセルが来た人いますでしょうか?
最近、補欠の連絡がないような気がするのですが・・・
-
914
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
まだ、キャンセル待ちの望みは捨てないほうがいいかしら??
今だに気になってここを見てます・・・。
-
916
申込予定さん
今朝旦那の携帯に繰り上げの連絡が来ました!
土曜日に内覧してきます!
-
917
匿名さん
>916 さん。
土曜日に内覧本当ですか!!!!
私も昨日補欠繰上げ連絡きましたが、工事が入るから、内覧は今月は出来ないと断られました。
(先に申込&重説してくれと・・・)
スミフに掛け合ってみたいと思います。
-
918
匿名さん
-
919
916です
釣りではなく本当です。3時から内覧して重説やらローン説明で夜9時までかかるみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
申込予定さん
先週に繰り上げが来ましたが、私も今月いっぱいは内覧できないと言われましたよ。
-
921
匿名さん
今月中に内覧できるか、できないかは
階数や部屋番号にもよるんじゃないでしょうか。
-
922
匿名さん
-
923
匿名さん
私も補欠繰上げの連絡がきて、スミフに『今月中はどなたもお入りいただけません。』
って言われました。
内覧せずに申し込み+重説はきっぱりお断りし、
内覧後にお話聞く事にしました。
内覧してキャンセルされた方のお話聞きたいです。
何でキャンセルしたのか?とか・・・。
具体的にどこが気に入らないのか?等々。
やっぱり見てみない限り、当方も正直分かりませんよね?
補欠の方10月頭までは少しかもしれませんが、補欠連絡の望み、あると思います。
当方10月3日内覧+申し込み予定です。
がしかし、夫婦で相談し、どちらかが気に入らなければキャンセルする予定です。
そしたら次の方に権利は移るので。
※でもスミフに申し込み締め切り10月4日と言われました。それって家だけですかね?それとも今回の物件全てに該当するのでしょうか?
-
924
匿名さん
今更ながらですが、今回住友不動産など関係者が多く申し込んだそうですが、
それって問題はないものなんでしょうか?
-
925
周辺住民さん
-
926
匿名さん
補欠で繰り上がった人って、
まだ補欠1番とか2番の人だけですよね?
-
927
サラリーマンさん
繰上げ当選の連絡って通知不可で来るんですか?
こないだ知らない間に何件かあったんで気になってマス。。。
-
928
匿名さん
都庁の職員だって沢山申し込んでますけど。
何か問題でも?
-
929
匿名さん
私も本日、繰上げ当選の電話が掛かってきました。
いろいろと話した結果、
10/4(土)に
内覧+申込+重要事項説明
になりました。
内覧は、当然、現地。
申込、重要事項説明は、三田の住友ビル?らしいです。
私も内覧してみて、判断しようと思います。
-
930
匿名さん
繰上げの連絡は、東京03からはじまる番号でしたよ。
フリーダイヤルの番号かと思いこんでましたが。
ちなみに当方、通知不可は拒否してます。
-
931
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
私は、たまたま掲示板で情報知った一般人ですが営業に聞いたら、業界人と近隣が一番多いのは確かでしたよ。
申し込みできたことがラッキーでした。
友達に話すと、教えて欲しかった〜と皆に言われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん
別に
ていしゃくでしょ?
通常分譲が価格下落したら、魅力半減でしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
FACTAという雑誌(一般では購入場所が限定)ではかなり高評価ですね・・・
そこまでとは思いませんが、良い物件だと思いますよ。
私は申し込めなかったクチですが、この物件を批判する方は、それこそ知識のない方だと思います。
東京都のファミリー向けの物件であれば、もう少し事前に情報が欲しかったですね。
知る人ぞ知るになってましたから。
-
935
匿名さん
この掲示板では、4年前からスレが立ってましたよ。
4年前は別なマンションを購入したので、
まさか自分がここに申し込むことになるとは、思っていませんでしたが。
-
936
匿名さん
>>929
申込み、重要事項説明、契約、引渡しは、住友三田ビルの「シティタワー品川」販売センター(パンフに地図あり)で行われます。
ちなみに現地での内覧から住友三田ビルへは自力移動です。タクシーでも千円未満だそうですが、試しに品川駅まで歩いてみる、或いは、都営バスに乗ってみるなどしてみたらよろしいかと思います。ちなみに、当方は都営バスに乗って品川駅まで行ってみたところ、バスは意外と使えるかも、と思いました。
>>927
>>930
当方は、スケジュール調整と重要事項説明時の質問の回答で何度も電話がありましたが、先方からの電話は、03で始まる場合と、0120で始まる場合の両方がありました。
なお、今まで先方から非通知での発信はありませんでした。
いずれも既出だとは思いますが、念のため。
-
937
匿名さん
申し込んだからって、当たるかなんて、分からない。というか、当たったやつは相当運が良いよ。
-
938
匿名さん
sonyの前(横?)から田町駅行きのバス出てましたよ。
私は運が良いのかすぐバスが来て、田町駅の手前(札の辻からの橋の先)で降りました。
これが一番便利だと思います。
来週の契約&確認会も利用するつもりです。
-
939
契約済みさん
私は内覧会の後、申し込みまで30分くらいありましたので、田町まで歩きました。
雨ふってたらやになるかな…
-
940
匿名さん
田町駅の東口側までバスで行ってみましたが、
これなら品川駅の東口の方がまだいいやと思いました…
-
941
匿名さん
>>939
お仲間です(笑)
道中、北西の倉庫群がやっぱり一番寂しい感じでした。
あのあたりが将来整備されると、にぎやかになりそうでいいですね。
田町まで30分もあれば歩けるので、お試しあれ^^
-
942
匿名さん
田町行きのバス、グランパークの前で降りると近いヨン。
駅まで行っちゃうと遠いヨン。
-
943
契約済みさん
補欠の連絡が来た人いますでしょうか?詳細を御願いします。
-
944
匿名さん
グランパーク前で降りたらピーコックがあったので入ってみました。
品数はあるけど価格はポロロッカと良い勝負でした。
-
945
入居予定
以前書き込みしたものです。旦那の勘違いで土曜日に内覧と書きましたが正しくは10月4日に内覧でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
入居予定さん
まさに当方、近場在住で申し込み、当選したものです。
一般的には知られていなかったんですね。
ライバルを増やしたくなかったので、申し込んだことは近所の友人にも内緒でした。
札の辻のバス停は「藻塩(潮?)橋」です。
ここは「港区ちいバスの停留所でもあり、六本木方面と通じています。
ソニー前のバス停は港南3丁目か芝浦中央公園です。
ここからは田町行き、東京タワー、赤羽橋に本数は少ないですがバスが出ています。
田町行きにはルートがいくつかあり、高速の下の海岸通を通るバス(リバージュ前の停留所)と、
旧海岸通を通るバスがあります。
田町の住友に行くときは藻潮橋下車が便利なので、ソニー前のバス停、
逆に田町からCTSに来るときは、海岸通を通るバス、田町駅東口から乗車して、コスポリ横の停留所かリバージュ前のみたて橋で下車するのが便利。
車の人は、ピーコックの入っているグランパークの駐車場が便利。
中のレストランで食事すれば土日2時間無料です。
-
947
匿名さん
-
948
入居予定さん
食事は2000円以上です。
ピーコックは2000円以上買い物で1時間です。
-
949
匿名さん
わたしも近所に住んでおります。
このマンションを知ったきっかけは、ポロロッカに買い物に行った際、
サンプルルームに訪れてる方々をお見かけし、なんだかとっても庶民的な方ばかりだったので、
一体いくらくらいで購入できるものなのかネットで検索してみた事がはじまりでした。
非常にお安かったので抽選に申し込みました。
私も946さんと同様、ライバル増やしたくないので、身内にのみ知らせ、申し込んだ話は誰にも話しませんでした。
近所に住んでいなかったら、このマンションの存在自体知りませんでした。
大々的な広告がなかったお陰で、ライバルが少なかったのだと思っております。
だけど、もっと宣伝されても良かったのではないかとも感じております。
私のような低所得者でも購入できるこのような物件が、都内にどんどんでる事を願っております。
-
950
匿名さん
-
951
匿名さん
申し込み会行ってみて思ってたより貧乏くさい人いなくて
安心した。昔、ここ坪単価が同等の某千葉県のまだ売却しているマンションの前を通り
驚いたことがあったから。
当たった人、ラッキーでしたね。
我が家は購入にあたりひとつ問題があったがほぼ解決。
-
952
匿名さん
私は、申し込み会で見たら思ってたより庶民的ではないので、
逆にガッカリしました。
ラフな生活ができるのかと想像していたから。
-
953
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
>953
申し込み会の意味を分かってないんだね。可哀相に。
-
955
入居予定さん
「マンションの相場はいくらだと思いますか」というアンケートなんて答えましたか?
-
956
匿名さん
このエリアの他のマンションは検討したことがなかったので、
相場のアンケートは書くのに困りました…
-
957
契約済みさん
最近、補欠の連絡が来た人いますでしょうか?詳細をお願します。
補欠の連絡者でLタイプの部屋の方などがおりますか?
-
958
匿名さん
みなさん5年後の売却の心配をされていますが、
フラット35は、ご存じのとおりCT品川で使えますし、中古でも使えます。
しかもフラットの場合、本人の返済能力と物件の耐震基準だけで担保価値は一切見ないので、
何年後でも使えますよ!
ただ自己資金1割いるますが。
-
959
匿名さん
ちなみフラット35と通常の銀行のローンの併用もできるので、足りない10%及び諸費用部分もローンを組むことはできます。この物件だと難しいかもしれませんが。
-
960
匿名さん
一般的に言われる一番良い借り方は、長期固定と変動の半分ぶつです。
金利動向に合わせて部が悪いほうを繰り上げ返済するのがぐ〜です。
-
961
匿名さん
ここは2本立てローンはぜんぜんお得じゃないんですよ・・・
-
962
匿名さん
955さん
>「マンションの相場はいくらだと思いますか」というアンケートなんて答えましたか?
契約のときに答えました。
駅徒歩5分、10分、15分で、土地所有権ありのマンションはいくらでしょう?ですよね。
-
963
契約済みさん
最終申し込みしてきました。
住友の方いわくまだ200組ぐらいの契約にしかいたっていないとのこと。
いろいろ盛り上がってはいますが
意外と申し込む人少ないのかな。
みなさんどうですか?
-
964
匿名さん
察するになかなかハードなスケジュールなので、契約するつもりでも希望通りに日程組めずに伸びてたり。ではないでしょうかね。
契約した日で引き渡し決まるから、うちは早々に契約しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
契約済みさん
>>963 >>964 さん
報告ありがとうございます。
住友の方いわくまだ200組ぐらいの契約しか至ってないということは、補欠の見込みはあるのでしょうかね?どう思われます?
一応、このマンションは800世帯あるわけですから、個人的には、最終の手付の申し込みまで
至っていない方が、まだ、多数おられると望みをもっているのですが・・・・
先日、住友不動産に電話したところ、結構な数のローンアウトの方が出てると言ってました。
当方は、補欠1番待ちなのですが、よろしかったら、最終契約まで、どのような手順でされたか御教えいただけますか?
-
966
匿名さん
我が家には16日に繰上げ当選(補欠1番)のお話がありましたが、現在内覧できないため、今週末まで何も変わりません。
私と同じく繰り上げ当選の方で内覧できない為お話が進まない方多数いると思われます。
工事終了後の今週末に内覧予定の方の多いと思われ、その後キャンセルされる方もいると思います。
なので補欠の見込み、まだあると思いますよ。
-
967
匿名さん
ランニングコストが高いから、ローン審査である程度ランニングコストも考慮されると、低収入+ダブルローンだと審査通らないかもね。
-
968
匿名さん
どうせ早く引き渡し受けても、引越可能なのは1日18戸まで。
遅い引越を考えてる人は、契約を遅らせてるんじゃないかな。
-
969
匿名
契約日で引渡し日は決められるけど、引越し日までは決まりませんよ。
-
970
匿名さん
もうすぐ一ヶ月経つので、さすがに200組しか契約していないというのは
ないんじゃないでしょうか。
25日間で200組程度だと、1日に8件しか決まっていないことになります。
1日に30件以上はローン審査をしていたようですし、
少なくとも400戸は確定しているでしょう。
そうでないと、契約だけで4ヶ月間もかかるスケジュールになりますからね。
-
971
匿名さん
契約は22日からみたいですよ。
まだ一週間経ってません。
-
972
入居予定さん
私も契約は22日からと聞きました。
うちは23日でしたが、
昨日、土曜日は150件ぐらいの契約が集中していると聞きました。
23日契約で11月3日、鍵の引渡しです。
引渡しが11月1日の人はいるのかしら?
-
973
契約済みさん
>>970 さん
コメントありがとうございます。
どうなんでしょう?
ローンアウトによる補欠の連絡は希望は持てますかね・・・
私はLタイプの部屋で補欠1番待ちです。
最近、連絡が来た方いますか?
-
974
匿名さん
Lタイプはリビング続きの和室という特徴があるから、
キャンセル数は他のと比べると少ないでしょうね。
中層、低層階なら少しは期待できそうですが。
-
975
契約済みさん
974さんのおっしゃる通り、
和室で寛ぎたくて選んだので、解約する気はありませんでした。
リビングの向きも東南だし。
-
976
匿名さん
Cとかならキャンセルもありそうな気がします。。
倍率も低かったし。
-
977
匿名さん
cの高層階は凄く眺望いいよ。
内覧したらキャンセルしないよ。
低層階は知らんが
-
978
匿名さん
-
979
購入検討中さん
-
980
匿名さん
ヤフー不動産に、ワールドシティタワーズ中古物件は89戸も出てる。
ダブりがあるから実際はその半数くらいだろうけど、多いね。
駅から遠いとなかなかね。
-
981
匿名さん
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
ブリーズの21階、安いですね。
見に行った人いますか。
-
984
匿名さん
一般的に中古は見るだけの冷やかし客が多いんだから、気楽に見に行けば。
興味あるなら。
-
985
購入検討中さん
まあ、なんというか、露骨にCTSの影響出てますね。
あと、リーマンブラザーズ破綻の影響で、リーマンは港南地区と品川駅周辺の
土地を沢山所有しているので、今後一気に売られたときに周辺の土地はさらに
下落すると言われていますから売るとしたらこの時期を逃すと数年先まで
またなくてはならないでしょうね。
という考えの人がもう多いせいで在庫がダブついているという状態
WCT含め港南地区はこれからボディーブローのように価格が下がると思われます。
-
986
匿名さん
75平米で4500万くらいにまで下がれば、かなり買う気になると思います。
CTSとトータルでそれほど差がなくなるのではないかと。
これから売ろうとしている方、どうぞ参考になさってください。
-
987
匿名さん
来年の3月からマンション価格は暴落するそうです。
一見大変なことのように聞こえますが、単に2年前の価格に戻るだけです。
とは言えここ2年で20%程度暴騰した価格が戻ると、
倒産する不動産関係会社は続々出てきます。
自分達で価格を吊り上げといて、いよいよ売れなくなると
取らぬ狸やら、自業自得のように見えて皮肉なものですが、
現実問題落ちるときは騰がる時より早いです。
新築マンションなどの売り出し価格は変わらなくても、
実際に売れる新築・中古物件の価格は年末には15%程度下がっているでしょう。
人口も減り始め、マンション購買層も極端に少なくなるので
結構底なしかもしれませんね。
-
988
入居予定さん
5年後に4000万円80平米で売ろうと思っています。
そんなに設ける気はないので(笑)
買いたい方待っていてね!
-
989
匿名さん
これみるとマンション価格の10年後は・・・
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/2006np/img/05k18-p.gif
-
990
匿名より
-
991
匿名さん
売却がむずかしいかどうかは、5年たたないと不明。
リスクはある・・・。でも、それを覚悟で買った業者も少なからずいるように
思える。しかし、本当のところは不明。積み立て君だって、結局のところ、ほとんど
当たったという報告がないところをみると、実際にはかなり僅少だったと
思える。
匿名の掲示板にはいいところも悪いところもある。いいところ: 他人の欠点も
どうどうと言える。悪いところ: 嘘も書ける。
いまさら、5年後の売れ行きがどうのこうの書いても意味がない。もうすでに
契約も終わりの段階だし。
-
992
匿名さん
>来年の3月から
今年の9月にマンションは暴落すると、2月頃の雑誌には書かれてたぞ〜
こんどは来年3月だと延ばしていつ暴落するんだ〜
落ちる時は騰がる時より早いんじゃないのか〜
-
993
匿名さん
>こんどは来年3月だと延ばしていつ暴落するんだ〜
暴落しないという話もありますよ。てっきり、アメリカに引きずられるものと
ばかり思ってましたが・・・。
経済は難しいですね。あがってくると思えば下がる、下がって当然と思えば
あがる・・・。
-
994
匿名さん
まったく週刊誌などの、マンション価格暴落時期予想ってドンドン先延ばしされてます。
今年の3月に暴落するって説もあったんですから。
-
995
匿名さん
ただ、これから騰がるとは誰も思っていないでしょう。
丁度山頂にいて、誰が最初に降りるんだよ
と周りを伺っているように感じている人が多いと思います。
青田買いした人の引き渡しが終わった途端に
崩れ落ちるのでしょう。それが来年春、ということですね。
-
996
匿名さん
新築でなくて恐縮ですが港区の中古は昨年に比較すると
売り出し価格ベースでもずいぶん下がっていると感じます。
暴落というよりはキャピタルゲイン狙いのチャレンジ価格
がなくなってきたということなのでしょうけど。
新聞チラシの価格を定期的にメモしているのですが一例として
6700万→5390万(三田、1998年、70平米)
6280万→4780万(高輪 1998年、67平米)
もちろん同じ物件ではありませんが同じマンション内のほぼ
同一条件の部屋です。昨年の価格で成約していたとは思えま
せんが、たった1年でここまで価格が変わるとは恐ろしい限
りです。
いずれも内見したかぎり物件に特に欠点があるとは思えませ
んが、いずれも築10年超で外廊下、田の字間取りで特徴が
ないのですが、かといってリフォーム代がでるほど安くはな
いのですよね。
売主さんには失礼な話になりますがまずは競争力のなさそう
な立地・物件から下落が始まっている感覚です。
-
997
匿名さん
-
998
匿名さん
>981 さん
>ブリーズ21Fの3LDKでも5350万円だもんね。(広さは73平米だが)
>価格下落は間違いない。
ブリーズタワー21階73㎡だったら、売り出し価格は6,180万円でしたね。
単価で280万円/坪ということになりますが、これは高すぎですね。
5,350万円で242万円/坪ですから、この程度が実力ってかんじでしょうか。
CTSは、定期借地権で低仕様とはいえ、120万円/坪だからなぁ。
やっぱり安すぎだよね。
-
999
匿名さん
このまま他も含めて価格の下落傾向が続く限り、CTSが5年後に売りに出ても
よほど条件が良い部屋は別として、新築の定価以上で買おうと思う人なんて
ほとんどいないと思いますが、どうでしょうか?
-
1000
匿名さん
価格の下落が続く、って話は予想にすぎない。
5年後の不動産市況を今から予想するのは無理です。
-
1001
匿名さん
-
1002
匿名さん
ようやく、ここを諦める決心が少しづつ出てきました。当たった方々、本当におめでとうございます。頭金、諸費用集めるの大変な方もいたと思いますが、それ以上に素晴らしい利益が出る物件だと思います。私はこれで卒業します。さようなら。
-
1003
匿名はん
>CTSは、定期借地権で低仕様とはいえ、120万円/坪だからなぁ。
>やっぱり安すぎだよね。
タワマンは土地代半分といわれてますから、分譲相場に直すと2倍した240万/坪
相当になりますね。
-
1004
匿名さん
築20年の団地を見るとけっこう老朽化してますよね。20年位たつと管理費+修繕費+地代で6万〜7万円位になるだろうから、その頃に中古で買いたい人は少ないのでは。
-
1005
匿名さん
100
予想はだれでも簡単にできる。
的中させるのは、なかなか難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
>1004
最初から月4万くらい必要ですよね。
20年後の月6〜7万は仕方ないですね。でも、CTSに限らずタワマンはそれなりに高くなりますよ。
地代、解体費分ははじめからわかっていたことです。
-
1007
匿名さん
今住んでるマンションだって、管理費+修繕費+駐車場で、32000円くらいかかってます。(毎月)
固定資産税は、初年度10万くらいです。(毎年)
管理費修繕費は、これから5年ごとに上がっていきます。
私からみたら、パークシティ品川の初年度4万(毎月)というのは、そんなに高くない気がしますよ。
パークシティ品川を、5年後に売り出し価格よりもかなり高く買う(今のところから買い替える)のは抵抗があります。便利さを相応価格くらいは考えますけど。
-
1008
匿名さん
>今住んでるマンションだって、管理費+修繕費+駐車場で、32000円くらいかかってます。(毎月)
随分安いですね・・・どこですか?
うちは駐車場代だけでそのくらいです。
-
1009
匿名さん
特別高いというわけではなくても、ランニングコストの結構かかるこの物件を、中古で高値で買う層はあまりいないのではないでしょうか。
過去に同じ住友不動産が竣工した同仕様の賃貸マンションに入ってましたが、床はすぐに凹みます。来客時にパイプ椅子を一日出しただけで、床は凹みがたくさんできました。その程度のグレードです。
-
1010
匿名さん
住友不動産自体が建築工事をしてるわけじゃあるまいし。
-
1011
匿名さん
>1003
>タワマンは土地代半分といわれてますから、分譲相場に直すと2倍した240万/坪
>相当になりますね。
なるほど。
でも、他の定期借地権タワーではそうなっていないのはなぜなんでしょう?
船橋の三菱地所の定期借地権タワーは、坪単価160万円くらいですが、
これは320万円相当ってことなんでしょうか?
-
1012
入居前さん
-
1013
匿名さん
大崎で西向き72平米、26階かあ。
6000万でなくとも5000万なら、ここ数年はまず即決するだろうなあ。
CTSは西向き26階の84平米が3066万円。
品川10分=大崎4分の地理的条件一緒として、築年(1年)の違いがあるものの、
10平米の差。
売却価額が、とても4000万切るとは考えられないなあ。
やっぱり、どう考えてもお買い得だよなあ・・・(泣)
-
1014
匿名さん
当選者は、5年後のスクラッチ「一千万」を当てる権利を手にいれたようなものでしょうか。。。。
-
1015
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
契約済みさん
補欠の進み具合が知りたいです。
今、どのような状況なのでしょうか?
情報があれば教えてほしいです。
-
1018
匿名さん
-
1019
匿名さん
-
1020
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名さん
今は新築だから価値があるんだよ。
5年後になったら、5年間しっかり人が住んだ物件ですので80%が良い値ですね。
これだけ地価下がり始めたので借地権物件であるここの今の値段が安値と言えなくなる日も遠くないです。
永住目的ではない限り損するよ。
あなた達は5年後に共用設備もあまりない借地権物件を当初の値段知っているのにわざわざ高く買いますか?
私なら絶対いらないですけど。夢抱いている人多すぎ。
-
1022
匿名さん
>>1021
の言ってることもわかりますが。。。。
ところで大崎の1012の出してくれた物件、高値で出すのは自由だけど売れるかこれ?!
高すぎだろ。借地権のくせに。
勘違いしすぎ。
-
1023
匿名さん
高く売れるなら売るかもしれない。
万が一高値で売れなかったとしたら永住して港区ライフを楽しむ。
当たった人はラッキーとしか言いようが無い。
-
1024
匿名さん
1012です。
おっしゃるとおり。
でも6千万きると、あっという間に決まるそうです。
やっぱり都心部の需要はまだまだあるんですね。
1021さん
もちろんネガキャンですよね。
当選者はこの掲示板には来ないですから、安心してよいですよ。
あまりにも現実とかけ離れていて絶句。。。
-
1025
マンション投資家さん
たしかに。
不動産中古市場のビギナーさんじゃない?
不動産は新築しかしらない!って人にこんな意見多いですよ。
当選しなくてよかったっていうこと?
-
1026
契約済みさん
1021さんのご意見に感服しました。
ご意見に従い、手付金を放棄してキャンセルします。
-
1027
匿名さん
今日から補欠繰上げの連絡が本格スタートだそうです!
-
1028
匿名さん
5年後80%だったら是非買いたいな〜♪
そして2倍で転がす。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
匿名さん
-
1030
匿名さん
現状の建設費高騰を考えると所有権マンションの新築で3千万円は無理と思います。建設単価だけで、戸当たり3千万円いくかもしれません。
-
1031
匿名さん
-
1032
匿名さん
>ここのスレ住民は移動しないの?
だって、もうすぐ入居だよね。新しくスレッド作ってもしょうがないんじゃないの・・・
購入検討するとしても5年後だよ。意味ねえ。
くだらない、揚げ足取りでもする? 住民が腐るようなネタでもある? うらやましい
ようなあ。こんなに安く、品川に住めて・・・。
あほくさ・・・。誰だよ、新しいスレッド作ったのは、ほんとあほ。
-
1033
匿名さん
こんなに安くっていうけど駐車場入れて何だかんだで毎月15万で
それだけじゃなくてボーナス時ごとに25万くらい払うんじゃない?
賃貸みたいなもんだし。
まあ安いけどさ。
-
1034
匿名さん
月々の費用は、借金の額にもよるし、車はもう持たない人も多い。
借金が多い人は、月の費用が多いというだけの話で、あなたの言っていることは
まるで理屈が通っていないぞ。あなたが、かなり貧乏だということは、想像つい
たが・・・。
-
1035
hlpsn fgmklovbj
rwyt hfqdrulic twae gkhsd kbczahnry usixyathw vqncdxkl
-
1036
匿名さん
キャンセルの電話、週末ずーっと待ってたのに来なかった。
やっぱり駄目かなぁ‥‥ガッカリ
-
1037
管理人
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件