匿名さん
[更新日時] 2009-08-17 14:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
508
匿名さん
ここを将来売る時って、その人はキャッシュ買いじゃないと厳しくないですかね?
建物しかなくて、どんどん減価しているのに、減価していく以上に安い値段でないと
ローンっておりないんじゃないかな。
結局、地代やら修繕費やら利益やらを乗せて賃貸にするしかないんじゃないかと思ってます。
手放すなら5年以内に住不に買い取ってもらうしかないんじゃないかと、正直悩みます。
10%近くは損確定ですけど、賃貸で借りる人が出てこなくて無駄なコストがかかるよりはまし。
だから、基本的には所有し続ける方向で考えるしかない!という風に考えているんですが。
みなさんは、どうなんでしょうか。
・将来の借り手のローンは厳しいのではないか
・キャッシュで買ってくれるようなお金のある人は、そもそも他の物件を買うんじゃないか
・結局、所有権は自分で持ち続けるしかないのではないか
-
509
匿名さん
もうハズレは連絡ないんだからあきらめよう!
ほかにいい物件たくさんあるんだし。
お金ない人は賃貸でがまんか都営に入居してくださいね。
-
510
匿名さん
>>509
>ほかにいい物件たくさんあるんだし。
もしご存知でしたら、具体的に教えてくださいませんか?
-
511
匿名さん
508さん>
景気の動向によっては、5年になる手前でスミフに買い取ってもらうというのは、妙案になるかもしれないですね(笑)
-
512
匿名さん
>508さん
大丈夫ですよ。ご心配されている内容は確かに的を得ていますが、将来売却する値段さえ間違えなければ大きなリスクはありませんよ。
私はキャッシュで購入しますし、将来売却する際も極端なふっかけをしなければ、キャッシュで購入してくれる人はいますよ。少なくとも1人いればいいのですから。
もし、数ヶ月たっても売れないくらい相場が落ちていたら、損失は先送りにします。(貸します)
-
513
匿名さん
498さん
住民版について、教えていただき、ありがとうございました。
この掲示板、内容がまったく同じものがgoo不動産版・日刊スポーツ版とあるんですね。
goo不動産版だと住民版のリンクがなかったんですが、ヒントをもらえたので探すことができました。
住民版を見て、各部屋の眺望とかつくりがわかって参考になりました。私は補欠ですが、もう少しだけ待ってみようと思います。外れたら、豊洲のシンボルか晴海の定借を待つつもりです。
-
514
匿名さん
ファンドの方が最上階に事務所を構えられるという話の信憑性はいかがですか。
ファンドもいろんな方々がやられてますので、気になるところです。
-
515
匿名さん
-
516
匿名さん
>>515
場所だけ書かれても、具体的な物件名がないと、
何をもって良いと判断されているのか、
まったく理解できません。
-
517
いつか買いたいさん
う〜ん。どういう意図かわからないけどネガレス多すぎ。
いいじゃないですか。
買いたい人は5年後に売りが出るのを待って、今からお金貯めれば。
即買いたい人は他にも割安物件たくさんあるし。
ここに固執する必要はないと思いますよ。
-
-
518
買いたいけど買えない人
>>516
出せるわけないじゃないの。
そんなのないんだから。
第一、有明っていったいいくつ物件あるのよ?
どれが該当?BMA?どの部屋?
...などなど、疑問は尽きません...。
大体、ここのネガキャンは「○○の物件と比べると迷うよね」
とか具体的なものがひとつもない。
抽象論に耳を傾けても意味ないっす。
-
519
匿名さん
>ファンドの方が最上階に事務所を構えられるという話の信憑性はいかがですか。
私は嘘だと思っています。
投資物件としては、不適当だと思います。将来、絶対に値段がさがるという意味ではなく、
さがるか、あがるか全く不明という意味です。リスクが取れるのは、永住するつもりの
人だけでしょう。
どこのマンションでも、人を不安にさせて喜ぶ人はいるのですよ。世の中には、マンション
絶対買えない人も少なくないのです。かわいそうだけど。最近、ネット殺人予告で何人か
つかまりましたが、全員、無職・・・。無職でも、ネットはできるんですよ。
-
520
匿名さん
>大崎、麻布。予算ない人は東雲、豊洲、有明
買えるわけない。少なくとも麻布は無理。実際、探してみたけど、築40年すぎの
中古マンションでも、CTSの新築より高かった。港区ならどこでもいい、となれ
ば、築40年すぎくらいで、同じくらいの値段のものは見つかる可能性がある。
新築だったら、埼玉とか千葉のバス物件でないと同じくらいの値段では買えない。
キャンセルする人はいるとは思うけど。港区にしては極端に安いというだけで、
それなりの値段はするので、払えない人はいるでしょう。お祭りで参加した人も
少なくないと思われ・・。
-
521
匿名さん
初めて品川駅の改札の外に出てみました。
凄い駅だ…。この駅の徒歩圏に住めるのかと幸せを実感。
-
522
マンション住民さん
昨日、内覧に行ってきました。
うちはキャッシュで買います。5年後には賃貸に出して、今のマンションに戻ってくる予定でしたが、思ったより眺望が良く、気に入りました。
ただほんの少し、建物が邪魔するんですよね。残念。
なので5年後、方角や階数で気に入った物件が出たら、またキャッシュで買うつもりです。
この価格なら(5年後はさすがに値が上がるでしょうが)、4000万円台だとして、
キャッシュで買える人もいると思いますよ。
なので将来の売却時にローンが使えるか、
あまり気にしなくても良いのでは?
ただ眺望、向きが良くないと厳しいかも、、、、。
-
523
匿名さん
うちもキャッシュですが、永住するつもりです。
現在賃貸住まいなのですけど、家賃を考えたらここに住む方が割安になるから。
住んでいれば将来、リニアの始発駅になるのも魅力だし。
-
524
申込予定さん
内覧行ってきました。北西上階ですが、予想以上に眺望が良くて感激。下水処理場のおかげで眺望が抜けており六本木ヒルズ、ミッドタウン、新宿ビル街が一望に。夜景が楽しみです。
購入は4回目になりますが、仕上げの施工状態はかなりいいほうだと思います。
施工会社によれば5月には完成していて以降は検査・手直しにはかなりの時間をかけることが出来ていたようで。
転定期借地物件ということで、二次流通のローンを心配している人が多いようですが、ここは一次借主のSPCが破綻した場合でも東京都が住民に対し直接の貸主になる仕組みなので、担保価値は十分にあります。審査の厳しいフラット35が使えるのがその証拠です。
転定借は千葉の幕張、神宮前など実績もたくさんあるのであまり気にしてません。
-
525
匿名さん
フラット35って審査が一番緩いんですが…
職業関係ないし、派遣ok。
-
526
匿名さん
私は購入内覧を以前2回経験しましたが、
大手なのに両方とも傷や不具合を数十箇所、指摘しました。
今回皆さんの内覧報告を読んでると指摘箇所が少ないので、本当?というのが本音です。
-
527
匿名さん
私も内覧してきました。不具合が一か所ぐらいあるだろう、と1時間半ほど必死に(?)チェックを入れましたが、見つかりませんでした。竹中の方も「ここほど検査・手直しに時間をかけることができた物件は、これまでなかったのでは」と言ってました。クロス貼りの仕上がり等が気になるところでしたが、あまりに完璧で・・・付箋持っていったのに残念です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件