匿名さん
[更新日時] 2009-08-17 14:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
287
匿名さん
-
288
匿名さん
-
289
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
高層階で、窓際に寄らなくても使用できるのかが問題ですね。携帯。
-
291
匿名さん
家にいて携帯が使えないと不便ですね。
家族間無料の通話もできない、
携帯メールも見れないですからね。
友達が遊びに来た時に圏外だとびっくりされそうです。
-
292
匿名さん
仕方ないから在宅中は、窓際に携帯を吊しておくとか。
-
293
入居予定さん
30階台北東では、auに関しては大丈夫でした。窓際はもちろん洗面所からも。
-
294
匿名さん
良い条件の銀行見つけました。
ゆうちょ銀行のフラット35が取扱手数料無料キャンペーンをやっているため、諸費用が少なくすむと思います。
金利も今月2.86でやすい。
民営化してなかなかがんばっているみたい。
なんかスルガ銀行が絡んでるみたいでよくわからないので、誰か教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
20階台、ドコモもソフトバンクもウィルコムも電波OKでした。
-
296
匿名さん
>>294
ローンは指定の4銀行じゃないとダメなんじゃなかったでしたっけ?
-
-
297
申込予定さん
みなさん 資金計画はもう固まりましたか?
我が家は、今のマンション(分譲)から移る予定なのですが、どこの銀行もなかなか厳しい感じです。
どこかオススメありませんか?
残債4500万、世帯年収1300万です
-
298
社宅住まいさん
JとJ’の倍率を比べると、間取りや方角はほぼ同じなのにJの方が低倍率なのですが、何が要因かおわかりの方いらっしゃいますか??
Jの20階台の補欠1番なのですが、万が一連絡が来たらと考えるとその要因が気になって。。
より海が見える東側を選ばれた方が多い、ということだけでしょうか。
その他に考えられる要因があれば、どなたか教えて下さい!
-
299
匿名さん
-
300
匿名さん
Jの補欠3番が来ましたよ。眺望が、J’に劣りますね、目の前が都営住宅でふさがれていますので
-
301
社宅住まいさん
No.299さん、No.300さん
レスありがとうございます。
なるほど、そういうことなのですね。気付きませんでした。
そのくらいなら恐らく気にならないので、連絡が来ることを願って待ちたいと思います。
-
302
匿名さん
何でJとJ'の違いも考えずに申し込むのでしょうね?
普通に考えればすぐわかることだと思うのですが。
そういう条件も踏まえた上で、低倍率になるであろうJに申し込んだのなら
まだわかりますが、もしかしてサンプルルームはもちろんのこと、
現地に一度も行っていないのでしょうか?
そういう人は補欠当選しても止めた方が良いと思います。
-
303
ビギナーさん
-
304
匿名さん
JとJ’もAやA’にくらべたら全然いいと思います。
A申し込んだ人はチャレンジャー。
でも独身なら関係ないのかなぁ?
-
305
入居予定さん
>298
>300
Jが当選して今日内覧会に行ってきました。
南側は都営住宅は全く問題なく、東京海洋大学やその先の天王洲、更にその奥まで
ずっと開けていて素晴らしい展望でした。
但し、当方は高層階(26階以上)なので、都営住宅よりも高い位置にありますが..。
参考になったかな?
-
306
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件