横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【61】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2014-06-22 12:35:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての61です。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437593/

[スレ作成日時]2014-06-04 14:46:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【61】

  1. 676 匿名さん

    >>675
    おっと、これは失礼。
    おっしゃる通り思わずバカにしてしまいました、大変失礼しました。

    良い事例になったかどうか定かではありませんが、非がある人を責めるならともかく、非がない人を悪し様に貶せば自分が責められるという事です。
    どんなに無知でも浅学でも、誰も傷つけない範囲の妄言であれば黙って見守るしかないでしょう?

  2. 677 ラッシュ

    >>636

    最近自分はここ覗いているだけですよ。
    相変わらずな言い争いが続いているなと思って見てます(笑)
    静かに余生を過ごしている感じなので、いいかげん引っ張り出さないで下さい。
    信者さんみたいなのもいましたが、個人的には迷惑でした。

  3. 678 入居済み住民さん

    タワマン住民ですが最近は中世ヨーロッパの都市みたいに建物に囲まれた中庭があるタワーマンションに惹かれています。
    公開空地の緑は良いのですがたまに呆れるほど汚く利用する人を見るにつけ心が痛みます。
    これは武蔵小杉に限った話ではないと思います。
    いくつかタワーマンションを拝見する機会があるのですが中庭形式のタワーの緑地が段違いに綺麗です。公開空地だと管理会社の方が大変だろうなとは思いますが徐々に色あせているような印象があり残念でなりません。

  4. 679 匿名さん

    川崎 風俗のメッカ
    新宿 歌舞伎町 性と暴力の街
    渋谷 チーマーの街
    池袋 風俗のメッカ
    豊洲 洪水の街

    「武蔵小杉より発展してる街」で川崎だの渋谷だの言い出すネガさん多いけど
    自分の子供が水商売のキャッチにつかまる街で育てたいんですか?

    屈指の交通利便性がありながら、
    セレブなタワマンエリアと、最新商業施設と、ほっとする人情下町が
    同居する、それが武蔵小杉が選ばれ続けるオンリーワンの理由ですよ

  5. 680 匿名さん

    豊洲が洪水?
    なんで?

  6. 681 匿名さん

    >>672
    ご丁寧にありがとうございます。
    ルミネ2号館は、アトレ2号館の間違いでした。
    土地がないならば、自転車立体駐車場のビルを建て替えて、商業ビルにしてはどうでしょう!?自転車置き場は
    地中へ。


    また、三角地帯をイベントホール兼シネコンビルなどにして、真ん中に広い歩行者専用の導線を作り、横須賀線とグランツリーへの架け橋とするのはどうでしょうか?
    もしくはイベントホールはやめて、
    導線の両サイドを路面店のブランド通りにするとか…。
    かなり妄想すぎますかね?


  7. 682 匿名さん

    >>681
    いやいや、妄想結構じゃないですか!自分も妄想大好きですよ。
    物理的に難しい妄想は、頭の中で実現性がだんだん低くなってきてつまらなくなってしまいますが、例えば経営者・出資者の腹積もりひとつで実現するタイプの妄想は楽しいですね。
    もちろん現実には、店舗なり施設の採算性という大きな壁があるのですが、妄想はそこまで責任取らなくていいですからねw

    新駅の駅ビルはその「物理的に難しい」タイプでしょう。
    あの駐輪場程度の土地では何も作れないですしね…。

    三角地帯は「経営者の腹積もりで何とでもなる」タイプですが、地権が複雑に入り組んでいて、しかも宗教法人まで絡んでいるという噂を聞いたことがあり、なかなか一括開発が難しそうです。
    あそこが単一の地権であればおっしゃるようなそれなりの施設は作れたでしょうし、いい場所なんですけどねえ。

    グランツリーとの連携という意味では、私は「シティタワーの敷地目いっぱいにグランツリー別館を作り、タワーはその上」という妄想をしていました。
    店舗面積も2割増しくらいが期待できますし、駐車場が道路の左右に作れるのでクルマの動線が非常に柔軟に取れます。地下でつながればさらに良し。こうすればシティタワーもさらに価値が上がったのではないでしょうか。
    このあたり、2つの土地を別々の事業者に売っぱらった時点でどうにもできなくなりましたが、市が主導してもうちょっと何とかならなかったのかなあ…とは思いますね。

  8. 683 匿名さん

    エルシィ跡を通るデッキは小杉ビル抜きで現状でも駅に直結出来ますよ
    小杉ビルと線路の間の道幅は10m以上あるんじゃないでしょうか
    かなり広いので現状でも立派なデッキで駅に直結出来ると思われ

    問題は駅側に駅舎を完全リニューアルで機能停止は厳しいのでどうなるのか
    最悪はデッキを繋げる増築程度でお茶を濁す可能性あります

  9. 684 匿名さん

    無理です。
    あそこは公道であり、三井のために市が土地を供出するなんてあり得ません。
    現計画ではデッキの接続は将来計画になっており、あくまでも小杉ビル待ちです。

  10. 685 匿名さん

    機能を維持しての駅舎の改築は容易です。
    地上にホーム直結の改札を2つ作り、跨線橋で南北を接続すればいいだけですよ。
    工事には3~4年かかるでしょうが、三井はデッキの絵さえ描けば「○○年直結予定」で高く売れますから、とにかく見通しを立てたいでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレストプライムレジデンス
  12. 686 購入経験者さん

    三井のためにはできなくても再開発のためならOKでしょう。溝の口駅前だってでっかい蓋してペテデッキ作ってる実績があるからコンベンションホールへの連絡通路で予算は通るね。
    その場合、武蔵小杉駅北口商店街なる団体が西口商店街と結託し三井にコレド日本橋の視察に行ったりしているからそいつらがネックだけど。
    武蔵小杉の開発の妨げは小杉をここまで衰退させた商店街が地権者顔して元気なところ。どっかで三井も切らざるを得ないんじゃないかな、かわいそうだけど武蔵小杉の商店主たちにコレド日本橋レベルのSCを運営できるとは到底思えない。

  13. 687 匿名さん

    経営者のつもりで妄想?
    そもそも会社運営できないだろ(笑)
    ファニーな尊大っぷりが笑える。

  14. 688 入居済み住民さん

    埋立地だと立ち退きにお金使わなくて良いから都市開発は絵に描いたようにできるんだけどそれじゃ面白味がないんだよね。
    適度に商店街にも頑張って欲しいんだけど、まずはしっかり勉強して欲しいところですね。

  15. 689 購入検討中さん

    工場えりあの立退き再開発以前に元住吉から大きく差をつけられた自称武蔵小杉の商店街オーナーたちには猛省を促したい。
    私が知る限り武蔵小杉の商店街で積極投資をして頑張ってたのは南口の東急ストア前から大野屋さんq、法政通り商店街に至るエリアだけなんです。後は長年シーラカンス状態。

  16. 690 匿名さん

    無理と言い切るのは厳しいんじゃない?
    個人的に公道上しかも交差点上にデッキ作る方が違和感あるんだが
    良く荷台上げたままの寝ぼけダンプが高架に突っ込んでるし
    その許可でたんでしょうから、あんな歩道の上簡単に許可出そうだけど。
    市民の安全につながるし、御殿町方面は本当に便利になると思う。
    ちなグーグルで見ればその場所良く見える。

  17. 691 匿名さん

    ちなグーぐるって
    正直にググッたけど
    ヒットしなかった
    何のうち間違いだろ?
    あなた文章がわかりにくい
    ひどいレベル
    荷台上げたままの寝ぼけダンプって
    わかんない
    自分に酔ってるんだろうな

  18. 692 購入検討中さん

    時間的に見て自分に酔ってるんじゃなく本当に酔ってるんじゃないかなと。

  19. 693 匿名さん

    ハンネ変えて連投か?
    直接関係者に意見しろよ、根性無しの****野郎め(笑)

    商店街店主がどうこうとか言わなくても、資本が集まってくれば勝手に街並みは変わるよ。
    何言っちゃってるんだか(笑)

  20. 694 匿名さん

    あらあら、オナヌーがマスキング(笑)

  21. 695 匿名さん

    せっかく東急の連絡通路まで小奇麗に作ったのにJR側になった途端汚くて台無し
    北口の脇にあるどうでも良い商店に立ち退いて貰いバスロータリー上にアトレ作るべき
    小杉ビルの所有者は老ビルをリニューアルして騙し騙し使い続け
    資産価値上がるの期待してるからまっても無駄
    ハッテン著しい小杉のなかでも北口は今後のホットスポットなんで
    JRには早急に手を打って欲しい

  22. 696 匿名さん

    みじめだね
    ハンネも意味わかんないので
    ちなググったよ

    ハンネって何?

  23. 697 匿名さん

    まあいいよ
    許してやる
    次の話題いってみよ

    ちな行ってみよ!
    ハンネでGOあらあら、オナヌーがマスキング(笑)

  24. 698 匿名さん

    >>691
    あんた日本語が大丈夫か?アタマ。
    グーグルマップだよ。
    その歩道の前に立ち位置合わせてみろよ。

    大体このデッキ自体が三井というより公共施設の意味合い強い。
    川崎市が協力しないとかあり得ないでしょ。

    エルシィ跡のタワーのフォトモンタジュもここに載ってる。
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2095/

  25. 699 匿名さん

    期待はずれ
    ちなって何?
    誰にでも間違えはある
    何のうち間違え?

    安易に直リン張るなよ
    初心者

  26. 700 匿名さん

    反応も遅い
    10分くらい考えて
    ようやくそれか..

    開くだけで
    かかるウィルスってあるから
    普通は張らない

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 701 匿名さん

    また変なのが現れたな。
    よくわからん持論展開(笑)
    よくわからん内容は、ここも少しは参考に読んでるデベや流通関係者もシカトだよ。

  29. 702 匿名さん

    >699
    お前エキセントリック君だろ(笑)
    頭の悪さが相変わらず滲み出てるよ。

  30. 703 匿名さん

    北口二つのツインが分譲される頃にはJR駅舎にも何かしらの動きはありそうかな?
    そうでもしないと売り難いでしょうから。

  31. 704 匿名さん

    >>702
    それってゆるキャラ?
    なんかわからんけど妙な世界が形成されるよねスレッドって。

    精神衛生的に不健康な人が多い。
    人との距離感全くないから仕方ないんでしょうけど。

  32. 705 入居済み住民さん

    あのエキセントリック氏が文章を短くしたらこうなるのか?
    なかなかの新発見だな。

    とにかくくだらなさすぎるから2人でラインかなんかでやってくれ。

  33. 706 入居済み住民さん

    >>705
    一応コスギブログのリンク確認したけど2年前の図面じゃん、あれから小杉ビルディングを安売り店の地上げ部門が買い取ったり内装をやり直したりしてるからテロでもない限り図面通りのペテデッキはできないよ。

  34. 707 匿名さん

    ■武蔵小杉駅北側の再開発計画 超高層マンション建設に反対が93%

    川崎市中原区の武蔵小杉駅北側の再開発計画をめぐり、周辺住民団体が高さ百八十メートルの超高層マンションを建設しないよう求めた陳情について、市議会まちづくり委員会は二十一日、全会一致で継続審査とした。委員会では、「住民の要望が形になるよう推移を見守りたい」「市が(地理的に)広い範囲で住民の意向を確認していくというので期待してみていく」などの発言があった。陳情を出した小杉・丸子まちづくりの会の広川宗生代表は「各党が住民の意見をきいてやるべきだと主張した。陳情の効果があった」と話した。計画地は、全域が本来高さ二十メートル制限の第一種住居地域に入っており、実現には市による規制緩和が必要。陳情では、住民アンケートで五百通を超す回答のうち超高層マンション建設に反対が93%に上ったことも示した。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140522/CK2014052202000109...

    ■武蔵小杉駅周辺開発に反対の声相次ぐ、市長が中原区で車座集会

    川崎市の福田紀彦市長が市民から直接意見を聞く「区民車座集会」が24日夜、中原区役所で開かれ、区民ら約30人が参加した。参加者からは武蔵小杉駅周辺の超高層マンション開発について、反対や計画見直しを求める声が相次いだが、市長は「率直に承った」との回答にとどまった。車座集会は市長が市長選で掲げた公約の一つで、ことし1月から毎月1回各区を巡回し3回目。今回は超高層マンションの建設計画が相次ぎ、風害や日照の問題が指摘されている武蔵小杉駅周辺のまちづくりについて最も多く意見が寄せられた。
    参加者は「地域住民のアンケートでは反対が大半。安心して歩けるまちにしてほしい」「風害は起こるべくして起こった。市の(まちづくりの)マスタープランを見直すべき」「高層マンション計画を見直してほしい。苦しんでいる住民意見を取り入れてほしい」などと訴えた。これに対し、福田市長は「(参加者)全員が計画に反対との意見だと思った。おそらく私のコメントが皆さんのお考えに沿わない限り、平行線になると思う。きょうは率直に承った」などと答えただけだった。この回答に参加者や傍聴者から「(武蔵小杉関連以外の)ほかの参加者の意見には、一人一人丁寧に答えている。おかしいのではないか」「市民市長でしょ」など抗議の声が上がる場面もあった。

    http://www.kanaloco.jp/article/68245/cms_id/71562

  35. 708 匿名さん

    >>679

    東横線各駅の表層地盤増幅率
    http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/f.toukyuu.html
    http://bousai-frontier.net/kanagawa_yure.html

    ※数字が大きい土地ほど地震で揺れやすい

    渋谷 1.76
    代官山 1.45
    中目黒 1.74
    祐天寺 1.47
    学芸大学 1.53
    都立大学 1.71
    自由が丘 1.71
    田園調布 1.50
    多摩川 1.46
    新丸子 2.36 ★
    武蔵小杉 2.36 ★
    元住吉 2.36 ★
    日吉 1.59
    綱島 2.38
    大倉山 1.48
    菊名 1.46
    妙蓮寺 1.46
    白楽 1.43
    東白楽 1.73
    反町 2.24 ★
    横浜 2.23 ★

  36. 709 周辺住民さん


     交 通 の 便 が 良 い 武 蔵 小 杉 ! ! (^O^)/

    ■■■■ 横須賀線 武蔵小杉駅でトラブル 停車駅通過、7万人に影響 ■■■■

    http://www.kanaloco.jp/article/72993/cms_id/86177

    JR横須賀線で13日、停車駅を通過するミスや信号機のトラブルなどが相次ぎ、7万人を超す乗客に影響が生じた。
    武蔵小杉駅では午前8時25分ごろ、小田原発高崎行き上り快速電車(15両編成)が、同駅ホームの所定位置から約200メートル先で停車。この電車は所定位置に戻らず、次の西大井駅まで走行。武蔵小杉駅で降車予定だった乗客約500人は、西大井駅から下り電車で戻った。運転士が通過駅と勘違いしたという。

    武蔵小杉駅のオーバーランでは上下線計3本に最大15分の遅れが生じ、約6千人に影響。大船駅のトラブルでは、湘南新宿ラインと成田エクスプレスを含む計78本が運休、50本が最大4時間40分遅れ、約7万人に影響した。

  37. 710 匿名さん

    こわっ。
    ある種のテロリスト

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 711 匿名さん

    こいつら、いったい何と戦ってるんだ?
    武蔵小杉という巨大モンスターに立ち向かう戦士たち。
    Lv40クラスの敵にラリホーを必死に唱える虚しさ。

  40. 712 住まいに詳しい人

    エルシィは日興証券が買い取って塩漬けにしてたんだけど諦めてURと三井に売った。
    小杉ビルは最初川崎市が駅前バスロータリー拡張の目的でオーナーと交渉してたが
    そこへ三井UR組みも入って来て決まれば北口開発は解決だったが、ドンキが横槍
    入れてきて結局ドンキが釣り落とした。これは三井の痛恨の手落ちで取り返しが付かない失態。
    ドンキは地上げが目的なのは明白なので小杉ビル抜きで進めないと先は見えてこない状況。

  41. 713 匿名さん

    このままじゃツインタワー売れないよね。
    どうすんのw

  42. 714 匿名さん

    相変わらず、バカばっかりで安心した!!

    また来ます☆

  43. 715 匿名

    ちなみにバカとはネガのことね!

  44. 716 入居済み住民さん

    え?川崎市はわざわざ小杉ビルディングを壊してまでバスロータリーを拡大させれば市民の利便性が高まるとでも思ってたのかな?
    個人的には行政の中心が一番端っこの川崎区にあるのが川崎市が工業都市から良質な住宅街に再生する上では足かせになると思うので小杉ビルディングの立地には市庁舎などの行政機能を移転させれば良いのになと思います。

  45. 717 入居済み住民さん

    都庁が新宿に移転したように市庁舎が武蔵小杉に移転し
    豊島区役所のように高層階を庶民向けの住宅供給公社マンションにすればシヤクションで話題になると思いますがね。

  46. 718 匿名

    小杉の表層地盤が弛いなら、なおさら開発を推し進めて土丹層に支えられた建物を増やすのが良かろう。だが、区役所が近くにあれば市庁舎は必要ない。不特定の人が集まる市庁舎は表層の固いところに建てるべし、と思う。

  47. 719 購入検討中さん

    うーんそうなると市庁舎は今の場所じゃまずくないですか?阪神淡路大震災の後の調査で東京湾直下型がくると川崎区の臨海部と多摩川沿いがハイリスクエリアだと自らの調査で明らかにされています。
    当時はもう一つの懸念材料として立川断層が挙げられていましたが今は断層はなかったとされています。

    あと旧武蔵小杉駅周辺の古い木造建築が無計画に乱立しているエリアも防災上問題とされて消防署の移転と再開発がスタートしたはずなんですけどなぜか西口のゴチャゴチャ地帯はあまり手が入ってないですね。

  48. 720 匿名さん

    >>719
    立川断層が存在しないというのはデマだよ。
    あくまでもある特定の調査において、東大地震研がチョンボしたというだけの話。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2801D_Y3A320C1CR0000/
    URL踏みたくない人は「工事跡を活断層と誤認」で検索してね。

    あと、表層地盤の緩さと活断層の有無という次元の違い過ぎる話を一緒くたにしないように。
    意図的なミスリードを誘う悪意を感じるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 721 物件比較中さん

    防災上の課題という意味では一緒じゃないかな?
    むしろ東大のミスだからどうしたと言われても困るというのが実感。

    ふつうの立川の断層に東大が根拠のない言いがかりをつけたという解釈ではダメなのか?

  51. 722 物件比較中さん

    別に必要ないっちゃないんだけどペティストリアンデッキをつなげるには小杉ビルディングの場所へ相応に公共性の高い誘致が必要と思っただけなんだよね。
    デッキができればマンション住民は地上の雑踏に近寄らずに済むし、武蔵小杉駅北口に市庁舎ができれば地域の業突く張りな皆さんもそちらからのおこぼれ頂戴で大人しくなるかなと思っただけです。

  52. 723 匿名さん

    >>722
    小杉に市庁舎を建設するって話はとっくに無くなったよ。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/08/post-f9b6.html

  53. 724 匿名さん

    >>721
    >防災上の課題という意味では一緒じゃないかな?
    だいぶ違う。
    活断層の有無の件は、直下型地震の可能性の話であり、橋梁や高速道路などを含む建築物の耐震性そのものが強く問われ、さらに場所によっては液状化対策も個別に加わる。つまり街の機能そのものの強靭さが問われる。
    表層地盤増幅率の件は、一軒家などでは揺れの強さにも関係するが、大型建築物については耐震強度よりも液状化現象への備えが重要になる。つまり個別の危機管理の意味合いがいくぶん強い。

    >東大が根拠のない言いがかりをつけたという解釈
    全然違う。
    山林や原野と違い、建物がびっしり立ってる関東平野で活断層の活動痕跡を探るのはとても難しいが、そんな中で東大地震研がそれっぽいものを見つけてよく確かめもせずに「やった!すごいもの見つけちゃった!」と大はしゃぎした。
    しかしそれは実は古い工事後の朽ちたコンクリートだったという大変お粗末なお話。
    実際には、おそらく断層の痕跡はもっと深いところにあるというだけで、立川断層が存在するという事実を覆す根拠は何も出てきていないのだよ。

  54. 725 匿名さん

    立川断層はしばらく動かないし、小杉もマンションはほぼ問題なし。
    戸建て住人?知らん。

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸