横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【61】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2014-06-22 12:35:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての61です。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437593/

[スレ作成日時]2014-06-04 14:46:25

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【61】

  1. 421 匿名さん

    情報
    ・地上7階地下2階
    ・シネコン商業ビル
    ・1階南側は歩行者スペースを広くとり
    グラー横須賀線駅間のショートカット導線化
    ・カフェや飲食店中心
    ・屋上庭園

  2. 422 匿名さん

    情報
    ・平屋建て
    ・ヤマザキデイリーストア

  3. 423 匿名さん

    >>419
    チンケだからこその坪単価の低さもこの街のメリットでしょ?
    それを理解しておいて欠点を悪し様にあげつらうその根性は品性下劣としか言えないね。

  4. 424 匿名さん

    >423
    本音を素直に言っちゃうタイプなんだよね。
    ここで、小杉が他の街とは異質の便利さとか、自由が丘や二子玉や吉祥寺を越えたとか、
    現実離れした話が真面目にされてるの見たら書きたくなっちゃったよ。
    無知なのか妄想がすごいのか、ある意味そういうのも幸せなんだなと考えさせられたよ。

  5. 425 匿名さん

    >424
    無知や妄想に本音で返す品性が分からん、
    と言うことです。

  6. 426 匿名さん

    >424
    確実エセでしょ

  7. 427 匿名さん

    >426
    小杉に満足して住んでたらそう思いたいよね~
    でも残念、住んでるよ。

  8. 428 匿名さん

    レスしようとしたら425に言われていた件

  9. 429 匿名さん

    >>427
    普通なら小杉を高値で売り切って、都心に住まう元住人がするようなコメントでしょ。
    現在住んでたら、わざわざ自分の資産価値を貶めるような低脳なことはしない。

    あ、社宅住まいか。

  10. 430 匿名

    クルマ数台ぶんの敷地から公開空地取ったら商業ビル建てるスペースはほとんど何も残らないと思うが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 431 匿名さん

    425 同意

  13. 432 匿名さん

    エセだの社宅だの否定に必死だね。
    笑える。
    小杉なんて一馬力で年収1000万もあれば住めるじゃん。
    何も誇れることでもない。

  14. 433 匿名さん

    >>432
    苦しいね〜(笑)

  15. 434 匿名さん

    本当だと思うよ、住んでることも年収も。
    ただただ品性下劣なだけ。

  16. 435 匿名

    交通(鉄道)は便利かもしれないがそれだけ。
    街にゆとりや潤いが感じられないよね。

  17. 436 匿名さん

    >>421
    ソースは?

  18. 437 匿名さん

    >>418
    ふざけた投稿は慎みましょう。
    そのソースは誰も信用してない状況ですよ。

  19. 438 匿名さん

    >435
    デベにマンション以外の街づくりを任せた時点で終わってるよ。
    やつらは、金太郎飴施設作るしか能がないんだから。
    潤うはずがない。

  20. 439 匿名

    >>421
    本当の情報なら凄いことになるな。

  21. 440 匿名さん

    ヤマザキだよ

  22. 441 匿名さん

    とにかく、横須賀線側からアクセスしやすい入り口を持った食べ物屋が欲しい。
    仕事帰りに一杯できるような。

  23. 442 匿名さん

    残念ですがあの三角地帯は携帯電話屋の店舗となります。
    残念でしたね。

  24. 443 匿名さん

    残念やわ〜

  25. 444 匿名

    いらねー

  26. 445 匿名さん

    うわーコンビニの方がマシやんけ!

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 446 匿名さん

    飲み屋が欲しい。
    ビストロ30は帰宅路と逆で行く気が起きない。

  29. 447 匿名さん

    たしかに東京で飲んできて、あまり食えなくて腹減ったとき、横須賀線で帰ってくるとソバもラーメンも牛丼屋もないわな。

  30. 448 匿名さん

    西口北口南口にはいっぱいあるんだけどね。
    東口と横須賀線口にももうちょっと何かあっても罰は当たらないよねえ。

  31. 449 匿名さん

    スペース的にはTSUTAYA?
    要らねーか。

  32. 450 匿名

    TSUTAYAほしいな。

  33. 451 匿名さん

    今のTSUTAYAはいずれ立ち退かなきゃならないだろうから、
    移転先が気になるのは確かだね。
    けど、よりによって三角地帯はないと思うが。
    TSUTAYAはフーディアム2Fがベストだと思う。

  34. 452 匿名さん

    フーディアムは、是非とも、ららテラスの2号館として
    改装すべきです。
    できれば4Fか2Fをつなげたいけど、厳しいよね。
    厳しければ、スクランブル交差点にすべきだな。

    フーディアムごとTSUTAYA&カフェにしたいよね。

  35. 453 匿名さん

    そもそもフーディアムがなくなり、丸善や文教堂が来る方がいい。
    小杉マルシェにグラツリの高級ヨーカドーがあれば、フーディアムは不要だね。

  36. 454 匿名さん

    >>453
    様々な業種を入れるとすれば、フーディアムは名前から変えないと…

  37. 455 匿名さん

    少なからず、今更携帯のアンテナショップは必要ない事は確か。

    恐らく繋ぎのつもりでは?
    あさくま含めて一気に開発したいだろうから、敢えて期間限定向きのテナントにしてるように思えるけど。

    何年かかるかわからないけど先の先に期待します。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 456 匿名さん

    >454
    フーディアムは、あくまで1・2階だけで、3・4階は別だよ?
    あの建物自体、なんか名称がついていたはず。
    書店とかを入る時点で、フーディアムは撤退が前提。
    是非1・2階をフルに使った書店が入って欲しい。

  40. 457 匿名さん

    それこそヨドバシとかいいと思うけどなぁ。

  41. 458 匿名さん

    ドンキホーテがやって来る!!

  42. 459 匿名さん

    残念ながらやって来ない

  43. 460 匿名さん

    万人の希望が叶えられるテナントって難しいね…
    ネット販売全盛の世の中、店舗まで行って買いたいものってあるかしら?
    デパートで人気の地方物産展を延々とやり続ける催事場ってどう?

  44. 461 匿名さん

    ガーン(°_°)
    武蔵小山がタワー競争に参戦する模様。これから5棟(確定分)バカバカとタワーが建つようです。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/05/20o5t300.htm
    やはりムサコ競争の勝者は武蔵小山か。。
    武蔵小杉の再開発はもうすぐ旧住民の反対でオシマイです。つまり落ち目。。

  45. 462 匿名さん

    >>461
    竣工は平成30年か。
    その時乗り換えよっかな。
    70平米8000万ベースだろけど。

  46. 463 匿名さん

    >461
    武蔵小山なんて関係ないでしょ、
    ムサコの称号も別にいらないし。

  47. 464 匿名さん

    え、武蔵小山?
    ムサコの呼称は喜んでお譲りします。

  48. 465 匿名さん

    武蔵小金井にもタワーエリアができたらムサコ三兄弟だね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ新横浜
  50. 466 ご近所さん

    フィットネスもプールついてないとな。
    デブがいきなり足腰痛めるからスイミングがいいんだよ

  51. 467 匿名さん

    フーディアム1棟、丸ごとドンキホーテになれば活性化されるし、便利にはなるな。

  52. 468 匿名さん

    ドンキは本当にいらない。百均の方がましです。

  53. 469 匿名さん

    フーディアムのある1~2Fは、フードコートになった方が便利。
    東の食う店の少なさは致命的。
    1階はラゾーナのフードコートのミニ版にして、
    2階は24時くらいまでやってる食う店兼飲み屋。

    飲み屋で近所の綺麗な人妻さんとかと仲良くなりたいわ(笑)

  54. 470 匿名さん

    ホームセンターがイイね

  55. 471 匿名さん

    武蔵小金井にもタワーあるよ。
    武蔵小山は魅力ありません。

  56. 472 匿名さん

    武蔵小山はモールが素晴らしい!
    街も成熟して落ち着いていて、住み心地もよさそう。

    おしいのは、路線が目黒線だけという交通利便性の低さ。

  57. 473 ご近所さん

    場所的でしょフーディアムは
    道路わたって向こういく人なんか限定されてるじゃん
    過疎るのは最初から決まってる

    小杉の住民の導線は南口から法政通り方面と今井方面
    北口から新丸子、御殿町方面
    これが9割以上
    東口方面はNECしかないしあんなとこ誰も店ださない

  58. 474 匿名さん

    タワマンやらマンションやら何棟たったと思ってんだ、馬鹿者。

  59. 475 匿名さん

    武蔵小杉の西側の再開発どうなってんでしょうね

    ・現ヨーカードー&周辺施設
    ・消防署跡地&自治会館跡地

    武蔵小杉の成功は北でも東でもなく西側再開発だと思ってるんですが
    全然話が聞こえてきません

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 476 匿名さん

    ん。パチンコ屋の向かいのTSUTAYAの並びのビル群のボロっぷりが目立ってきましたな。
    あそこ何できるんだっけ?

  62. 477 匿名さん

    >おしいのは、路線が目黒線だけという交通利便性の低さ。
    それがすべてだよね。
    交通が不便なんて、マンションに住む意味ない。

  63. 478 ご近所さん

    >>747
    所詮タワマン数棟じゃその程度ってことでしょ
    東口はフーディアム一つ維持できないようじゃ今後も過疎決定だな
    裏口のベッドタウンと呼ばれるだろう

  64. 479 匿名さん

    小杉ブログに記載されていないグランツリー入店予定まとめ

    allureville 女性向けセレクトショップ
    Kate Spade 人気女性向けショップ
    MARKEY'Sグランツリー武蔵小杉店 子供服
    Store room 男性向けセレクトショップ

  65. 480 匿名さん

    >473
    >小杉の住民の導線は南口から法政通り方面と今井方面
    >北口から新丸子、御殿町方面
    >これが9割以上

    小杉住民だけじゃないからねえ。
    人の多さで言ったら東口が9割。
    朝の東急からNEC、富士通への流れと、
    横須賀線の人の出入りはハンパねえ。
    正直横須賀線は利用客の数に駅のキャパが追いついていないと思う。

  66. 481 匿名さん

    MARKEY'Sは昨日載ってた。ファッション多いね。

  67. 482 匿名さん

    allurevilleもKate Spadeもほぼ百貨店にしか入店しないブランドなので
    おそらくグランツリー内の西武百貨店部分は独立されたゾーンになりそう。

    2100平米ぐらいらしいから20店舗ぐらいが入るのかな

  68. 483 匿名さん

    オシャレなブランドが入って欲しいと思ったけど、実際に決まったら違和感が。
    しまむらとか欲しいな、、、

  69. 484 匿名さん

    しまむらは伸びしろがあって道路交通がいい場所にしか出店しないから
    小杉は難しいだろうね 川崎市全体でも一店舗しかないし

  70. 485 匿名さん

    ファッション関係の店舗はターゲットと合ってないと魅力ないですよね。

  71. 486 匿名さん

    >>483
    しまむらは、西側の商店街の一画がいいかもね。

  72. 487 匿名さん

    >>477
    武蔵小杉と比べるからおかしくなるんだけど、武蔵小山の駅前かつパルムとの間の立地なんて普通に利便性の高い物件ですよ…特に路線が地下化されてるから、騒音や振動に悩まされない駅近は強みかと。

  73. 488 匿名さん

    代官山にショップがある店が来るとか、
    なかなかグラツリの担当者も頑張るね。

    感心。感心。

    ちょっとずつだけど、期待が持てるようになってきた。

  74. 489 匿名さん

    >>487
    武蔵小杉と比べるのが、おかしいと思うならここに書くべきではないと思いますが
    ここは、武蔵小山ではなく武蔵小杉のスレなので・・・

  75. 490 匿名さん

    >>489
    おかしいの解釈がおかしいよ。

  76. 491 匿名さん


    確かにムサコと武蔵小山じゃ街の規模というかステージが違いすぎる。
    他所と比較したくても、近隣に比較できる街が無いですよね。

    ターミナル駅で医療、教育、行政、大規模商業施設が揃っていて
    街全体を作りかえるような再開発エリア自体が無いですし。



  77. 492 匿名さん

    ターミナル駅?
    小杉が?
    冗談も大概に(笑)

  78. 493 匿名

    私鉄地下鉄混みの路線図見たらターミナル駅だろ。

  79. 494 匿名さん

    ターミナル駅の意味。
    ターミナル駅(ターミナルえき)とは、鉄道路線の末端に位置する鉄道駅である。終点、端末を意味する単語「ターミナル」(terminal) に由来する。

    小杉は違うね(笑)

  80. 495 匿名さん

    JR車両内の路線図を見ると、武蔵小杉駅のフォントは、他主要ターミナル駅と同じ大フォントで表記されています。
    鉄道会社がターミナル駅であると認知している証拠かと。

  81. 496 匿名さん

    >>494
    ウィキった割にゃあ、一部分だけ抜粋したらあかんよ。
    ちゃんと日本におけるターミナル駅の注釈も加えな。

    ケアレスミスは仕事だけにしとけ。
    プライベートまで怒られるなんて嫌になるだろ?

  82. 497 匿名

    このスレはレスポンス早くて楽しいな。
    市ノ坪に新築マンション予定してるよ。
    線路沿いだけど。

  83. 498 匿名さん

    ターミナル駅って、大したことないんだね。

  84. 499 匿名さん

    >>498
    これからは車の時代だね!

  85. 500 匿名さん

    >496
    日本スタンダード(笑)
    日本の常識は世界の1/70くらい。
    誇らしげなのが笑える。

  86. 501 匿名さん

    >499
    車というより、徒歩や自転車だよね。
    職住近接。人口減の時代なので。

  87. 502 ご近所さん

    とうとう日本そのものを否定し出したアンチ
    かわいそうに

  88. 503 匿名さん

    >491
    そうですね。同じ県内で、交通の便や駅前のお店の規模、再開発内容を考慮すると、武蔵小杉と比較対象になるのは、新川崎・溝の口・鶴見・登戸・綱島あたりでしょうか。やや溝の口や鶴見がリードしている感がありますが、これを新川崎と武蔵小杉がどれだけ詰められそうかがポイントですね。

    武蔵小杉も、東口だけは唯一綺麗になりましたが、北口の開発計画は住民の大反対で頓挫しそうですし、新丸子方面の朝鮮系・裏社会エリアや、西口の南西方面(スラム街)がほとんど手付かずとなるのが、とっても残念で、かなりのマイナスポイントです・・・。

  89. 504 匿名さん

    >>503
    凄い保守的な発言…

    頼むからこれ以上発展しないでくれぇ〜って聞こえる。

  90. 505 匿名さん

    >>500
    日本人じゃなかったか。

  91. 506 匿名さん

    >>503
    かなり厳しめですね。
    登戸と同レベルとは無念です。

  92. 507 匿名さん

    まあ、50歩100歩だよね。

  93. 508 匿名さん

    イタリア名画
    「終着駅」Stazione Termini(伊)=terminal station(英)
    まあこれが世界標準だな。

  94. 509 匿名さん

    ここは日本語のサイトなのだから、
    日本語としてのターミナルの意味(交通路線が集中し発着する所)で
    全然問題ないと思うが。

    英語のterminal(終着駅)をそこまで正としようというならば、
    例えば京急の三崎口はターミナル駅ということになるが、
    その方が違和感あるでしょ。

  95. 510 匿名さん

    日本も昔は言葉を正しく使っていたんだよね。
    戦前だと万世橋駅、両国駅は文句なしのターミナル駅だった。

  96. 511 匿名さん

    各位、昨日ウィキったばっかりの浅知恵を振り回して、脱線させるな〜

  97. 512 匿名さん

    言葉は歴史的に不変なものはなく変遷するものであり、
    意味や語法が変わっていくのは仕方ない、というか当たり前と考えるべきだと思う。

    昔は東京の拠点駅も、欧米都市のターミナル駅と同様に、
    駅の趣きも含めていわゆる終着駅だった。
    東京駅が出来る前の、北方面の拠点駅の上野駅、南方面の拠点駅の旧新橋駅のように。

    拠点駅=終着駅=ターミナル駅だったのが、
    上野と新橋を線路でつないで間に東京駅が出来たように、
    終着駅と終着駅の間が線路でつながれて鉄道ネットワークが形成されていくにつれて、
    主要駅にとって重要な機能は、終点であるかどうかよりも
    鉄道ネットワークをつなぐ乗換機能の役割が大きいかどうかが次第に重要になり、
    現代日本の鉄道においては、拠点駅=ハブステーションということが本質である。

    ただハブステーションという言葉がまだそれほど浸透していないため、
    拠点駅の意味でターミナル駅という言葉が使われているだけ。

    目くじらを立てるほどの話か?と正直思うし、
    ターミナル駅と言っていいかどうかにかかわらず、
    武蔵小杉駅が拠点駅であることに変わりはない。

  98. 513 ご近所さん

    ハブとかネットで聞きかじった知識恥ずかしいね
    3路線が乗り換えする駅だからターミナル駅でいいじゃん
    カッペはネットに頼りすぎるんだよな
    そこで小杉住民じゃないのがバレてるしなw

  99. 514 匿名さん

    自分が知らなかったからと、ウィキでの浅薄な知識と断じる。
    品格がないね。
    引用してやってるだけで、ターミナル駅が何かぐらい常識じゃん。
    単に書くだけだと調べもしなければ、信用しないんだろ。
    何言っちゃってんだよ(笑)

  100. 515 匿名さん

    しかも、ターミナル駅には商業の集積がなされる。
    小杉?
    住んでてされてるなんて感じたこともないや(笑)

  101. 516 匿名さん

    小杉新住民の知識がなくてのオラが街自慢は恥ずかしいよ。
    同じ新住民として。
    だから不必要に悪意ある書き込みを招くんだよ(笑)

  102. 517 匿名さん

    ターミナルが何かなんて学校で英語学んでたら常識でしょ。
    社内放送でもどの駅を「Terminal」と呼ぶかわかるでしょ。

  103. 518 匿名さん

    どうでもいいわ。
    いつまでやるつもりだよ。

    小杉をネガりたい連中がウヨウヨいるから荒れるんでしょ。
    自慢してるんじゃなくて事実を書いても叩かれる。
    それぐらいの発展で喜ぶなよ的な上から目線で何度叩かれたことか。

    ま、それも10年続けば街は様変わりするんだけどね。

  104. 519 匿名さん

    これだけ小金持ちが集まって来て変わらない方がおかしい。
    だが、同じ住民としてチンケな商業施設ができたくらいで騒いでる様は滑稽。無様。異様。

  105. 520 匿名

    グラツリ思ったより小洒落た外観&店舗だな。
    近所にこんなのできるとは嬉しい誤算だ。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸