横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【61】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2014-06-22 12:35:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての61です。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437593/

[スレ作成日時]2014-06-04 14:46:25

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【61】

  1. 351 匿名さん

    下丸子の救いは武蔵小杉とは違い、分譲価格が安いままでブームが終わったこと。
    そのため、逆ざやで泣く人はあまりいないとみられるが、武蔵小杉で人気が陰れば、高値つかみをした人は苦戦を強いられるはずだ。

    希有な成功を見た再開発エリアとの評価は揺るぎないものとなった武蔵小杉だが、街づくりは数十年タームで見る必要のある息の長いもの。
    成功が継続するかどうか、課題も少なくなさそうだ。

  2. 352 匿名さん

    確かに現イトーヨーカドーは丸ごと電気屋にでもすればかなりの規模だな。

  3. 353 匿名さん

    デベって自社の物件が建つ前はマスコミやらなんやらあらゆる手を使って必死に煽ってくるけど
    いざ建て終わると次の街(ターゲット)に移行するから小杉なんて誰も取り上げなくなる。
    ありきたりのチェーン店しかない郊外なんてブームが過ぎれば終了。
    今小杉に飛びついてる人達は目を覚ましたほうが良いよほんと。

  4. 354 匿名さん

    グランツリーの別館的な位置づけにして駐車場を共用すれば、かなりの人の動きが出来て周囲にも良い影響与えそう。

  5. 355 匿名さん

    今までも鉄道利便性がメインの売りだったし、その点では間違いなく人気は不変。
    数十年だか数百年だか後、東京と比べて横浜が明確に凋落した時は小杉も運命をともにするけど、その時は俺生きてないしどうでもいいや。

  6. 356 匿名さん

    >353
    俺もそう思う。
    でも、ここではこの意見はマイナー。
    瞬間的に魅力的に見える目くらましみたいな商業施設なんて不要なんだよ。
    ララとか特に。
    デベにシャブリ尽くされた後の小杉は、商業の自律的発展に駅前商業施設は邪魔になるだろう。

  7. 357 匿名さん

    下丸子は交通利便性悪いからなー
    武蔵小杉とはちょっと違うと思うよ。

  8. 358 匿名さん

    >>350
    ステレオタイプには買えない場所になりました。
    というか、なっちゃった涙

  9. 359 匿名さん

    >>353
    飛びつかないと、ノーチャンスなのよね…

    カイジの名言があります。

    『一生迷ってろ。その間に貴重なチャンスを逃してることもわからずに』

  10. 360 住まいに詳しい人

    >>359
    敢えて高値掴みに飛びつく必要はないよ。
    自分は約10年前に横浜のタワマンを買い、
    最近では湾岸のタワマンを震災直後に売れ残ってたのを数十%引きで買った。
    小杉は買うとしたら再開発直後だったかな。
    意外と古い三井のタワマンなんかも値上がりしてないんだよね。
    これから出るのは言わずもがな。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    MJR新川崎
  12. 361 住まいに詳しい人

    ちなみに金持ちならどうでもいい話だけど住宅になると感覚が麻痺する小市民が多いんだよね。
    普段弁当に豚汁つけるかどうか悩んでるようなリーマンがマンションになると数千万のローンを気にしなくなる。
    物件価格が1,000万変わるとリーマンのお小遣い3万円×35年分だからね。

  13. 362 住まいに詳しい人

    最後に湾岸のタワマンの話をすると
    自分が買ったマンションと同クオリティの物が
    値引きも考慮すると軽く1,000万以上高く売られてるからね。
    たかだか購入のタイミングでだよ。
    笑っちゃうでしょ。

  14. 363 匿名さん

    最終的には交通利便性より街そのものの魅力の方が重要になるでしょ。
    そもそも小杉以外で交通利便性をセールスポイントにした
    再開発エリアなんて聞いたことないよね。
    再開発が一段落すれば、今度は地域そのものに焦点が写るよ。
    結局、マンションばかりでショッピングモールが付録でついてる程度ってことに
    みんな気付くはず。
    グランツリーの開業で株で言うなら好材料で尽くしで売りってことになると思う。
    今の時点じゃJR北口の再開発はどうなるかわからないしね。

    ちなみにライバルの豊洲はオフィスビルも多数。ららぽーとには海を見渡せる広場がある。
    築地市場の移転や観光用のロープウェイ構想があったりマンションだけの街とは違うよね。
    http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/a/6a83dfeb.jpg

  15. 364 匿名さん

    >>359
    アカギならともかく、カイジの言うこと鵜呑みにしたら底辺人生まっしぐらになりそう。

  16. 365 匿名さん

    >>364
    アカギもカイジもギャンブラーに変わりなし(笑)

  17. 366 匿名さん

    >>363さん
    日本の海なんか見渡したいと思わない
    何年か前に見たでしょ?


    7割の確立で数年内に同じことが起こる。

    日本はギネスレベルの地震大国
    海に近いほど不幸に近い
    川もそうだけどね

  18. 367 匿名さん

    >>359
    そしてデスノートに名前が載る訳だね。

  19. 368 匿名さん

    武蔵小杉一番の集客施設は

    地域最大1000台の小杉プラザという現実

  20. 369 匿名さん

    >>367
    最後は数千万の負債を抱えライアーゲームで売り逃げするしかない。

  21. 370 匿名さん

    >>368
    そちらさんは排気管理さえしといていただければとりあえず触れないどきましょう。

  22. 371 匿名さん

    >>366
    そうかな?
    俺は海が見える公園とかあれば素直に素敵だと思うのだが。
    東京湾は内海で津波の心配はまずないだろうし。

    http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/4/940c3f74.jpg
    http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/a/1a2c1123.jpg

  23. 372 匿名

    武蔵小杉は、駅降りると一目瞭然で校外って感じしますよね

  24. 373 匿名さん

    >363
    >みんな気付くはず。
    購入者馬鹿にし過ぎ。そんなのみんな分かって買ってるに決まってるじゃん。
    ベースに盤石の鉄道利便性があり、さらにいくつかのオマケが付いてきて人気が上がってきたのがこの街。
    鉄道利便性の高い駅への近さに価値がないなんて思ってるのはあんただけだから。

  25. 374 匿名さん

    >>371
    開くだけで感染するウィルスとかあるので
    要注意
    勇気を出してクリックしたけど
    寒々しい写真

    がっかりです

  26. 375 匿名さん

    >>374
    卑屈な人だね君は。
    こんな人が同じ地域の住民だと思うとそっちの方が残念だよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 376 匿名さん

    あなたの表現に間違いがないなら
    突っぱねればいいのに


    ほんとうにひどい写真

    緑が一切ない地域に
    自分は住まない。

  29. 377 匿名さん

    >>357
    下丸子は武蔵小杉の真逆を行った。多少不便でも都内だから徒歩10分も我慢しなきゃ、都内にしては安い分ぜいたく施設満載でバブリー仕様。
    でもって安いと言っても不動産が底値の時代にファミリー向けはしっかり5000万超えてたし。

  30. 378 匿名さん

    >>371
    屋形船からよく見る景色だな。
    良く言えばシカゴ
    悪く言えば軍艦島

  31. 379 匿名さん

    まあ、あまり先のこと考えてもね。
    大概のネガティブ予想はハズレると思ってるよ。
    これから数年間は買い時じゃないことは市場の動きからの明らかだけど、だからといって武蔵小杉が衰退するという発想は飛躍し過ぎだね。
    中原区の人口推移を考慮に入れて考えるべきだね。

  32. 380 匿名さん

    本当に真逆だな。
    小杉と逆のケースで引用したならともかく、再開発の余地の有無という題材で下丸子を引用するとはセンスねーなーw

  33. 381 匿名さん

    >>376

    言っておくけど俺は小杉の住民。
    ただ君と違って無意味に他の地域を蔑むような発言はしないだけ。
    良いと感じたものは他の地域だろうが素直に評価したいと思っている。

    それに緑が一切ないとかその地域を知らないのに良く言えるとも思う。
    http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/3/a3208ba7.jpg

    君は自分がいかに恥ずかしい人間か自覚した方が良いよ。

  34. 382 376

    ありのままで空で風に乗れ!>>381さん

  35. 383 匿名さん

    >381
    ららぽーと横の公園だね。解放感があって良いね。
    私も小杉住民だけど豊洲には豊洲の良い部分があることを認めているよ。
    開発が先行している上に資本がどんどん注入されてるから住むには良い場所だと思う。
    最終的に自分や家族にとってどちらが住み良いか選択すれば良いことでしょう。
    他人が比較して、とやかく言うのも変な話だよね。

  36. 384 376

    インターネット初心者さんへ
    安易リンク張らないのが常識ですよ
    おちついて れいせいになって

  37. 385 376

    >>383さん
    私もですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ウエリス相模大野
  39. 386 376

    言っておくけど俺は小杉の住民。

  40. 387 匿名さん

    武蔵小杉にしろ豊洲にしろ住んだこともない人がイメージだけで語るのはどうかと思うよ。
    駄目な街に予測を超越した人口流入が起きると思うかい?
    小杉の場合、すべてのタワー計画が終了後に真の評価アップが起きるんだけどね。
    供給が足りないという現実がもうすぐそこまで。
    まあ、そんな予測をする人も今はこのスレには珍しいかな。

  41. 388 匿名さん

    私はいずれ老後は一戸建てに住みたいので人口減少が顕著になるのを
    便利な小杉のタワマンでとりあえず待つことにしました。
    いずれ広いお家が安く買える時代がやってきます。
    もしかしたら売らなくても賃貸に出すだけでなんとかなっちゃうかも。

  42. 389 匿名さん

    >363
    歴史的に都市は交通の要衝に発展してきました。
    最終的な不動産の普遍的価値となる重要要素は、
    むしろ交通です。

    交通利便性の高い要衝は地理的優位性があり、
    それこそ一つの開発が一段落しても、次の開発、
    そして中長期において再開発、再々開発を呼び込む
    立地ポテンシャルが高いからです。

    ここをご覧になっている多くのかたにとっては
    自明のことかもしれませんが。

  43. 390 匿名さん

    タワマン駅前に建てちゃったら、再々開発なんて出来ないじゃんw

  44. 391 匿名さん

    東横線から見える、5階建てくらいの小さな賃貸のような分譲マンション、あれなんていう名前のマンションかご存知の方いますか?
    あのマンション、小さいようでけっこう目立ちます。

  45. 392 匿名さん

    >>390
    現時点で駅前にマンションが建っていても価値が担保されているのは、鉄道利便性があるからだよ。
    数十年後に鉄道がなくなっているならともかく、おそらくそう簡単には東京都心への通勤という労働のあり方に大きな違いはない。
    だとすれば、古い建物のリプレースだけで今と同じ価値が十分に担保されると何故分からない?

    箱モノや路面店に栄枯盛衰はあれど、鉄道には絶対的な安定感がある。
    むしろ商業的な立地を価値の前提とする街は、人口減少による価値の目減りを真剣に心配したほうがいいよ。

  46. 393 匿名さん

    小杉は都心の代替とか、何かしら住む理由を見出した人々以外は、単にデベに踊らされたおバカちゃん達。

    交通の便がいい?
    都心にはかないません。

    色んな路線が走っていて便利です?
    郊外を選ぶ際の屁理屈。

    子供数人を育て終わったら、小杉になんて住む理由もない。
    都心の便利さを知らない連中が、都心のランク落ちの店が来て喜んでいる。
    滑稽極まりない(笑)

  47. 394 匿名さん

    >>363
    >小杉以外で交通利便性をセールスポイントにした再開発エリアなんて聞いたことないよね。
    武蔵小杉は唯一無二の交通利便性を武器として発展していく、かつて例を見ない街だということだよね。
    そのとおりだよ、ありがとう。

  48. 395 匿名さん

    あさくま三角地帯に映画館+飲食店ビルの建設とのとの情報が入りました。ネガ連中が否定していましたがいよいよ実現ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    クレストプライムレジデンス
  50. 396 匿名さん

    >393
    >何かしら住む理由を見出した人々以外は、単にデベに踊らされたおバカちゃん達
    おバカちゃんはあんたでしょ(笑)
    何かしらの住む理由を見出さないまま、デベに言われたとおりに数千万のローンを組む人間がどこにいるんだ?
    一部の都落ち組を除いて、みんなここが好きで住んでるんだよ。

    つまり一言で言えば、余・計・な・お・世・話。

  51. 397 匿名さん

    >396
    小杉に住むメリットを交通利便性以外で説明できる?
    しかも都心には勝てない利便性。

    東京24区がお似合いな街じゃん。
    ある程度の広さとある程度の価格。
    同じスペックで同じ価格で駅からの距離も同じなら、恵比寿と小杉とどっちに住む?
    早いとこ子育て終わらせて都心に戻りたいわ〜

  52. 398 匿名さん

    395さん、
    武蔵小杉ライフにも三角地帯の駐車場に店舗開発との記事は掲載されていましたが、
    映画館の記載はありませんでした。

    情報ソースはどこからですか?

  53. 399 匿名さん

    391さん、もっと詳しく、お願いします。方向とか、何の近くとか。マンションが特定できません。

  54. 400 匿名さん

    映画館って単館なのかな?
    気になるわ。

  55. 401 匿名

    武蔵小杉って、どうして発展してるとか田舎じゃいよとか 、そんなアピールばかりに発狂してるの? まるでお隣のK 国が、もう後進国じゃないですよ、先進国なのですよー、 と日夜絶叫してるそれとソックリだよ。

    小杉は駅を降りたら、戸塚駅や東神奈川駅前とよく似てい るが、とりあえず武蔵小杉駅前って、のんびりとしたママ チャリが一杯駐輪してるスーパーマーケットや、パチンコ 屋や、安い定食屋や、地元ヤンキーも多いけど、根っから 悪いのも居なくて、田舎の善さをそのまんま出されてて、 良い街じゃないかよー、もっと庶民的な暮らしの人気や善 さを自信持って誇って良いと思うぞ!!

    ムキニなるところ、間違えたら何処かの後進国コンプレッ クスに感情的になってる燐国のようになってしまってるぞ

  56. 402 匿名さん

    >401
    いつも思うんだけで、日本語がおかしい部分がきになるよ。せめてその部分直してコピーして!

  57. 403 匿名さん

    >400
    シネスイッチ銀座や、しんゆりアルテリオのような
    良質の映画を上映する単館映画館ができるなら、
    それも嬉しいなと考えていたところでした。
    (シネコンもそれはそれでいいですけどね)

    一部で噂されていたグランツリーへの映画館が本当に出来る可能性が
    もしあるとすれば、
    シネコンはさすがに建築計画上、今さら考えにくいので、
    入るとすればこだわりの単館映画館ということなのかな?
    などと思案していたもので。

  58. 404 匿名さん

    >398
    ごめんなさい。ちょっとこの場では。
    あとは7階建てとしか言えません。

  59. 405 匿名さん

    単館映画館も悪くないかもね。
    カフェと一体なオシャレ感じになればいいな。

    でも風俗ビルでピンク映画館ていうのは勘弁してね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 406 匿名さん

    >404
    オープン予定はいつ頃ですか?

  62. 407 匿名

    武蔵小杉はそもそも労働者が身を寄せあい暮らしてきた庶民街だったから、やっぱり現在も駅前にはパチンコ屋、安い飲食店、ドラッグストアや、スーパーマーケット、これで完結してるローカル独特な気取りの無い町であるのが凄くウケて、とても良い街かと思います。

    たしかに、武蔵小杉は、生涯ずっと地元民で武蔵小杉から外に出ない地域密着型な層ばかりで、ヤンキーなんかや、旧車會なんかも活発で、ずっと住むなら、やっぱり都会よりか、武蔵小杉のようなジモピーライフが、案外と安心して暮らせて魅力ですよね

  63. 408 匿名

    ですね、何処かの燐国がしきりに私達は今や先進国ですから信じて下さいと説得してまで見栄を張り背伸びしてるコンプレックス丸出しのK国とソックリになっちゃうから、だから武蔵小杉も、そろそろそういうのやめましょうね、どうせ武蔵小杉駅降りてみたら、何処をどう眺めても、とても都会にゃ見えん、まさに戸塚や東神奈川なようなローカルじゃないかよー、もう虚しいから、発展してます、セレブですアピールは、恥ずかしいから、もう止めましょうね

  64. 409 匿名さん

    本当かどうかわからないので書かなかったが…先日三角地帯の某お店の店長らしき人が立ち退きの話みたいな事を話してるのを店でたまたま聞いてしまったが、駐車場に動きがあるって事は本当だったのか。
    セントラルも中身は改装してるとはいえ、もう古めな建物なのでセントラルも含めて再開発してくれたら嬉しいです。

  65. 410 匿名さん

    >>409
    セントラルが地主から平面駐車場の契約更新を断られたから地下駐車場を使って下さいと張り紙がしてありますよ。
    なんで断られたかまでは書かれていないです。

  66. 411 匿名さん

    なんとなくですがあそこの土地は地権者が複雑ななかで一部の地権者が買収に応じたのかもしれませんね。
    そうなるとセントラル抜きでなんか小さいのが建つかもしれないですね。

  67. 412 匿名さん

    >>410
    追加情報です。店舗になるそうです。

    http://www.central.co.jp/club/musashikosugi/topics/12814.html

  68. 413 匿名さん

    >>397
    なんだ都落ち組か、可哀想になあ。
    住んでる街を誇りに思えず、いつも都心の方を向いて暮らしているわけか。
    惨めよのうw

    >小杉に住むメリットを交通利便性以外で説明できる?
    地縁血縁友人関係、全てが遠くなる恵比寿に何で住まなきゃならんのだ?
    安いならともかく、恵比寿なんて高いだけで全然使えないわ。
    恵比寿が好きで恵比寿に住みたいなら恵比寿に住めよ、止めないから。
    あっお金がないのかゴメンゴメン!

  69. 414 匿名さん

    「店舗」という書き方がちょっとなー。
    駐車場の土地単独でまたコンビニにでもするだけじゃないの?
    まとまった再開発にはまだ時間がかかるのではないかと予想。

  70. 415 匿名さん

    >>397
    ゴメン引用ミス…。
    >同じスペックで同じ価格で駅からの距離も同じなら、恵比寿と小杉とどっちに住む?

  71. 416 匿名

    >>395
    シネコン万歳ですね!

  72. 417 匿名さん

    >>395
    ソースは?

  73. 418 匿名さん

    >417
    ソースです。

    ------
    みなさん、ポジティブな明るいニュースです。武蔵小杉に映画館がやってきますよ!(*^▽^*)
    4/18の朝のTBSテレビで、武蔵小杉にシネコンが作られると、全国に向けて大発表がありましたー(^^)/ その後、TBSからの訂正情報は一切ありません。

    私のまわりでは、もうその話で持ち切りです。友達からも電話かかってきて、「武蔵小杉に映画館のショッピングセンターできるって、すごいねえ。一緒に映画見に行きたいねーっ」て、話をしていました。
    ご近所さんにも、「もうすぐ武蔵小杉に映画館ができるよ」って教えてあげたら、とても喜んでいました。(^_-)-☆

    シネコンのある街、武蔵小杉、とても素敵ですね。 あまりに嬉しくてまた書いちゃいました。\(^o^)/

  74. 419 匿名さん

    >413
    そうそう都落ちなんだよ。
    恵比寿住みたいけど。
    でも、都落ちのおかげで、小杉では90平米超の部屋に
    妻と子供たちとのびのび生活できてるよ。
    子育て終わらせて、こんなチンケな街さっさとおさらばしたいよ。

  75. 420 匿名さん

    >419
    小杉住民ならここでは言葉を慎むのがマナーでしょう。

  76. 421 匿名さん

    情報
    ・地上7階地下2階
    ・シネコン商業ビル
    ・1階南側は歩行者スペースを広くとり
    グラー横須賀線駅間のショートカット導線化
    ・カフェや飲食店中心
    ・屋上庭園

  77. 422 匿名さん

    情報
    ・平屋建て
    ・ヤマザキデイリーストア

  78. 423 匿名さん

    >>419
    チンケだからこその坪単価の低さもこの街のメリットでしょ?
    それを理解しておいて欠点を悪し様にあげつらうその根性は品性下劣としか言えないね。

  79. 424 匿名さん

    >423
    本音を素直に言っちゃうタイプなんだよね。
    ここで、小杉が他の街とは異質の便利さとか、自由が丘や二子玉や吉祥寺を越えたとか、
    現実離れした話が真面目にされてるの見たら書きたくなっちゃったよ。
    無知なのか妄想がすごいのか、ある意味そういうのも幸せなんだなと考えさせられたよ。

  80. 425 匿名さん

    >424
    無知や妄想に本音で返す品性が分からん、
    と言うことです。

  81. 426 匿名さん

    >424
    確実エセでしょ

  82. 427 匿名さん

    >426
    小杉に満足して住んでたらそう思いたいよね~
    でも残念、住んでるよ。

  83. 428 匿名さん

    レスしようとしたら425に言われていた件

  84. 429 匿名さん

    >>427
    普通なら小杉を高値で売り切って、都心に住まう元住人がするようなコメントでしょ。
    現在住んでたら、わざわざ自分の資産価値を貶めるような低脳なことはしない。

    あ、社宅住まいか。

  85. 430 匿名

    クルマ数台ぶんの敷地から公開空地取ったら商業ビル建てるスペースはほとんど何も残らないと思うが。

  86. 431 匿名さん

    425 同意

  87. 432 匿名さん

    エセだの社宅だの否定に必死だね。
    笑える。
    小杉なんて一馬力で年収1000万もあれば住めるじゃん。
    何も誇れることでもない。

  88. 433 匿名さん

    >>432
    苦しいね〜(笑)

  89. 434 匿名さん

    本当だと思うよ、住んでることも年収も。
    ただただ品性下劣なだけ。

  90. 435 匿名

    交通(鉄道)は便利かもしれないがそれだけ。
    街にゆとりや潤いが感じられないよね。

  91. 436 匿名さん

    >>421
    ソースは?

  92. 437 匿名さん

    >>418
    ふざけた投稿は慎みましょう。
    そのソースは誰も信用してない状況ですよ。

  93. 438 匿名さん

    >435
    デベにマンション以外の街づくりを任せた時点で終わってるよ。
    やつらは、金太郎飴施設作るしか能がないんだから。
    潤うはずがない。

  94. 439 匿名

    >>421
    本当の情報なら凄いことになるな。

  95. 440 匿名さん

    ヤマザキだよ

  96. 441 匿名さん

    とにかく、横須賀線側からアクセスしやすい入り口を持った食べ物屋が欲しい。
    仕事帰りに一杯できるような。

  97. 442 匿名さん

    残念ですがあの三角地帯は携帯電話屋の店舗となります。
    残念でしたね。

  98. 443 匿名さん

    残念やわ〜

  99. 444 匿名

    いらねー

  100. 445 匿名さん

    うわーコンビニの方がマシやんけ!

  101. 446 匿名さん

    飲み屋が欲しい。
    ビストロ30は帰宅路と逆で行く気が起きない。

  102. 447 匿名さん

    たしかに東京で飲んできて、あまり食えなくて腹減ったとき、横須賀線で帰ってくるとソバもラーメンも牛丼屋もないわな。

  103. 448 匿名さん

    西口北口南口にはいっぱいあるんだけどね。
    東口と横須賀線口にももうちょっと何かあっても罰は当たらないよねえ。

  104. 449 匿名さん

    スペース的にはTSUTAYA?
    要らねーか。

  105. 450 匿名

    TSUTAYAほしいな。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸