横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【61】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【61】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2014-06-22 12:35:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての61です。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437593/

[スレ作成日時]2014-06-04 14:46:25

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【61】

  1. 121 匿名さん

    新横浜は駅ができると同時に駅前を西武が買い占めたんだよね。そして50年寝かせてから東急と西武が相互乗り入れとなり新横浜延伸。
    西武さんは横浜ベイスターズを合併しようとしたり横浜そごうにLOFTもあったり横浜が大好きらしい。
    てか、大宮を中心とした文化圏とは一線を隠したがりますよね。
    そういえば武蔵小杉のグランツリにも西武百貨店が来ますね。

  2. 122 匿名

    >119 >120

    ガキじゃないんだから、そういう日建設的な誹謗中傷とか止めようぜ、虚しくないか?

    >119よ、だからパチンコ屋は個人的には嫌いといってるでしょうが、けど街には必要だからそれなりに流行ってんでしょうから、むしろ納税に協力してくれてんだから良いじゃない、武蔵小杉という地域には、都会的な文化は需要性が無いからパチンコ屋や、スーパーやドラッグストア駅前に多いんでしょ、そういう所なんだから良くも悪くも。

    >120よ、貴方の話し、サッパリ意味がわかりません、何だかとても低次元に思えるのは私だけ?とにかく庶民的街並みが嫌だったり文句があるなら、頑張って都会に住んで下さい

  3. 123 匿名

    >121
    博識ですなー、新横浜の成り立ちと背景…、なかなか面白い。

  4. 124 匿名さん

    ラらテラス行って来ましたがこれが昔の小杉かと思うほど客層がガラッと変わりましたね。
    なんかセレブな若者の街って感じ。
    それに奥様方の品がいいことびっくりです。

  5. 125 匿名さん

    新横浜は全国の「新○○」の中では成功している部類だよ。
    少なくとも新神戸より上だな。

    大物ミュージシャンが度々コンサートを開く横浜アリーナ,
    ワールドカップ決勝戦もやったサッカーの日産スタジアム,
    フィギュアスケート人気を支える新横浜スケートセンター,

    イベントの日の新横浜はすごい人出になる。
    ただ単に居住向けの街でないというだけだな。

  6. 126 匿名さん

    >113
    同感。同じこと考えてた。
    電車が早いだけで、実際には、何処行くにも遠い。
    所謂、郊外の住宅地。
    人口減の時代だから、今後、郊外は、厳しいんじゃないかなあ。
    資産価値のあるうちに、
    都心又はその近郊に移った方が良い気がする。

  7. 127 匿名

    >124
    そんな虚勢はってるから、ご近隣し関係がてるK国のよう劣等感と背伸びばかりな場所とバカにされるし、までたつ経っても田舎なまんまなんだろうよ! 駅前にはしょんぼりパチンコ屋、庶民的スーパーやドラッグストア、安い飲食店ばかりで、ヤ○キーや、土○作○員や、ママチャリに前後赤ちゃんシート装着して自転車こいでるママさん達がひしめく町…、それが武蔵小杉の愛すべきところなんだから、いちいち途上国コンプレックスのような劣等感は、いい加減に哀れだから、もう止めたら?!

  8. 128 匿名さん

    都心は医者不足ですね
    年齢は知りませんが、都心は終の棲家にはならない予感

  9. 129 匿名

    武蔵小杉ポジに一言。

    気持ちは分からんでもない

    けど、武蔵小杉はセレブには無縁

    もっと正直に、庶民的善さを誇ろうぜ!

    一生涯のローン組んで買ったマンション

    まぁ田舎扱いされたくないのは分かるが、

    だけど、そんなとこで虚勢張らず

    田舎であり、都会に憧れる劣等感や

    コンプレックスなどではなく、もっと、

    日曜にはのびのびと過ごせ、気取り無く

    安い飲み屋で乾杯し、化粧っ気ない庶民街…

    それで良いじゃん、地元として漫喫しよぜ。

  10. 130 匿名

    >128
    ですね、東京は深刻な医師不足だし、
    待機児童が半端じゃない人数だけど、
    小杉は今のところ問題無いみたいす(^^)

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 131 匿名さん

    でも本当にガラッと街の雰囲気が変わりましたよ。
    昔の武蔵小杉の面影は全くありません。
    間違いなく東横線でいま最も人気の街だと思います。

  13. 132 匿名さん

    >>131
    昔よりは人気があるのは確かだけれど、最も人気があるのは違うかな。

  14. 133 匿名

    >131 >132

    人気はあるのは間違い無いでしょう!!
    それは、確かです、人気ありますよ、武蔵小杉。

    けど、その武蔵小杉の人気は、あくまでも
    庶民的なほのぼのさ"それと、ほぼ郊外なのに、
    東京までも快速線など速度のある電車が留まってくれ
    、東京までも通勤可能だから人気なのです。

    武蔵小杉をセレブだのなんだのとか、
    今や都会っぽいから信じてくれ…だアピールしても
    世間はそんなふうには見ないし、むしろ劣等感
    それだけが露呈されて、滑稽にしか映らず損してます。

    その様子は、まるで、お隣のK国が、いつも
    もう先進国ですよー、信じてくださーい、
    もう後進国じゃないですよ、信じてくださーい"と
    日頃から必死にアピールしてる、必死な
    後進国コンプレックスみたく、それらの反応に
    そっくりな様子ですので、迷惑であります!

    武蔵小杉の駅を下車すれば一目瞭然だけど、
    ママチャリにパチンコ屋に、ドラッグストア
    どう誰が見ても、とても都会にゃ見えんでしょ


    滑稽で憐れになるだけのコンプレックスは
    もう止めて、のんびり庶民街の善さを漫喫
    ようよ。

  15. 134 匿名さん

    >>121
    それは西武百貨店もそごうもロフトもイトーヨーカドー系列だからだろ
    知らないの?

  16. 135 匿名

    >134
    それ知らない人って多いのかな?

    どこのアリオにも系列だから西武・そごうとロフトはだいたいはいってるんだけどなw

  17. 136 匿名

    俺は武蔵小杉のような庶民街は好きだけどな~

  18. 137 匿名さん

    >>135
    知らない人にはわかんない話だろうけど西武の系列は中身で百貨店販路とスーパー販路と2つに分かれてるのね。出店するテナントも販路別にブランドやラインナップを変えているけど百貨店販路のフロアならいいブランドが呼べるんだ。

  19. 138 匿名さん

    >>135
    普通は知ってるだろ?
    ここでも7&iの自社ブランドは何度も話題になってるし
    >>121はただの間抜け

  20. 140 匿名さん

    まあ旧西武系ではファミリーマートと無印良品だけが優良児でしたけどね。
    彼らはうまく脱出したな。
    西武百貨店とかそごうとか倒産寸前連合ですから。

  21. 141 匿名さん

    確かにせめて豊洲レベルまではもってきて欲しいな。
    ららぽーと豊洲アーバンドックには嫉妬します。

  22. 142 匿名さん

    5分以内に使えるスーパーが複数あったり病院があることのほうが重要なんだけど。
    それにグラツリみたいのがあって・・・豊洲より交通の便いいし、
    十分でしょ。

  23. 143 匿名さん

    豊洲みたいな人造埋め立てタウンとはわけが違うよ
    小杉は田園調布の隣に位置する
    小杉の今後のハッテン次第によっちゃ吉祥寺の他はすべて下郎

  24. 144 匿名さん

    武蔵小杉は本当に住み心地がいいですし、
    これからさらに魅力が増していくとは思いますが、
    だからこそ謙虚さが必要です。

    武蔵小杉を好きな人は、
    悪意のある書き込みにのせられて、
    他の町をとやかく言うのはやめましょう。

  25. 147 匿名さん

    >>144
    賛成。
    少なくとも他の街の名前は出さないようにしようよ。

  26. 148 匿名さん

    小杉は、都心へ遠すぎ。
    人口減の時代だから、資産価値あるうちに、
    少し無理してでも、都心近郊へ移った方が、
    結局、損しないと思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 149 周辺住民さん

    >148
    君のような貧乏人と一緒にしないでくれ。マンションなんて消費財、資産価値なんて考えてないよ。
    マンションしか資産持ってない奴、しかも多額にローンがある奴の言動だなあ。

  29. 150 周辺住民さん

    あ、マンションも持ってなかったりして笑

  30. 151 匿名さん

    >149
    そんな方が、小杉を買うなんてあり得ない。

  31. 152 匿名さん

    あまり自慢はしたくないけど武蔵小杉タワマンに引っ越してきてから本当に素晴らしい環境と生活だと思います。
    ここを選んで正解でした。

  32. 153 周辺住民さん

    >151
    そんな方が小杉に買ってるんですよ。残念〜。

  33. 154 匿名さん

    >153
    お金あるなら、せめて、川渡ろうよ。

  34. 155 匿名さん

    小杉の奥様方皆幸せそうですね。
    それに買い物なんかも楽しそう。
    ちょっと出れば何でも買えるなんてほんとうらやましい。

  35. 156 匿名さん

    小杉の奥さまって、何処に買い物行くの?

  36. 157 匿名さん

    東京ってだけで高いのは金の無駄遣いだと思う神奈川県民って実は多い。

    神奈川=東京>その他
    だとけっこう真面目に思ってるんだよね。

  37. 158 匿名さん

    >154
    価値観は人それぞれ。
    武蔵小杉がすべてではないのと同様、
    23区であることもまたすべてではない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 159 匿名さん

    >>156
    あのさぁ、銀座に住んでたら必ず三越や和光で買い物する訳じゃないし、どこ?とか決めつけたがる時点で頭悪いぞ。
    ネットで買うんじゃないか?

  40. 160 匿名さん

    >158

    >君のような貧乏人と一緒にしないでくれ。マンションなんて消費財、資産価値なんて考えてないよ。

    こんな方が小杉なんて住まないでしょ。
    川渡って、もうちょっと、高級なところに住んでるんじゃないかな。

  41. 161 匿名さん

    >159
    ネットかあ~。
    そんな気がしてた。

  42. 162 匿名さん

    >>161
    グランツリーはなんたら呼ばれてるネットと店舗の複合展開を目指してて、
    実際コスギの既存ヨーカ堂はネット宅配比率が高く売り場面積あたりの売上はセブンアンドアイでもトップクラスなのでござるよ。

  43. 163 匿名さん

    >>160
    東横線は川を渡るだけで坪単価が100万近く上がるから渡りたくないね。
    東急以外の路線には住みたくないから武蔵小杉から日吉の間がベストなんだな。

  44. 164 匿名さん

    >163
    「マンションが消費財で資産価値なんて考えてない」なんて、
    考えてる方は小杉ではマイナーと理解して良いでしょうか。

  45. 165 匿名さん

    >160
    てかそもそもマンション(笑)。

  46. 166 匿名さん

    >165
    どういう意味?

  47. 167 匿名さん

    156 日常使いならフーディアム、ラらテラス、東急コアタウン、ちょっと変わったところで、大野屋あたりそれも自宅の2-3分こんなところないですよ。
    何でもそろっちゃう。
    あとちょっとしたものなら三越の外商に来てもらえばいいと思ってます。
    日常の買い物の便利さが一番ですよ。

  48. 168 匿名さん

    住んでないと分からないことも多いですよね。
    小杉に住んでいても不満な方は何処へ行っても不満を抱えるタイプか億万長者で理想を叶える方かのどちらかでしょう。
    あ、便利じゃなくても都内であれば便利な場所と勘違いできる人も対象か。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ウエリス相模大野
  50. 169 匿名さん

    グランツリーに大きな本屋できれば、私的には完成だ。

  51. 170 匿名さん

    どこに行くにも電車が必要なのに、便利って、
    理解に苦しむ。

  52. 171 匿名さん

    大概の物は徒歩か自宅で済むよ。

  53. 172 匿名さん

    >>170
    このコメントそのもの理解に苦しむ…

    ニートのようなコメントにしか聞こえん。

  54. 173 匿名さん

    156 例えば駅前のタワーに住むとほぼ5分以内に、
    イトーヨーカドー、東急ストア、フーディアム、デリド、マルエツ、大野屋と使えるスーパーがある。
    加えて、秋になるとグランツリー(高級ヨーカドー)ができる。
    こんなところないんではないか?

  55. 174 匿名さん

    ちなみに小杉と川崎って、どっちが良いの?

  56. 175 匿名さん

    >174
    自分で決めなよ。
    ツリなんだろうけど。

  57. 176 匿名さん

    >>170
    どこなら便利なの?

  58. 177 匿名さん

    170
    なにひねくれてるの?

  59. 178 匿名

    武蔵小杉って、今はもう先進国ですよ信じてください、もう後進国じゃありません、今はもう発展してるんです信じてくださーい、って必死に背伸びしてる何処かの隣国のようですよね(-o-;)

    駅前降りたら、スーパーマーケットや、パチンコ屋や、安い定食やなど、ほのぼのさが一目瞭然だし、そもそも庶民的な街って、それはそれで魅力じゃないかよー、そんな校外のコンプレックスとか劣等感はやめた方が良いですから、庶民街として人気出てきてるんだから、それを誇りましょうよ、ね!

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 179 匿名さん

    ウ○コナガレネーゼは何時まで居座るつもりだよ?

  62. 180 匿名さん

    178
    長年張り付いて小杉ネガッってるのご苦労さん、武蔵小杉はおそらく日本でも最高の生活が出来る場所です。
    確信もって言えます。
    まだまだ坪400ぐらいまで上がりますよ。
    都心でもこれだけの所あまりありません。
    あればスポットで言ってくださいね。
    後進国のネタはもう何回も使ってるのね。
    もう少し気の利いたネタお願いね。

  63. 181 匿名さん

    都心は、いくらなんでも言い過ぎ。
    というか、郊外ですよね。

  64. 182 匿名さん

    >>173
    スーパーいくつも使えるって全然良くないだろ。
    一つか二つちゃんとしたとこがあればそれで十分。

  65. 183 匿名さん

    >173
    >イトーヨーカドー、東急ストア、フーディアム、デリド、マルエツ、大野屋と使えるスーパーがある。
    溝の口にはそれに加えてOKストアがある。
    溝の口と同じようなものかな?

  66. 184 匿名さん

    相変わらず、バカばっかりで安心した!

    また来ます☆

  67. 185 匿名さん

    >>170
    そもそも人間が日常生活で歩く範囲など限られているだろうに。
    歩ける範囲の武蔵小杉には満足してますよ。東横線の駅前タワーに住むのがこんなに充実しているなんて住んでみなきゃわからないよね。

  68. 186 匿名さん

    >>180
    普通に二子玉の方が充実した生活できるだろ。
    まぁ、向こうは既に坪400万だけどさ。
    それに駅圏内で完結して考えるなら川崎西口の方が全てにおいて充実してるわ。

  69. 187 匿名

    武蔵小杉駅前って、商業規模的には戸塚よりも小さいし、せいぜい橋本と酷似してる同格だろうよ? まぁ庶民的な街としては確かに良いのかも知れないけどさー!

  70. 188 匿名

    小杉ポジって、どうしてそこまでセレブだの都会だの発展してるとかに、何故そんなに発狂的になってまで背伸びしようとするのるの? 庶民的な街として人気なのはポジティブなことだと思うぞ!!

  71. 189 匿名

    成城石井が来るとかどうとかで一喜一憂して大騒ぎしてるセレブな町なんて、何処にあるんだよw あっ、小杉があったか(笑)

  72. 190 匿名さん

    最近の書き込みはニセ蒲田じゃなくて元祖蒲田くんだな。
    この微妙におかしい日本語は間違いない。
    もう蒲田には飽きたの?今の推しはどこなの?

  73. 191 匿名さん

    小杉のタワーは外観がダサいんだよね。
    色も変だし。

    立地はいいけどね!

  74. 192 匿名さん

    やれやれ、やっかみの多いスレですこと。
    ここで武蔵小杉を貶めようとしても世間から見離されていく実感を味わうだけなのにね。
    ご愁傷さまです。
    武蔵小杉の人気は勘違いとでも言いたいのかい?
    現実も見えない愚かさは痛々しいだけよ。

  75. 193 周辺住民さん

    歩いて5分以内に図書館、区役所、郵便局、警察署があるのは嬉しい。

  76. 194 匿名さん

    >191
    その立地が良いタワーを、外観がダサいという理由から買いそびれたのかな?
    自分のセンスの無さを披露されてもねぇ。

  77. 195 匿名さん

    >>192
    やっかみがやんだら、それはそれで寂しいんじゃないの?

  78. 196 匿名さん

    >>194
    いえいえ、シティタワー、購入検討中ですよ。
    一番外観がイケテるんで。
    狭いですけどね。

  79. 197 匿名さん

    >193
    銀行も病院も塾も多いよね。日々の生活で不自由に感じる要素がこれほど少ない街も珍しいと思う。
    なにげに坂道がないことも暮らしやすい要因のひとつ。

  80. 198 匿名さん

    >196
    へぇ~、そんなセンスなんだ。
    外観で生活が豊かになるとでも?

  81. 199 匿名さん

    >>193
    歩いて5分以内に図書館、区役所、郵便局、警察署って。。。
    小杉住民は全員エクラスタワーの住民とでも思っているのか?
    仮にエクラス住民だと今度はJR横須賀線ホームが遠くなるから
    品川東京方面には行きづらくしな。


  82. 200 匿名さん

    >195
    やっかみなんてなんのプラスにもならないんだからいらないでしょ。
    寂しい??意味不明。
    小杉に住みたきゃ住めば良いし、他の街が良いと思うならこんなところ覗く理由もない。
    ただそれだけのことなんだけどね。

  83. 201 匿名さん

    >>198
    気になった外観の方が、仕事から帰る時テンション上がりませんか?
    また明日頑張ろうという気にも。
    普通のことだと思うけどな。

  84. 202 匿名

    うん。だから庶民的な町として武蔵小杉は人気だし暮らしやすいですよね、完全同意。

  85. 203 匿名さん

    >>200
    それだけ注目されてる街だと思えばいいじゃないですか。

  86. 204 匿名さん

    >199
    何処までを武蔵小杉と呼ぶかという問題点に直結だね。
    仮にエクラス住民であればJR改札から連絡通路通って5分ちょいで横須賀線ホームだと思うけど。

    ただし、そういうことを言いたいのではなく、
    駅中心に主要施設が集中してるから街として生活するには便利って話でしょ。

  87. 205 匿名さん

    >201
    全く分からない感覚だ。
    外観より狭い家に帰る方が苦痛に思うが。

  88. 206 匿名さん

    >>205
    夫婦二人。子ども無しなのでかろうじて大丈夫。

    妻が気に入ったのが決め手かな。

  89. 207 匿名さん

    >>204
    デベによるとエクラスからJR横須賀線駅へは徒歩7分でしょ。

  90. 208 匿名さん

    結局、小杉はエクラスタワー一択ってことか?
    仮にコスギタワーやリエトコートとかに住んでたら
    普通に二子玉や吉祥寺の方が便利って話になるよな。

  91. 209 匿名さん

    リエトの住民ですが、利便性最高で、環境も緑豊かで文句なしと自己満足しています。
    結局、人それぞれですよ。私は私で、今選ぶとしても自分のマンションを選びますよ。
    満足度高いです。

  92. 210 匿名さん

    エクラス 駅上の究極の利便性唯一無二。ただしエストランス出たら通勤客の人の波という恐怖。
         小さい子持ち、子育てにはとうてい向いてない。
    グランドウンング やや駅から離れ利便性は中途半端だが、駅直結で一般人と住人の境はキッチリ
         してるのでエクラスよりは子持ちには良い。
    ミッド、フィレスト 新タワー続々できる中ややセールスは弱いが中心部であるためどこへも平均的に
         行ける強み。今後は北口に開発がシフトするので東は裏口的要素は強くなる。
    プラウド 小杉繁華街という視点で見ると中心部に近い。近隣の路面店の利用はし易く、公的機関も近く
         今後も安定の立地。ただ横須賀線には遠くなる。
    シティ  ややメイン域より外れるが、グランツリーの利用と駅への導線は路面店も楽しめる南口も
         ララテラスからスクエアも行け悪くないロケーション。


  93. 211 匿名さん

    リエトコート 地所的に市ノ坪でありかなり離れるが横須賀線駅に最も近い。その分静かで住環境も優れ
           子育てには向いている。偏っているがニーズに合えば強い。
    コスギタワー 更に外れであるが一応コスギタワー郡で静かな住環境と東南方面の願望に抜けが良いのは利点。
           ただしタワー乱立により最も古参で外れであるための値下がりリスクは常に最も多い。

    今後立つ予定

    エネオス跡ツイン かなり離れる上南武線口の北側。ただし空中デッキの駅直結となる為利便性はかなり良く
           今後繋がるJR小杉駅の開発如何によって評価はかなり変わってくる。
    エルシィ跡  前のコスギビルの買収に失敗した為か計画が遅れているようだが、JR駅直結となりJR駅ビル
           と共に小杉北口方面開発の中心となる物件。
    元マルエツ跡3角 下部に公的施設と段々畑方式の商用施設が計画され、場所的にも駅に近い南口では最後の
           販売物件でもあり路線化の上昇により販売価格の高騰が懸念される物件でもある。
    医科大跡ツイン 病院と商用施設予定。かなり離れるためデッキで繋げることが出来れば利便性は大幅に上昇する為
           評価は北口の発展度合いによって変わる。

  94. 212 匿名さん


    ずれてしまったすまん・・・orz

  95. 213 匿名

    戸塚にだんだん武蔵小杉も追いついてきたって感じ

  96. 214 匿名さん

    戸塚駅はJR東海道線メインの駅前開発だからいろんな意味で比較にならないな。
    武蔵小杉は東横線メインだからデカすぎる箱を作って後々テナントの質が落ちて荒むリスクがすくないから安心。
    南武線があるから多少は荒れるかも知れないけど。

  97. 215 匿名さん

    >211
    レジデンス・ザ・武蔵小杉が入ってませんね。立地が完璧で周辺マンションと比べて高級(セレブ)仕様が売りです。

  98. 216 匿名さん

    パークを入れてないとこに、パークへの劣等感を感じる(笑)

  99. 217 匿名さん

    >>215
    レジはゴミだしが一階なのと手すりの塗装などアルコーブ周りの雑な造りが残念。廊下側の部屋の壁面が吸音ガラスというのも今どき珍しい。

    駐車場が安いのは魅力的です。

  100. 219 匿名さん

    >>216
    パークは全て入ってることに気づかない、えせ住民wwwはずかしー〜〜〜

  101. 220 匿名さん

    >217
    聞き捨てなりませんね。多少の経年劣化はどのマンションでも同じじゃないですか。喧嘩売ってるんですか?

  102. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ湘南藤沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸