ホームページ見ました。かなり良さそうだけどいくらぐらいなのでしょうか? 誰か知っていますか。他を検討中だったけど、ちょっと待ってみようかな。MRはいつから?
平米数的にも106.04m2〜182.02m2 って書いてあるから全て億じゃないのかねぇ。
戸数も少ないし、この戸数でディスポーザも付いてる事から管理費なども高く
なりそうなので、一般庶民が背伸びして買える物件ではなさそう。
(買ったとしても生活を維持出来なさそう。)
MR行って来ました。
管理費すごいよ〜、一番安い部屋で修繕積立金あわせて7万円、駐車場別途3万円で最低10万円。
高いお部屋は9万円だったかな?億ション売ろうって言うのに戸建の一部を改築してるだけだった。
ん?価格?一番安いお部屋で1億1500万円でした。一番お高いお部屋が3億5000万円です。
さすがにこりゃやり過ぎだと思うね。16戸中10戸は竣工まで売れ残るパターンになるよ。
DMが届いて、気になって見てみました。
う〜ん、等々力で最低1億1500万は強気ですね。
確かに小規模にも関わらず、ディスポーザーが付いていたり、バスルームが広かったり、
余計な梁がなく部屋が広く見えて、とても優秀な物件だと思います。
でもここを買う資金力があれば都心の高級住宅地にも低層マンション買えますよね。
もっとアクセスがよくて、歴史ある土地の。
MR行ってきました。
残り3戸は変わらずでしたが、野村が直接売っているのは2戸です。
私はこの辺りの土地感ゼロで なじみが全くないので、見合っているのかわかりません。
間取りもよくできているし、とても気に入りましたが、あの辺りは田舎なので、それで2億?という感じだと
言う人もいます。等々力と尾山台の駅も急行は停まらないし、、
この価格が等々力1丁目の立地と合っているのか知りたくて
07さんの言う通り、この価格なら 都心でいい物件が買えるとも思います。
どなたかこの辺りに住んでいる、またはよく知っている方がいらしたら教えて下さい。
都心ってどのあたりでしょうか?二億円出しても、大した間取りは買えませんよ。
ここの魅力の一つは、バルコニーの広さもポイント高いですね。
住みはじめて一年近く経ちましたが、環境最高で、世帯数も少なく、住んでる方もいい方が多いので大変満足しています。都心から来ましたが、いいとこですね。
コンシェルジェが最低です。
近所に住んでいるものですが、散歩をしていて、マンションの植え込みに少し近づいただけで、住民から不法侵入だと言われ、コンシェルジュから大声で恫喝されました。
みなさんお金持ちのようですが、とてもギスギスしていて、この地域の雰囲気の質を下げています。 この地域には大声で恫喝するような人物はいませんし、ただ歩いていただけなのに、非常に不愉快でした。
居住はお勧めしません。
[ザ・グランツ等々力 ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE