HPの外観完成予想図がありますが、ベランダ手すりが昔懐かしい格子ですね。
最近は半透明や着色ガラスが多いですが。
外廊下や非常階段が格子の物件はよく見かけますがベランダが格子の新築物件は初めてみました。
リビングにクローゼットがあるのがいいですね。
このくらいの広さだと家族分の洋服や小物も収納できるでしょう。
季節物の収納物や、掃除機なんかも収納できそうですね。
暮らしていて一番困るのが収納なので、クローゼットが広いか広くないかというのは重要ですよね
浦安が地元の友達曰く、近すぎて逆にTDLには行かないなんて言っていましたが…
でも好きな人だと近くに住んだ時、とてもいいでしょうね。年パス使いまくりかも?!
バルコニー壁が格子状なのはたまに見ますけれど…どうなんでしょ。
普通のクリアタイプの壁よりも風が通りやすいのかなとは思います。
そういうのが目的?でも下に洗濯ばさみとか落とさないように益々気をつけなくてはですね。
格子のベランダ手すりも今見ると良さそうに見えますね。
昔っぽいというより、他では見かけない分なんか新鮮というか。
いいところは通気性と明るさといったところでしょうか?
反面、物を落としやすいとか、夜は透けて見えてしまうとかありそうですよね。
>>83さん
リビングにクローゼットというのは、洋室を開放した場合ということですよね?
リビングに面していると家族全員が使いやすいクローゼットになりそうですね。
反面、個室としては使いにくそうだなと思います。
浦安に住んで5年目ですが、浦安はなかなか新築マンションが出ないらしいですね。中古、戸建て含めて見ていますが、やっぱり眺望の良いマンションに憧れます。上層階はまだあるんですかね?
でも浦安から乗るなら快速一択だよ、特に通勤時間帯は
鈍行だと吊革の後ろにも入れない上、葛西以西で乗車率増える一方だから
妙典は通勤しやすいのは確か、15分くらい待てば座れるし
でも妙典駅前にできるマンションは坪250と聞くし
人気あるけど、イオン以外なんにもない街なのでおすすめできない
週末だけかもしれませんが妙典のイオンはレジの待ち時間長すぎ。
人生の貴重な財産である時間を浪費させる。
商品の価格が安かったとしてもトータルコストは最も高い。
ここで書くことじゃなかったですね。つい、、、
他にスーパーがないからっていうのがあると思います みんなここで買物をするから… 他の地域に車で買い物に行くとかする人もいらっしゃるのかな 普段はささっとイオンで買物をして土日は別のどころでドカンと買いだめしちゃうと現状だと理想かなと思ったりしまして
12月下旬の第二期2戸の予告広告に続き、1月下旬の第三期2戸の予告広告が出ましたね。
これまた小刻みな売り方ですねえ。
ホームデコレーション30万円分プレゼントみたいなので、少しは得なのかな?
12/21受付で第二期は予定通り2戸販売みたいです。
価格 5,098万円・5,398万円
間取り 3LDK
専有面積 70.13m2・75.71m2
もっと一気に売れるかと思いましたが、線路脇のせいか、なかなか伸びないですね。線路の真横を嫌う人が多いのかな。
駅に近いからこそDINKSターゲットっていうのはあるのかなぁと感じます
子どもさんがいるともう少し駅から離れたところを好まれるかもしれないし
もう殆ど戸数が残っていないという事は
そういう方たちが契約していったという事なんじゃないかと思いました
残ってる部屋はファミリー向けの広さですね。
線路脇でも共働きで日中部屋にいないなら多少は良いのかなと思います。
南向きで日当たり良く、洗濯物もよく乾きそうですね。
ホームデコレーション30万円分ってどの程度まで出来るんでしょうか?
7つのインテリアデコレーションとして紹介されてるような部屋だと
費用は結構掛かりそうな印象ですが。
30万円でそれくらいできるのですか。
オプションてものすごい高いという話はけっこう耳にするんですけれどもそんなもので済むのですね。驚きました。
だとすると、したいことがあるのならいいのかもしれないですね。
ホームデコレーションよりも値引きとか諸経費負担の方がほんとは良いなと思う人、多そうだけれど
30万位だとフロアコーティングや水回りコーティングができるかな
たしかに、諸費用の値引きの方が家計的にはうれしかったりしますね
デコレーションをしたくない方もいらっしゃいますしね。
小規模なので、管理費が高くなっていくのは心配ですね
水回りのコーティング、良いらしいですよね。
友人がした話を聞いたのですが、汚れが付きにくくてとても良いという話でした。
管理費に関しては仕方がないでしょう。
これをわかって検討されている方が殆どなんじゃないかと・・・
駅に近いところで広い土地っていうのも難しいですよ。
>>102
DINKS向けっていうのはあるかもしれないですね。
うちもここを検討して見に行きましたが、高架のすぐ近くで一階部分は薄暗く、前のカーブしてる道も視界が悪くておまけに近くによくわからないホテルなどもあったので、子育て向きじゃないなあと思ってやめました。
北栄も小学校が近いので検討しましたが、あちらの方が狭くて高いと聞いて断念。
結局、MRの帰り際に見たここと近しい金額の一戸建て(土地100㎡、舞浜駅徒歩17分またはバス5分徒歩2分の元町エリア)にしました。
浦安は、駅に近いと東西線浦安はややごみごみしていますし、新浦安や舞浜は液状化懸念がつきまとうなど、子育てを前提にすると難しいなあって思います。
111さん、レポありがとうございます。音はさすがに気にならなかったですか。複層ガラスは遮音効果はなく、断熱効果と言われていますが、副次的な防音効果はあるみたいですからね。
角度的に、高架部分が建物に対して圧迫感を出している、というのもないのかな?
なんか価格表が公開されてますケド、ここってこんなに高かったんですね。
浦安で坪280万を越える部屋があるとは驚きです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560407/
全戸南向きで駅にも近いと好立地。
なのにまだ苦戦しているということであれば
価格帯が足を引っ張っているのかもしれないですよね。
間取りなども悪くないから良い物件だと思うんですけど・・。
キャンセルが出たと書かれていますね。
線路脇とは言え、駅までの近さを考えると、人気が出るのもそうなんだろうなぁという感じでしょうか。
駅まで遠いマンションの分譲は随分とありましたが。
完売まであと少しですが、ここからが時間掛かりそうですね。線路が近くても、やはり駅近のマンションは便利と思います。手放す時もプラス材料になるので。
既に入居は始まってますよね。実際に住まれてみて、どんな感じでしょうね。生活しはじめての声は、大変参考になりますので。
総戸数31戸ですから、投稿される方も少ないのかもしれませんね。
生活されてからのご意見はとても参考になるのですが。
ホームデコレーションサービスはなかなかいいなと思うのですが、どなたか利用された方いらっしゃいますか?
自分好みの部屋にできるのはいいのですが、将来的に飽きがきたりしないか、売るときに面倒だったりしないかなど考えてしまいます。
電車の音はぼちぼち気になります。
部屋にもよると思いますが、窓とドアを閉めて家の中にいた
らすでに書き込みしてる方もいらっしゃいますがさほど気になりません。
しかし、宅配便とかでドアを開けて応対すると互いに声が聞こえない程度にはうるさいです。
まあそのデメリットは購入前からわかってることなので、
それと駅前の好立地というのを天秤にかけて検討すればよいと思います。
個人的には購入してよかったです。
音に関しては、124さん記載の通りかと思います。あえて言えば、リビング側の窓を開けたとき、それほど電車の音が気にならないことがビックリでした!!
値段との兼ね合いですが、都心のマンションはバブってますので、それなりにお買い得な物件かと思い購入しました!個人的に、購入してよかったです!
こちらを購入された方に質問ですが、将来的には転売を視野に入れていらっしゃいますか?
それとも永住目的での購入ですか?
駅近で通勤の利便性が高いので、子供がいないご家庭で住まれる方が多いのでしょうか。
残り1戸ですね。
2月入居開始ですが、やはり駅近は埋まり易いですね。
葛西の駅前マンションも完売しましたし、最近の割高な相場から考えると、駅遠のマンションはちょっと考えてしまいます。