駅から近いのはよさそうですね。
オプションで壁紙などをえらべるんですね。自分好みの内装に出来るのは魅力的です。
どのくらいの金額か、わかりませんが
入居前に出来そうなのでよさそうです。
有償でも結果として喜べるならいいと思う。
自分もリビングマルチクロゼットには目が行きました。珍しいことと便利そうであること。特に欠点は無さそうじゃないですか。両方から出入りできることは取りたいものが寄っているほうの入り口から入れば良い。楽ですね。突き当りが無いから最初は使い方を勉強する必要はあると思います、要は壁が一つ少ないということ。
駅から5分ですごい魅力的ではあるのですが、液状化の心配などはないのかな。
内装を自分で選べたり、駅から近かったりもするのである程度の価格は覚悟なのかな。
南向きで眺望は住宅街なので眺望をさえぎる様な高い建物が建つ心配がなくて安心かな。
西友は24時間営業なんですね。夜中とかに利用する事はないとは思うけど、朝、子供の
幼稚園の送りの帰りにそのままお買い物ができたりするので活用できそうです。
やっぱり埋立地だから、あの時の大地震で液状化現象が起きたと聞いています。
そういった対策は取れているのかが気になりますね。
とは言っても住めば都です。
地震だっていつ何処で起こるかなんて分からないです。
その時の為に保険を掛けておくべきですね。
1LDK~4LDKとありますが、間取り図って見られないのでしょうか。
載せる気がないのかな。
検討するのに間取り図って結構必要なんですよね。
部屋の方角も知りたいですし、部屋への日差しも気になります。
寒くなって部屋が寒いのも嫌ですから。
9です。11さんのおっしゃるとおりですね。
まだ準備段階なのかもしれませんね。
ある程度決まってからホームページで公表されるものだと思ってました。
モデルルームのオープンを待ってみます。
来週末あたりモデルルームオープンのはずです。
デコレーションは有償ですが、こだわりのある方には最高のサービスではないでしょうか。
この会社のこのクラスの物件は食器棚置き場が狭く、置ける食器棚が限定されるのが残念です。
誤解してる方がいるようですが、この辺は震災のときも新浦安や舞浜のように目立った被害はありませんでした。
駐車場が5台分しかない分、駐輪場は2台までというのは残念な気分です。
出来れば、家族がいるものとして責めて4台は置けるようにして欲しいと思う。
車の駐車場は本当なら1台分の確保はしたいけど、仕方無いとして。
よほど広い敷地を持つマンションならありかもしれませんが、
駅徒歩5分で家族全員分の自転車が置けるような(サイクルポートつきの)マンションは
なかなか見つからないのではありませんか?
1階に庭つきプランがあれば自転車を置けるのでしょうが、間取りがまだ出てきませんね。。。
向き的には住宅街の方を向いていますよ、ということですけれど。
音はどうなんでしょうね。
そちら側にバルコニーが向いていないというのはありますが気になるところ。
駅に近いという事はそれなりに線路に近くなる、繁華街に近くなるということなので
利便性を取る人にとってはいいのではないのかなと思ったりします。
周辺に家も建っているので暮らせない事はないんでしょうね。
ベランダが南向きなのがどうでるか。
確かに駅からの道は寂しそうですね。
騒音に関しては、どれくらいの感じなのか、現地で確認してみる必要がありますね。
多分、金額は安そうですけど。
イニシア浦安が坪200を軽く越えてたから、それを上回る駅近と当代島<猫実なところ、あと近頃のインフレから、坪250位かなと予想。
安くはないだろうね。
70m2なら、5000万円台…流石に無い??
イニシア行徳もかなり高めみたいだし、。
地図を見てみたら、ぎりぎり線路脇というわけでもないんですね。それでも音は響いてくるだろうけど。室内での音の具合は完成後でないとわからないのがもどかしい。南向きの眺望は3階以上なら確保できそうかな。最上階のバルコニーがどうなっているのか興味あるけど、間取りは資料請求しないと見られないんで残念。寝室ふたつは線路方向になりそうですね。
道路を挟んでいるという意味でしょうか?線路脇と呼べる立地だとは思いますが、
周辺にも戸建てやマンション等あるので、普通に暮らせるんでしょうね。
マンションなので、少なくとも戸建てよりは音も入ってこないと思いますが。
線路にはものすごく近いですが
駅に近い地点で、
スピードが出るカーブとかとは違うので
そこまで音は大丈夫なのでは?
少なくとも窓をあけっぱとかにしない限り
室内は大丈夫かと。
一応参考程度にかも知れないですが
室内の音レベルについての数値位は
デベは持っているかもしれないですよ。
参考にしてみてもいいかも。
昼間は電車もたくさん走ります。線路は高架線だからそんなでもないと思いますけど、まあ、気にはなるでしょうね。
でも夜中は走りませんからね。安心して寝ることは出来るでしょう。
それより夜中に走るトラックの方が迷惑なんですよね。結構響いたりもして嫌です。
線路沿いなら販売価格も安くなってくれると良いですが、
このマンション価値がどのくらいなのかが気になりますね。
永住するなら、ココじゃなくても良いかなと、思いますから、
何れは売ることになることを前提で購入も検討したいところかな。
葛西の物件の線路脇お住まいの住人さんで、夜中に線路点検かなんかの騒音が凄くてびっくりしたって書き込み見たなぁ。
真夜中でも線路のメンテナンスがあるから絶対無音とはいかないかもね。
あとは葛西から浦安に入る電車が通勤時間帯は停止信号で停止したり徐行したりするから電車からの視線も結構気になっちゃうかもね。
あと、ここと並行して北栄3にもイニシアのマンション予定地があるから、こっちが早く売り切れないと次の情報も出してこないね。
そして、プレシス浦安ヴェルデの次には北栄4にプレシスの予定地も控えてます。(ここは駅から遠い!)
駅から近い物件はイニシアが多いけどねぇ。
立地からして騒音はしょうがないこととしても設備仕様はもう少し詳しく知りたいですね。
窓を含めた室内のクオリティが気になりました。設備仕様の公開はこれからされるんでしょうか?
資料請求しなくても公式サイトで見られると分かりやすくて良いんですけどね。
ホームデコレーションが面白そうなんですがこれは有料なんでしょうか?
ホームデコレーションについては、
インテリアの材料費・施工費等は有償
インテリアデコレーターとの打ち合わせは無償
とホームページに記載があります。
面白そうですけど、高くつきそうな気もしますね。
40さん
そうです。
何か所加工するか、何を使うかで費用が大きく変わりそうです。
仮に全部屋、廊下その他全部やると、200超えそうな印象を持ちました。
こうしたい、というイメージや憧れがあれば非常に有用ですが、
わざわざやるのかなあ、という印象です。
あんまりこだわりすぎると、売りたくなったときにリフォーム必須になりそう。
そうなんですよね
仮にリセールすることになった時には結局はスタンダードな部屋が売りやすいっていう風潮らしいので
中古の場合は買ってくれた人や仲介業者がリノベーションする場合も多くあるみたいなので
本当にそうなのかなぁと思いますが
例えばキッチンならキッチンだけとか、リビングならリビングだけとか
ポイントを絞ってしていった方がいいのではないかしらと思うのです
電車の音うるさいかも。
ここは夜、寂しくないんですかね。
マンションの周囲が、民家みたいなので。
駅から近いのは魅力ですけど。
それと、駅までの道が解りやすくていい。
今の所は、駅から遠いのもあるけど、道を覚えるのが大変だった。
南向きの部屋がいいなって感じます。
広々とリビングダイニングが活用できると生活しやすそう。
都心へのアクセスもいいので便利ですね。
ホームデコレーションってってどうでしょうか。
私も南向きは好きですよ。日はよく差し込みますからね。
日中は部屋の奥まで明るくてイイもんです。
ご家族で、子供さんが居るときは、勉強には南向きは良くないみたいで、
勉強がはかどるのは北側だそうです。
まあ、悩みの種にもなりそうですね。
ホームデコレーションはインテリアコーディネーターさんにイメージを伝えて、
イメージに沿うような壁紙やインテリアをそろえていただくサービスなんですね。
リビングを北欧デザインのカフェ風にしたいなど夢が膨らみますが、外注するよりは
割安になっているのでしょうか。
選んだ内容によっては入居が遅れる場合があるそうなので気をつけないといけませんね。
ホームデコレーションいいなぁと思いますし、おしゃれに出来たらとは思いますが
お値段はどうなんですかね。結構してしまうのでは?と感じていたりして。
サイトを見ていると素敵だなと思います。
ここは学校や公園なども近いですね。
浦安という事もありますし、
ファミリーが多くなってくるようなマンションでしょうか。