東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川【5】
中堅所得者代理 [更新日時] 2009-08-17 14:37:00

何を言わんや祭りはすぐそこです!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 652 匿名さん

    プチバブル物件は暴落するでしょ。
    確実に。

  2. 653 匿名さん

    暴落するなら、定借のここだって買ってる場合じゃない。
    賃貸にいたほうがマシ。

  3. 654 匿名さん

    今16万円の家賃払って不便な郊外に住んでるけどさ、
    品川で最上階で南向きで4LDKで88平米がとりあえず3600万円出せば住み始められるってどんだけ夢なのかと思うよ。
    今のボロ屋の家賃ですら20年払ったら3800万超えちゃうからな。
    デメリット書いている人いるけど、ちょっと無理がありすぎ。

  4. 655 匿名さん

    会社から、
    賃貸の家賃補助が出る人は別だけど。

  5. 656 匿名さん

    >>648
    そろそろ当たりますよ

  6. 657 匿名さん

    暴落するのは不相応に上がった東雲、豊洲でしょう。
    ここはターミナル駅品川に15分で着きますし。
    港南駅前の雑居ビルと食肉市場が開発されれば最高の立地ですね。

  7. 658 匿名さん

    4006、4106、4206、4306このうち、いづれかに、
    積み立て君が希望出しています。
    避けたほうが得策ですよ。

    以上、内部情報でした。

  8. 659 匿名さん

    >>658
    まあ本気で当てたいと思う人で稀少の4LDKと心中するような人は少ないでしょ。
    中所得者のための物件と唱う割には4〜5人家族向け(4LDK)のプランが少ないのはおかしいね。
    3LDKを自腹でプラン変更できるのかな?

  9. 660 匿名さん

    タワーは修繕積立金が高いね〜
    10年おきに一時金35万以上だよ・・・
    払わない(払えない)人が続出しそう・・・

  10. 661 匿名さん

    その辺の住民モラルは低いでしょうね、ワケアリ物件の宿命です。
    子供の騒ぐ声や洗濯干しやゴミ出しが全員守られないと神経に障る人は
    普通のマンションにしたほうがトータルで見ると満足度高いのは間違いないです。

  11. 662 匿名さん

    今16万のURに住んでるんだけど(練馬区)、それより、だいぶ質は落ちると思いました。天井高、フローリング、建具(収納)など。ただ、品川でこの値段は安すぎですね。

    レインボー狙いでいってみます。

  12. 663 匿名さん

    これだけの世帯数、しかも収入格差も大きそうだから管理が難しそう。
    ゴミ捨て、布団干し、騒音の三点セットに管理費・修繕積立金滞納者が続出しそう。
    申し込み予定の方は目先の安さにつられるだけでなく、
    ランニングコストの高さも良く検討されるべきですね。

  13. 664 匿名さん

    ま、モラルも賃貸並みと考えればいいわけだし実際にまずければ5年待って賃貸に出せばいいわけか。
    リスク、とまでは言えないかもね。失敗してもおつりが来るくらい取り返しがつく。

  14. 665 申込予定さん

    3212号室 Kタイプ 積み立て君の予約はいっちゃいました〜。会社の同僚です。

  15. 666 購入検討中さん

    うちは子供いるけどここを申し込もうと思います。
    私たち夫婦が生きている間はここを払い続けて、死んでからも
    土地代など支払いが70年続けられるだけの資産は子供に残しておきます。

    もし将来子供だけになったとしても、
    古い建物にはなるけれど、
    土地代や修繕費、管理費など4万程度の支払いで
    これだけの広さと立地に住めるのであれば、
    他に賃貸を借りるより安いだろうし。
    自分たちの家を買う資金を貯めるのにもいいだろう。
    誰も住まなくなった家に支払いをするのはどうか、という人もいるようだけど
    70年間分の支払いをきっちり考えて購入します。
    他の住人にも迷惑かけたくないし、70年の借地を買う安心感は
    そうやって個人個人がきちんと守らないといけないでしょう。

  16. 667 匿名

    32Fはパーティールーム、空中庭園と共用スペースがあり、どうかと思いますよ。もったいない、つみたてくん・・・

  17. 668 匿名さん

    >>658
    >>665

    積みたて君の所有者と競争しても勝てッこないのはわかってるが、ここでそんなに晒して大丈夫なのか?我々にとってはありがたい情報には違いないのだが・・。

  18. 669 匿名さん

    >665さん3212号室 Kタイプ 

    逆にいうと、空中庭園が近いからこそ決めたのでは?同じ理由でパーティールームも。

    自分の部屋の延長として使えそうな配置だし。。。

    その方は、小さなお子様がいらっしゃるイメージですね。

  19. 670 匿名さん

    >>668
    倍率抑制できるからいいんじゃない?
    実際はつみたて君もってない人が嘘を書くケースが大半だろうけどな。
    まあ今から細かな工作してもしかたないよ。

  20. 671 匿名さん

    まだ募集してないから予約も何も、ないけどね。
    三味線弾きならありだけども。

  21. 672 匿名さん

    ここはそんなに安いんですか!坪単価にするといくらくらいなんでしょうか?

  22. 673 匿名さん

    聞く前に調べたら?
    HPで全戸分の価格が公開されています。

  23. 674 匿名さん

    積み立て君しようかと思ってたんだけど、撤退も検討中。
    解体費や土地の値上がりも不安だし、できるなら子供や孫に資産残したい。
    撤退して欲しい人で、これから先の所有権マンションのめぼしい情報持ってる人いませんか?
    もちろん、積み立て君が使えるやつ。
    なきゃ覚悟して申し込みます。ちなみに狙いは40階以上の東か27か28階の南。

  24. 675 匿名さん

    そうなんですよね。

    ・全戸分の価格が公表されてて
    ・広告にお金がかかってなくて
    ・中を見て買える

    物件の安さの陰に隠れてますが、フェアであること、無駄がないこと、
    これらもこの物件の魅力を形成する大きな要素です。

  25. 676 匿名さん

    ここは目先はすごい安いです。
    ただし満期までなら7000万超級で毎月の負担が4万以上。
    住み替えするつもりならヤバいらしい。
    それでもいいならWebに価格あるし、全国の住友不動産に行けばパンフレットも手配してくれると思いますよ。

  26. 677 匿名さん

    1つの部屋に積み立て君含む20人が申し込んだとして、
    積み立て君にとっては実質の競争率2倍。
    一般人は競争率40倍。

    これくらいが平均倍率になるんじゃないかな?

    一般くんは、恐ろしく勝ち目無いね。

  27. 678 匿名さん

    >>676
    ローンとして可視化される部分が安いことが重要な人って世の中にはたくさんいるんです。
    税金の絡みがほとんどです。

  28. 679 匿名さん

    積み立て君使ったって、外れるときは外れる。
    運悪く、積み立て君同士が重なる部屋もあるだろう。

    外れて後から、
    スミフのダイレクトメールが届くようになるのは嫌だけど。

  29. 680 匿名さん

    >>677
    都は恐ろしくバランス感覚の無いことを平気でやるからね。つみたて君って本当に
    生活に困って一旦千葉埼玉神奈川に都落ちした人には得られない特権だからね。

    ま、遥か前は北青山のトミンハイムなんてのもあった。ほとんどタダで青山住民。
    あれもネットが普及してたら凄い祭りだっただろうな。

  30. 681 匿名さん

    神奈川の物件でつみたて君使ってた人がいたけど。
    都落ちした人でも持ってるんじゃないの?

  31. 682 匿名さん

    >>681
    都営の優遇措置とつみたて君を混同していました。お粗末でした。

  32. 683 匿名さん

    >>678
    税金は将来負担部分もローンになってた方が安いのでは?
    ここがトータルで7000万クラスなら、ローン増加分を入れると5000万クラスの所有権と同程度の負担?
    なんとなく5000クラスの所有権のが良さそうなのに、税金を考えるとこっちのがいいってことですか?

  33. 684 匿名さん

    当選者が辞退すると、「当選番号の次の抽選番号」なんですよね。
    例えば34番が当選して辞退したりすると、35番がいれば35番。
    2位、3位まで抽選する手間さえも省くのでしょうね。

    都が絡む物件ですし、できるだけコストをかけずに、どんどん自動的に。
    ですから、名前と住所のみで部屋ごと登録。

    せめてタイプ別登録だったらな〜。
    1位だったら43階、30位だったら13階。かなり妥協納得が出てきて
    その方が早くうまく埋まるのにね。

  34. 685 匿名さん

    だいたい諸々含めると月15万程度の負担という感じですかね。
    年収500万円の世帯には厳しいですね。

  35. 686 匿名さん

    トータルで7000万クラスってどういう計算?

  36. 687 匿名さん

    677さん
    積み立て君に対してなぜ一般くんなのでしょうか?
    しかも君がひらがなだし‥
    積み立ててない君が良いかと思われますが。
    みなさんはどうでしょうかー?

  37. 688 匿名さん

    >繰り上げられない場合は1番にもどって順に繰り上げて補欠者扱いとさせていただきます。(なお、すべての登録者が契約にいたらなかった場合または、登録者がいなかった場合は、同じタイプの一番近い上の階の住戸の契約が終了した後、契約者の次の抽選番号の方を補欠者とします。補欠者が契約にいたらなかった場合は、同様に順に繰り上げて、また繰り上げられない場合には1番から順に繰り上げて補欠者扱いとさせていただきます。同じタイプの上の階がない場合は、同じタイプの一番近い下の階の住戸とさせていただきます。上記方法にても選出できなかった場合は、同じタイプの次に一番近い上の階の住戸、同じタイプの上の階がない場合は、同じタイプの一番近い下の階の住戸、以下同じタイプの次に一番近い下の階の住戸と順次移行させていただきます。なお、PタイプはKタイプ、RタイプはJタイプ、TタイプはKタイプ、VタイプはKタイプの住戸タイプとして取り扱い同様のことをおこなうこととします。)

    これって穴だらけだな・・・・。
    そんなことが本当に起こりうるのか?住友の意図が不明

  38. 689 匿名さん

    >687
    どーでもいいでーす

  39. 690 匿名さん

    528です。

    【メリット】
    −何といっても初期費用の安さ!
    −同じ予算でよりいい場所に、広くて、高層で、眺望のいいところに住める
    −港南がこれから発展することはあっても廃れないでしょう

    【デメリットを考えてみる】
    *担保について、ご意見がありまして、そこを修正しました。

    初期費用がとても安いですが、以下が考えないといけないデメリットでしょうか

    −70年続く"地代"と"取り壊し積立金" (管理費、修繕積立金は所有権物件もあり)
    −住み替えのときに担保にできない、または担保評価が低い可能性が高い
    −定借だと買い手がつきにくいorいてもローンの審査が通りにくいから売りにくい
    −業者の買い手はいるが、市場がせばまるのでたたかれるかもしれない
    −一度自分で賃貸に出すと、その後の売却の際に税控除などからはずれる
    −このケースの後、周りや他地域の都営等も次々定借化して、古いものはなお価値が下がる?

    【パンフをちらっと見では見えにくいかもしれないところ】
    タワーの管理費や修繕積立金がどんどん上がってくるのは所有権も一緒で、想像できる
    ところかもしれませんね。それに加えて、本物件は、

    −10年毎に30−40万円の修繕積立金が示されている
    −今はリーズナブルに見える地代は、品川の再開発が控えているので、港南の土地が
     上がると当然、地代も値上げになってくる
    −"取り壊し"積立金も、タワーの経年化ともなって上がってくる可能性がある
     (所有権の"修繕"積立金が上がってくるのと一緒ですね)

    あと本質的ではないですが、
    −当選から契約まで1ヶ月くらいしかなく、資金調達など時間的制限がある

    悩みますね。

  40. 691 匿名さん

    賃料+解体積立金が約2万。
    再開発地区だしタワマンの解体技術が確立してないことを考えると、これより安くなるわけがない。
    最低の2×12×70だとしても、+1680万か。
    実質5000万級のマンションを買うと考えれば、この立地は破格かもね。
    問題は、資産にならないことだけだ。

  41. 692 匿名さん

    修繕費は書いているように所有権も同じだし、地代も都が急に2倍とかすることは
    まずないのでは?
    528さんは悩んで居る最中なんですか? それとも自分は止めたのですか?

  42. 693 匿名さん

    >>690さん、感謝!
    こういうのは議論や質問のループが一番面倒なので、助かります。

    願わくばあなたと私の希望がバッティングしませんように!!

  43. 694 購入検討中さん

    中間発表!!

    現在までに掲示板で告知のあった申込予定部屋番号


    304

    3212 
    3619

    4006
    4106
    4206
    4219
    4306
    4318
    4319 
    4321

  44. 695 匿名さん

    >>692, 693
    >>528さんは悩んで居る最中なんですか? それとも自分は止めたのですか?

    528です。
    もちろん、グラフ書いて、天秤して、腕組みして、おおいに悩み中です。

  45. 696 匿名さん

    >>694
    ありがとうございます。
    もちろん色々駆け引きなどあって、どう読んでいいかわかりませんが、
    ないよりは、宣言があった部屋がわかったほうがいいかもしれない。

  46. 697 匿名さん

    こんなとこで希望部屋公表したところで何の意味もないですよ。
    ここに書き込まないで申し込むほうが断然多いし。

  47. 698 匿名さん

    こんな匿名掲示板の申込情報を参考にするとか、正気の沙汰じゃないな。

  48. 699 購入検討中さん

    地代が急に2倍とかにはならなくても高くなる可能性の方が大きいですよねえ。永住希望にしても将来大きな負担にならないか・・悩んでいます。定年後には住みやすい場所ではないと思いますし。

  49. 700 匿名さん

    >>690
    >−今はリーズナブルに見える地代は、品川の再開発が控えているので、港南の土地が
     上がると当然、地代も値上げになってくる


    これにともなってデメリットに加えて欲しいのは、
    土地が値上がりした場合、地代は値上げされるが、土地売却のキャピタルゲインは得られない

    です。
    こうやって足していけば、最高のメリット&デメリットになって、初心者でもわかりやすいかも。

  50. 701 匿名さん

    >>691
    >実質5000万級のマンションを買うと考えれば、この立地は破格かもね。
    >問題は、資産にならないことだけだ。

    この立地の近隣マンション売り出し価格はここの美質価格の+1千万位だったんだよね。
    それが資産の差だね。
    土地が上がったので、1千万以上儲かってるしね。
    WCTなんて、2千万もキャピタルゲインあったからね。

    まぁ、これからは下がるだろうけど。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸